X

民「対戦ゲームって動体視力ないとできないんでしょ」オタク「そんなことないよ!」←これホントなん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/10(金) 09:41:05.48ID:8pG+Dz9j0
なんか明らかに動体視力必要そうな感じするやん
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/10(金) 09:41:44.12ID:2OPVU7Jmd
何で対戦するかによるだろ
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/10(金) 09:42:16.55ID:8pG+Dz9j0
>>2
どのジャンルでも実はそれほど動体視力要らなくて~話出てくるやろ
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/10(金) 09:43:17.57ID:wvO+vovtM
動体視力はなくてもいいやろうけど大体のゲームで反射神経が必要になるわな
2023/11/10(金) 09:43:47.56ID:NYkGc0Brd
「お前が下手なだけ」「ガイジやん」「いくら何でも無さ過ぎやないか?」とマウントに繋げるためやで
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/10(金) 09:44:18.38ID:draaK6Vw0
動体視力より反応速度やろ
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/10(金) 09:44:32.76ID:Pm6EEqc0a
アクションゲーの話?
とはいっても動体視力と反射神経は別でしょ?
反射神経は要るけど動体視力って言われると...どうだろ
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/10(金) 09:45:19.29ID:Xgs3Sikz0
反応速度って動体視力と紐付いた概念やないんか
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/10(金) 09:45:20.53ID:Ub8fj3RY0
全部読みで勝てる
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/10(金) 09:45:28.41ID:9WBvczBk0
20中盤なるともう無理
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/10(金) 09:46:02.85ID:ljR0KY8C0
読みだよ
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/10(金) 09:47:41.35ID:IBujDK1Ld
あった方が有利やが知識や反復練習の方が大切
13それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/10(金) 09:47:50.15ID:5fdoX1wM0
操作完璧なら動体視力なしで読みだけでいけるぞ
14それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/10(金) 09:48:16.16ID:bdXNnAF/d
カードゲームとか動体視力いらんやろ
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/10(金) 09:48:18.81ID:w7ktSXRJ0
勝敗気にしなきゃええ
ただ気にしないと熱くはなれない
16それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/10(金) 09:49:58.49ID:9JjMlDul0
>>14
ものによっては1ターンがめちゃくちゃ短いから素早くカードを操作しないといけない
17それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/10(金) 09:52:16.37ID:iTinHASA0
>>16
全然動体視力と関係なくて草
18それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/10(金) 09:52:29.95ID:IBujDK1Ld
>>14
シャッフルのときに動体視力ええと相手のカード見れるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況