>>255
その辺は言語論としていろいろ研究されたんや。今どういう状況かはちょっと知らんけども
日本語には日本語のシニフィエとシニフィアン、ドイツ語にはドイツ語のシニフィエとシニフィアンがあって、それをどこまで体で理解できるかっていうのは本人の努力とはほぼ関係ないところにあるんや
でもだからといって諦めるわけにもいかんから研究者は頑張って外国語を習得するんや、それはそれはもう物凄い天才たちがね
だから哲学ってマジで大変なんやで、なんか独創的なアイディアがあればそれでいいなんてラクなもんちゃうんや