>>242
それは当たり前や。正しい哲学者なんかいるわけない
全ての哲学者はそれより後の哲学者にボコボコに否定されてるわけやからな
でも否定するだけじゃなくそこから弁証法的に第三の道を探っていけば真理に近づけるって説いたのがヘーゲルなんや。だからヘーゲルは近代哲学の基礎を作ったと言われるんや
よく勘違いする奴いるけど誤読は悪いこととも限らんのやで。三島由紀夫はバタイユの翻訳をケチョンケチョンに貶してるけど、でもこういうクソな翻訳だからこそ自由に誤読しやすいっていう風にも言ってたりするんや
でもそれは雑にいい加減に読み散らかせばいいって意味じゃないで
いずれにせよ哲学の研究をするならその哲学の言語をマスターするくらいのことはせんとダメやと思うで