世論「自民がァ!!もう辞めちまえ!!」自民「あ、選挙快勝しました^^」←これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/12/02(土) 09:06:44.83ID:sUwITiEl0 なんでなん?
12それでも動く名無し
2023/12/02(土) 09:22:26.27ID:5IK6Qs3u0 世論調査するじゃん
1000人に電話したら900人くらいには興味ないから断られる
回答してくれた10%の支持率20%だったら、全体の1000人から見たら2%
世論調査しても大半は興味がなくて回答拒否の世界だから、本当はなんの意味もないんやで🤣
1000人に電話したら900人くらいには興味ないから断られる
回答してくれた10%の支持率20%だったら、全体の1000人から見たら2%
世論調査しても大半は興味がなくて回答拒否の世界だから、本当はなんの意味もないんやで🤣
13それでも動く名無し
2023/12/02(土) 09:22:29.42ID:Xc+xDm1+d >>10
他はもっと支持されてないし
他はもっと支持されてないし
14それでも動く名無し
2023/12/02(土) 09:23:08.44ID:uOSQE6hfr 実際比例得票率は与党で過半数行ってないし
国民に批判派のほうが多いのはその通りやろ
国民に批判派のほうが多いのはその通りやろ
15それでも動く名無し
2023/12/02(土) 09:23:52.43ID:sUwITiEl016それでも動く名無し
2023/12/02(土) 09:29:11.96ID:WIQVPCmZd >>14
投票率低いんやから批判派が多いって結論も妙やけどな
投票率低いんやから批判派が多いって結論も妙やけどな
17それでも動く名無し
2023/12/02(土) 09:31:06.24ID:ZtMjoj+T018それでも動く名無し
2023/12/02(土) 09:31:11.33ID:WTYpjD9B0 この何十年ネトウヨがひたすら自民応援してきたの黒歴史だろw
19それでも動く名無し
2023/12/02(土) 09:31:52.68ID:xqYSkkH/r >>17
いや投票した人の中の与党得票率やけど
いや投票した人の中の与党得票率やけど
20それでも動く名無し
2023/12/02(土) 09:34:21.28ID:+aiTZ4Lx0 野党が分裂しすぎだからや
21それでも動く名無し
2023/12/02(土) 09:36:05.05ID:s3pAmAx/0 票田の地方の年寄りや底辺が応援してるからやで
22それでも動く名無し
2023/12/02(土) 09:37:15.26ID:rlpr8rYZ0 世論じゃないからだろ
23それでも動く名無し
2023/12/02(土) 09:37:35.66ID:t2/h/hau0 老人やら低年収ほど野党に投票してなかったか
24それでも動く名無し
2023/12/02(土) 09:37:47.53ID:rlpr8rYZ0 自民がこんなになっても政権とれない野党に問題があると思うが
情けなくないんかね野党は
情けなくないんかね野党は
25それでも動く名無し
2023/12/02(土) 09:39:07.48ID:mq2fHWi8r >>24
そりゃ選挙のためなら誰とだって組む上に有権者に金配ったらダメよ
そりゃ選挙のためなら誰とだって組む上に有権者に金配ったらダメよ
26それでも動く名無し
2023/12/02(土) 09:40:04.35ID:rlpr8rYZ027それでも動く名無し
2023/12/02(土) 09:40:37.40ID:TnKYaFlU0 パヨクが立憲共産なんか担いどるから負けるんや
一応中道色出してた民主は一回勝ったやろ
一応中道色出してた民主は一回勝ったやろ
28それでも動く名無し
2023/12/02(土) 09:40:39.63ID:GYB0xCVv0 地元企業とガチガチだからや
付き合いで投票行くやつより行かないやつが多いからそら受かるやろ
付き合いで投票行くやつより行かないやつが多いからそら受かるやろ
29それでも動く名無し
2023/12/02(土) 09:41:16.61ID:GXIW6KRe0 選挙っていうシステムをワンクッション挟むことで独裁政治であることを悟られないようにしてるだけやぞ
30それでも動く名無し
2023/12/02(土) 09:41:50.56ID:oG9qbOLaH 反日の人間からしたら自民のおかげでどんどん日本が終わってくから笑えてしょうがないだろ
31それでも動く名無し
2023/12/02(土) 09:43:21.84ID:aKr11kAs0 世論って思ってるものが違うって分かると辛いよな
自分がうるさいだけのマイノリティってバレるんやから
自分がうるさいだけのマイノリティってバレるんやから
32それでも動く名無し
2023/12/02(土) 09:44:41.47ID:M2r8dCLN0 ヤフコメとかのアホどもがよく投票率上げたら野党が勝てるって勘違いしてるけど順序が逆なんだよな
野党が支持されたら結果的に投票率が上がるってだけなのに
野党が支持されたら結果的に投票率が上がるってだけなのに
33それでも動く名無し
2023/12/02(土) 09:47:05.90ID:mdDXCH160 立憲民主党とかいう嫌儲ガイジが支持層のガイジ政党よりかは売国自公のほうがマシなんやろ多分
34それでも動く名無し
2023/12/02(土) 09:48:36.83ID:h2lPHVpB0 選挙の時にツイッターでトレンドに上がってるような政治関連ワードを調べてみると
1人が1000回同じ言葉を入れて呟いたりしてるんだと
1人が1000回同じ言葉を入れて呟いたりしてるんだと
35それでも動く名無し
2023/12/02(土) 09:50:43.67ID:Wm+SwFnwr 無投票を無関心ということにしたいのがおるがそうではない
36それでも動く名無し
2023/12/02(土) 09:51:08.78ID:G1LmiJxid 野党がゴミ過ぎるからやろ
37それでも動く名無し
2023/12/02(土) 09:52:44.50ID:xGb2qnnFd >>34
宗教やな
宗教やな
38それでも動く名無し
2023/12/02(土) 09:54:54.77ID:Oe+VyvXp039それでも動く名無し
2023/12/02(土) 09:55:11.98ID:x+017UK50 >>1
恣意的に歪められた世論だから
恣意的に歪められた世論だから
40それでも動く名無し
2023/12/02(土) 09:58:15.99ID:uwsl20BZr 2021年衆院選比例得票率
自民党34.66%
立憲民20.00%
維新会14.01%
公明党12.38%
国民民4.51%
共産党7.25%
自民党34.66%
立憲民20.00%
維新会14.01%
公明党12.38%
国民民4.51%
共産党7.25%
41それでも動く名無し
2023/12/02(土) 09:58:43.21ID:W0LzpcpX042それでも動く名無し
2023/12/02(土) 09:59:20.23ID:cjfVxOqV0 解決できそうもない問題だらけだから
43それでも動く名無し
2023/12/02(土) 09:59:40.64ID:uwsl20BZr れいわ3.86%
社民党1.77%
社民党1.77%
44それでも動く名無し
2023/12/02(土) 09:59:55.72ID:NXFatgoNd 支持政党なしが1番多いんやで
2023/12/02(土) 10:00:10.47ID:giKcKm0tH
投票に行く層は何も言わず心に決めてるから
46それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:01:43.87ID:GXIW6KRe0 無投票が一番多かったら次の選挙まではアナーキーでええんやないか?
47それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:02:33.64ID:T8De0vjG0 住民税10倍にして投票すれば9割免除ぐらいやれば投票率なんて爆増するのにな
48それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:04:25.04ID:GXIW6KRe0 投票率よりも政治への関心を高めさせるべきや
関心はないけどとりあえず投票だけさせてたらみんな言ってるから〜で便乗投票ばかりになると思うで
関心はないけどとりあえず投票だけさせてたらみんな言ってるから〜で便乗投票ばかりになると思うで
49それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:05:07.31ID:51W7mmNt0 小選挙区だから
小選挙区なのに政党がたくさんあれば批判票が分散されて与党が一位になりやすい
小選挙区なのに政党がたくさんあれば批判票が分散されて与党が一位になりやすい
50それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:05:55.54ID:x7cS7j5I0 自分が投票したところで大勢に何の意味もない
51それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:06:08.92ID:51W7mmNt0 選挙制度が与党に有利だから
ドイツの選挙制度とってたら与党は過半数とれないし社民党は議席なくなってる
ドイツの選挙制度とってたら与党は過半数とれないし社民党は議席なくなってる
52それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:06:35.23ID:zY1k09wXM53それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:06:57.79ID:Hxw5TYSE0 >>47
それ誰にとってメリットがあるの?w
それ誰にとってメリットがあるの?w
54それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:08:07.19ID:51W7mmNt0 10も政党あるんだぞ
それで小選挙区なんだぞ
二つしかなければ過半数とればいいがそうじゃなければ半分とれなくても当選
それで小選挙区なんだぞ
二つしかなければ過半数とればいいがそうじゃなければ半分とれなくても当選
55それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:08:07.45ID:0MpQro1q0 >>28
タクシー業界自民に投票しまくってたのにあっさりライドシェア導入されそうで草
タクシー業界自民に投票しまくってたのにあっさりライドシェア導入されそうで草
56それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:08:41.43ID:1BsN6pmU0 ネットで文句言うだけで選挙に行かないから宗教団体や業界団体で固定票集める与党が勝つんやろ
57それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:08:43.26ID:/GV6O82M0 最近自民勝ってんの?
58それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:09:39.62ID:bmuAC9U00 既得利権団体が何も考えずに投票してるから
59それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:09:48.87ID:KnMRXMfGd 有権者の半分が選挙行かないからそれはね…..
60それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:09:53.58ID:En2eoceG0 死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ
61それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:09:55.36ID:GJy0137T0 比例代表制とかいう聳え立つクソ
62それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:10:10.48ID:51W7mmNt0 >>61
小選挙区がクソな
小選挙区がクソな
63それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:10:56.26ID:jj8pi3me0 あかんやつを落選させるくらいの自浄作用は残ってると思いたいんだけど、比例復活がガンだよな
64それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:11:21.20ID:Jr1/kxbv0 野党が政権取ってもよくならんって思われてるからやで
65それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:12:18.19ID:51W7mmNt0 ドイツみたいに小選挙区比例代表併用制にしようぜ
66それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:12:18.81ID:AhUBkix4067それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:12:32.53ID:zn8/xZQBr >>63
正直ゾンビ復活より比例単独候補のほうがクソやろ
正直ゾンビ復活より比例単独候補のほうがクソやろ
68それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:12:45.49ID:WZvdo5+OM69それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:13:40.27ID:AhUBkix40 >>68
夏に選挙やったら冬には死んでたからな
夏に選挙やったら冬には死んでたからな
70それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:13:41.03ID:jj8pi3me0 比例はほんま廃止させたいんだけど政治屋にとっては都合がいいから難しいやろな
71それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:14:33.04ID:JyYPSvGb0 最近負けてる定期
73それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:15:35.44ID:51W7mmNt0 選挙は比例だけかドイツみたいに小選挙区比例代表併用制にしろよ
そうしたら政党支持率とかけはなれた議席を獲得すること防げるだろ
そうしたら政党支持率とかけはなれた議席を獲得すること防げるだろ
74それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:16:10.91ID:9iuYb11V0 ネットではこんなに批判されてるのに選挙に勝つのはおかしいってバカがよく言ってるけど
自民党にとっての大票田の高齢層はネットなんかしてないんやで
自民党にとっての大票田の高齢層はネットなんかしてないんやで
75それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:16:18.09ID:AhUBkix4076それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:18:09.70ID:TwOnq+HzM77それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:19:48.98ID:HYYD972T078それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:20:12.85ID:C/Z3OTp0M79それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:21:34.11ID:x2Ylou9d0 >>77
与党とはいえ自民だけ多すぎやろ。ほかの政党全部1桁やな。まじで終わってるわ
与党とはいえ自民だけ多すぎやろ。ほかの政党全部1桁やな。まじで終わってるわ
80それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:24:08.35ID:CXtl47Rv0 岸田内閣の支持率は落ちてるけど自民党の支持率は9月から上がり続けてるのが面白い
81それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:24:26.31ID:W0LzpcpX0 >>78
まあナマポが威張ってるなんGだと安倍からの新卒就活好調とかベアなんも関係ないからね
まあナマポが威張ってるなんGだと安倍からの新卒就活好調とかベアなんも関係ないからね
82それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:25:16.29ID:AhUBkix40 >>79
奇抜な言動して目立たないと埋没して目立つと一般人がドン引きするという悪循環や
奇抜な言動して目立たないと埋没して目立つと一般人がドン引きするという悪循環や
83それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:25:19.97ID:OrYsHbqk0 >>64
自民に出来ない事が野党の政治のド素人どもに出来るわけがない
自民に出来ない事が野党の政治のド素人どもに出来るわけがない
2023/12/02(土) 10:25:27.38ID:HmKo1x+u0
85それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:25:28.98ID:jREUI/1K0 ワイは毎回白票入れに選挙行ってるわ
86それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:25:42.55ID:eH61IdGHM 麻生や二階みたいなのが未だに圧勝当選できてるのがヤバい
87それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:25:56.57ID:zY1k09wXM >>85
1番意味ないやつ
1番意味ないやつ
88それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:26:46.31ID:AhUBkix4089それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:27:27.40ID:MWTOqYXD090それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:28:00.55ID:Qd1FmVTO0 まあどうせだれがやっても日本の衰退は確実だし
それなら変化少く穏やかに死にたいって思うのかも
それなら変化少く穏やかに死にたいって思うのかも
91それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:28:15.47ID:lo9TP8sG0 >>81
専門的な知見もないのに自分と違う価値観の人間を無知扱いするから平気や
専門的な知見もないのに自分と違う価値観の人間を無知扱いするから平気や
92それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:28:36.57ID:sMIeVDcsM いうほど快勝でもないやろ公明票ありきやし
無関心層しだいではあっさりひっくり返るしな
無関心層しだいではあっさりひっくり返るしな
93それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:28:49.97ID:IyE55cLM0 未だに自民支持してるヤツら何者なんや
2023/12/02(土) 10:29:01.21ID:CGEo7l4u0
選挙制度弄っても無駄やろ
日本て社会システムや経済についての教育なんもやらんし
日本て社会システムや経済についての教育なんもやらんし
95それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:29:13.39ID:UNH2TdO2a パヨはどこでも3人集まったらエコチェン起こして世論がついたと勘違いするからな
そろそろ学習したほうが良い
みんなもう少し大人で様々な事情を考慮してるんだ
そろそろ学習したほうが良い
みんなもう少し大人で様々な事情を考慮してるんだ
96それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:30:45.72ID:cVZO7ukF0 白紙投票という手段を広めるべきでは?
97それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:31:03.90ID:2jEr4BMr0 浮動票さえ分散させれば2割の岩盤支持で十分なことにアベちゃんが気が付いちゃったからな
おかげで命落とすハメにもなったんやけど
おかげで命落とすハメにもなったんやけど
99それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:31:45.16ID:RSeia4Chd >>96
日本で一番白紙の多い選挙区だが何も変わらないぞ🎵
日本で一番白紙の多い選挙区だが何も変わらないぞ🎵
100それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:31:52.51ID:lo9TP8sG0 >>94
一応小学校の時から社会の授業や、半数は行く大学での一般教養科目ではあるはずやけどね
一応小学校の時から社会の授業や、半数は行く大学での一般教養科目ではあるはずやけどね
101それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:32:24.34ID:BUAap/3Gr 20年後左派票がごっそり減るから保守も安心して分裂するやろ
102それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:33:18.48ID:jREUI/1K0 白票は無駄やって言われるけど、じゃあ誰に入れろって言うんや。それか棄権しろってことか?
今誰に入れてもしょーもな政治になるだけじゃん。
今誰に入れてもしょーもな政治になるだけじゃん。
103それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:33:30.94ID:VYCzKgq30 別に自民がいいとは思わないけど自民批判してる人たちみてたらああはなりたくなくて結局自民にいれてしまう
104それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:33:46.40ID:UQiQ46rOM 今のジジババが死んだらパヨ政党は終わりだもんな
105それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:33:46.89ID:0MpQro1q0106それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:34:07.81ID:nS7Kr5bt0 自民でもなんでもええからこの投票率なんとかしろや
国民の半分が選挙行ってないってどないやねん衰退するわそら
国民の半分が選挙行ってないってどないやねん衰退するわそら
107それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:34:16.00ID:ZLQX4K9da 思想関係なく自民党以上に支持者に逆らえないから政権を取っちゃうと何もできなくなるの致命的すぎるだろ
108それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:35:55.18ID:C+gx8T0H0109それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:36:23.42ID:0MpQro1q0110それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:36:38.74ID:lpvdN6SjH 内閣支持率低いけど、自民に投票して不支持と言ってるアホがいるわけだよな
111それでも動く名無し
2023/12/02(土) 10:37:15.41ID:Wm+SwFnwr >>38
調べると無所属が全然無所属じゃなくて選挙区そのものが終わってたりするよね
調べると無所属が全然無所属じゃなくて選挙区そのものが終わってたりするよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています