X



ガンツ作者「AIすごい。素直に人間の負けです」→反AI発狂

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0703それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:03:22.81ID:bDEI0d5e0
AIだからって批判はせんな
抜ければAIでもいい
0704それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:03:36.35ID:MnpzkxLed
この作者変にハンターやワンピに喧嘩腰だよな
0705それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:03:37.57ID:2XVOfEKL0
>>702
トレスしてるから躍動感出せずに固いつってんだよアスペ
0706それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:03:38.63ID:w2290f8ua
既に表情差分とか脱がし差分は作れるので
理論上好きな絵師の画風でエロRPG作れる
0707それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:04:02.04ID:UCR1Lq0up
>>615
野生の公式とか言われて公式絵柄をコピーする絵描きが絶賛される界隈やぞ
0708それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:04:33.30ID:y6zsKjNo0
>>701
論点ずらしとオウム返しの詭弁オンパレードやめな?
話は最初から「きららには話があるかどうか」なんやからそれ以外の話題は全部蛇足やで

で、きららには話があるって認めるんだよね?
0709それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:04:36.16ID:zy/YZ43D0
漫画は読者との思い出が大事なんや
AIは使われるようになるかもしれんが漫画家がAIを使うようになるだけ
漫画家はおらんくならんよ
0710それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:05:02.72ID:J4YHNl8H0
絵師って自我出して胸盛ったりスタイル変えたりするから原作に忠実なAIの方が最近好きになってきた
0711それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:05:05.49ID:8z+pebZj0
>>697
"""世間"""で受け入れられてるかどうかって言ったのお前やんけ草
早くオタク村に帰れよ
0712それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:05:20.38ID:tHDyX4Rp0
>>683
作業工程に他人が介在してるかどうかは大きいんじゃないの
イラストレーターって基本費用ゼロで全部自分の労力だけど
漫画家は楽になりたい安くしたい期限が守りたいとかそういうのが発生するし
0713それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:05:43.25ID:kecyaJ3x0
逆にAI学習をおkの作者データベース作って収益分配されるようにとかしたら良くない?
AI使用者がそのデータベースのどの作者を使って生成してとか要望すればええやん
0714それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:05:44.35ID:1mcNjLr6d
ワイAI絵じゃ抜けない派だったけど最近バージョンアップしたNovelAI見て考えが変わったわ
その辺の有象無象絵師より明らかに抜けるぞ
なんならAI絵の方が表情も上手くて温もりを感じる
0715それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:05:52.15ID:KRHLuX0D0
>>710
胸盛るアホよりAIの方がマシや🤗
でもAIも胸盛ってくるから嫌いや😡
0717それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:06:07.52ID:NNKZ2bO80
AI論争飛び越えてきららでぶちギレレスバしてる奴おって草
0718それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:07:03.62ID:YkQH+dls0
>>485
書いてる途中でイくなや
0719それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:07:11.28ID:UCR1Lq0up
>>713
イラストレーターや漫画家の許可を取って学習したmimicは画像を提供した人まで叩かれたんだよね
0720それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:07:33.64ID:DYEYNaBm0
>>708
鸚鵡返しの意味すらわからんのやなあ君やっぱ低学歴やろ
その解釈が君がアスペで理解できてなかったって言ってるやん
君だけ別の話してたんや
君はずっと負け続けてる
0721それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:07:47.88ID:NNKZ2bO80
>>712
確かに漫画家からしたら楽に安くアシが雇えるようなもんか
0722それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:07:48.16ID:Pm1CrHnE0
>>718
0723それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:07:49.54ID:tHDyX4Rp0
>>717
完全に流してたけど発端きららだったんか草
0724それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:07:56.95ID:Q8+WYDL+0
奥浩哉信者がちょくちょくレスバ負けてて草
0725それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:08:28.27ID:kecyaJ3x0
>>719
それってどんな理由て叩かれるん?
作者も買う側も理解してるんでしょ?
0726それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:09:05.21ID:zPSDpWbm0
>>725
AIを普及させる肩を持つなって
0727それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:09:07.11ID:y6zsKjNo0
>>720
また論点ずらした
きららには話があるって認めるんだよね?
0728それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:09:14.28ID:KRHLuX0D0
>>719
mimic潰したアホ共嫌い😡
ワイの絵柄学習した絵見たかったのに😭
0729それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:09:47.48ID:UCR1Lq0up
>>725
正直わからん
mimicは悪魔だから開発に協力した人間も悪魔や、みたいな流れやったと思う
0730それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:09:56.19ID:1mcNjLr6d
AI絵がショボくて使い物にならないって時代は正直終わったと思う
指も簡単に修正出来るしそれなりに複雑な構図も描けるしで優秀すぎる
手描きでこれと戦っていかなきゃならないのはなかなかしんどいやろな
0731それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:10:04.89ID:y6zsKjNo0
>>723
なんか相手が負け確定したからってずーっとガイガイしてるわ
最後にレスした方が勝ちとでも思ってるんやろ
0733それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:11:47.10ID:zy/YZ43D0
まあAIの登場で漫画家に求められるものはさらにレベルが上がった
絵が上手いとかだけやったら厳しいね、今もそうやけど
やっぱりキャラクターが1番大事やわ
0734それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:12:52.58ID:XT7RO7XW0
絵に挫折した奴だけがAIを妄信しとるな
0735それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:13:07.43ID:IK8ho6F/0
>>712
まともな生産者かそうでないかの差だな
生産者にとって大事なのはQCD
AIを否定する理由はない
0736それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:13:31.28ID:kecyaJ3x0
>>726
>>729

ただの老害じゃねーか
0737それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:13:38.87ID:r6YXjDcB0
>>727
だから何度言えばわかるんや君ガチでガイジやろ
君の解釈アスペで本題の理解ができてないんやからズレてて君が負けてんねん
ガイジかわいそう
0738それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:14:08.44ID:KRHLuX0D0
>>730
手描きは他人に見せるための二次創作から、身内間や自分で補完するオリキャラ作成の一次創作へシフトするんちゃうかなと思っとる
0739それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:14:19.76ID:lLTEm5Dz0
まだ個性ある絵柄描けるタイプの作家は大丈夫やわ
テンプレタイプの絵柄しか描けんのは漫画家を目指すしかない
0740それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:15:11.72ID:Q8+WYDL+0
漫画はまだ大丈夫…とか自分に言い聞かせてるのマジでダサいよね
0741それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:15:27.80ID:kecyaJ3x0
人力でも売れる人は売れるしAI使っても売れない人は売れないでしょ
どっちにしても使いこなさないと商売として成り立たんのに
0742それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:16:08.12ID:y6zsKjNo0
>>737
いやレスを遡れば何が最初の話かなんて誰でもわかることだよね?
一番最初の話がなんだったかわかるかなぁ?
0743それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:16:17.51ID:4A7X6zi80
AIで廃業するのは実はブルーカラーじゃなくてクリエイティブ業というディストピアな
0744それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:16:52.17ID:KRHLuX0D0
AI普及はしゃーないとして、「ここよくわからんから誤魔化すか…」ってやったらこいつAIか?って思われるようになるんかも知れへんのは困る🥺
0745それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:17:46.62ID:se4o4TRN0
手書きオンリー→ただの趣味
AIオンリー→ちょっとした挿絵として生き残る
AI+手書き→主流

普通に考えてこうなるだろ
0746それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:17:55.99ID:8O5guVjB0
反AIってなんかAIそのものより未来感あってすき
0747それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:17:59.77ID:1g9jfx700
>>743
ブルーカラーの人間は安いけどブルーカラーのロボットは高いし、物理現象という制約は変わらんからな
AIは抽象的な作業の方が強い
0748それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:18:00.91ID:Q8+WYDL+0
>>743
本当にビタの要求にはAIでどうやっても応えられないからクリエイティブ業は残ると思う
量産型イラストレーターとか奥浩哉みたいなあんま絵が上手くないトレス駆使するドカタタイプは淘汰されてくと思う
0749それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:18:05.75ID:BjlltpvEF
完全AIでなくてもペンや模様の機能に一部AIを利用するソフトが増えるわけじゃん
そういう補助的なのもskebがNGしとるのって結局ただ絵師様のお気持ちに寄り添ってるだけよな
このまま続くと化学調味料排斥みたいに自然派絵師が爆誕しそう
0750それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:18:53.56ID:HYxRND0a0
中国とかAI絵使ってるらしいけど具体的にどれ?
ソシャゲとかまだ使ってないよな
0751それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:19:33.35ID:62DzclvZ0
>>741
ガイジは自分がガイジと認められなくて草
かわいそうやね一般的な使われ方とまともな人の解釈まで添えて説明してあげてるのに
俺はガイジじゃないアスペじゃないって言い続けても変わらんのやで
0752それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:19:40.64ID:mHhKS1tl0
twitterって画像アップするだけで本社にAI学習されるんじゃなかったっけ?
0753それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:19:41.53ID:QpDHGfG60
>>745
実際お絵描きにAIは便利や
キャラデザ詰まったらアイデア出しに適当なLoraとLora組み合わせてぶん回しとる
0754それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:20:03.78ID:1g9jfx700
>>749
そらそうよ
マネロン云々で言い訳してるけど言動の節々から反AIやで
0755それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:20:29.18ID:7NuVn29s0
>>747
ネットに学習材料が無限に転がってるジャンルはヤバいと思うわ
0756それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:20:53.95ID:iTJKmNM5M
>>750
明言はされとらんけどアズレンとかAIの手描き修正にしか見えんわ
おかげで売上落ちまくりよ
0757それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:20:54.99ID:ZsRUMAdi0
AI絵はAI絵って分かりやすすぎる
まだアニメ絵は全部一緒すぎて抜けない
0758それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:20:58.88ID:IfTZlszk0
その内自我が芽生えて人類に反旗を翻すんだよね…
0759それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:21:11.39ID:tHDyX4Rp0
>>721
期限に追われながら他人の作業を管理して金も出ていく
これ三つ同時にやるのってマジでストレスヤバいからな
ワイなんてどれか一つでもめっちゃストレスたまるのに
0760それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:21:40.34ID:zy/YZ43D0
漫画家は減るかもしれんがおらんくはならんやろ
AIどころか誰でも描けるちいかわやドラえもんとかの漫画を作れるんか?
絵だけ描けても無理やわ、知識とセンスがいる
0761それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:22:32.78ID:EskN81Om0
>>756
この末尾Mとくさんいっつもおるやん
0762それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:22:40.17ID:KaHXlnQC0
現状漫画はまだ無理やがいつか漫画も乗っ取られそうではある
0763それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:23:01.65ID:alTFH8Bi0
>>97
AI仕事に使えるなら大歓迎やが
0764それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:23:26.35ID:6h1A+UyYd
いい絵を書くために作画ソフトの操作に習熟することと
いい絵を出力するためにスクリプトを洗練させる事って何が違うの?
これAIスレたつ度に聞いても誰も答えてくれないんやが
0765それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:23:34.65ID:iTJKmNM5M
スケブはAI禁止に走るのは分かるんや
AI来たら金づるの絵師が逃げてたやろうし
量産型AI絵が氾濫してたし

ただそれはそれとして
AI絵は見れば分かる(キリッ とか堂々と言ってたのは流石に舐め過ぎ馬鹿過ぎる
0766それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:23:35.65ID:dmxoB/S/0
反AIの魔神ブウ使った批判、意味不明過ぎて好き
0767それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:25:02.68ID:tHDyX4Rp0
>>760
万が一漫画家がなくなっても構図屋とか構成屋みたいなのは残ると思うわ
既存のコマ割りにはめ込んでく系ならそのうち結構いいの出来そうだけど
0768それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:25:09.16ID:IfRWGpeY0
掃いて捨てるレベルの自称クリエイターの有象無象がよくガンツ作者に意見できるな
心配せんでもお前の絵なんて誰も使わんだろ
0769それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:25:26.09ID:GGkzmL7g0
>>766
皮肉でやってると思われてた時は絶賛されてたんよな
0770それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:25:27.13ID:KRHLuX0D0
>>753
AIエアプなんやが、AI環境導入って知識必要やったりする?
0771それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:25:36.52ID:BlwA9K3Y0
>>760
漫画家はむしろ増えるよ
大量にアシスタント雇って週間や隔週で連載できる人間なんて全体で見れば少ないんや
アシスタントでバイトしてるようなセミプロが賃金発生しないAIアシ使えれば
週間や隔週でプロ並みの活動が可能になる
0772それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:26:09.78ID:f087MQOb0
漫画家は全部手描きなんてごく一部で素材切り貼りするの当たり前やから大半は本心ではAI歓迎やろ
0773それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:26:25.65ID:Q8+WYDL+0
>>770
ぶっちゃけ大して要らん
簡単な英語さえできれば環境あれば誰でもできる
0774それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:26:47.76ID:CkxcOVIL0
中途半端な絵心があるやつが1番反発しとるよな
0775それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:27:00.96ID:iTJKmNM5M
>>770
やり方なんていくらでも調べたら出てくるで
何ならワンクリで環境整うようなツール作ってるやつもおる
0776それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:27:12.87ID:7NuVn29s0
>>770
グラボついたPCとネット検索出来れば相当アホじゃない限り誰でも導入出来るで
0777それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:27:27.63ID:gXRKYXuS0
背景とモブをAIに任せるだけでも漫画家は大助かりやろうからな
アシに一々指示せんで済むし
0778それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:27:34.17ID:QpDHGfG60
>>770
ネットに簡単な導入方法とか上がってるし最低限PCの知識があればいけると思うぞ
シェル叩いたりとかで詰まるかもしれんが
0779それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:27:38.07ID:cM3GbAS+0
アイデア出しとかに便利なんやけどな
gptとかも禁止にしてる企業多いけど勿体ないと思うわ
0780それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:28:36.31ID:8KcQihvf0
>>774
トップ層はAIの影響なんて微々たるもんやしな
一番煽りを喰らうのは中堅〜底辺だから当然よな
0781それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:28:52.85ID:uc4cF8oD0
コピペ多用し過ぎてほぼAI絵師みたいだった猿先生は大丈夫そうですか?
0782それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:29:18.17ID:1g9jfx700
>>769
反AI→みんなの元気を集めた元気玉で戦う悟空
vs
AI推進→たった一人で戦って誰も吸収してない状態の純粋ブウ

当初はこの配置が高度な皮肉やと思われてたんよな
0785それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:29:37.82ID:KRHLuX0D0
>>773 >>775
はぇー、サンガッツ
キャラデザ詰まる事多いから手出してみようかな
>>95ってなんてツール使ってるかわかるやろか?
0786それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:29:57.17ID:zPSDpWbm0
>>781
気にしてたら確実に漫画内で話題にするので現状気にしてないかなんのこっちゃわかってないと思われる
0787出川☆自演乙☆哲朗 ◆HELLFRET/mv2
垢版 |
2023/12/01(金) 12:30:17.41ID:jfhLSH+R0
漫画くらいAI使わせてやれって思うけど、ページ数半端ないしwww

色は塗らなくて良い楽さがあるからAI向きやね
0788それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:31:27.43ID:bDBkdcmla
AIとか内部に持ってる絵を切り貼りしてるだけの単なるトレス
0789それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:31:27.60ID:Q8+WYDL+0
>>787
塗りしない線画だけはAI苦手やで
0790それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:31:32.68ID:NWpoeiIQ0
>>774
量産型しか描けないやつなんて駆逐されればええんよ
0791それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:32:18.40ID:laH0bZOc0
漫画は作業量膨大やし絵が上手いだけじゃまず売れんからな
漫画業界はAIに前向きな人多そうやね
0792それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:32:35.00ID:DT635rih0
あーあガイジ居なくなっちゃった
ワイの勝ちや😁
0793出川☆自演乙☆哲朗 ◆HELLFRET/mv2
垢版 |
2023/12/01(金) 12:32:51.39ID:jfhLSH+R0
AIって色塗られた状態でしか出せないのかw
エアプでごめんね^_^
0794それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:32:54.34ID:DT635rih0
ID変わってるやんけ
0795それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:33:04.85ID:6h1A+UyYd
また回答なしやん マジでなんで?
0796それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:33:29.05ID:MGKFFACs0
「俺は嫌な思いしてないから」が全て
これまでずっと絵の練習に時間かけてきたのにマウスちょっとカチカチしただけで出来た絵に負けるのが許せないんだろう
でもそんなの周りからしたらどうでもいいんだよね
お前が嫌な思いしてしようが知ったこっちゃない
0797それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:34:53.29ID:k+v5Iu2y0
>>793
そんな事ないぞ
>>161ワイが適当に作らせたこれですら色塗りしてないし
0798それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:35:45.79ID:BuSKTUEA0
AIで背景描いてたやつが
AIが人物も描けるようになったら
AI叩き始めたのウザイわ
AIが可哀想
0799それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:36:08.39ID:X1Kirt1Dd
触ってないけど云々はネタ垢やろ流石に
0801それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:36:37.89ID:KRHLuX0D0
>>795
どっちも習熟しとる人間少ないからちゃう?
エアプ意見やが、人間の手が入るか否かは細かな調整を効かせれるかどうかで決まるんちゃうの?
デジタルツールが発展してもいい感じの細かーい調整は人間の手が加わるわけやし
0802それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:36:43.39ID:cLNGJgGg0
ハードルが下がりすぎると体裁だけ整ったゴミが乱造されてアタリショックみたいな事が起きると思うで
0803それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:36:58.68ID:vd/wXnvsH
この人定期的に正論言ってオタク怒らせてるよね😭
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況