X



【朗報】Bリーグさん、ついにJリーグを射程圏内に捉えるwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 17:26:11.19ID:Z+MSzrpw0
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d8a468859b9501255a864a063c1e167701d5eee

琉球が入場料収入で10億1466万1000円を計上して、リーグ史上初めて10億円を突破。
サッカーJリーグの22年度の入場料収入で10億円超を計上したのは浦和の14億3900万円、川崎Fの10億4800万円、横浜の10億1900万円の3クラブのみ。
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:30:52.40ID:Rw6D+zn8M
むしろ税リーグヤバすぎるやろ
Bリーグは税金たかってはないんかな?
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:31:09.42ID:v/vsU8VX0
これほんまなんか?
サッカーファンがよく言う不人気オワコンやきうでも平日含めて1試合平均1万人週6試合やれば週間動員6万人ぐらいは入ってるやろ?
大人気のサッカーなら休日週1試合で4-5万人の動員はあるだろうし年20試合としても80-100万人
チケット単価3000円としても20億円は余裕で超えるんじゃねの?
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:31:12.32ID:0heScySI0
里崎が競技人口減を喜んでるのは
古田が競技人口やばいしか言わないからやで
アンチ古田だからな
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:31:32.58ID:N6tsOs4g0
会場小さいから現地行きやすいのが地味に良い
サッカーとかスタジアム遠すぎんよ
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:32:55.10ID:0heScySI0
>>154
広島がどうなるかやな
Jリーグ史上初の都会や
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:32:59.84ID:QAZOuOh0r
こういうときだけ焼き豚に利用されるBリーグさんかわいそう
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:33:00.51ID:s3eG8vLTd
JFLチーム潰れてバスケに集中できた島根の勝ち組っぷりよ
山陰でトップリーグ参戦は夢がある
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:33:26.14ID:DwAQtV7B0
Jリーグはファン層の高齢化もヤバいからな若いファンが全然増えない
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:34:55.92ID:ghzMSJBZd
里崎は野球には本気の世界大会がないから
競技人口減っても問題ないとずっと言ってる
バスケもそうやろな
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:35:28.48ID:Ac6WHimiM
このスレタイでやきうなんか関係あるんか?
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:36:53.70ID:5Vl73dBf0
>>158
バスケ
バレー
サッカー

何もない三重県滋賀県は草
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:37:23.56ID:uOYGRtp60
スタジアムでは横断幕
ネットではアンチ野球
サッカーファンって活動家みたいだよね
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:37:24.07ID:qxcNkyAj0
>>152
>>44
まずそのチケット単価が安いんや

何故安いかっていうと多くのサポが年間パスで入るかつ、一番安いゴール前席
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:37:41.42ID:Z+MSzrpw0
>>163
滋賀はレイクスっていうそこそこの人気チームあるやろ
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:38:48.07ID:CP2vopaC0
体育館ってバスケの試合以外でも使えるから金の無い自治体にも優しいよな
なおスタジアムに天然芝必須のJリーグ
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:39:59.22ID:5Vl73dBf0
>>167
これ琉球以下のJ2以下のバスケチームを煽ってるだろ
タダ券ばら撒きをバスケ協会のせいにすんなって意味やろな 沖縄で完売連発できるんだから
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:40:20.28ID:aO7Kx4nG0
アリーナは何処の地方にもあるし設備面ではバスケの方が遥に安上りやもんなあ
でソコソコ稼げるならええやん
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:40:29.29ID:eEQNCGAp0
>>163
バレーは知らんけど野球サッカーバスケ何もないの和歌山、高知だけやぞ
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:41:14.12ID:Yi9e+V21d
愛知のバスケアリーナ350億もするのに
バスケ1チームにしか使わせないのほんま草
今 覇権巡って熾烈な争いしてるわ
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:41:14.31ID:qxcNkyAj0
>>168
正直天然芝だけはまあええけど
屋根とちゃんとした座席用意しろは基地外沙汰やな
芝生席か立ち席でいいやんけ、どうぜ俺俺って騒いでるだけだし
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:41:32.88ID:pI3S90880
wカップか成功しちゃったんか
ホモキュー映画もあるしワンチャンか
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:41:53.45ID:EPUkip4or
沖縄いけるやんこれプロ野球チームもいけるやろ
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:42:08.13ID:Z+MSzrpw0
>>174
これは去年の決算やからW杯効果なしでこれや
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:42:25.89ID:zsqpNB1u0
静岡の新野球場が320億なのになんでアリーナに
350億もかかるんや 愛知県の物価どうなっとんねん
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:42:36.97ID:+mPzwUMl0
スラダン世代をないがしろにしてきた協会のせいで20年は遅れたよな
便乗便乗&便乗してたらあと10人ぐらいはアメリカでやれてるやつ輩出できたやろ
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:43:28.41ID:ge9kldNKd
>>175
移動と人口と気候が無理
沖縄セルラーじゃ日本シリーズ開催できないし
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:43:36.84ID:zsqpNB1u0
>>175
沖縄で野球やるならドーム作らんと無理やろ
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:43:49.51ID:uOYGRtp60
>>178
今回の映画にはまぁまぁ乗れたか
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:44:00.50ID:qxcNkyAj0
>>178
協会が分裂して2協会で殴りあってた、さすがにオリンピックや世界選手権の資格停止するぞっていわれて
そんで川淵がやってきて1協会にまとめてリーグつくった
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:44:32.96ID:B2uOQmf50
Jリーグは施設維持費が高すぎる
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:44:57.41ID:zsqpNB1u0
>>182
川淵死ぬほど叩かれてるけど
そこだけは凄い功績だよな
0185それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:45:28.47ID:/+b6gsNQ0
沖縄アリーナは行ってみたい
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:45:48.03ID:7MNeQN920
島根で土日4000人ずつ集められる興行が他に思いつかんし素直にすごいと思う
秋田も頑張ってるしくそ田舎でもやっていける芽があるのはバスケのええところやな
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:45:53.97ID:FFsr5KnR0
Jリーグ「夏は暑いからヤダ!冬は雪降るからヤダ!」
もう…散体しろ!
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:46:04.67ID:vREbjzMA0
プロ野球は?
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:46:42.35ID:7s2a6V0y0
室内ってええよな
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:47:16.50ID:2+axkhxh0
>>186
クソ田舎を実質消すのが2026年の改革案だぞ
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:47:46.61ID:EPUkip4or
「サッカーは難しいが、プロ野球は20年あれば追い越せる」
https://m.youtube.com/watch?v=E5pPPfLZ5kk

これなんやったんや…
0192それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:48:30.53ID:2+axkhxh0
これでなんで赤字になるんやと思ったら琉球以外があかんのか やっぱチーム削減策は正しかったんやなぁ
0193それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:48:39.82ID:l3ZXJqPsd
「正直、サッカーはかなり進歩され、先を行かれてるので追い付くのは難しいかもしれませんが、まあ、ここに野球関係の方がいらっしゃったら大変申し訳ないですが、僕は、野球はですね、少なくても追い越せなきゃおかしいというふうに…」
0194それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:48:45.40ID:npqBuAVI0
五輪や万博と同じで
設立時から「いかに公金を引き出すか」で出来たのがJリーグやろ
その時点でな
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:49:03.03ID:uZZybODg0
Jリーグの試合も昔みたいに週ニにしようや
選手枠増やして
0196それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:49:51.49ID:2gp58Wrz0
jblとbjで争ってたのが嘘みたいやな
0197それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:50:09.08ID:7MNeQN920
>>190
島根も秋田も頑張れば数年でプレミア参入条件に手が届きそうな状態やん
0198それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:50:56.64ID:ADklkTBF0
バスケってあんまりキャパないのにどうやってそんなに入場料収入稼いでるんやろ
0200それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:51:24.16ID:nWOX3wAg0
降格あるんけ?
0202それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:52:42.44ID:Z+MSzrpw0
>>198
試合数と単価

>>200
今はあるけど2026年に半分降格無しみたいな状態になるで
0203それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:54:06.44ID:g1deUyks0
>>54
焼き豚に効きすぎて草
0204それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:54:22.86ID:G6pnkp+q0
バスケってプロ野球でいう巨人阪神みたいなチームってあるんか?
0206それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:56:11.89ID:uZZybODg0
>>66
ビーチバレーとか露出狂レベルやろ
あれを性的に見るなと言われてもねぇ
0207それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:57:36.43ID:jJTbibRn0
Jって年間17試合しかないからそんなもんやろ
平均単価3000円なら2万人入って6000万円
17試合で10億2000万円や
0209それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:58:03.43ID:ge9kldNKd
>>204
大正義ってところはないけど
人気あるところだと

秋田
仙台
栃木
群馬
アルバ東京
サン渋谷
横浜ビー
千葉ジェッ
川崎
名古屋ドルフィン
エヴェッサ大阪
島根
琉球
0210それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:58:10.31ID:Mf0MIbPj0
サカチケって高いだろ
全席3万をシーズンチケで激安の10万で売ったとしても30億だし
欧州とか貧乏国でも1試合のチケ単価50ユーロくらいあるぞ
0211それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:58:18.39ID:S3P4g2qd0
>>188
圧倒的大人気コンテンツ
プロ野球に勝てる興行なんて世界のエンタメすべての中でもトップレベル
0212それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:58:55.82ID:b7+omcVv0
収益額はプロ野球50億円、Jリーグ320億円と大差…WBC優勝でも「野球離れ」が止まらない根本原因

https://president.jp/articles/-/69480?page=1
0213それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:59:02.25ID:G6pnkp+q0
>>209
渋谷にもチームあるんか、知らなかった
0214それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:59:39.02ID:2+axkhxh0
>>205
平均5000ノルマのせいで沖縄以外タダ券バトルになっとる
0215それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 18:59:56.81ID:C5niMcp20
>>213
ホーキンソンってイチロー信者のシアトル男がおる
日本に帰化して日本代表でワールドカップ出た
0216それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 19:00:07.75ID:jYoF+8NU0
冬場は雪があるから嫌だ!
天然芝じゃなきゃ嫌だ!
芝を保護してくれなきゃ嫌だ!
屋根付きじゃなきゃ嫌だ!

こういうの全部無いからなバスケは
0217それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 19:00:36.71ID:2+axkhxh0
>>212
里崎ロジックはこういうの全部論破できるからな
0218それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 19:01:00.51ID:/oQK6qq/0
でもバスケやってた自分からしてもこれ以上バスケに人材流れるのは無駄だと思う
NBAも今は2mあってスリー入らんと人権無いレベルだし
河村とか絶対にNBAでは使い物にならん
0219それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 19:01:07.83ID:qxcNkyAj0
>>210
そのシーチケが3万〜4万 だからそれを1万人売っても3億〜4億にしかならんわけ
だからJリーグはチケット収入や客単価が劇的に悪い
0220それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 19:03:16.71ID:jJTbibRn0
>>210
17試合しかないのに10万円て激安か?
0221それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 19:03:35.02ID:qxcNkyAj0
>>212
DAZNマネーで草
今週DAZNやべえって記事でたばかりなのに

ほんまサッカー関係者ってやきゅう叩かないと死ぬんか
0222それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 19:05:43.69ID:S3P4g2qd0
>>221
こういう都合のいい記事で野球ネガキャンばっかりしてきた結果
サッカー人気が衰退したんだからな
ほんと自業自得だよ
0223それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 19:08:13.96ID:ZShOBwWl0
Bはほぼ税金使われてないんやなかったか
0224それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 19:08:57.74ID:jJTbibRn0
日産スタジアムなんて6.3万人ぐらい入るけど
そんな埋まる試合無いからなぁ
3.5万人ぐらいで満席のスタジアムが1番コスパええやろな
0225それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 19:09:35.56ID:2+axkhxh0
>>223
自前アリーナなんか存在しないぞ
0226それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 19:09:46.41ID:z0eE2kJ3r
ワイバスケ好きやけど外人センターにボール入れてゴリゴリするだけのBリーグは全然おもろないわ
見るからNBA一択や
0227それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 19:10:14.53ID:DpEYx3ny0
>>223
サッカー(笑)スタジアムと比べて、誰でも使えるアリーナ(体育館)なら税金投入しやすいしな。
0228それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 19:10:40.87ID:2+axkhxh0
>>226
有能ブラジル人ガチャさえ当たれば勝ちのJリーグで草
0229それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 19:11:21.50ID:7mJ8/NGWM
明日阪神優勝パレードやぞ🤗
格の違いを見せたけなあかんやろ🙄
0230それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 19:11:22.29ID:tNmiH2w6a
>>225
使用料はちゃんと払ってるよ
サカスタと違って自治体の体育館なんて維持費安いしな
0231それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 19:11:59.19ID:jJTbibRn0
エウベル ロペス マテウスの前線で優勝するンゴ
0232それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 19:12:00.85ID:br6+8n0H0
日本のバスケ協会って無能のイメージあったけど別にそんなことないのか?
0233それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 19:12:43.83ID:/xSvpbDJd
>>230
使用料払えばセーフなのかよ
じゃあなんで里崎はハヤテに発狂しとんのや
0234それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 19:13:02.47ID:CqhScZjP0
Bリーグは60試合なんやな
これにプレーオフか
ホームだと35試合とか?
0235それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 19:13:13.25ID:/xSvpbDJd
>>232
ラグビーがぶっちぎりになったな
0236それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 19:13:59.21ID:A+f/DYZfa
アリーナは公共施設としての役割も大きいし比較的キャパ小さいから沖縄みたいな田舎でも埋めやすい
試合数も多いし固定費が安いのもええわな
0237それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 19:14:18.80ID:WpokAbJq0
Bリーグ無料券貰ったから見に行ったけどつまらんかったわ
全然ダンクしないし
0238それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 19:15:02.74ID:9M8RD9300
スタジアム費用は税金、売上高の大半は広告依存、それが税リーグ
0239それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 19:15:17.98ID:oAqJXz3NM
野球とかいうCMが入れやすく、ホームゲームわ年間70試合出来る神スポーツ
0240それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 19:15:36.91ID:O+l/Xrgsd
>>233
里崎は知らんが共産党が得意の税金がーで反対してる
70億程度の球場ですら私企業独占を許さないのが共産党
0242それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 19:17:13.13ID:jJTbibRn0
放映権料が全部同じとしたら
フィールドプレイヤーの数が少ないほど儲かるんだよな
スタジアムの大きさには限界があるから
ロースターの数も少なく出来るし
それでNBAが凄いんやろ
0243それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 19:18:14.40ID:IVRg+G9Ar
>>221
DAZNがどうこうであって
あと10年は確定してるからな

> Jリーグと、JリーグオフィシャルブロードキャスティングパートナーであるDAZNは従来の放映権契約を一部見直し、2023年から2033年までの11年間で約2,395億円という新たな放映権契約の締結に合意しました。
0244それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 19:20:36.99ID:ulbKpRmIM
客そんなに入ってんのか
コロナ禍のときにタダ券で行ったことあるけどマジでガラガラだったけどな
0245それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 19:21:23.67ID:z0eE2kJ3r
>>241
中日ファンみたいなもんやろ
0246それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 19:21:42.01ID:b7+omcVv0
>>243
DAZNがヤバいって言ってたけど、ヤバかったらこんな更新なんかしないんじゃないの
0248それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 19:22:06.71ID:jsGmxRvy0
ワイ、地元山形
モンテディオは大人気やが野球もバスケも人気無し

野球はプロ野球チームがないからやが
バスケはあるけど、無名で追う価値なし
0249それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 19:22:11.73ID:3hx9m55q0
Bは開幕戦見たのが最後かな
コロポックルのバスケサイズだった
0250それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 19:23:02.05ID:IW25Tq6v0
>>246
どうせ大して調べてないやろ
サッカー憎しで周り見えなくなってるんや
0251それでも動く名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 19:23:44.51ID:0k3wlGKe0
>>190
田舎保護だから全然違うぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況