X



大正(15年間)←短い 平成(30年間)←ちょうどいい 昭和(63年間)←こいつ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/08(金) 01:55:14.17ID:9eyzj+0w0
長すぎる😅
2023/12/08(金) 03:06:32.84ID:rA3Eo/lt0
>>32
なんでも世代のせいにしとけばええと思いこんでそう

次は"Z世代のせいで~"とか言うつもりか
34それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/08(金) 03:07:22.53ID:JyILR1xM0
>>14
もう数百人しかおらんやろ
35それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/08(金) 03:07:47.57ID:JF8us65J0
>>31
関東大震災はざっくりでも大正やぞ
36それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/08(金) 03:10:44.96ID:JyILR1xM0
徳川家斉 在位期間50年←こいつも長すぎやろ
37それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/08(金) 03:11:43.16ID:IxfdLwy20
>>35
アスペかよお前は
38それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/08(金) 03:15:39.40ID:eG0QFCFK0
>>12
264年やろ
「風呂敷包んだ江戸幕府」で覚えろ
39それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/08(金) 03:21:48.75ID:nYaYBHkP0
>>7
手続き上はヒサの前にヒサパパなんやろ?
ヒサパ期て10年もなさそうやな
40それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/08(金) 03:31:02.95ID:s8IfSH0K0
大正ロマン(1912年〜26年)

短すぎんか?
41それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/08(金) 03:33:17.18ID:JGi8WnyE0
平成の雰囲気を感じられるものってある?
42それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/08(金) 03:34:04.06ID:JF8us65J0
>>41
ガラケー
43それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/08(金) 03:35:13.62ID:JF8us65J0
多分後の世では
明治~昭和戦後までが前期東京時代
昭和戦後~現代以降までが後期東京時代って言われるようになる
44それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/08(金) 03:38:16.38ID:HZGH0CyW0
音楽だけは圧倒的に昔の方が良い
45それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/08(金) 03:38:30.80ID:+/edPVzU0
摂政だった頃を含めたら20歳から80過ぎて死ぬまで天皇やってるという事実
ライト兄弟の登場から大型旅客機に進化するまでの年数よりも長いって
46それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/08(金) 03:51:00.44ID:x/L7+xDG0
>>41
AVとか時代の雰囲気感じるわ
47それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/08(金) 03:52:48.11ID:d4/c9EtV0
>>24
そらそうだろ
昭和と近いんだから
2023/12/08(金) 03:53:28.85ID:0rU1zBdS0
一番バカなのは令和キッズやろ
あいつら足し算ですら怪しいぞ
49それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/08(金) 03:55:37.84ID:Rf8vzy4G0
次は長くなりそうやけどな
2023/12/08(金) 04:01:18.19ID:OJ+8sktP0
大正30年あれば昭和は普通だったなてか平成も実質40年以上なりそうなんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況