X



なん民「理系大学生はマジで遊んでる時間なんかないぞ!」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 17:12:31.33ID:Dmt0xtW20
大嘘で草
文系と変わらんがな
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 17:36:39.50ID:ISvwd8Gg0
今時文系行くとかただのアホやからな
数学できないから文系にしかいけないなら分かるけど
興味も忍耐力もないから機電が嫌ですって奴はとりあえず情報か応用数理学みたいなところ行って普通に就活すればええんやし
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 17:37:42.00ID:2YQ1CLlN0
結論から言うと工学部のブラック研究室配属されてた時期は医学科どころか医者人生含めた時期より忙しかった
ホンマブラック研究室は入ったらあかん
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 17:37:50.86ID:IjNQPSBor
>>43
大学院卒出て大手メーカー勤務やけど一生勉強せなついていけんもん
全然楽出来ねえわ
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 17:38:57.77ID:pkTMlmKS0
>>48
そのスケジューリングだと
卒試勉強で国試対策やってる時間がなさそうやな
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 17:40:28.45ID:ISvwd8Gg0
たまにコンサルと関わることあるけど
なんだこいつってくらい頭悪い奴多いからな
そのうち新卒のコンサルも統計学やプログラミングスキルが必須になるんちゃうか?
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 17:41:31.41ID:UQDsCoXb0
文系はマジで楽やからな
本来なら履修制限とか考えなければ1日5時間×週6で30コマ1年で120単位取れる
それを4年に薄めてるんやから当然
それに出席もないテストも基本一夜漬けで余裕
わいなんて週一でしか大学行ってへんぞ
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 17:47:10.77ID:uI1miqKd0
実験多いとこかどうかやと思う
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 17:47:31.75ID:VV/eYLyNd
理系のトッモは留年してたわ、まあ詩文のワイと一緒にパチ屋に行ってたからなんやけど😁
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/06(水) 17:48:50.62ID:8had3Uyf0
アメリカの大学生なんて時間割スッカスカやで
それでも授業の3倍ぐらい自習させるから忙しいとか大学が手抜きしてるだけやないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況