探検
懐古爺「むかしのゲームの方がおもしろさは上」←こいつら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/11/03(金) 16:59:34.14ID:MA4wXTrB0 SFCから遊んでてもそうは思えないんですが
2それでも動く名無し
2023/11/03(金) 17:00:40.19ID:bUw4kvDH0 たしかに
3それでも動く名無し
2023/11/03(金) 17:03:02.31ID:XMJT1cUed 名作と言われるゲームは昔のゲームのが面白かったよ
昔の名作は出したら最後だからとにかく練りに練ってから発売した、だからどこを取っても完成度が高い
今は後から致命的なバグとか見つかってもパッチ当てればいいからとりあえず「まあ後から考えればいいやw」だから危機感がないし自然と完成度も低くなるからね
昔の名作は出したら最後だからとにかく練りに練ってから発売した、だからどこを取っても完成度が高い
今は後から致命的なバグとか見つかってもパッチ当てればいいからとりあえず「まあ後から考えればいいやw」だから危機感がないし自然と完成度も低くなるからね
4それでも動く名無し
2023/11/03(金) 17:07:21.27ID:rX75KXga0 この議論作品によるからなんとも
全部ひとくくりにするんならどっち推しだろうがおかしい
全部ひとくくりにするんならどっち推しだろうがおかしい
5それでも動く名無し
2023/11/03(金) 17:08:25.20ID:21jScyLc0 初代ポケモンの面白さを100としたら
今のポケモンの面白さは10000以上あってもおかしくないけど
実際は精々300位や
比例はしてるのかもしれないけどその傾きが弱いからスレタイみたいな感覚になるんやろな
今のポケモンの面白さは10000以上あってもおかしくないけど
実際は精々300位や
比例はしてるのかもしれないけどその傾きが弱いからスレタイみたいな感覚になるんやろな
6それでも動く名無し
2023/11/03(金) 17:08:44.18ID:AdjME1+O0 昔が広くなりすぎよもう
7それでも動く名無し
2023/11/03(金) 17:09:01.18ID:k+udXCb7a あらゆるゲームが今の方がおもろいで
ホンマに昔のゲームおもろいならまだやってるもん
トルネコおじさんみたいにホンマにやってるならすまん
ホンマに昔のゲームおもろいならまだやってるもん
トルネコおじさんみたいにホンマにやってるならすまん
8それでも動く名無し
2023/11/03(金) 17:09:02.15ID:MA4wXTrB0 多少のバグは気にならないな
カービーsdxとかマリオワールドは起動する度にセーブ消えてたし今なら返金沙汰だろうな
カービーsdxとかマリオワールドは起動する度にセーブ消えてたし今なら返金沙汰だろうな
9それでも動く名無し
2023/11/03(金) 17:09:34.78ID:TlQJ1LoG0 楽しいんだよなーあの頃に帰れたみたいでw
10それでも動く名無し
2023/11/03(金) 17:09:43.36ID:I5KQOcWt0 ゲームの形はスーファミ時代に完結してるしな初出で遊んだ世代はおもろかったと思う
11それでも動く名無し
2023/11/03(金) 17:10:23.11ID:MpynldME0 昔ゲーセンにあった悲鳴出すカーレース好きやったわ
12それでも動く名無し
2023/11/03(金) 17:12:57.74ID:/w9x/jzG0 スクウェア&エニックスファンは懐古の傾向にあるみたいやな🙄
https://i.imgur.com/j8mCOAS.jpg
https://i.imgur.com/j8mCOAS.jpg
13それでも動く名無し
2023/11/03(金) 17:13:26.28ID:RaBl77Gl0 スクエニに限ってはそうやろ
14それでも動く名無し
2023/11/03(金) 17:14:02.72ID:5LM6nM1rd おっさんやん
15それでも動く名無し
2023/11/03(金) 17:14:30.69ID:21jScyLc0 GTAやそれを越えるオープンワールドの広さは凄いけど
おっさん世代はFF3で外の世界に出た時の方が凄いって言う人もいるんや
おっさん世代はFF3で外の世界に出た時の方が凄いって言う人もいるんや
16それでも動く名無し
2023/11/03(金) 17:14:36.40ID:Lojfb8l10 ダビスタは明らかに昔の方が良い
17それでも動く名無し
2023/11/03(金) 17:15:30.14ID:KJ/13ATt0 昔のゲームって今やるとだいたい面白くないんよな
18それでも動く名無し
2023/11/03(金) 17:17:12.67ID:dxTdGPRUM >>12
oh....
oh....
2023/11/03(金) 17:21:11.35ID:zuuBCb400
PS3やから言うほど昔でもないけどGTA4久しぶりのやったらめっちゃおもろかったわ
2023/11/03(金) 17:24:32.33ID:vl0HPWiR0
久しぶりにPS2の実機引っ張り出していたストやったけど面白かったぞ
ただアクション系のゲームとかは操作性が悪かったりロード長かったりグラが思ったよりボケボケだったりでキツかった
ただアクション系のゲームとかは操作性が悪かったりロード長かったりグラが思ったよりボケボケだったりでキツかった
21それでも動く名無し
2023/11/03(金) 17:24:33.58ID:rRcaymuO0 >>3
こういう事言うやつよく見るけど昔のゲームってバグ一切なかったん?
こういう事言うやつよく見るけど昔のゲームってバグ一切なかったん?
22それでも動く名無し
2023/11/03(金) 17:25:56.74ID:PvHnnXtCM 今やっても面白かった昔のゲームはスーパーメトロイドだけやったわ
これだけはほんま夢中になってやった
これだけはほんま夢中になってやった
23それでも動く名無し
2023/11/03(金) 17:27:06.63ID:k+qBr3Z00 昔のゲームって今やると壁ばっかりで自由に移動探索できないしやらされてる感しかなくてクソつまらんのよな
24それでも動く名無し
2023/11/03(金) 17:28:10.05ID:AdjME1+O0 神トラは割と遊べそう
25それでも動く名無し
2023/11/03(金) 17:29:34.54ID:Yt72bM5w0 実際またやってみるとよく当時やってたなってのと今でも面白いのに分かれるわ
26それでも動く名無し
2023/11/03(金) 17:30:28.18ID:1gN7GivNd 神トラのフィールド上から下まで移動するのとGTAのフィールド上から下まで移動するのどっちが楽しいんやろな
27それでも動く名無し
2023/11/03(金) 17:30:46.38ID:cAOE2SgI0 だめなのはファミコンよりプレステ
28それでも動く名無し
2023/11/03(金) 17:31:23.10ID:9H+v4xSw0 グラや快適さは今の方が上だけど記憶に残る世界観の作り込みや細かいセンスは薄まってると思うわ
2023/11/03(金) 17:33:39.88ID:zuuBCb400
ピクリマFF今やってもおもろいけ今の若い子がやったらどうなんやろな
30それでも動く名無し
2023/11/03(金) 17:35:43.98ID:GY0smJHq0 当時やって衝撃受けたのは天誅やが今やったらあの操作性は壊滅的やな
昔の3Dアクションは右スティックでカメラ操作とかほとんど無かったからな
昔の3Dアクションは右スティックでカメラ操作とかほとんど無かったからな
31それでも動く名無し
2023/11/03(金) 17:35:49.31ID:0yMOr1bRd ゼルダとか昔は一部しかやってなかったのになんでこんな有名になったんだ
32それでも動く名無し
2023/11/03(金) 17:36:45.69ID:XMJT1cUed >>21
少なくとも名作扱いされてるゲームに致命的なバグは一切ないで
少なくとも名作扱いされてるゲームに致命的なバグは一切ないで
33それでも動く名無し
2023/11/03(金) 17:38:59.22ID:XMJT1cUed2023/11/03(金) 17:39:31.66ID:wZy6FAw30
ファミコンのゲームむっちゃ面白いわwメタファイトとか朝6時くらいにエンディング見たからすげえ感動した 達成感はんぱねえわ この感覚は今のゲームじゃ絶対にえられない
35それでも動く名無し
2023/11/03(金) 17:41:04.84ID:HhPEnpEar 明らかに面白いのはティアキンだけど好きなのはトライフォースだよねみたいな感覚
36それでも動く名無し
2023/11/03(金) 17:44:34.78ID:XMJT1cUed >>29
昔のゲームはどうしても限られた容量というハンデがあるからな
ある程度プレイヤーの理解力が求められる場面は確かにあった
昔のゲームプレイヤーは想像力が働くから自然に(これはこういうことなんだな)と補完してプレイ出来るけど
今のゲームみたいに一から十まで全て説明するような風情のないゲームに慣れた読解力の低いプレイヤーには理解するの難しいかもしれないね
昔のゲームはどうしても限られた容量というハンデがあるからな
ある程度プレイヤーの理解力が求められる場面は確かにあった
昔のゲームプレイヤーは想像力が働くから自然に(これはこういうことなんだな)と補完してプレイ出来るけど
今のゲームみたいに一から十まで全て説明するような風情のないゲームに慣れた読解力の低いプレイヤーには理解するの難しいかもしれないね
37それでも動く名無し
2023/11/03(金) 17:46:01.53ID:f30E2sBH0 任豚おじさんキモすぎる
38それでも動く名無し
2023/11/03(金) 17:47:33.01ID:I5KQOcWt0 昔のマップて別添えで布製マップだったらしいぞ
39それでも動く名無し
2023/11/03(金) 17:51:41.42ID:ukC0cYgV0 ボコスカウォーズは
一見運ゲーに見えて
戦術で少しでも有利に進められる
結局運ゲーでも名作
一見運ゲーに見えて
戦術で少しでも有利に進められる
結局運ゲーでも名作
2023/11/03(金) 17:52:24.25ID:SYI9RL/s0
スパロボはαが1番でシリーズ重ねるごとにうんちになっていったぞ
41それでも動く名無し
2023/11/03(金) 17:58:59.27ID:rusUzvpB0 いまのあっさりしたグラより15年前くらいのクドイ方向性のがいい部分はあったかもな
42それでも動く名無し
2023/11/03(金) 18:02:34.57ID:/cAFpNtXr ドット絵まで行けば作風やけどPSあたりのガビガビポリゴンあたりがなんぼ面白くても一番きついやろな
43それでも動く名無し
2023/11/03(金) 18:05:31.81ID:6olw49pGd 昔のゲームが今のゲームに比べて面白いとかつまらないとか以前に少なくとも今はプレイヤーが馬鹿だからな
例えば作中で壮大に伏線張ったところでプレイヤーが馬鹿だから気づかないんだよな
全部作中で説明されてないと理解できない馬鹿なプレイヤーが増えたせいで制作会社も全部説明するようになったから冗長な展開が増えたのはある
グラフィックとかは当然今のゲームのほうが上だけどストーリーという面では昔のゲームのが上だっただろうな
まあゲームに限らず漫画なんかにも通じる話やが
例えば作中で壮大に伏線張ったところでプレイヤーが馬鹿だから気づかないんだよな
全部作中で説明されてないと理解できない馬鹿なプレイヤーが増えたせいで制作会社も全部説明するようになったから冗長な展開が増えたのはある
グラフィックとかは当然今のゲームのほうが上だけどストーリーという面では昔のゲームのが上だっただろうな
まあゲームに限らず漫画なんかにも通じる話やが
45それでも動く名無し
2023/11/03(金) 18:06:02.97ID:x85bDGGH0 昔より今のほうがゲームの幅は狭まってるのかなと思うことはある
46それでも動く名無し
2023/11/03(金) 18:06:06.27ID:95xOp3Mrd じゃあff16とff4どっちが面白いんだよ
47それでも動く名無し
2023/11/03(金) 18:06:47.61ID:n46nK5iz0 昔のゲームってPUBGとかAPEXみたいに視覚聴覚を極限まで使う様なゲームないんだよな
だからしょうもないんだよ
だからしょうもないんだよ
48それでも動く名無し
2023/11/03(金) 18:06:53.21ID:luoAmmis0 個人的にはそうは思わんけど続編しか売れない所がそれを表してるな
49それでも動く名無し
2023/11/03(金) 18:07:37.17ID:SqjM1YxJd >>43
最後まで書かないとリノアル説みたいなの出てくるし
最後まで書かないとリノアル説みたいなの出てくるし
50それでも動く名無し
2023/11/03(金) 18:08:12.72ID:0yMOr1bRd >>46
どっちもつまらん
どっちもつまらん
51それでも動く名無し
2023/11/03(金) 18:09:37.60ID:6olw49pGd >>49
リノアアルティミシア説とかキーファオルゴデミーラ説とか真偽はともかく出るだけまだマシなんだよ
それだけプレイヤーが本気でその作品に対して考察してるって証拠だから
今のゲームなんてそういうの一切ないやん
これは結局今のゲームプレイヤーが馬鹿だから掘り下げて作品を考察する、みたいな知能がないからなんだよな
リノアアルティミシア説とかキーファオルゴデミーラ説とか真偽はともかく出るだけまだマシなんだよ
それだけプレイヤーが本気でその作品に対して考察してるって証拠だから
今のゲームなんてそういうの一切ないやん
これは結局今のゲームプレイヤーが馬鹿だから掘り下げて作品を考察する、みたいな知能がないからなんだよな
52それでも動く名無し
2023/11/03(金) 18:10:22.06ID:luoAmmis0 >>47
ただの道楽で資格聴覚を極限まで使う方がしょうもないだろw
ただの道楽で資格聴覚を極限まで使う方がしょうもないだろw
53それでも動く名無し
2023/11/03(金) 18:10:26.09ID:x85bDGGH0 >>49
リノアル説は出てくること自体は問題じゃないぞ
それを主張する馬鹿がこの仮定を絶対的に正しいものだと決めつけて見境なく押し付けようとするから問題になるだけ
考察レベルに留めて話す分には誰も困らん
リノアル説は出てくること自体は問題じゃないぞ
それを主張する馬鹿がこの仮定を絶対的に正しいものだと決めつけて見境なく押し付けようとするから問題になるだけ
考察レベルに留めて話す分には誰も困らん
54それでも動く名無し
2023/11/03(金) 18:12:31.95ID:xp+I5dvh0 RDR2(2018)より面白いゲームないからそらそうよ
2023/11/03(金) 18:13:54.01ID:G4pBvyj40
今のガキに原神とドラクエやらせたら原神の方が上って言うだろ
爺は正当な評価出来ない
爺は正当な評価出来ない
56それでも動く名無し
2023/11/03(金) 18:15:14.08ID:yQogkYjJ0 断然今のがおもろいしなんならもっと未来に生まれたかったわ
57それでも動く名無し
2023/11/03(金) 18:15:28.58ID:I5KQOcWt0 そのうち売上本数で比較しだすバカが出てくるぞ
58それでも動く名無し
2023/11/03(金) 18:16:39.32ID:x85bDGGH0 >>57
そしたら売上金額とかも混ざってきてさらに混沌としそう
そしたら売上金額とかも混ざってきてさらに混沌としそう
59それでも動く名無し
2023/11/03(金) 18:17:33.36ID:cy8Jy9Pl0 正論やね…
60それでも動く名無し
2023/11/03(金) 18:18:36.57ID:LUlsNxwRr 想像する余白を残しても声のデカい馬鹿が耳障りな喚き声上げるだけで意味がないからだと思う
多分そういう人たちは目に触れるところでやってないよ、その作品好きでもない奴らと交わる理由もないし
多分そういう人たちは目に触れるところでやってないよ、その作品好きでもない奴らと交わる理由もないし
61それでも動く名無し
2023/11/03(金) 18:20:52.00ID:pq9clZIW0 漫画とかで言うならまだ分かるけどゲームは今と昔で表現力が違いすぎてねえ
62それでも動く名無し
2023/11/03(金) 18:21:02.82ID:8SHbm4PE0 ワイおじさん、ストーリーをムービーで長々見せられるのにゴリゴリ🦍
63それでも動く名無し
2023/11/03(金) 18:21:34.56ID:MA4wXTrB064それでも動く名無し
2023/11/03(金) 18:23:29.58ID:4czyEPFH0 ドラクエは普通に最新作が1番おもろいわ
65それでも動く名無し
2023/11/03(金) 18:27:13.44ID:hHpm/Hgx0 そりゃ昔は山程ゲーム出てたし、参入の障壁も低くかったんだから分母が違いすぎるだろ
66それでも動く名無し
2023/11/03(金) 18:30:04.03ID:LoKuzeBn0 ダクソのほうがエルデンより面白かったしな
67それでも動く名無し
2023/11/03(金) 18:30:08.66ID:Pfk4kLgBM 今もう大してゲームやってないやつは昔が良かったって言うんよな
今のほうがはるかにゲームの数も種類も多い
今のほうがはるかにゲームの数も種類も多い
68それでも動く名無し
2023/11/03(金) 18:30:16.47ID:8rUTQaUa0 今はみんなディスコで朝までゲームやしそっちのが楽しいやろ
あとワイの周りの奴らゲームきっかけで付き合ってるの多いしそういうのも含め
あとワイの周りの奴らゲームきっかけで付き合ってるの多いしそういうのも含め
69それでも動く名無し
2023/11/03(金) 18:31:46.54ID:LoKuzeBn0 アーマードコアもFAのほうが6より面白かった
70それでも動く名無し
2023/11/03(金) 18:32:06.49ID:9vFhsXA10 作品にもよるし時代にもよるしで正直ワイはもうちゃんと客観視できる自信ないわ
71それでも動く名無し
2023/11/03(金) 18:32:22.08ID:x85bDGGH0 >>63
ジャンルに関しては前世紀あたりと比較してもそこまで大きな差はないんだ
今はデバイス(操作系)自体を変えるくらいでないと新しいジャンルはほぼ出てこないと思っていい
今のほうが幅が狭い一番の要因は難易度周り
昔と比べてちょっと難しくなるだけで理不尽だの糞だの喚く馬鹿が増えてきてる(それこそ敵が行動すること自体に難癖つけるレベル)
このせいでヌルゲーやゲー無以外を出すのが非常に難しくなってる
ジャンルに関しては前世紀あたりと比較してもそこまで大きな差はないんだ
今はデバイス(操作系)自体を変えるくらいでないと新しいジャンルはほぼ出てこないと思っていい
今のほうが幅が狭い一番の要因は難易度周り
昔と比べてちょっと難しくなるだけで理不尽だの糞だの喚く馬鹿が増えてきてる(それこそ敵が行動すること自体に難癖つけるレベル)
このせいでヌルゲーやゲー無以外を出すのが非常に難しくなってる
72それでも動く名無し
2023/11/03(金) 18:36:28.55ID:lfLrgpCQ0 最近1時間もせずにゲームに飽きるんやがそんなおっさんにおすすめできるゲーム教えてくれや
73それでも動く名無し
2023/11/03(金) 18:38:22.95ID:hcVVJooIr >>72
格ゲーとかFPSとか対人戦を数試合する感じでええんやない?
格ゲーとかFPSとか対人戦を数試合する感じでええんやない?
2023/11/03(金) 18:39:26.09ID:E485SsQs0
そんなに爺の言ってる事気になんの?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【CM】カップ麺【赤いきつね】アニメCMが "性的表現"? SNSで炎上、「エロ要素なくない?」反論も… ★2 [少考さん★]
- 【SNS】「性的でキモい」 マルちゃん【赤いきつね】アニメCMが炎上 ★3 [煮卵★]
- 橋下徹氏、高比良くるまの番組降板は「やり過ぎ」 見せしめか?には「それしかない」「いじめ」 [ネギうどん★]
- 埼玉・川口市でトラックと車が衝突し0歳児が心肺停止の状態で病院に搬送 このほか3人がけが [少考さん★]
- コメ農家「中国系の人が買いに来た『あるだけ欲しい』と」 コメ“投機対象”転売目的の異業種・外国人参入で高騰か 動画あり ★8 [お断り★]
- 【社会】女性にAEDで救命措置で「強制わいせつ」を警察は否定 女性へのAED装着における大問題とは ★3 [牛乳トースト★]
- 橋下徹「高比良くるまさんはそんなに悪くない。国が悪い。公営ギャンブルとの違いは?公営は全部、省庁がひも付いてる」 [432287167]
- 【石破朗報】トランプ大統領「日本は消費税廃止しろ、そして円高にしろ」 [705549419]
- バカ無職たちの昼休憩🏡
- お前ら毎日毎時常に女の写真の品評会してるけどそれ何が楽しいの? [998357762]
- 【ネトウヨ悲報】TBSのコメンテーター、氷河期世代特集のワイプで爆笑してしまい炎上WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [312375913]
- 【悲報】鈴木馨祐法相、公職選挙法違反か 法務省職員全員に崎陽軒の月餅配る [481941988]