>>110
結論から言うと熱河作戦が溥儀の強い要望やったという話
戦後戦中に溥儀がソ連に取り調べ受けてそのまま中国に引き渡されてるんやが
その供述では熱河作戦は溥儀の要望やったとされてたんや(熱河は先祖古来の墓がある)
そんでこの資料は公開してなかったんやがソ連崩壊後に英米の要求でロシアが公開してたんやが東京裁判と異なりすぎるので引っ込めろ引っ込めろって言われてたんや
そんでその公的な資料が自称イギリス人が燃やそうとした事件があって以後公開を取りやめた(1998あたり)
上のイェール大学の資料は日本側から見た溥儀と関東省、軍の資料でロシアが公開してた資料と一致してたってそう言う話