三国志←これ6割くらい作り話なのになんでこんな人気あるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/11/15(水) 10:38:17.03ID:oB2Jxbc3d まるで史実みたいな扱いされてるけど
2それでも動く名無し
2023/11/15(水) 10:38:35.87ID:y3nehzVB0 9割やぞ
3それでも動く名無し
2023/11/15(水) 10:38:58.70ID:XUtoPdV10 ええ作り話やから
4それでも動く名無し
2023/11/15(水) 10:39:09.31ID:8GGTg7rn0 司馬遼太郎さんと横山光輝さんのおかげ
5それでも動く名無し
2023/11/15(水) 10:39:17.31ID:O8reCRst0 日本史だってほとんど作り話やぞ
6それでも動く名無し
2023/11/15(水) 10:39:55.46ID:weSu3Xvj0 >>4
これが低学歴か
これが低学歴か
7それでも動く名無し
2023/11/15(水) 10:40:40.54ID:oB2Jxbc3d >>5
西暦200年の三国志より1500年の戦国の方がまだ信憑性高くない?
西暦200年の三国志より1500年の戦国の方がまだ信憑性高くない?
8それでも動く名無し
2023/11/15(水) 10:40:51.36ID:TstbLpM90 100%作り話のガンダムで歴史考察するぞ
9それでも動く名無し
2023/11/15(水) 10:41:16.52ID:WNJBYECcd 正史厨って害悪でしかないやん
10それでも動く名無し
2023/11/15(水) 10:42:26.75ID:YPrRj52P0 孔明がいたかのだけ知りたい
劉備側の文献には無くて
曹操側の文献にはあるんやろ?
劉備側の文献には無くて
曹操側の文献にはあるんやろ?
11それでも動く名無し
2023/11/15(水) 10:42:51.03ID:6rhzNbOJd ワンチャンありそうなギリギリを攻めとるのがええ
12それでも動く名無し
2023/11/15(水) 10:42:57.97ID:+kcCZP+id 正直、朝鮮三国時代の方が好きだわ
新羅の四代目王が日本人とかメチャクチャロマンあるわ
しかも朝鮮の歴史書に書かれてるとか
新羅の四代目王が日本人とかメチャクチャロマンあるわ
しかも朝鮮の歴史書に書かれてるとか
13それでも動く名無し
2023/11/15(水) 10:43:57.72ID:rR+59fWX0 正史だって陳寿のバイアスまみれやぞ
14それでも動く名無し
2023/11/15(水) 10:44:19.01ID:oB2Jxbc3d そもそも西暦200年のクッソ広い国で起きたことがあんな詳細に残ってるわけなくない?
2023/11/15(水) 10:44:57.23ID:aMsf6hSM0
蒼天ばっか言われるけど横山三国志ですでに曹操だいぶ上がってるよな
若い頃の曹操は実質主人公だし
初登場時「影の主人公というべき…」とか紹介されるし
死んだとき劉備に「宿敵だったが惜しむべき巨人でもあった」とか言わせてるし
若い頃の曹操は実質主人公だし
初登場時「影の主人公というべき…」とか紹介されるし
死んだとき劉備に「宿敵だったが惜しむべき巨人でもあった」とか言わせてるし
16それでも動く名無し
2023/11/15(水) 10:45:19.35ID:j+Cgep/s0 >>12
マイナーだけど朝鮮の三国時代って中国の三国時代がこうなってほしかったって感じの展開やと思う
三国で一番弱かった新羅が逆転勝利して最終的には唐を退けて独立を守る展開
蜀がこれやってくれたら三国志の史実もっと人気出たかもしれんね
マイナーだけど朝鮮の三国時代って中国の三国時代がこうなってほしかったって感じの展開やと思う
三国で一番弱かった新羅が逆転勝利して最終的には唐を退けて独立を守る展開
蜀がこれやってくれたら三国志の史実もっと人気出たかもしれんね
17それでも動く名無し
2023/11/15(水) 10:45:46.86ID:hPVZmPmnd >>12
脱解が育てた孤児が後のキム王朝の始祖になるのも面白いわ
脱解が育てた孤児が後のキム王朝の始祖になるのも面白いわ
18それでも動く名無し
2023/11/15(水) 10:45:49.43ID:Vy21NHgR0 樊城で関羽が3万人全員捕虜にするとかいう無能ムーブしないか呉カスが裏切らかさなきゃ孔明の出番なくなって
ここまで有名にならなかっただろう
ここまで有名にならなかっただろう
19それでも動く名無し
2023/11/15(水) 10:46:18.81ID:qP2Wk55V0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています