X

【急募】S&P500の投資信託に自信ニキ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 17:58:49.54ID:FZ3z9z2r0
S&P500の投資信託って結構色々あるんやが何が違うん?
純資産額ってのは単純に古いかどうかのことやと思うんやが
信託報酬で選べばええ?
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 17:59:44.09ID:7XDzGqsj0
せや
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 18:00:10.34ID:FZ3z9z2r0
てことは新しくできた楽天のS&P500でもええんか?
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 18:00:14.82ID:bPg6P9pq0
せや
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 18:01:02.38ID:FZ3z9z2r0
Twitterとかでemaxis slimのやつが安心感あるとか言ってる人おるんやが
同じ指数なのに何が?って思うんやが
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 18:01:12.81ID:/KVciqtcr
せや
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 18:01:16.06ID:FZ3z9z2r0
なんか素人が知らんような違いがあるんやろか?
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 18:01:22.17ID:Xukws3KV0
オンカジで年収1億のギャンブル依存症がFX
https://live.nicovideo.jp/watch/lv343472536
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 18:01:45.95ID:JhU56jwV0
その程度の知識のやつが投資をやってはいけない
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 18:01:54.78ID:cEX9Kyi7M
手数料だけで選べばいいよ
2023/11/21(火) 18:03:04.99ID:cpoJ8txP0
同じだから信託報酬で選べ
レバかかってるのは選ぶなよ
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 18:03:44.26ID:FZ3z9z2r0
じゃあよく言われる純資産額でイキってるのは何なん?
2023/11/21(火) 18:04:11.60ID:SyTeGSHN0
楽天なら楽天でええやん
2023/11/21(火) 18:06:00.02ID:0ixsyTLq0
でも楽天信用できんくね?
いきなり改悪してきたりしたら嫌やん?
三菱のが信用できるくね
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 18:06:59.23ID:FZ3z9z2r0
>>14
それもよく聞くけど
楽天証券と楽天はちがうというか
楽天証券単体では特に問題ないとか言われてるんやがどうなん?
16それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 18:11:27.83ID:5kTkNvg40
>>5
もう手数料競争もいくとこまでいってるから、気にするほどでもない。よっぽど毎日の値動きのほうが影響あるから。
17それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 18:13:31.49ID:FZ3z9z2r0
でも同じ指数なのに基準価額見ると結構違うんやがそれは何でなん?
別にピッタリ一致するわけは無いとは思うんやが
18それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 18:13:41.38ID:4u8O1VhU0
>>14
これ言うやつ多いけどあんまりピンとこんわ
19それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 18:13:56.13ID:5kTkNvg40
>>11
SPXLはいいよ。
リスク3倍で3倍のリターンがあるわけじゃないけど、投資初期のうちはノンレバより殖える。
20それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 18:14:46.83ID:5kTkNvg40
>>17
どの時点でファンド組んだかの違い。
21それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 18:15:09.54ID:n4PsXP/W0
楽天証券でやるなら保有ポイントあるのラクテンだけなんだから楽天でいいよ
SBIならemaxis slimかSBI V
22それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 18:15:28.62ID:7XDzGqsj0
ワイはTecl
23それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 18:16:18.61ID:FZ3z9z2r0
>>20
それはドル円とかそういうことか?
いわゆる高値づかみ気味に始まったやつとかその反対とかそういうこと?
24それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 18:16:26.40ID:n4PsXP/W0
ちなみに隠れコストもあるから信託報酬だけでは測れない
でも誤差レベルだからもう最近のファンドならなんでもいい
25それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 18:17:29.07ID:n4PsXP/W0
>>22
もうかってる?
26それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 18:17:46.56ID:7XDzGqsj0
>>25
😭
2023/11/21(火) 18:19:48.65ID:YLEXCjkfd
ランキング上位でええぞ
28それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 18:26:51.09ID:5kTkNvg40
>>23
そういうこと。
投信ってスタートの基準価額が10000から始まるので、その時からどれだけ値動きしたかが現在の価額なわけで。
29それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 18:30:02.33ID:FZ3z9z2r0
>>28
はえー
今から始まる楽天S&P500はどうなんや
株高と言われてるけどこれから円高もあるやろ
2023/11/21(火) 18:31:20.60ID:oFq6L9Vh0
SBI証券で貯まるけどVポイントって使える?
Vポイントは微妙に使いづらい気がする
31それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 18:32:19.19ID:7XDzGqsj0
インフレリスク分散のために投信買うし
円安リスク分散のためにドルベースの投信買うんや
細かい報酬なんか気にせんでええ
32それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 18:33:31.58ID:FZ3z9z2r0
slimか楽天の新しいやつかで迷ってるんやわ
33それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 18:34:21.69ID:kKBYLT5Xa
>>30
投信の購入にもクレカの支払い充当にも使える
34それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 18:34:25.79ID:FZ3z9z2r0
すまんよく言われる純資産額ってなんか意味あるん?
人気あるかどうかというだけちゃうんか
それがあるからって別に他より儲かる投資信託というわけじゃなくね?
35それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 18:34:51.41ID:5kTkNvg40
>>29
そういうリスク(価格変動)を抑えるために、銘柄分散・時間分散・地域分散でsp500を積み立てるんだろ?

将来がわかるなら、FXでも個別でもいじればいい。
36それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 18:35:26.86ID:NPb4a++O0
信託報酬の安いところ選べよ
基本どこも同じ
37それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 18:35:29.62ID:n4PsXP/W0
>>34
資金が巨大な方がコストは下がる
38それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 18:35:56.21ID:FZ3z9z2r0
>>37
コストちゅうのは信託報酬のことか?
隠れコストとかいうのは知らん
39それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 18:36:49.19ID:FZ3z9z2r0
>>35
どこのSP500のにしても
今の基準価額がどうあれこれからやるなら関係ないってことか
40それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 18:37:37.12ID:5kTkNvg40
>>34
純資産額が低いと、ファンドの償還リスクがある。
含み損で償還されると、課税口座だと不都合がある。
41それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 18:38:09.91ID:5kTkNvg40
>>39
せやで
42それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 18:39:10.70ID:FZ3z9z2r0
>>40
サンガツ
なんかハゲたオッサンがYouTubeで解説してくれてたんやが
その償還リスクは大丈夫そうやったわ
43それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/21(火) 18:39:57.45ID:FZ3z9z2r0
>>41
助かる
保有ポイントあるし楽天のにするかなぁ
でもあれ年初一括でも1200くらいにしかならんのよな
5年後には6000くらいか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況