X

ナベツネ「Jリーグのクラブ名に企業名を入れられるようにしろ!」川渕「無理」ナベツネ「Fucking!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/14(火) 17:15:17.11ID:pDXhn17P0
ぶっちゃけナベツネ味方にしていれば
もっとJリーグ盛り上がってたよな
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/14(火) 17:17:11.90ID:Zb38C5D8M
埼玉三菱レッドダイヤモンズとか?
2023/11/14(火) 17:18:35.15ID:Vlzx7DWF0
企業名ベタベタのユニフォームクソダサい
2023/11/14(火) 17:24:13.15ID:OjcVbUkzM
盛り上がってねーよ馬鹿
Jリーグが人気ないのはレベルが低くてつまらねーからだ
2023/11/14(火) 17:29:51.77ID:MCUBDGSJd
親会社のオーナー企業無いから契約期間毎にペタペタ大小企業名入れて独立リーグみたいなダセェユニフォームになったもんな。
普通にホームユニならチーム名、ビジターなら企業名(ヴェルディならTOKYOか?)とかにしとけばもっと人気出たよな
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/14(火) 17:32:52.75ID:gA8t1aGf0
人気出んかったのはチーム数の問題やろ
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/14(火) 17:39:14.36ID:IUeYBosJ0
野球に敵対意識すごかったからな
今ならいざ知らず当時はバリバリの野球の国であれやったら感じ悪すぎてそら駄目よ
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/14(火) 17:39:34.76ID:+uHaVdk20
>>6
今のチーム数がバカみたいに増えたのが地方に根付いた云々やったから
企業オーナー制だったらこんなに増えることもなかっただろうし一因ではあると思うわ
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/14(火) 17:39:47.07ID:acDc07EK0
ジェフユナイテッドとは
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/14(火) 17:40:54.88ID:UkwCX4BG0
中国でサッカーチームの破産解散消滅ラッシュ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82107?imp=0


中国サッカーはチーム名に企業名入れてたんだけど
協会が方針転換して企業名撤廃令を出した
これで我慢して投資を続けてたスポンサーがブチギレて撤退
リーグ優勝チームが優勝後3ヶ月で消滅、合計16チームが消滅するという異常事態に発展した
2023/11/14(火) 17:42:15.66ID:MCUBDGSJd
>>10
それを税金点滴で延命してるのがJ
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/14(火) 17:54:39.30ID:wG5S/H9TM
日本はフランチャイズ・プレイヤー最高!って考え根強いからカズとラモスがヴェルディ離れた時点で終わりや
生え抜きの顔が北澤のチームが盟主気取りのチームのリーグが国民的な競技になれる訳ねえ
当時の浦和弱かったしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況