X



なろう小説のでよくある「冒険者ギルド」←これがなんなのかについて考えみたんやけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/11(土) 22:51:52.09ID:XoHUVYgS0
半官半民の行政サービス組織ということだと思う
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/11(土) 22:53:31.82ID:O51tuGiq0
意味のない思考だよ
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/11(土) 22:54:36.90ID:tOGobjvZ0
人材派遣会社
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/11(土) 22:56:28.41ID:XoHUVYgS0
普通考えたら街でも国でも王様なり偉い人がその領域について武力で支配してるわけで
街とかに独自に組織化された武力持った集団がいたらまずいでしょ
なので冒険者ギルドお上に公認されている組織であると考えられる
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/11(土) 22:57:35.27ID:XoHUVYgS0
ただそんなもの公認しなければならない時点でお上の権力も武力も弱いと考えられる
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/11(土) 23:00:31.23ID:XoHUVYgS0
一方、単なる権力の下請け機関だとすると
誰でもわりと簡単に登録できるのは変だし
なんか冒険を目的にしてる人が集まってる感じなのもおかしいよね
つまりこれはもともと別の組織の側面を持っていたということ
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/11(土) 23:01:20.01ID:T9q8r4GUd
空想科学読本とか好きそう🤭
2023/11/11(土) 23:01:22.76ID:CokmzAti0
冒険者=戦闘集団が成り立ってるからなあ
未開の地を探検したりするのも冒険なわけで
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/11(土) 23:01:25.06ID:YN6hArW30
>>6
落伍者のセーフティーネットちゃうか
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/11(土) 23:04:03.83ID:HXiRLUOQ0
>>4
ぶっちゃけ町中でそんなヤクザまがいの奴ら=冒険者が好きに闊歩してるほうが問題になるから兵士とか居るならそいつらに取り押さえさせろよって思うわ
モンスターより脅威やろ
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/11(土) 23:04:09.15ID:XoHUVYgS0
つまり
「武力や行政サービスを広く提供するだけの力はないのでアウトソーシングしたいお上」

「もともと冒険のために集まったならずもの組織」
が結託して

「行政サービスのアウトソーシングを請け負いつつ冒険の互助をしたりし個人や組織の依頼も受けるよ」
みたいなお上公認の組織ができた

これが冒険者ギルドや
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/11(土) 23:04:59.54ID:NPllKOAz0
ギルドっていわゆる組合やぞ
13それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/11(土) 23:06:33.47ID:HXiRLUOQ0
>>11
冒険者側からするとギルド通す意味薄くない?
直接依頼者とやり取りすりゃええやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況