X



美味しんぼのキャラ「養殖された魚はゴミ!農薬野菜はカス!化学調味料は毒!」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 17:33:56.12ID:BWXfEU810
普段何食ってんのこいつら
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 17:55:53.31ID:NHb9fPFN0
実在するスッポンの名店を取材した回
店主「うちのスッポンは養殖です」
山岡「スッポンに限っては養殖のほうがいいんだ」
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 17:56:01.85ID:l4nX4Mp/a
>>64
最近も某政党が日本の農業を全て無農薬にするとか言ってるな
こういうのを支持する層は一定数いる
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 17:56:21.34ID:SaVkXlAt0
昔の漫画やし
当時とは食材の質も料理人のレベルも違う
ステーキの回の村石みたいなやつなんてもうおらんやろ
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 17:56:27.41ID:4dXnQPXWd
いつまで飽きもせず終わった漫画叩いてんの?君ら…😅
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 17:56:53.23ID:z/R+dDBr0
>>25
フォアグラとかこれより劣悪やろうけどどう言うてるんやろな
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 17:56:59.38ID:EBl9S+xm0
>>25
大量生産されてなかったら食糧難で人間はとっくに餓死してたやろな
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 17:56:59.89ID:PB48x9p20
今のレベルだと天然の魚は天然の良さが、養殖には養殖の良さがあるんよな
たんなる特性の違い

シンプルに連載されてた頃は養殖や農薬の件でモラルがイカれてたやつが多かったんだと思う
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 17:57:16.72ID:bwDr5ndiM
>>69
スッポン関連では
この鍋はこれまでのスッポンの味が染みている
この鍋で作らないと本当のスッポン鍋の味は出せない
ってエピソードが狂ってたななわけないやろと
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 17:57:22.20ID:iNBhPRZX0
>>73
アンキモのがうまいって言ってる
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 17:57:41.94ID:0NOkFbzU0
パスタ対決になったとき
雄山の「日本人は麺自体を活かす麺料理が好き」って話は確かにと思ったで
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 17:57:45.68ID:HcftWiE70
>>32
現実でもそうやろ
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 17:57:48.04ID:l4nX4Mp/a
>>75
養殖技術もどんどん進化してるから当時と今を同一に語るのはそれもあかんな
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 17:58:02.58ID:NHb9fPFN0
>>73
フォアグラは第1巻からボコボコに叩いとるぞ
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 17:58:03.55ID:1l4oQ3G40
>>70
オーガニックが需要あるのはわからんでも無いけどあくまで少数栽培の高級品ってことを理解せんとな
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 17:58:04.93ID:3urQ2ORw0
>>68
wiki見てきたら北京生まれの日本人なんだな勘違いしてたわ
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 17:58:17.47ID:zreS6JTtM
>>72
世の中に発信したら永遠に残るから当たり前やな
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 17:58:34.97ID:Mc36fb7u0
>>72
普段の美味しんぼスレはほのぼの進行な感じやけどな
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 17:58:47.14ID:hFp+GHRnM
>>80
現実の話をしてるようにしか解釈できないけど…
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 17:59:03.05ID:hCalVXL70
無農薬完全否定はせんけどまともにやったら農薬使う以上の手間暇かけて品質の落ちるものが出来るからなあ
それでも無農薬に価値があるって数倍の値段で見た目悪いもん買ってくれる客がちゃんといるならええんやけどどのみち大量生産は無理やし
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 17:59:24.29ID:VtEdV0Q00
Windows使ってるやつはガイジ、東大法学部は無能の巣窟

食い物関連以外の方がよっぽどディスってる
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 17:59:35.39ID:vNBzV4r00
作者は本物の日本人やからな
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 17:59:39.07ID:XJBIWH7Y0
終わったん?無期限休載やないんか
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 17:59:54.62ID:xLUuWtcPd
>>76
でも使い込んだ土鍋に味が染み込むってのは有名な話やろ?それと同じようなもんやないんか?
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 17:59:59.32ID:We25gmbk0
漫画のキャラに何突っ込んでるんや
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:00:19.00ID:l4nX4Mp/a
>>89
無農薬で野菜作ると自然由来の毒性がむしろ強くなるって説はどうなんやろ?
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:00:36.06ID:xPP1OqJY0
>>85
テレビに向かって怒ってるおじさんみたいにはなってるな
テレビに映ってる本人には届いて無いが文句を言ってる方は満足げというか
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:01:30.85ID:iNBhPRZX0
>>76
でもあれ実在の店がモデルやろ
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:01:52.02ID:l0woGHry0
ふぐ養殖の話は魚河岸三代目の方かな
外人が天然信仰は若らんでもないけど今の養殖技術馬鹿にしてるのは日本だけですよ
いうてすし詰めでもなく薬漬けでもない養殖フグを英二さんに食わせて認めさせた
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:02:16.38ID:hCalVXL70
>>95
詳しくないけど正直人間が影響受ける程の毒には質も量もならんと思うけどなあ
あれに関してはあんま強く押し出して無農薬反対の理由にするのはどうなん?って思ってる
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:02:18.43ID:w6bw3kNG0
井戸水めっちゃ有り難がっとるけど
井戸水とか田舎の人ほど飲まんよな今
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:02:46.98ID:Tf65ku600
名店は養殖使っててもOKみたいに言うぞ
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:03:24.66ID:T6+0IYYT0
>>100
大腸菌があるからな
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:03:26.87ID:BWXfEU810
山岡さんにラーメン二郎行ってもらいたい
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:03:31.32ID:rXdc9i+d0
連載中断する寸前くらいの桃の皮を剥かないで丸かじりするがインパクトあって好きだった
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:03:54.70ID:FJb3qLnO0
後続漫画が全く出てこないのが気になるな
需要はあるのに
いくらでもネタはあるだろ
アボカドの生産地の話だの、オリーブオイルの話だの、昆虫食だの、プロテインだの
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:03:56.14ID:li3r4TBI0
EUは動物が苦痛を感じる育て方に規制が入ったな
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:04:48.96ID:pGYSTQpga
料理に対するクソガイジ理論より作中後半の雄山ageの方が読者的には嫌いや
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:05:27.55ID:l0woGHry0
最低限の化成肥料で育てる緑健だかのトマトはけっこう初期に絶賛してたな
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:05:34.84ID:Mc36fb7u0
>>105
あれこれ配慮とか根回しが面倒なんやないか
創作的なのにしないと
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:05:38.94ID:kySpScgNa
>>105
後続というか今はきちんとした監修つけてかなり専門的な知識を語る料理漫画もちらほらあるやろ
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:06:16.64ID:li3r4TBI0
東京大学教養学部基礎科学科量子力学専攻出身の天才が描いたから正しいで
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:06:35.50ID:OTf29oVJM
>>86
作者近影初めて見たわ
作品通りアクの強そうな顔してんなぁ
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:06:50.64ID:EuqlGL3V0
>>105
むしろ「養殖物だってちゃんとしてるやつは美味い」みたいなアンチテーゼ漫画の方が多い気する
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:07:11.88ID:EQz/WqFc0
当時の水準だとそこそこ正しいんやないか
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:07:20.74ID:li3r4TBI0
肉で一番うまいのは山に火を付けて
一番火がよく通った鹿らしいな
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:07:27.11ID:e//q+A9g0
でもまあ美味しんぼ連載時の昔の味噌とか日本酒とか相当ヤバかったらしいで
それなりに食文化に貢献した部分とトンデモな部分がはっきりした今読むのもなかなか面白いと思うわ
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:07:33.24ID:Tf65ku600
>>67
最初の二県ぐらいは郷土料理紹介しつつ
そのエッセンス盛り込んだ創作料理とか作ってたのに
結局社主が懸念してた通りになったな
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:07:40.06ID:AAuarxFEp
>>1
和三盆に決まってんだろ
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:09:10.35ID:l0woGHry0
中国のある富豪は私をもてなすために山に火をつけたんだ
大量の野生動物が焼け死ぬんだがその中に頃合いの焼き加減の鹿が1、2頭ある
あれはうまかったね

みたいな話やな
ほんまかいな
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:09:16.22ID:rXdc9i+d0
アメリカカナダ「収穫前の小麦粉に除草剤ぶっかけるで~」

日本「輸入農薬の基準値緩和します(キリッ」

ほんま糞
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:09:18.56ID:e//q+A9g0
>>116
情報を食ってる世界最強版やな
こんなに無駄金使って得た美味〜✨🤩✨
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:09:31.28ID:hSQuOWcE0
農薬使って育てた野菜は鳥も食わないと言ってて草やったわ
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:10:05.48ID:Gk1oOUhV0
>>100
井戸水ってつまり地下水だからなぁ
近辺の土壌とかの衛生状態にもよるけど余程の山奥でもない限り汚いことのほうが多いからな
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:10:13.37ID:we6ulXm80
自然に近い状態で生育したものの方が美味いみたいな信仰っていつ産まれたんやろな
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:10:21.42ID:TZUs6o9u0
参政党とか支持してそう
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:10:33.17ID:EXrp1K8FH
農薬って結局正義なん?悪なん?
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:10:39.35ID:kySpScgNa
>>116
そこまでじゃないけど野生動物を丸ごと土に埋めてその上で一晩中焚き火をして火を通す調理法はあるな
出来上がりはめっちゃジューシーな感じで美味そうだった
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:11:09.33ID:e//q+A9g0
>>118
マンガにケチ付けるのも何だけど連載が続くと登場全員ガイジ化してしまうのはなんとかして欲しかったわ
特に大原社主と帝都新聞の社長くらいは立派な大人でいて欲しかった😢
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:11:58.71ID:WkdjxJqj0
無添加のかまぼこは売ってない自分で作れ!の世界って憧れちゃうな
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:12:01.94ID:j6v1dlIF0
>>115
初期
「焼酎は廃糖蜜というサトウキビの搾りカスの産業廃棄物からできているんだ」
「まあ!ゴミを飲まされていたのね!」

中期
「バーボンは廃糖蜜というサトウキビの搾りった残りを再利用しているんだ」
「まあ!エコで自然に優しいのね!」


そういうレベルではないな
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:12:04.07ID:UI0C/v3ir
味の素は廃糖蜜とかいう汚ねぇタールみたいな泥を使ってんだ

オーストラリアのウイスキーはサトウキビの搾りかすの廃糖蜜を活用してる
リサイクル精神に溢れた素晴らしい製品
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:12:17.16ID:07147Kua0
化学調味料はチクロ、ズルチン,サッカリンとか発がん性があるってなって販売中止になったのがな

そういう歴史があるから美味しんぼだけを叩くのは不当よ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:13:10.14ID:kySpScgNa
>>130
正義か悪かは価値観の問題だから人それぞれ好きに捉えればいいけど
この世から農薬がなくなったら世界は中世に戻るぞ
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:13:16.34ID:XVmwSZim0
福島に喧嘩売ったり思想ダダ漏れの漫画よな
アンチ多そう
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:13:18.08ID:zreS6JTtM
>>96
それは漫画キャラで代弁させてる雁屋も同レベルやし
適当書いて公開して謝罪もしてねーのが悪いとしか
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:13:29.31ID:SvyTkA4Z0
作画担当の花咲アキラは最初期の絵柄が一番かわええのにもったいないわ
正直今でも通用する
今だと皆ずんぐりむっくりやし
https://i.imgur.com/xunH809.jpg
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:13:36.47ID:xPP1OqJY0
>>25
不敬罪
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:13:51.93ID:EuqlGL3V0
ワインにめっちゃ詳しい強キャラっぽかったのにいつのまにか無能と化した局長とかいう雑魚
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:14:00.38ID:Mc36fb7u0
>>133
帝都の社長ってのもやっぱりガイジなのか
アニメとかやとあまり見た覚えないな
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:14:00.61ID:OTf29oVJM
でもワインが海産物に合わない説だけは同意だわ
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:14:03.19ID:mLqTx+BO0
>>137
人工甘味料は化学調味料にはあたらんぞ
化調はうま味
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:14:15.10ID:j6v1dlIF0
>>141
最近の刃牙といいなんでみんな長期連載は丸くなるんやろな
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:14:22.45ID:X9BvftOZ0
作者が東大卒だから人騙すのめちゃくちゃ上手いんだよなこの漫画
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:14:24.09ID:Ut9NpIdG0
美味しんぼ「ドレッシングかけるやつは馬鹿」
美味しんぼ「ドレッシングかけないやつは馬鹿」
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:15:02.66ID:l0woGHry0
うちのは完熟牛糞の堆肥で育てた無農薬野菜ですからね
ちょっと待ってほしい その牛糞を出す牛は抗生物質を含んだ餌で育ってるんじゃないか

とか行きつくとこまでやっとったな
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:15:51.38ID:xPP1OqJY0
>>63
ふたなり議論しろ
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:16:15.47ID:e//q+A9g0
>>127
多分やけど美味しんぼ連載当時の養殖や人工物の質の悪さが問題やったんやと思う
魚肉ソーセージを本気でソーセージとして食ってた時代やからお察しよ
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:17:01.48ID:NSK/LsieM
>>137
化学調味料とはグルタミン酸ナトリム等のことだから人工甘味料のことではない
あとサッカリンは毒性ないって再認可されたしチクロも毒性無い可能性のほうが高い
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:17:05.48ID:O5K37EuYd
>>150

もうアフリカで芋でも食ってたほう幸せやろこいつら
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:17:14.39ID:hCalVXL70
>>123
ただ危険やから輸入禁止や!とかしても詰むのは日本側やから難しいとこやと思うで
一応相当余裕持たせた検査基準にはしとるやろし
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:17:21.54ID:c1LtBfoM0
>>141
栗田さんは実際作中で20歳から年齢重ねて結婚出産に合わせて容姿変化してるからまだ許せる
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:17:44.34ID:ggKSvZ66a
>>152
そういや魚肉ソーセージって最近はヘルシーな食べ物として健康志向の人に好まれてるよな
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:18:15.32ID:j6v1dlIF0
>>149
雄山「最高級の素材は素材の味だけで十分だということがなぜわからん!」
vs
雄山「最高級の素材を前にすると素材の味だけで十分と考えてしまう愚か者が現れるものだ」
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:18:33.75ID:iNBhPRZX0
>>149
ドレッシングがバカって言ってたっけ?ダイエットしたいなら非効率みたいな言い方じゃなかった?
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:18:40.02ID:coYYlkYNd
>>154
作者は割とガチでそう考えてたらしく
美味しんぼ後半の頃にオーストラリアのなんもない田舎に一家で移住してすぐに逃げ帰ってきた過去がある
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:18:40.24ID:pGYSTQpga
>>141
3040巻あたりのちょっと丸い感じすき
なんでみんな離れ目ののっぺりした顔になってしまったんや…
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:18:50.11ID:izDgKTKb0
>>63
金持ち二木さんまともで草
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:19:39.50ID:e//q+A9g0
>>153
ビタミンC入りの飲料に安息香酸追加したらベンゼンが発生して回収問題に発展とか
この辺の業界って日々何があるか分からんから大変やな
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:19:41.03ID:WaK9qHGj0
そもそも養殖より天然のがうまいわけないじゃん
猪より豚の方がうまいだろ
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:19:47.73ID:B1DnWL+k0
この漫画に限らず、現代日本人は「天然のものを生で食うのがうまい」という情報を食ってる奴多すぎじゃね?
何千年もの間、人類が「調理したほうがうまい」って思ってるからこんだけ調理方が世界で発達してるんだろ
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:20:08.82ID:ggKSvZ66a
>>164
それはない
猪美味いぞ
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:20:23.62ID:zVAiPKCj0
もう美味しんぼって筆止まってるんやろ?
雁屋だけじゃなく作画の方も歳やね…
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/06(月) 18:20:38.91ID:Tf65ku600
難波とかいう読者に嫌われようとしてるとしか思えないキャラ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況