20代前半で1800万円用意して新NISAに全部突っ込めば人生安泰じゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/10/29(日) 00:49:22.92ID:cqprwMlC0 身体売るなり転売するなりして資金用意できれば勝ちやん
274それでも動く名無し
2023/10/29(日) 08:03:46.40ID:eFb2pRtT0 20年後とかもはや資本主義、民主主義がオワコンになってる可能性もあるだろ
それなのに全力で行くとかリスク取りすぎだろ
そりゃまぁ本当に金持ちで余剰資金だというなら止めはしないけどさ
それなのに全力で行くとかリスク取りすぎだろ
そりゃまぁ本当に金持ちで余剰資金だというなら止めはしないけどさ
275それでも動く名無し
2023/10/29(日) 08:04:02.64ID:OX5nqVRd0 >>273
アカデミックな金融経済学じゃなくてあくまで一般向けの投資知識ならとにかく安いインデックス買って売るな、が正解だけど業界に反発されそう
アカデミックな金融経済学じゃなくてあくまで一般向けの投資知識ならとにかく安いインデックス買って売るな、が正解だけど業界に反発されそう
276それでも動く名無し
2023/10/29(日) 08:04:42.98ID:zy3eDmKEa 5年で枠埋めてその後追加投資しない人
10年で枠埋めてその後10年追加投資した人の資産が
老後あまり変わらない恐怖
10年で枠埋めてその後10年追加投資した人の資産が
老後あまり変わらない恐怖
277それでも動く名無し
2023/10/29(日) 08:05:25.44ID:YJCibuVF0 株なんて底値で買って高値で売るだ
279それでも動く名無し
2023/10/29(日) 08:06:52.63ID:D3mmpYXQ0280それでも動く名無し
2023/10/29(日) 08:08:29.66ID:zy3eDmKEa 新NISAに関してはバカ高い米国株手数料がSBIだと無料だからでかいわ
281それでも動く名無し
2023/10/29(日) 08:09:04.83ID:tM0R3dow0 一括で打ち込んだほうがええんか?
282それでも動く名無し
2023/10/29(日) 08:09:25.37ID:sjiUFzA+0 政府は円安是正する気ないからひたすら物価上がってくしNISAでドル建のもの買ったらよさそう
283それでも動く名無し
2023/10/29(日) 08:10:27.49ID:iAJYVmV80 オルカンって円安の時に積み立てた分は買い付け量減る、円高なら増える、でも最終的な額面は円安の時に現引したら得って理解でええか?
284それでも動く名無し
2023/10/29(日) 08:10:51.58ID:zy3eDmKEa >>250
ベースとしてSP500神話が100年以上続いてるからそれを超える米国以外で市場か指数ができる可能性がない
ベースとしてSP500神話が100年以上続いてるからそれを超える米国以外で市場か指数ができる可能性がない
285それでも動く名無し
2023/10/29(日) 08:14:30.79ID:axQbXI7gd >>274
金持ってても貴族とか牧師の方が格が高いかどうかであって基本的に何主義でも金持ってる=交換できる物が多いってのは変わらないぞ
金持ってても貴族とか牧師の方が格が高いかどうかであって基本的に何主義でも金持ってる=交換できる物が多いってのは変わらないぞ
286それでも動く名無し
2023/10/29(日) 08:19:20.61ID:zy3eDmKEa おそらく10年後に数億稼いでるような人が非課税っておかしいって議論にはなるとおもうけどそこまでの分に税金をかけるのは法律的に不可能
287それでも動く名無し
2023/10/29(日) 08:20:36.66ID:FdQORXoH0 >>282
政府はデフレ対策の議論をしたってニュースを昨日見てびっくりしたわ
政府はデフレ対策の議論をしたってニュースを昨日見てびっくりしたわ
288それでも動く名無し
2023/10/29(日) 08:21:41.86ID:OX5nqVRd0 2000万円貯めれば4%ルールにより毎年80万までは引き出し可能
生活費年100万ならあと年20万稼げばOK
セミリタイア余裕過ぎて草
生活費年100万ならあと年20万稼げばOK
セミリタイア余裕過ぎて草
289それでも動く名無し
2023/10/29(日) 08:21:43.86ID:+39ONINY0 >>281
理屈的には1円の利益も落としたくないなら年始に360万一括が一番良い
理屈的には1円の利益も落としたくないなら年始に360万一括が一番良い
290それでも動く名無し
2023/10/29(日) 08:22:08.55ID:QYicoiNpr NISAの平均利回りが12%くらいやから高利回りのNISA商品に投資したら普通に20%超えてくるやろ
291それでも動く名無し
2023/10/29(日) 08:25:07.91ID:sjiUFzA+0 >>288
税引き後4%で元本毀損するリスク低い商品って円建てで存在してなくね?
税引き後4%で元本毀損するリスク低い商品って円建てで存在してなくね?
292それでも動く名無し
2023/10/29(日) 08:26:54.11ID:cQgnor820 ずっと上がってくって神話が浸透してるあたり危ないと思うわ
何度も繰り返されてきたこと
何度も繰り返されてきたこと
293それでも動く名無し
2023/10/29(日) 08:29:05.16ID:RpEfG2dt0 >>282
アメリカのインフレ加熱が終われば利下げされるから
今の1ドル150円で買ったら当分為替差損でずっとマイナスで塩漬けすることになりそう
それとたまに訪れるアメリカの株暴落にあたったらダブルパンチで何もしない方がマシだったってことになりそう
アメリカのインフレ加熱が終われば利下げされるから
今の1ドル150円で買ったら当分為替差損でずっとマイナスで塩漬けすることになりそう
それとたまに訪れるアメリカの株暴落にあたったらダブルパンチで何もしない方がマシだったってことになりそう
294それでも動く名無し
2023/10/29(日) 08:33:57.42ID:sjiUFzA+0 >>293
ワイ的には既に利下げ織り込んでいまのレンジなんだと思うけど、一方で日本が利上げガンガン進めるならそうなるやろね
ワイ的には既に利下げ織り込んでいまのレンジなんだと思うけど、一方で日本が利上げガンガン進めるならそうなるやろね
295それでも動く名無し
2023/10/29(日) 08:35:10.52ID:J6icwrWd0 >>289
積立分って年始に打ち込みできるん??
積立分って年始に打ち込みできるん??
296それでも動く名無し
2023/10/29(日) 08:35:14.55ID:ecOO7h6c0 利回り何%想定やねん
長い目で見たら伸びるんやろうが7,8%当たりがずっと続く分けちゃうぞ
長い目で見たら伸びるんやろうが7,8%当たりがずっと続く分けちゃうぞ
297それでも動く名無し
2023/10/29(日) 08:39:45.74ID:yZW3r1SB0 一昔前なら期待リターン5%とか言おうもんなら夢見てんなカスぐらい言われて当然だったのに
相当博打脳な人間増えたな
相当博打脳な人間増えたな
298それでも動く名無し
2023/10/29(日) 08:43:16.65ID:sjiUFzA+0 NISAのリターン12%とか書いてあるけど、ドル建の投信のここ数年のリターンなの忘れんようになあ
299それでも動く名無し
2023/10/29(日) 08:46:16.88ID:OX5nqVRd0 「期待」リターンが7%程度と想定するのは別に妥当だろ
標準偏差が14~18%くらいあるから幾何平均は必ず7%より低くなることだけ理解していれば
標準偏差が14~18%くらいあるから幾何平均は必ず7%より低くなることだけ理解していれば
300それでも動く名無し
2023/10/29(日) 08:46:27.92ID:L9twjVRv0 利下げやめたら円高になるんやとか楽観的すぎるやろ
日本という国の価値が下がりまくっとる事を忘れん方がええで
日本という国の価値が下がりまくっとる事を忘れん方がええで
301それでも動く名無し
2023/10/29(日) 08:48:59.80ID:fxVcbLOSd なんGにNISA損切りスレが立ったら脳死で買い増ししとけば良かったが最近立たへんねぇ
スクリプトで一掃されてもたか
スクリプトで一掃されてもたか
302それでも動く名無し
2023/10/29(日) 08:49:30.37ID:E2K0azHS0 税金免除なだけなんだが?
増えるは保証はなにもないぞ
増えるは保証はなにもないぞ
303それでも動く名無し
2023/10/29(日) 08:50:14.20ID:6Inai9+nd 彼女損切が一番効果あったわ
304それでも動く名無し
2023/10/29(日) 08:51:55.78ID:F8LSI73H0 アメリカあんだけ利上げしてんのに消費関連の指標悪くないの強すぎるよな
来週の雇用統計強かったらまた円逝くやろ
来週の雇用統計強かったらまた円逝くやろ
305それでも動く名無し
2023/10/29(日) 08:55:02.43ID:yZW3r1SB0306それでも動く名無し
2023/10/29(日) 08:56:20.23ID:QV9YJTLM0 何故元本が順調に増えると思っているのか。
307それでも動く名無し
2023/10/29(日) 09:01:47.13ID:5r8x6mAK0 好きに生きて駄目なら死ねコスパええぞ
308それでも動く名無し
2023/10/29(日) 09:06:20.40ID:OX5nqVRd0 >>305
都合いいとか悪いとかじゃなくて、単純に歴史的な株式のリターンの数字がそんなもんって話なんだが
むしろ歴史的には10%だから7%でも控えめな見積もりだぞ
μ=7%、σ=15%とすると
7割の確率で-8%~+22%(1標準偏差)
9割の確率で-23%~+37%(2標準偏差)
まあこんなもんでしょ
毎年期待リターン分増えると思っとるアホは知らん
都合いいとか悪いとかじゃなくて、単純に歴史的な株式のリターンの数字がそんなもんって話なんだが
むしろ歴史的には10%だから7%でも控えめな見積もりだぞ
μ=7%、σ=15%とすると
7割の確率で-8%~+22%(1標準偏差)
9割の確率で-23%~+37%(2標準偏差)
まあこんなもんでしょ
毎年期待リターン分増えると思っとるアホは知らん
309それでも動く名無し
2023/10/29(日) 09:07:22.39ID:pDjYuMhD0 過去のリターン見て年利平均7%は別にそんなぶっ飛んだ数字とは言わんけどFIRE後4%取り崩しはかなりギャンブルやと思う
その年のリターン−○%とかのほうがええんちゃうか
その年のリターン−○%とかのほうがええんちゃうか
310それでも動く名無し
2023/10/29(日) 09:07:31.67ID:3qTaF7Dv0 大量の中間層が投資で食うで「FIRE!」を実行したらどうなるかを社会実験してる国よなメリケン
それを利下げでそろそろこいつら皆殺しにしとくか・・・をできるんだからハチャメチャ国家よな
それを利下げでそろそろこいつら皆殺しにしとくか・・・をできるんだからハチャメチャ国家よな
311それでも動く名無し
2023/10/29(日) 09:08:50.16ID:Y08iv03N0 収入申告してない金こういう投資に回したらやっぱやばいの?
風俗嬢とか投資してるやつ絶対いると思うんだけど
風俗嬢とか投資してるやつ絶対いると思うんだけど
312それでも動く名無し
2023/10/29(日) 09:12:18.68ID:OX5nqVRd0 >>309
トリニティスタディは中央値ではむしろ数倍に増えてるって研究結果やし
戦争とかリーマンとか全部最悪のタイミングで食らった数パターンだけが失敗してるだけやぞ
最近は提唱者すら「4%はビビリすぎ、5%でも全然大丈夫」って言ってるレベル
トリニティスタディは中央値ではむしろ数倍に増えてるって研究結果やし
戦争とかリーマンとか全部最悪のタイミングで食らった数パターンだけが失敗してるだけやぞ
最近は提唱者すら「4%はビビリすぎ、5%でも全然大丈夫」って言ってるレベル
313それでも動く名無し
2023/10/29(日) 09:12:18.83ID:yZW3r1SB0 >>308
こういう人が増えたなって感じするわ
数字には強くなったんだねっていう
大前提として株やらリスク資産全般の価格変動は正規分布しないからね
してたらLTCMだってまだこの世に存在してるよ
金融工学に頼るなとは言わんが、金融工学が現実の市場の全てじゃないよ
なんでこうオタクってのは机の上の勉強が好きなんだ
それを現実に持ち出して打ち立てた理論や理屈の再検討・再設計をしようとしない
恋愛やら人生経験やら何もしてきてないように感じてしまう。現実をゲームのパラメーターのように捉えるそれが
こういう人が増えたなって感じするわ
数字には強くなったんだねっていう
大前提として株やらリスク資産全般の価格変動は正規分布しないからね
してたらLTCMだってまだこの世に存在してるよ
金融工学に頼るなとは言わんが、金融工学が現実の市場の全てじゃないよ
なんでこうオタクってのは机の上の勉強が好きなんだ
それを現実に持ち出して打ち立てた理論や理屈の再検討・再設計をしようとしない
恋愛やら人生経験やら何もしてきてないように感じてしまう。現実をゲームのパラメーターのように捉えるそれが
314それでも動く名無し
2023/10/29(日) 09:13:33.45ID:RpEfG2dt0 >>294
織り込みというか今はまだちょっと気にしてる程度のもんじゃない?
大体10円ずつくらい抵抗線あるからちゃんと織り込むんなら中期的に140円だの130円向かうのが自然な気がするよボラ欲しい人たちの思惑的にも
織り込みというか今はまだちょっと気にしてる程度のもんじゃない?
大体10円ずつくらい抵抗線あるからちゃんと織り込むんなら中期的に140円だの130円向かうのが自然な気がするよボラ欲しい人たちの思惑的にも
315それでも動く名無し
2023/10/29(日) 09:14:00.65ID:bLhAIoemp ワイはゆっくり定年までに枠全部埋まればええって感じでやるわ
316それでも動く名無し
2023/10/29(日) 09:14:08.85ID:L9twjVRv0 >>313
ここまでの現実を基にした話なんやが…って言われて詰むでキミ
ここまでの現実を基にした話なんやが…って言われて詰むでキミ
317それでも動く名無し
2023/10/29(日) 09:15:46.81ID:eesw/JNc0 ぶっちゃけ今ならまだビットコインに乗れるぞ
現物ETF承認は近いから、そこで爆上がりは間違いない
今年はビットコイン買って5年待つのが正解だ
現物ETF承認は近いから、そこで爆上がりは間違いない
今年はビットコイン買って5年待つのが正解だ
318それでも動く名無し
2023/10/29(日) 09:15:50.07ID:59mYEi2p0319それでも動く名無し
2023/10/29(日) 09:16:11.90ID:OX5nqVRd0320それでも動く名無し
2023/10/29(日) 09:17:15.68ID:J6icwrWd0 >>313
LTCMとかいう遺産出してて草
LTCMとかいう遺産出してて草
321それでも動く名無し
2023/10/29(日) 09:18:07.61ID:59mYEi2p0 1.2 LTCMの事例
LTCMが崩壊寸前に陥った事例は、HLIsを相手として行なう取引が、個々の金融機関のみならず金融システム全体にもたらし得るリスクの種類を明確に示している。LTCMの規模、高レバレッジ、高水準の市場流動性への依拠、一部の市場・商品への集中、および極めて不透明な性質により、取引相手にとっては、取引により通常生じる信用リスクが拡大していた。これらのリスクの組合せはLTCMに特有のものであったかもしれないが、取引相手の信用リスク管理手続全般のあり方について重要な問題を幾つか提起するものでもある。
明らかに、LTCMのケースにおいて最も注目すべき点は、特にオフバランスのエクスポージャーを含めた場合の、そのポジションの規模の大きさである。LTCMは、総資産額1,250億ドルの、帳簿上極めて多数の取引を行なっていたと伝えられる。想定元本ベースのオフバランス・ポジションは1兆ドルを優に超えていた。これらは主として、各種外国為替の先物契約、金利スワップ、およびその他の様々なOTCデリバティブのポジションであった(但し、これらの契約の多くは互いに相殺し合うものではあった)。
LTCMは、規模自体の大きさに加え、極めて高いレバレッジを効かせていたように窺える。1998年初において、LTCMの総資産に対する自己資本の比率はおよそ25対1であった。勿論、これは極めて不完全なレバレッジの指標に過ぎない。LTCMのデリバティブ・ポートフォリオの影響は考慮されていないからである。ポートフォリオ全体のリスクを表わす何らかの数値と自己資本を比較した、より意味のある指標を用いた場合、LTCMの真のレバレッジがどの程度であったのかは定かでない。(LTCMは資本利益率を向上させるため、1997年末頃に相当額の自己資本を払い戻してギアリングを高めていたということも忘れてはならない。)
LTCM 25:1のレバレッジだった
LTCMが崩壊寸前に陥った事例は、HLIsを相手として行なう取引が、個々の金融機関のみならず金融システム全体にもたらし得るリスクの種類を明確に示している。LTCMの規模、高レバレッジ、高水準の市場流動性への依拠、一部の市場・商品への集中、および極めて不透明な性質により、取引相手にとっては、取引により通常生じる信用リスクが拡大していた。これらのリスクの組合せはLTCMに特有のものであったかもしれないが、取引相手の信用リスク管理手続全般のあり方について重要な問題を幾つか提起するものでもある。
明らかに、LTCMのケースにおいて最も注目すべき点は、特にオフバランスのエクスポージャーを含めた場合の、そのポジションの規模の大きさである。LTCMは、総資産額1,250億ドルの、帳簿上極めて多数の取引を行なっていたと伝えられる。想定元本ベースのオフバランス・ポジションは1兆ドルを優に超えていた。これらは主として、各種外国為替の先物契約、金利スワップ、およびその他の様々なOTCデリバティブのポジションであった(但し、これらの契約の多くは互いに相殺し合うものではあった)。
LTCMは、規模自体の大きさに加え、極めて高いレバレッジを効かせていたように窺える。1998年初において、LTCMの総資産に対する自己資本の比率はおよそ25対1であった。勿論、これは極めて不完全なレバレッジの指標に過ぎない。LTCMのデリバティブ・ポートフォリオの影響は考慮されていないからである。ポートフォリオ全体のリスクを表わす何らかの数値と自己資本を比較した、より意味のある指標を用いた場合、LTCMの真のレバレッジがどの程度であったのかは定かでない。(LTCMは資本利益率を向上させるため、1997年末頃に相当額の自己資本を払い戻してギアリングを高めていたということも忘れてはならない。)
LTCM 25:1のレバレッジだった
322それでも動く名無し
2023/10/29(日) 09:19:21.43ID:jZzcvUaJ0 LTCM、デリバティブ契約のレバレッジを加味せずに計算したレバレッジが25:1だった
これは大変なことやと思うよ?
これは大変なことやと思うよ?
323それでも動く名無し
2023/10/29(日) 09:21:03.09ID:Swkw3zTS0 25とか半分FXやろ
324それでも動く名無し
2023/10/29(日) 09:23:14.60ID:J6icwrWd0325それでも動く名無し
2023/10/29(日) 09:25:34.44ID:axQbXI7gd 7年ぐらい前からNISAで投信買ってるけどリターン50%超えてるわ
暴落あったとしても元本割れレベルの暴落なら核戦争レベルだろうし早く初めて良かった
暴落あったとしても元本割れレベルの暴落なら核戦争レベルだろうし早く初めて良かった
326それでも動く名無し
2023/10/29(日) 09:27:22.91ID:RfblAkTE0 多分新NISAも国民の2-3割しかやらんのやろな
そして最も資産形成が必要な低所得層は多分NISAの存在すら知らないやろうし
情報格差やね
そして最も資産形成が必要な低所得層は多分NISAの存在すら知らないやろうし
情報格差やね
327それでも動く名無し
2023/10/29(日) 09:27:35.37ID:j3w9DbFp0 バフェットで20%なんでしょ?端金ならともかく大金かけて勝てる奴なんてそういないのでは?
328それでも動く名無し
2023/10/29(日) 09:27:57.01ID:bvtNoMOS0 ワイは余裕無いし余分な金は子供の教育費に振ったわ、そっちのほうが安定して利益出そうだし
329それでも動く名無し
2023/10/29(日) 09:30:31.71ID:qMaNDlYd0 ガチホして上げ鈍ってた銘柄利確して新NISAに移行させるで
タイミングとしては丁度良かった
タイミングとしては丁度良かった
330それでも動く名無し
2023/10/29(日) 09:31:02.23ID:J6icwrWd0331それでも動く名無し
2023/10/29(日) 09:35:54.23ID:AW0e/pVPM 分散のために全世界とか言う割には株式全振りなのなんなん
現金や債券も持たないと耐えられないぞ
現金や債券も持たないと耐えられないぞ
333それでも動く名無し
2023/10/29(日) 09:52:34.75ID:JZKgpqMO0 まだ初めてない奴はこの記事読んで、やるかどうか
考えたほうがええで〜
ちゃんとデータを使って論理的に長期投資について
述べられているからな
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/27807
考えたほうがええで〜
ちゃんとデータを使って論理的に長期投資について
述べられているからな
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/27807
334それでも動く名無し
2023/10/29(日) 09:52:39.15ID:JZKgpqMO0 まだ初めてない奴はこの記事読んで、やるかどうか
考えたほうがええで〜
ちゃんとデータを使って論理的に長期投資について
述べられているからな
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/27807
考えたほうがええで〜
ちゃんとデータを使って論理的に長期投資について
述べられているからな
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/27807
335それでも動く名無し
2023/10/29(日) 09:57:54.10ID:aQcQ/Xfi0 日本人が一番金持ちになるのは死ぬ時
336それでも動く名無し
2023/10/29(日) 10:08:27.93ID:RnSMg01Rd >>222
これ嘘データやろ
これ嘘データやろ
337それでも動く名無し
2023/10/29(日) 10:08:57.30ID:+K+WnEXCd オルカンかSP500やっときゃとりあえず元本割れは無いよな?
338それでも動く名無し
2023/10/29(日) 10:08:59.19ID:GDbk8zBt0 これヤバイやろ
最速で1800万埋めます
年6%で
10年で3224万
20年で5773万
30年で1億338万
5年我慢して1800万貯めるだけで経済的自由を手に入れられる
もう貯金とか何も考えずに使い放題
最速で1800万埋めます
年6%で
10年で3224万
20年で5773万
30年で1億338万
5年我慢して1800万貯めるだけで経済的自由を手に入れられる
もう貯金とか何も考えずに使い放題
339それでも動く名無し
2023/10/29(日) 10:10:49.72ID:3FhLn2hH0 取り敢えず死ぬ気で1800万円さえ突っ込めばもう後は安泰です
利子だけで生きていけるようになります
利子だけで生きていけるようになります
340それでも動く名無し
2023/10/29(日) 10:11:10.96ID:c1cwQJjA0341それでも動く名無し
2023/10/29(日) 10:11:59.44ID:uBMlA4ro0 >>339
利子??????
利子??????
342それでも動く名無し
2023/10/29(日) 10:14:40.15ID:iU7gS/Rb0 20代ならまだいいが40オーバーは怖いな
日経でいうとバブル崩壊して戻るまで30年以上かかってるから
あと外国人投資家の金額以上に日本人個人が日本株買って空売り二度と出来なくさせるのは見てみたいな
日経でいうとバブル崩壊して戻るまで30年以上かかってるから
あと外国人投資家の金額以上に日本人個人が日本株買って空売り二度と出来なくさせるのは見てみたいな
343それでも動く名無し
2023/10/29(日) 10:19:37.49ID:APAnuk3Xp 20代で1800投資に突っ込める収入がある時点で人生安泰定期
344それでも動く名無し
2023/10/29(日) 10:20:45.43ID:iU7gS/Rb0 簡単に1800万って言うけどなけなしの1800万なら心持たないよ
今月頭から始めてたら今頃1620万に減ってる
もちろん売らなかったら1800万まで戻るかも知れないけど1500万1400万辺りになったら俺なら売っちゃうな
一生株価見ないって人ならいいかも知れないがそれはそれでリスクあるし
今月頭から始めてたら今頃1620万に減ってる
もちろん売らなかったら1800万まで戻るかも知れないけど1500万1400万辺りになったら俺なら売っちゃうな
一生株価見ないって人ならいいかも知れないがそれはそれでリスクあるし
345それでも動く名無し
2023/10/29(日) 10:22:27.70ID:OMF6tYay0 来年から一斉にニーサ始める人たちの影響で多少株価上がったりするんか
346それでも動く名無し
2023/10/29(日) 10:24:36.90ID:iU7gS/Rb0 株やるにしても負けてもいい額じゃないと絶対心持たない
こればっかりはやってみないとわからないよ
1800万が2500万円まで上がってその後1600万になったら君たち耐えれるか?
こればっかりはやってみないとわからないよ
1800万が2500万円まで上がってその後1600万になったら君たち耐えれるか?
347それでも動く名無し
2023/10/29(日) 10:26:46.44ID:WvzXMAd/0348それでも動く名無し
2023/10/29(日) 10:26:59.51ID:iU7gS/Rb0349それでも動く名無し
2023/10/29(日) 10:27:04.12ID:OX5nqVRd0 >>333
金融政策に相場がかなり左右されるのは事実だけど、後半の陰謀論は読むに耐えんな
今後株式が数十年儲からないならなぜその「プロの投資家」とやらは株式を全部引き上げないのかね?
まさか「本当のプロ」は下落と上昇を上手く乗りこなすからとか言わないよな?
金融政策に相場がかなり左右されるのは事実だけど、後半の陰謀論は読むに耐えんな
今後株式が数十年儲からないならなぜその「プロの投資家」とやらは株式を全部引き上げないのかね?
まさか「本当のプロ」は下落と上昇を上手く乗りこなすからとか言わないよな?
350それでも動く名無し
2023/10/29(日) 10:28:09.94ID:6W0CEdrH0 金持ちが親からもらった金で投資して年収1000万>下級が酷使されながら年収400万
やーばいでしょ
やーばいでしょ
351それでも動く名無し
2023/10/29(日) 10:30:03.10ID:haH+dum50 ワイのNISAずっとマイナスなのに
352安倍晋三🏺
2023/10/29(日) 10:30:13.90ID:aXYgaomV0353それでも動く名無し
2023/10/29(日) 10:30:57.74ID:LAZSVZdz0 >>338
そのうち円高に振れるから最初に埋めるのはアホとしかいいようがない
そのうち円高に振れるから最初に埋めるのはアホとしかいいようがない
354安倍晋三🏺
2023/10/29(日) 10:33:18.27ID:aXYgaomV0 むしろ円安で250円くらいまでいくし
先行者だけが高みやな
借金してでもやっとけZは
先行者だけが高みやな
借金してでもやっとけZは
355それでも動く名無し
2023/10/29(日) 10:34:52.83ID:Y76NJ0H4d 毎年200万円積み立てて9年で埋めるのが目標かなぁ
今、円安方向に触れてるから一気に米国インデックスにいれるのはちょっと怖い
今、円安方向に触れてるから一気に米国インデックスにいれるのはちょっと怖い
356安倍晋三🏺
2023/10/29(日) 10:36:05.86ID:aXYgaomV0 >>355
ずっとこのまま円安いくやろ
ずっとこのまま円安いくやろ
357それでも動く名無し
2023/10/29(日) 10:37:09.92ID:OQmENhqT0 FIREさせないためのインフレなんよな
358それでも動く名無し
2023/10/29(日) 10:37:29.78ID:/kCyevT9M そもそもNISAそんな凄いか?
1800万が3600万になったとして非課税でオトクになる分は360万ぽっちや
NISAができたから株やらな損って考えるほどの物ではないと思う
1800万が3600万になったとして非課税でオトクになる分は360万ぽっちや
NISAができたから株やらな損って考えるほどの物ではないと思う
359それでも動く名無し
2023/10/29(日) 10:38:04.64ID:OQmENhqT0 >>356
為替読める人ほんま富豪予備軍
為替読める人ほんま富豪予備軍
360それでも動く名無し
2023/10/29(日) 10:39:05.51ID:ygC9a/dh0361それでも動く名無し
2023/10/29(日) 10:40:11.43ID:iU7gS/Rb0 正直今はタイミングめちゃくちゃ悪い
上がる方より下がる方が可能性高いから下がり切った後で入ったほうがより儲かる
後2ヶ月経ったらもっかいスレ立ててくれ
上がる方より下がる方が可能性高いから下がり切った後で入ったほうがより儲かる
後2ヶ月経ったらもっかいスレ立ててくれ
362それでも動く名無し
2023/10/29(日) 10:40:15.08ID:WvzXMAd/0363それでも動く名無し
2023/10/29(日) 10:40:54.51ID:Y76NJ0H4d >>354
そうなる可能性もあるが
それって結局ギャンブルやからなぁ
借金してやるのは勧められないわ
投資はマジで0になってもギリギリ自分の心の中で納得出来る金額まで
これ以上やるとそもそも仕事が手につかなくなる
そうなる可能性もあるが
それって結局ギャンブルやからなぁ
借金してやるのは勧められないわ
投資はマジで0になってもギリギリ自分の心の中で納得出来る金額まで
これ以上やるとそもそも仕事が手につかなくなる
364それでも動く名無し
2023/10/29(日) 10:44:25.92ID:ate6Ecic0 イマイチ仕組みがよく分からんのやけどさ
例えば20〜40歳未満の日本人全員が1800万円投資するやんか(人口で言うと3000万人くらい?)
そいつら期待値で言うと大半が70歳になるまでに1800万円が1億円になるってことなん?
例えば20〜40歳未満の日本人全員が1800万円投資するやんか(人口で言うと3000万人くらい?)
そいつら期待値で言うと大半が70歳になるまでに1800万円が1億円になるってことなん?
365それでも動く名無し
2023/10/29(日) 10:44:38.90ID:OQmENhqT0 自社株が未公開時に買えるなら借金してでも買うよな
367それでも動く名無し
2023/10/29(日) 10:46:19.81ID:iU7gS/Rb0 >>363
ほんとにこれ
なけなしの金全額ぶっこんだらずっーと株価気になって人間でいられなくなるよ
数字の上下に一生振り回される人生になる
個人にとっての投資ってパチンコと競馬の悪いとこ集めたハイブリッドみたいなもんだからな
ほんとにこれ
なけなしの金全額ぶっこんだらずっーと株価気になって人間でいられなくなるよ
数字の上下に一生振り回される人生になる
個人にとっての投資ってパチンコと競馬の悪いとこ集めたハイブリッドみたいなもんだからな
368それでも動く名無し
2023/10/29(日) 10:49:46.64ID:Y76NJ0H4d >>367
これは本当に体感しないと分からないんだよな
俺はFXやってたから、痛いほど身に染みたわ
マジで1日の値動きで数年分の貯蓄全部吹き飛ぶかもってなった時は何もできんかった
現物でゆっくり金持ちになるってスタイル以外は本当にやっちゃダメだわ
仮に勝ててもパチンコで勝ったのと何も変わらんから、そんな金は手元に残らん
これは本当に体感しないと分からないんだよな
俺はFXやってたから、痛いほど身に染みたわ
マジで1日の値動きで数年分の貯蓄全部吹き飛ぶかもってなった時は何もできんかった
現物でゆっくり金持ちになるってスタイル以外は本当にやっちゃダメだわ
仮に勝ててもパチンコで勝ったのと何も変わらんから、そんな金は手元に残らん
369安倍晋三🏺
2023/10/29(日) 10:56:56.93ID:/Oxt99fb0 >積み立て投信でそんなビビってたらなんもできひんやろ
FXは論外や
FXは論外や
370それでも動く名無し
2023/10/29(日) 10:56:57.48ID:axQbXI7gd371安倍晋三🏺
2023/10/29(日) 10:58:31.55ID:/Oxt99fb0 そもそも生活用と
貯蓄余暇資金1800やしな
これが1000になっててても放置や
貯蓄余暇資金1800やしな
これが1000になっててても放置や
372それでも動く名無し
2023/10/29(日) 10:58:35.60ID:ate6Ecic0 年収が500万で
手取り年収が400万弱
月々だと25万
ボーナスが年2回50万
妻が専業で子供は小学校上がってないのが3人
1800万円入れたいんだが月何万入れられそう?
資金現状200万やけどこれ生活資金にしといた方がええやろ?
手取り年収が400万弱
月々だと25万
ボーナスが年2回50万
妻が専業で子供は小学校上がってないのが3人
1800万円入れたいんだが月何万入れられそう?
資金現状200万やけどこれ生活資金にしといた方がええやろ?
373それでも動く名無し
2023/10/29(日) 10:58:45.02ID:nsJSriCjM ワイとヨッメで3600万ぶち込んで、そのうち2400万を株式投資にしようと思っとる
利回り3%くらいで想定しとるが甘いか?
利回り3%くらいで想定しとるが甘いか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【テレビ】日テレ『イッテQ!』、今夜の放送内容変更へ 当日に急遽発表 [冬月記者★]
- 【ホリエモン】堀江貴文氏「俺本気になって暴露するなら文春とか霞むくらいの情報持ってるよ」と告白し反響 元フジ長谷川豊氏と対談 ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★13 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【札幌】セルフレジ横『3円の有料レジ袋』を勝手に持ち去る…イギリス人観光客の48歳の男―追いかけてきたコンビニ店員の顔を殴り逮捕 [煮卵★]
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★12 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ホリエモン】堀江貴文氏「俺本気になって暴露するなら文春とか霞むくらいの情報持ってるよ」と告白し反響 元フジ長谷川豊氏と対談 ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- イギリス人観光客「ジャップさあ、有料レジ袋くらいサービスしろよ」たった3円の袋1枚で犯罪者になる [389326466]
- 今田耕司さん「ワイドナショー」で目がバッキバキになる。ずっと不機嫌。 [425744418]
- トンカツ食べに行くぞ!!
- 親にPCやタブレットを与えたらネトウヨになる問題、ガチで社会現象に [931948549]
- 安倍昭恵「今年の晋ちゃんカレンダーはこれです(パシャッ)」⇒安倍の脳天に画鋲をぶっ刺した画像をアップ [731544683]
- 😊みんな大好きホロライブスレ😊