X



【悲報】人間さん、タッチパネルだとストレスが溜まることが発覚…米海軍がタッチパネル廃止

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 11:57:19.77ID:uSK12FU00
駆逐艦の制御にタッチスクリーンを導入していた米海軍が、昔ながらの物理的なスロットル操作に戻すことを決断した。

米海軍海洋システム司令部が8月9日に発表した今回の決定は、駆逐艦を操縦する船員らがタッチスクリーン式の統合船橋・航海システムを十分に理解していなかったという調査結果に基づいている。2017年に発生したミサイル駆逐艦「ジョン・S・マケイン」と貨物船との衝突事故の一因も、統合システムの欠陥と誤った使用によるものであることが示されている。

調査によると、実際に操舵システムを使用していた乗組員たちがタッチスクリーンを利用せず、バックアップとして用意されていたトラックボールとボタンで操作することがあったことも明らかになっている。
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:19:08.34ID:9tAiGfKc0
>>80
二段階負荷実験とかから考えるに人間にかかる負荷は少ないほどミスは減るぞ
つまりアナログのほうが良い
0082それでも動く名有り
垢版 |
2023/12/01(金) 12:19:19.52ID:etff7m+M0
タッチパネルが良いかバチが良いか
太鼓の達人で結論出てるはず
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:19:30.69ID:TRO05cgW0
>>80
スマホのキーボードより物理キーボードのほうが間違え少ないやろ
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:19:44.57ID:+fROLieM0
触ったり押したりの操作がちゃんと返ってきてわかるのってとても大事
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:20:13.40ID:StOt9LVs0
ファンヒーターとかも無駄にタッチパネルになったりして
一部分が壊れただけで全損だから
デジタル構造は脆いんだよ
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:20:48.05ID:YWkvOoR3r
訓練を前提とするなら全て物理スイッチの方がいいよ
一個の入力機器でなんでもできる仕様は初心者には優しいが熟練者には邪魔
エンジニアがプログラムを全部タッチパネルでやれって言われたら死ぬやろ
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:20:48.23ID:1DWpdDub0
ホームボタンを返せ!
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:21:03.04ID:c+QMZPXid
PCのキーボードがタッチパネル化したら世界中で批判されそうなのにiPhoneは受け入れられたな
BlackBerryってそんなに使いにくかったんか
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:21:15.47ID:YkQH+dls0
>>83
これ
スマホやとたまに入力補正のお世話になるけど物理キーボードやとそんなんいらんしな
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:21:35.42ID:9iED0eq2r
>>50
直盛りとセパレート懐かしい
今持ち帰りだとセパレートしかないんだよな
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:22:26.86ID:pm44y/Dnd
>>89
キーピッチが小さくて使いづらそうではあったな
0094それでも動く名有り
垢版 |
2023/12/01(金) 12:22:28.69ID:etff7m+M0
>>90
食卓にタブレット置いてYouTube見ながら飯食ってるけど
タッチ操作はマジでストレス溜まるよ
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:23:29.77ID:dbHJ/ar90
民間が蒸気船使ってる時代でも海軍は帆船使ってたのと同じ理由やな
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:24:07.32ID:FqrCrVYW0
相良軍曹の言うとおり軍事ってのは信頼性が高いローテクで良いんだよ
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:25:22.75ID:Uiw/qWBT0
たまにリセットボタンまでタッチパネルに仕込んでるのあるけどあれ液晶死んだら終わりやろ
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:26:15.31ID:PvABGYCa0
>>99
メニュー増やしたり減らしたりできる
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:26:43.63ID:H9qJ+kHo0
っぱこれよ
0105それでも動く名有り
垢版 |
2023/12/01(金) 12:27:05.69ID:etff7m+M0
ワイヤレスイヤホンは頼むから物理ボタンにしてくれ
というかウェアラブルデバイスでタッチパネルはダメ
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:27:11.79ID:A/BGWLaS0
>>52
センスないだけやん
手元見てレスしてそう
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:27:29.83ID:/1JWzADn0
タッチパネルに表示されるコントローラーなんてめっちゃ使いづらいもんな
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:27:44.40ID:4SLqKaWSd
スマホから物理ボタン消えたのほんま許せんかった
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:28:00.96ID:t1wKgQ4Y0
アップルさあ
こういうとこやぞ
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:28:59.30ID:WA+8Pt3i0
>>101
メニュー見るのにも決定するのにもポチポチ押させんのなんなん?
逆に時間かかるんだよ
だから行列すんだろボケ
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:29:35.12ID:YkQH+dls0
>>110
糞UIの見本みたいやな
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:30:05.64ID:TRO05cgW0
>>101
「注文する」が見切れてる時点でゴミデザイナーが作ったんやなって察してしまうわ
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:30:15.11ID:rCNi1qOc0
米軍だから頷いてても自衛隊が同じことやったら馬鹿にするやついそう
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:30:49.75ID:FM0hEh//0
Appleのキーボードの使いにくさなんなんだろうな
ボタンが平面すぎるからか?
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:30:55.39ID:yYdG8Dij0
妙に反応遅いタッチパネルとかめっちゃイライラするよな
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:31:04.79ID:LwWYkrOO0
確かに誤操作はいらつくよな
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:31:53.68ID:mdknKrqI0
そんなんとっくにわかってたろ
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:31:58.47ID:8PALsJcR0
ガラケー時代は画面見なくても文章書けたけどスマホだと無理になったし
キーボードもタッチパネルになったら誰もブラインドタッチ出来なくなるわ

っていう感じのストレスなのかな
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:32:11.26ID:TIZ4Tfed0
誤操作したら死ぬかもしれんってストレスやばそう
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:32:18.31ID:U1+P3RqJ0
感触が~とかボタンの暖かみが~とかじゃなくて操作しづらいねん単純に
スマホでアクションゲームやってるガイジと同じ
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:32:37.81ID:diXrtG/md
工場とかだとタッチパネルで操作するのと物理スイッチで操作するので内容違うしな
非常停止とかは例外なくボタン操作
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:33:48.61ID:uyydjiYQ0
>>41
なるほど
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:34:13.23ID:OyvokFnd0
タッチパネルも物によってピンキリでアップル製品のやつは使いやすいけど他社製品になるとイライラするとかよくある
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:34:39.66ID:cNGaxVvEd
やっぱフィードバックが欲しいんやろな
iphonese2とかで搭載されてるボタンに見せかけたタッチパネルみたいにフィードバックあればええんやろ
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:35:08.81ID:d/z+gdZq0
言いたいことは分かるぞ
タッチパネルだと「操作してる感」がないんだよな
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:35:14.48ID:IDo6+7m8d
>>39
教習所でしか乗ってないけどそんなんなったらめっちゃ事故起こしそう
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:35:51.26ID:WJ36Wqpe0
手元見なくていいってガチで大事やからな
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:36:10.45ID:M8z5qku6d
やっと気づいたか
iPhoneのホームボタン無くしたときワイは散々言うたよな?
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:36:22.58ID:U9qIIYsZ0
ワイも家だと推し心地のいいキーボード使ってるからな
遊びが少ないのは何か気持ち悪い
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:36:41.79ID:aQFk8RBJ0
車がハンドル廃止して1つのタッチパネルで全て操作できます!とかなったら明らかにやべえってわかるもんな
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:36:45.64ID:WJ36Wqpe0
>>130
スマホに物理ボタンはいらねーよ
どうせ画面見なきゃ始まらないんやから
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:37:23.99ID:ZgAVeUNb0
袖が触れただけでも反応するしな
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:37:48.05ID:eMjC4muq0
>>50
スレタイで真っ先にこれ連想したわ
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:38:14.75ID:M8z5qku6d
無線イヤホンのタッチ式はほんま意味分からん。自分では見えない位置にあるしどこにタッチすればいいのか全然分からん
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:38:51.69ID:yYdG8Dij0
>>126
そういう問題じゃねえよ
タッチパネルだとタッチ画面見ないと操作できねえだろ
キーボードがタッチパネルになったらブラインドタッチできんやろ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:39:04.49ID:ybDZqTPV0
>>122
それは安全面の問題やろ
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:40:09.52ID:NiTi3xqMd
サイゼリア「タッチパネルなんて導入するよりメニューに番号振って紙とペン用意した方がスムーズだぞ」
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:40:16.35ID:M8z5qku6d
>>133
圧力スイッチがしっかり押してる感じがして頼もしいんだよ、おまえには分からんか
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:40:45.15ID:OYLdiVML0
ワイライン作成員、非常に共感
HMIをタッチパネルにした代物作っとるけど反応がうんち過ぎて作業員イライラmaxやろ…と何時も思ってる
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:40:47.95ID:cNGaxVvEd
スマホみたいに見る対象と操作する対象が同じものならタッチパネルあり
車のエアコン操作みたいに結局やってること物理ボタンと同じなら無し派やなワイは
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:40:55.78ID:gfus1DqB0
>>122
非常停止は基本的に物理的に接続断できるように作るから物理なんとちゃうか
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:41:16.02ID:c00WOnnO0
手袋つけてると反応しないとかあるんやろうな
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:41:36.07ID:mmIAYkHE0
車のエアコンもタッチパネルは評判悪くてスイッチに戻したメーカーもある
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:42:04.04ID:uDoeRvnF0
なんJでも前例あったやろ
画面見ないでも余裕や🤗の結果現れたのが福井県のドフラミンゴやぞ
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:42:43.10ID:cNGaxVvEd
タッチパネルの利点としてプログラムの書き換えで色々できるってのも上手く活用した例あんまり見たことないし
費用対効果って操作する先がハードならハード操作盤の更新と対して変わんないんじゃないかな
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:43:12.49ID:uDoeRvnF0
>>141
ああいうの大抵メモリケチられて鈍足だからアナログのが早くてストレスないんよな
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:44:21.52ID:OYLdiVML0
>>122
非常停止なんかのSafetyはそもそもb接点で通電が切れたら機器をオフさせる仕組みだから電源が必須なタッチパネルじゃ役割果たせない定期
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:44:40.94ID:ilFZannv0
確かにたまにPCで遊ぶと楽よな
ただ、PCはアームがあっても寝っ転がって見られる範囲が狭いのがネックや
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:44:46.32ID:U8TRDFzF0
ファミレスのタッチパネルは有能だけど
松屋の食券発行タッチパネルは無能
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:45:03.42ID:lZnUBLSDH
>>146
フィット3のエアコン操作クソすぎ
ヴェゼルに乗り換えたけどこっちはダイヤル式に戻ったからよき
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:45:29.73ID:TsRSlT4B0
頭腐った老害
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:45:33.83ID:qvogK3qu0
>>101
注文するが右下じゃなく左下にあるのマジで許せん
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:45:46.97ID:lZnUBLSDH
>>146
フィット3のエアコン操作クソすぎ
ヴェゼルに乗り換えたけどこっちはダイヤル式に戻ったからよき
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:45:59.82ID:vPkVApcG0
糞UIなんだろカーナビとかどのメーカーもめっちゃ使い辛いわ
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:45:59.78ID:1vOdds1R0
>>148
飲食店のメニュー変更とかは対応しやすいとは思う
客にスマホアプリ入れさせたらハードのコストもかからんしな
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:47:40.74ID:AknapwEZH
メニューなんか文字だけの五十音順でええねん
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:47:58.10ID:6sFtaZNWH
日本国の支配者がやめたんなら間違いないな
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:48:03.17ID:u8R8wPkM0
>>101
押して反応する範囲が直感でわからないのイラっとする
ボタンはボタンってデザインにしろ
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:48:06.40ID:OYLdiVML0
>>148
工場とかやとインターフェース変えるほどのライン変更って言うほどせえへんからな😩
ほなら操作盤もとっ変えよっかってしても多分手間も大差ないんよな
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:48:21.65ID:AknapwEZH
メニューなんか文字だけの五十音順でええねん
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:48:38.83ID:D5QR5mIr0
手元見ずに操作とか感覚的に操作するとか前提だと物理ボタンのほうが安定するわな
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:49:43.01ID:OYLdiVML0
>>101
上の謎広告辞めろ定期
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:50:32.00ID:T4A8NvvrH
車のパーキングブレーキもバリバリ言わせながら手でやりたいよな
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:51:26.96ID:el6RjXhd0
>>101
これコラとかやなくてマジなん?
右下に全取消、左下に注文ってもう罠やん🤮
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:52:53.98ID:Uozzqm6N0
中国でもこの問題ある
キャッシュレスが浸透しすぎてそれが当たり前になって
逆に現金を使える店が少なくなった
そのせいでキャッシュレス決済の利用方法がわからない老人が買い物できなくなってる
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:53:14.74ID:gc4mP7rxd
タッチパネルとか言う一箇所壊れたら全部使えなくなるゴミ
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:53:21.51ID:6tKxqFwu0
>>169
位置より注文するが一番目立たん色と字なの本気で何考えとるのかわからんで
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:53:49.20ID:aQFk8RBJ0
>>170
君よくズレてるって言われるやろ
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:54:14.16ID:fCbCpOHN0
画面タッチ明らかに微細なストレス感じるやん
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:54:56.92ID:gc4mP7rxd
>>175
まあこれは機能に対してスペース狭いからええやろ
0177安倍晋三🏺
垢版 |
2023/12/01(金) 12:55:11.08ID:Jkmq98Pa0
エアプは知らんだろうがタッチパネル式で潜水艦操作するのめちゃくちゃ難しいんだぞ
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:55:48.15ID:HdW3sdQH0
タッチして!より押し込め!!!の方が脳汁出るから
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:56:18.81ID:fD45occr0
従事者が手袋必須にしてる会社の機械をタッチパネルにするのはマジで意味わからん
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 12:57:31.25ID:flYYVjgy0
もしかして最近のPCモニターもタッチパネル式か?
まぁ最初以外触ることないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況