X



何で日本人て指輪物語やハリー・ポッターみたいな重厚な世界観を作れないんだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 19:48:22.69ID:y4ZP9zcX0
日本の作品でそういうのないよね
0232それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:26:21.68ID:S98fqS7W0
クディッチとかいうブリッツボール並みのバカスポーツ
0233それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:26:28.01ID:glwfNYjd0
>>219
ほんへがそこまで面白く無いのがね......
0234それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:26:52.35ID:5JYaBWG60
>>2
これ
0235それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:27:16.24ID:Ic3u0Xnu0
シーカー以外なんの意味もないクソ競技
0236それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:27:42.63ID:XowHiQiz0
メイドインアビスは?
0237それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:28:09.57ID:wqODvL3Da
いうても世界的に有名なファンタジー作品って大抵児童文学作品やから重厚な設定とは程遠いよな
設定よりも子供が感銘を受けるような心理描写に重きをおいてるやん
0238それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:28:16.87ID:Ic3u0Xnu0
そもそも重厚な世界観ってなんだよ
0239それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:28:26.54ID:zFF8cbDV0
こう考えると中国もそんなないやん
三体は読んでないから分からんけどハイファンタジーで考えるとアメリカイギリス以外に強いものはなさそう
0240それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:29:12.79ID:lz/YCHVF0
才能を漫画とアニメに取られてるからな、それを面白く実写化すればええよ
0241それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:29:20.41ID:q74QtYsi0
>>228
西遊記は玄奘三蔵に道教や仏教足した冒険譚や
0242それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:29:22.24ID:I5KQOcWt0
映画村と江戸村しか無いからや
0243それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:30:58.85ID:HxJkw61MF
銀英伝はあかんか?
0244それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:31:05.25ID:7B3HuDXQ0
指輪物語!ハリポタ!ナルニア!ゲースロ!!
外人「うおおおお!!」

コナン!君の名は!鬼滅!ドラえもん!
日本人「うおおおお!!」
0245それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:31:42.16ID:slz9I1xr0
日本とかいう謎の国家「海外」といつも比較される国
0246それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:31:43.28ID:pufJ99MLd
>>231
じゃあガンダムは?
0247それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:32:46.65ID:8kuQjbASd
>>241
仏教はインド由来やしハイブリットなら日本と変わらんわね
0248それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:33:27.53ID:F8pCYMno0
>>219
最後の数巻は読むのキツかったわ
世界観はほんとええんやけど
0249それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:33:30.15ID:XowHiQiz0
日本かそれ以外かっていう凄いぼんやりとした海外像
いまだに海外に対する感覚が大正時代の人間と同じぐらいで止まってる奴多い
0250それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:34:35.98ID:tSl5Le4S0
ハリーポッターは重厚でも何でも無いやろ
ライブ感で設定考えてるだろあれ
0251それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:35:12.09ID:6Xbx/6cp0
>>228
どんな重厚な世界観でも所詮はフィクションで現実には勝てない
事実は小説より奇なりという言葉通り、ライオンハートや仮面王ボードワンが活躍した十字軍時代やマールバラ、オイゲン、ヴィラール等が活躍するスペイン継承戦争時代、日本なら戦国、幕末、平安時代とか小説や漫画アニメより面白い話は世界中沢山転がってるもんや
0252それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:35:14.45ID:cCJ8+WDF0
海外ですごいのってほぼイギリスとアメリカだけやんな
0253それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:35:22.10ID:cknB11knM
安倍晋三がスリザリン寮にいそうという風潮
0254それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:36:32.33ID:H64bHOoU0
てかハリポタのオリジナル要素って欠陥競技クィディッチだけやん
昼間もナーロッパだのなんだの騒いでたけど
海外も凄いのトールキンだけやん
0256それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:36:45.30ID:M4vhqQBf0
ハリポタは人物描写の鋭さよ
ああいうえげつないのはシェイクスピアやオースティンとかブリカスにしかできない
まあ重厚ってことならデューンやな
0257それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:36:50.81ID:Im6IbKvP0
>>253
スリザリン→死喰い人の黄金ルートやろなぁ
0258それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:37:23.34ID:3WrTQFES0
>>253
アズカバンやぞ
0259それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:38:05.69ID:sXF7dsuK0
ハリーポッターが重厚なストーリーって言うならズッコケ三人組でええやろ
0260それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:38:06.40ID:6Xbx/6cp0
野球漫画見ていても結局、WBCイチローのあれとか今年の大谷を越える感動を呼ぶ漫画はないもんな
0261それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:38:14.18ID:Ok8Iwxwq0
ワ、ワンピース…
0262それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:38:22.78ID:PJZWGOh8a
ワイはトールキンの弟子のダイアナ・ウィン・ジョーンズのほうが好きやったわ
0263それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:38:33.71ID:QMgwCows0
イギリスは古くはアーサー王物語あったりでファンタジー界最強やけどアメリカはイマイチちゃうか
0264それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:38:34.47ID:PdmUIxTuM
ジャップは反知性主義だからなろうがお似合い
0265それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:38:50.51ID:8Sj8ynihd
>>256
最初はハグリッドのとこに入り浸る程仲良かったのにハリーたちが大人になっていくにつれてヤベー奴だなって分かってきて距離取るようになるの好き
0266それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:39:37.47ID:O72iow2Cr
個性とか自分で考えることを良しとしない教育してるからだろ。
だから想像力とか思考力が育たない
0267それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:39:59.36ID:8kuQjbASd
ケンモメンまーた負けたんか
上を見るとキリがないんよ
ハイファンタジーではイギリスが頂点というだけ
0268それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:40:43.75ID:L7Pe0JLdd
世界観と言うかスクイブの設定とかは子供向けの小説に入れることか?感はある
0269それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:40:49.40ID:6YTejgoe0
こち亀はい論破
0270それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:40:55.85ID:PJZWGOh8a
日本の児童文学やとこそあどの森シリーズが面白いのにアニメ化とはまったくせんな
トーベ・ヤンソンに匹敵するだろうに
0271それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:41:40.13ID:C01kdI/R0
イギリスとか海賊が乗っ取って出来た国だからワンピースなんかより生い立ちからしてファンタジーしてるからな
0272それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:41:43.01ID:XowHiQiz0
地味にNHKの子供向け番組とか世界観独特じゃないか?
0273それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:42:10.70ID:a/sQgRHS0
バカじゃねえの
0274それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:42:40.64ID:KQYrSPk70
日本のフィクションは人間描写が苦手というか実在しえない人格がテンプレ化しすぎてて人間描写しようがないみたいなところあるな
0275それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:43:16.93ID:glwfNYjd0
>>274
適当言い過ぎ
作品によるわんなもん
0276それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:44:13.84ID:PJZWGOh8a
ジョージ・マクドナルドとかウィリアム・モリスとか輩出されたイギリスと比べてもしゃーない
0277それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:45:42.76ID:F9+KU+xo0
ちょうど引っ越しのために実家で本の整理してたわ
https://i.imgur.com/gT5R558.jpg
0279それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:47:07.20ID:QqhIIi/40
地理上の理由
0280それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:51:16.11ID:VcMLSZ7Ix
児童文学が重厚扱いでええんか
0281それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:51:48.21ID:uHpsV2e70
だって人気ないじゃん
いくら古事記の壮大な物語作ったところでマニア以外読まないし
0283それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:52:45.03ID:VcMLSZ7Ix
外人が面白い漫画描けない理由も考えてくれ
0284それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:52:53.70ID:A3Y0laGt0
昔の作品の方が世界観的に壮大なフィクションは多いんだけど
このヒロインって今は○○歳だよなって雑念が浮かんできて鑑賞の邪魔をする
0285それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:52:56.09ID:x1su2tdE0
火の鳥とかご存知ない?
0286それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:54:46.03ID:H64bHOoU0
トールキンとラヴクラフト以外は何かしらのパクリ
コンテンツビジネスはディズニーと日本以外カス
それ以上も以下もない
0287それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:54:52.27ID:K47etPKh0
ドラゴンボールとかワンピースがフランスのアフリカ系とか中東系の若者に熱烈に支持されるのは
戦後日本の国家的民族的アイデンティティの喪失と移民の国家的民族的アイデンティティの喪失が部分的に重なってるからだろうし
それはけっこう感動的だと思うんやが
そこでちゃんと日本的な格式高いものを作ろうみたいな方向に行っても微妙だと思うんよね
しょうもない国家主義みたいになるだけな気がする
0288それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:56:41.33ID:sgvQxPpna
>>274
こういうドデカ主語で一括するバカほんとムカつく
「○○人は背景が○○だからみんなこういうの書く」みたいな短絡化
0289それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 21:58:55.96ID:I5KQOcWt0
出版業界とかアニメ業界の同業他社がコピーレフトで同じ世界観を共有したらええんやわ
0291それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 22:02:03.22ID:A8EQJZOR0
何個か言おうとしたけど指輪物語とハリー・ポッターはあまりにデカすぎないか?日本で勝てるコンテンツガンダムしか浮かばねえよ
0292それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 22:02:48.63ID:3JaqLDqA0
>>19
エルデンの世界観は外注やろ
0293それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 22:04:03.59ID:sgvQxPpna
>>290
>シェークスピアの戯曲の多くには
元ネタがあると聞きました。

>たとえば、「ロミオとジュリエット」は
マッテオ・バンデッロが書いた
>「ロミウスとジュリエットの悲劇の物語」が
下敷きとなり、

>「ハムレット」はサクソ・グラマティクスの「デンマーク史」が
種本となっているそうです。
0294それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 22:05:20.17ID:QMgwCows0
最終盤以外のナルトは和風ファンタジーとして良い世界観してると思うわ
0295それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 22:06:06.13ID:dfiuij470
十二国記
新世界より
精霊の守り人

あたりあるじゃん
0296それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 22:09:21.04ID:n6B6y9G60
1は上橋菜穂子を知らないんだな
0297それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 22:09:21.42ID:2DJwjh7Q0
あっちは何だかんだ自分の国とか地政学的文化的背景をベースとしてるからな
馬鹿ジャップは西洋コンプレックスでろくに知らない西洋のモノマネしようとしてるからチープなんだよ
0298それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 22:10:48.32ID:u32s4EPh0
drive my car面白かったぞ 最初30分でねたけど伏線回収して物語が収斂していくとこで登場人物の心理を掘り下げて行くところでつい引き込まれる
エンドクレジットで村上春樹ってこういうの書いてるんのかって知って この監督よー映像化したなって 
0299それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 22:10:53.90ID:1cwiRPTb0
ハリーポッターはラノベやんけ・・・
0300それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 22:13:45.47ID:y4ZP9zcX0
>>294
あれほぼ天外魔境だろ
0301それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 22:14:19.67ID:XkcbyPFN0
中世ヨーロッパにある日突然魔法とか魔物生えてきたみたいな作品多すぎる
中世の文明も過去の人間の積み重ねがあってその形になってるのに適当にくっつけたせいで昔から魔法とか魔物おったらそうはなってないやろって世界観になってる
ゴブスレとか特にこの薄っぺらさ感じるわ
0303それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 22:16:24.87ID:p1h4Q0eb0
日本には宗教的な基盤がないから
知的じゃないし幼稚なものばかり
0304それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 22:17:03.25ID:VPlEHaJm0
いや古事記とか日本書紀あるやんけ
あれより影響力あるファンタジー作品世界に存在せんぞ
0305それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 22:19:22.88ID:K47etPKh0
>>304
それ言い出したら聖書クルアーン最強やん
0306それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 22:19:39.24ID:04xIAi+ed
なんでネット右翼って自分の価値を高めて国に貢献しようとはしないの?
15:それでも動く名無し[]:2023/11/03(金) 02:31:50.56 ID:p1h4Q0eb0
愛国心はならず者の最後の砦

【悲報】世界銀行「日本は東欧並みに貧しい国です」
114:それでも動く名無し[]:2023/11/03(金) 12:39:33.73 ID:p1h4Q0eb0
理想主義の左派を冷笑して
リアリスト気取るネトウヨは
リアルを知る知能もないし、受け入れる度胸もないヘタレ


ホンマこんなんばっかやな
0307それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 22:20:19.79ID:3WrTQFES0
>>302
わかる
そういう名前を入れてくるならマリアとかジョンとかそういう名前の由来になった人の列伝みたいな設定がちょっとしたもんでええから欲しくなる
0308それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 22:21:26.70ID:ZhgfpO6e0
>>304
神話の類はこのスレで言うような「ファンタジー作品」には入らんやろ
それ言ったらギルガメシュ叙事詩最強や
0309【B:92 W:63 H:82 (B cup) 172cm/71kg age:38】
垢版 |
2023/11/03(金) 22:21:42.20ID:Kk6WHKF+0
魔界転生があるやん
0310【B:78 W:57 H:86 (A cup) 146cm/50kg age:29】
垢版 |
2023/11/03(金) 22:22:23.20ID:Kk6WHKF+0
>>308
千夜一夜物語も強いぞ
0311それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 22:25:06.29ID:p1h4Q0eb0
少なくとも日本を舞台に知的なものは作れない
ヨーロッパを舞台にせざるを得ないのが現実
0312それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 22:25:50.05ID:K47etPKh0
>>306
なんで日本のネトサヨって旧来の白人至上主義的なとこにはひれ伏しちゃうんだろうな
そのへんもガラパゴス
0313それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 22:26:15.90ID:mvwzcIhd0
日本神話があるやん
0314それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 22:27:07.43ID:sgvQxPpna
「日本人には宗教的な基盤がないからファンタジー設定が作れないんだよなあ(ニチャア)」

みたいな思い付きの説を語っちゃう奴って
「いや、その説じゃイスラム圏からはさぞかしファンタジーが誕生してることになるな」
とか何で自説をちょっと検討できないの?
0315それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 22:28:21.24ID:CQqP5si10
重厚なフィクションは腐るほどあるけど言語の壁でエコーしない上に
大半の表現がコマーシャル化してるから埋もれてるだけだよ
0316それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 22:32:11.89ID:EHpnsmHm0
忍者じゃいかんのか?
日本神話参照しまくりのnarutoでええやん
0317それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 22:33:03.41ID:zaa5b5eh0
ハリーポッターって重厚な世界観か?
0318それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 22:34:18.67ID:F8pCYMno0
>>316
あれほぼ天外魔境やん
0319それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 22:34:33.81ID:mnZwygygd
個人の好き嫌いは置いといて現在進行形のワンピースとかはハリポタ上回る世界観とか設定やないんか
あんだけ登場人物や場所やら設定やらって細かく決まって出てくるの無いやろ
0320それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 22:35:51.84ID:sgvQxPpna
>>308
スレタイも>> 1もファンタジーとは限定してないぞ
世界観って言葉に引っ張られとるだけや
0321それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 22:36:11.97ID:3F60vRjJ0
ハリポタ程度ならガンダムとか攻殻とかとタメ張れるやろ
どれも大して知らんけど
0322それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 22:37:30.23ID:1ZUHpNEv0
>>317
まあトールキンには及ばんくても近年稀に見るほど設定張り巡らせた作品ではある
0323それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 22:38:18.43ID:hglNClp80
>>320
いわゆるファンタジーに限定しなくても影響力で聖書に勝るものは存在しないやろ
0324それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 22:38:22.39ID:WBilz0J5d
ワイ小学生の頃にハリポタと上橋菜穂子両方読んだけど断然上橋菜穂子の守り人シリーズの方が格調高いと思った
0325それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 22:40:00.49ID:aHwf4elf0
ワンピースもとある外人はルフィは反政府のテロリストで日本の抑圧された民主主義が元となってるだとか尾田の軍事オタク的な面から検証してたり
ジャップのバカみたいなの伏線がどうとか言ってないし素養からして違うんだよな
0326それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 22:40:40.33ID:A9FUk17fM
こういうスレはお経スクリプト湧かないんな分かりやすい
0327それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 22:41:21.33ID:sgvQxPpna
>>321
攻殻で思い出したがサイバーパンクは発明品やな
脳をデータ化し〜みたいのはウイリアム・ギブスンってSF作家のアイデア
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況