X



張苞「実は張飛(221年没)よりも早く死んでました」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 12:32:50.00ID:1dMw/N5o0
これを知った時の衝撃

三国志演義と正史の違いで1番驚いたわ

演義だと10年くらい延命(陳倉の戦いくらいまで生存)されるからな
0353それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:28:53.19ID:IM7mXU5E0
司馬乂の自前の兵力がもう少し強ければ歴史も変わったんかなあ
0354それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:29:47.94ID:pz2XL/NL0
>>353
洛陽は守るのが無理ゲーな立地や
0355それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:29:53.42ID:mjCvQcuH0
>>341
敵の項羽を贔屓なぐらいを魅力的に書きすぎなんだよな司馬遷w
絶対創始者の劉邦より項羽のが好きだわ
0356それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:31:17.84ID:1RM4X/sK0
たまには耶律楚材も英雄豪傑談義に混ぜてくれ
0357それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:31:18.06ID:Uh30qJSN0
鄧艾とかいう半分あれな人がいなければ蜀を落とせずもっと硬直してたんかな
0358それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:31:26.26ID:pYhed+wI0
鄧艾とかいう功労の割にスポット当たらないおじさん
0359それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:31:53.05ID:xwqzwIN60
>>347
楠木正成みたいな感じで左からは大っぴらに触れにくいってのはありそう
0360それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:31:53.61ID:FZyvN56+0
>>309
中国ではドラマ化されてるで
0361それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:31:57.95ID:IM7mXU5E0
>>354
不利な条件しかなかったのにあんなに粘ったんやからほんまにすごい
結果的に国力が落ちるだけで終わったのが悲しいが
0362それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:32:27.17ID:WpdjZPWs0
楚漢戦争「項羽死んだ後は…まあダイジェストでええか」
三国志「孔明死んだ後は…まあダイジェストでええか」
なぜなのか
0363それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:32:49.42ID:IM7mXU5E0
>362
おもんないし・・・
0364それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:32:55.99ID:1dMw/N5o0
>>348
呉って魏と組んで関羽殺したり、蜀の北伐時も手抜きして全く戦果挙げなかったり、
普通に見れば良いイメージがあまりない感じがある
横山三国志も58巻を最後に一切描写ないし、
晩年も二宮の変や孫皓の暴政以外はあまり印象がないな
0365それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:33:37.35ID:vjysbXiad
劉秀は近代以前は初代じゃなくて漢の何代目かの皇帝の1人みたいな扱いだったんやろな
演義中でも劉邦は創始者として神のように崇められてるけど劉秀は光武の中興みたいな感じでちょろっと出てくるぐらいだから当時その程度の認識だったと思われる
0366それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:33:42.28ID:VExRZ9otM
中国だと三国志や楚漢戦争とかより唐や清の時代の方が人気あるらしいな
0367それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:33:44.82ID:FisyNZZW0
>>362
いうほど内部をゴタゴタをじっくりみたいか?
0368それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:34:01.84ID:tJkzeGjQ0
>>356
チンギスハンの話ならわかるけど耶律楚材は官僚ちゃうんか
有能でも荀彧を英雄豪傑談義って枠では語らんやろ
0369それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:34:39.19ID:xwqzwIN60
>>356
それなら楚材よりスブタイジェベとかバヤンとかやろ
0370それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:35:51.16ID:IM7mXU5E0
司馬亮も正直大した奴じゃないから司馬乂くらいしかまともに国を治められるやつがおらんかったのほんま酷い
司馬瑋はもうちょっと歳重ねて落ち着いたらいい線行ったかもしれんが
0371それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:35:53.63ID:M93dxW3h0
>>365
王莽「儒の心が伝わっているようで何より」
0372それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:35:54.79ID:pYhed+wI0
昔孔明没後の三國志小説あったよな
0373それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:36:05.55ID:3+a9MBY00
>>366
へぇ~
唐は漢化した鮮卑だし清は女真だしプライドが許さないと思うけど逆なんや
0374それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:37:11.36ID:1dMw/N5o0
>>352

曹丕「孟達好き好き〜😍于禁大っ嫌い!😡」←孟達は後に謀反

これ好き

>>358

綿竹関の戦いで、敗戦に激怒して自分の息子を処刑しようとしたクソ親父
0375それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:37:14.15ID:WpdjZPWs0
>>354
やっぱり長安がナンバーワン!洛陽はヤキーで
0376それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:37:17.80ID:tJkzeGjQ0
>>371
おお、もう…
0377それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:37:30.11ID:kJHbeXURr
>>351
そんなに惜しくない物でもいざ失うとなると惜しいってあるじゃん
0378それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:37:58.14ID:xwqzwIN60
>>373
元以外はセーフって感じなんやろか
0379それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:38:38.82ID:xbPVWj350
コーエーまた水滸伝つくってくれんかな
立志伝風にしてもいいぞ
0380それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:38:57.91ID:EOB1itiUd
>>377
鶏肋…鶏肋…
0381それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:39:03.37ID:WpdjZPWs0
>>378
満洲国よりマシそう
0382それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:39:40.13ID:IM7mXU5E0
身内大切にしてたから勝てた劉邦が晩年にガイジ化して味方の粛清始めるの怖すぎる
0383それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:40:57.88ID:1dMw/N5o0
>>362

横山三国志の最終巻の60巻で29年分の年数消費してたの草
適当過ぎるだろ
0384それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:41:21.75ID:MRinfSQo0
>>379
項劉記2はまだですかね?
0385それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:41:28.77ID:xwqzwIN60
>>382
いうほどガイジ化かとも思う
万が一そこそこの勢力持って敵対されたら勝てないやろ
0386それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:41:39.25ID:vjysbXiad
中国人は異民族に侵略されても文化面では逆に侵略してたから民族どうこうはあんま気にして無さそうやな
単に漢民族の英雄なら衛青霍去病や朱元璋朱棣辺りが一番人気になるやろ
0388それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:43:17.33ID:IM7mXU5E0
>>387
遣隋使のお陰か?
0389それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:43:25.79ID:vjysbXiad
>>387
日本の歴史がようやく始まった時に付き合いを持ってた国やからな
0390それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:43:27.79ID:WpdjZPWs0
>>387
サンキュー小野妹子
0391それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:43:40.56ID:FZyvN56+0
司馬昭は司馬師と珍しく仲良かったから息子が弟を中央から追放するとは思わんかったやろうな
0392それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:44:07.20ID:IM7mXU5E0
項羽なら冒頓に勝てたかってのは結構気になるよな
0393それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:44:45.24ID:tJkzeGjQ0
>>384
ランペルールや独立戦争は…いいか別に
鎌倉殿に合わせて源平合戦か蒼き狼なんかやるかなと思ったけど普通にそんなことなかったぜ
0394それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:46:29.88ID:4d30MTCrM
新とか言う誰にも語られない国
0395それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:46:41.22ID:Fn6V7ZPd0
なんだかんだ三国時代は最後の旧き良き古代中国って感じで好きだわ
これ以降は異民族流入で残虐残虐&下剋上時代やしな
晋はガイジ過ぎて異民族みたいなもんやし
0396それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:47:15.15ID:pYhed+wI0
>>394
なんとなく後醍醐天皇の建武の新政と似たようなイメージ
0397それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:47:36.58ID:djMbRfJM0
>>383
この年司馬師死亡で流されるの草
0398それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:47:50.40ID:tJkzeGjQ0
>>387
腐っても中国大陸再統一した国やし
秦の地名度考えればそこまでおかしくない
それより宋が影薄すぎじゃね?
0399それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:48:21.69ID:WpdjZPWs0
>>383
吉川が20ページくらいで終わらせちゃったから…
0400それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:48:41.34ID:MRinfSQo0
>>394
歴代王朝に加えるかすら微妙な扱いやしな
西楚は入れてもらえてへんのに
0401それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:48:47.38ID:xwqzwIN60
>>393
蒼き狼は(ほぼ別物やけど)CK
大航海時代はセーリングエラ

時代の流れやね…
0402それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:49:19.78ID:wMGuJZoM0
張苞張苞ちょほちょほ張苞♪
張飛の息子〜♪
0403それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:49:44.51ID:IM7mXU5E0
藺相如
廉頗
趙奢
平原君

この時代の趙好き
0404それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:49:48.66ID:Fn6V7ZPd0
>>382
後世を見ても勝利後の功臣の粛清は割と正解だからそれはいいと思うけど
0405それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:50:44.04ID:WpdjZPWs0
>>400
だって本人が昔の覇者みたいな感じにしたいって…
0406それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:50:45.66ID:1dMw/N5o0
>>397
夏侯覇「蜀に降るぞ!」
↓死亡描写なし↓
黄皓「姜維は先日の戦で夏侯覇を失っております」

これも草

司馬師って目の病気で眼球飛び出た云々とか、
めっちゃグロい死に方のイメージあるが、省略されたの悲しい😥
0407それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:51:32.67ID:vjysbXiad
吉川は「三国は晋一国となった」とかハッピーエンド感出してるのがおもろい
柴田錬三郎とかは隋を経て唐に入るまでの長い戦乱の幕開けに過ぎないのであるとか現実見せた終わり方してるけど
0408それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:51:58.34ID:g0SfetUN0
歴代でも粛清しなかった方が圧倒的に少ないからしゃーない
劉秀と趙匡胤くらいじゃね
0409それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:52:48.62ID:vBYWa5s90
王莽のやろうとした政策を光武帝が一部引き継いでるのは面白いね
前漢の制度がもう限界超えて腐敗しきってたんやろね
0410それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:52:57.13ID:IM7mXU5E0
>>385
>>404
理屈はわかるんやけど物語としては後味悪いなあってなる
物語やなくて歴史やから仕方ないんやけどな
0411それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:53:22.84ID:djMbRfJM0
>>408
日本でも監督なったら選手粛清するしな
0412それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:53:28.02ID:M93dxW3h0
>>398
宋は各人の物語では人気あるし徽宗とかいうアーティスト輩出しているから…
遼金ってなんか気がついたら元になってたみたいな感じがする
0413それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:53:30.46ID:Fn6V7ZPd0
>>405
あれはほんまスーパー時代遅れで草はえるわ
いや実際はまだその時代の名残はあったのだろうけど歴史で見たら政治センス皆無だわ
0414それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:53:47.78ID:MRinfSQo0
とてつもない功労者で粛清も免れた王翦おじが最高って事やな
0415それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:54:11.03ID:rvRt7lN60
>>407
まあ「前半の主役は曹操、後半の主役は孔明やから孔明死んだ後はもう書く気おきんわ」って人やし
だからこそ余録扱いでしか書かなかったんやしな
0416それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:54:15.13ID:W3pOIW0br
劉秀見てると人間欠点あった方が魅力的なんやなって感じるわ
劉備も曹操もどれだけ失敗しようと何回でも立ち上がるから応援したくなる魅力がある
0417それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:54:39.70ID:Fn6V7ZPd0
>>410
せやな
何度も一緒に死線潜り抜けたのにあっさり処刑やからな
情はないんかとは思う
0418それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:54:46.56ID:WpdjZPWs0
>>413
酈食其「時代遅れぢゃない😡」
0419それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:54:47.80ID:VExRZ9otM
三国志が始まったのって党錮の禁からが今は主流なんか?
0420それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:55:08.15ID:czttwtCt0
>>19
蜀にとっては4万でも大軍なんやけどな
実際夷陵でやられたせいで呉とは永劫ひっくり返せない程の差がついたし
0421それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:55:22.02ID:pYhed+wI0
国土が広い分、武力を保持した将軍をそのままにしとくのは恐ろしいから、官僚を使って治めたいってことなんやろか
0422それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:56:04.58ID:WpdjZPWs0
>>416
孔明て欠点なくない?
0423それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:56:20.72ID:MRinfSQo0
項羽は政治センスがないと言われたらまあその通りなんやけど30で死んでるから仕方ない部分もあるわ
0424それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:56:40.28ID:ViHGa4P90
項羽は逸話にしろその逸話がぶっ壊れてるしほんとに怪物みたいなやつやったんやろうなあって
0425それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:56:59.11ID:xwqzwIN60
>>412
西夏からきれいな姉ちゃんの悪霊がそっち向かったらしいぞ
0426それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 15:58:50.63ID:djMbRfJM0
勾践と范レイの逸話のように
戦乱は共に出来ても平和を共に出来ないケースあるんやろな
0427それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 16:00:34.24ID:6nY5M8120
>>408
光武帝は息子と孫が功臣一族と豪族の勢力抑制しようとしたけど結果上手くいかず国ボロボロになった面もあるけどね
趙匡胤は優秀な弟が色々してその辺抑えられたけど
後世には親子2代で粛清しまくったとんでもがおるからどうしてもその二人は崇められるよな
0428それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 16:00:35.54ID:M93dxW3h0
蕭何「反乱ブームみたいやし城内のヘイト買わないために反乱したいけど責任者にはなりたくないなぁ…山賊してる中年を呼んだろ!」
「後方支援で疑いの目をかけられたらいかんわ…一族の若者を戦場に送ったろ!」
「山賊野郎と違って国にずっといるおかげで庶民から信頼されてるわ…疑いの目を向けられたらいかんから汚職したろ!」
「呂雉さんが息子の将来心配してはるわ…もう王じゃないし韓信殺したろ!」

見習いたい保身力
0429それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 16:00:58.12ID:Uh30qJSN0
于禁って血族除いたら一番貢献したと言える武将なのに末期があれなだけで可哀想よな
曹操いつも于禁に頼ってたのに
その分降ってガックリ来たんだろうけど
0430それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 16:01:01.42ID:/jTVCMPc0
>>422
人をみる目がなかった
0431それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 16:01:01.70ID:IM7mXU5E0
李牧は肥下・番吾の連勝はもちろんすごいんやがその後大軍率いた王翦を謀殺されるまでは防ぎ続けたのがほんまにやばい
0433それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 16:01:35.80ID:aYWrEOT9d
垓下の戦いで30人だかなんだか斬ったって項羽は残ってる話が色々ぶっ飛んどる
0434それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 16:02:15.00ID:/jTVCMPc0
>>431
史実の李牧は凄いけど
リーボックになるとその前に連敗しまくってるから情けなくなるってね
0435それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 16:03:03.87ID:Ds6leNBh0
正史は何か根拠があって正しいんか?
0436それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 16:03:34.36ID:Uh30qJSN0
>>422
清廉だから綺麗な人材しか集まらなかった感が少しある
荀彧なんかも同じ
法正や郭嘉なんかが長生きしてたらもっと荒っぽい人材上手く御してたのかな
0437それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 16:04:24.65ID:MRinfSQo0
>>435
正史の正は正確とか正しいの意味ではなくて正統とか正式という意味やで
0438それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 16:04:29.91ID:Nigl56FBd
洛陽て今でいうところのどこらへん?
0439それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 16:04:33.31ID:d7BmXdPv0
>>435
ほぼ同時代の人間が一級史料にあたって書いとるんやから、逆に否定するならそれなりの史料を持ってこなきゃならんからな
0440それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 16:04:40.77ID:WpdjZPWs0
>>428
韓信抜擢といい切れない兵站といい天才すぎる
0441それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 16:05:56.80ID:MRinfSQo0
>>440
その韓信も最後に始末して自らも粛清されかかるが何とか逃げ切る有能
0442それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 16:06:18.41ID:2lpZOdM90
>>433
完全な勝ち確だったから漢軍同士で誰が項羽倒すかで妨害しあってたとかありそう
0443それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 16:06:22.01ID:W3pOIW0br
>>431
李牧はその上軍事的に強い騎馬民族の大軍も破ってるからな
戦績ならガチで中国史有数の名将や
0444それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 16:06:43.10ID:Gd9sAemHa
正式にリリースはされていない清史(稿)なんて中華人民共和国バージョンと中華民国バージョンの二種類あるからな
0445それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 16:06:52.54ID:WpdjZPWs0
>>436
張飛からやべーやつ扱いされてた法正てどんだけだったんやろ…
0446それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 16:07:01.00ID:d7BmXdPv0
>>440
劉邦の地元の知り合いとかいう謎のオールスター集団
0447それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 16:07:49.29ID:qbFkae4/0
中央集権を強めたら官僚と宦官が争って国を衰退させるし
地方に権限持たせたら独立的になったり豪族が力持つし
一族を配置したら軍事力持って逆らってくるしどうしたらいいんや

江戸幕府とかほんまようやってたと思うわ
0448それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 16:08:20.67ID:djMbRfJM0
>>438
河南省やろ
洛陽市もまだあるし
0449それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 16:08:22.44ID:Gd9sAemHa
結局は荊州失陥の影響で荊州閥の存在感が更に低下したしな
0450それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 16:08:46.38ID:00tcQiys0
旗揚げのときは有能も無能も有能に見せかけた無能もいっぱいいただろうにそこから有能を適切に配置して大事を成し遂げるなんて無理ゲーすぎる
会社でも変なの上に据えて滅亡とかよくあるし
0451それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 16:09:38.25ID:517aW8Jm0
>>416
オヤジギャグが好きという欠点が
0452それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/19(日) 16:10:12.07ID:vjysbXiad
>>446
地元にオールスターが揃ってたというより劉邦が天下取ったから旗揚げした同郷人も結果的にオールスター扱いされてる感じやろな
朱元璋の功臣にも若い頃からの農民仲間何人もおるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況