X



【悲報】ガンダムって「無人AI機」を読めなかったのが致命的なSFダメポイントよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 14:47:40.13ID:Bhvr4xWU01212
初代に出てこないのはギリギリセーフとしても
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:00:38.53ID:3PEC0Q8501212
>>54
最後は空飛べるようになったから
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:01:01.12ID:Xllhy+f801212
疑似人格コンピュータみたいななんちゃらシステム擦りに擦りまくっとる
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:01:17.88ID:8/u2GkoX01212
無人機量産するより薬物強化兵やクローン兵士や学徒兵量産した方が人間ドラマ描けるよね
やっぱ無人機ってエレガントさが無いわ
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:01:23.07ID:7n7HRtv401212
目視って言うけどAIもモニターで写せるんだから映像処理で判断できるよな
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:01:42.45ID:+D1fpJC201212
増えすぎた人類を間引く為に戦争やってんだから無人機では戦争する意味がない
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:02:07.60ID:d/30DUcL01212
戦闘妖精雪風が理想形よな
有人機の周りに無人機いくつか引き連れて特攻させる戦法
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:02:08.08ID:MtR8/Ff+01212
それよりいまだに納得できる人型ロボットの理由を誰も思いつけないのなんとかしようや
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:02:09.87ID:KUMADaaS01212
ハロっていう一番の不思議機械があるっていうのに気づかんか
奴こそ無人AI機じゃね?
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:02:18.67ID:Y6nV+rpu01212
てかEXAMなんか有人にする必要あるんか?
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:02:31.30ID:gWFRLqEV01212
厄災戦を見てごらん
無人機(MA)大量に作ったのに剣2本しか持ってない謎のおっさんに全部破壊されたんやぞ
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:02:37.19ID:xc/d9u8id1212
AI←メインカメラやられたら終わり

人←たかがメインカメラがやられただけ


当たり前だよね
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:02:41.23ID:OGPSbABr01212
>>55
機械獣やんって言われそう
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:02:58.06ID:5vSwsewK01212
それより敵と通信つながってレスバ始めるところやろ
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:03:16.55ID:00fYPFmT01212
>>62
AMBACとかいう納得できるんかできないんかよくわからん謎理論
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:03:19.34ID:+D1fpJC201212
ハロ「バナージ。うんこか?」

もっとお上品さが必要ですわ?
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:03:38.80ID:00fYPFmT01212
>>66
人(キチガイ)
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:03:54.51ID:3P+8hNdG01212
>>66
これ
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:04:24.98ID:vJYM5NSa01212
ガンダムが擬似的な意思を持って喋りだしたらなんちげだわ
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:04:38.40ID:RBfr4NAS01212
>>68
お肌の触れ合い通信やからセーフセーフ
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:04:40.15ID:1IxIBfKF01212
>>62
エヴァのatフィールドてほんと秀逸な設定やと思うわ
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:05:23.68ID:Gw9J/zxs01212
いうて人間がおらんとドラマが起こらんからな
必要悪の無知無能やろ
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:05:31.70ID:prdCb7AL01212
トレーズ閣下ってぶっちゃけヤバい人だが
ガンダムシリーズでも上位クラスのキチガイなんか?
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:05:35.84ID:QyLyrGyL01212
>>35
今のAIでも普通に画像識別で目標選定してるらしいが
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:05:38.17ID:gd//+Q5c01212
>>69
あんなの納得できる要素無いぞ
関節あれば上手く制御出来るって言うけど設計も製造も面倒で部品数増えるだけとか誰がやるんやって話よ
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:06:00.77ID:+D1fpJC201212
見る者への心理的影響を考慮したら人型になるもんで
Gガンに出てくるようなガンダムが正義に見えますか?
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:06:16.73ID:RljFm6am01212
せっかくの人型兵器でファンネル使うアホ
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:06:20.03ID:AbQTutWPd1212
F91 バグ
人間の体温と呼気に含まれる二酸化炭素を検知して人間を攻撃するようプログラムされている。丸ノコや歯車を髣髴とさせる形状をしており、原理は不明だが宇宙空間・大気圏内の飛行が可能である。
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:06:24.73ID:Gw9J/zxs01212
Falloutみたいなもんやろ
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:06:28.06ID:BoX/NsCQ01212
誰の良心も痛めることのないいい作戦だ
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:06:46.27ID:3WvAWGXMM1212
>>16
めちゃくちゃやんけ
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:06:46.37ID:kYOMVjCId1212
水星も最初は無人ドローンで戦争してたけど戦争するなら人間同士で命取り合えということでアンチドートが出来たんやろ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:06:56.77ID:3P+8hNdG01212
トレーズとカロッゾ多すぎんよ
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:07:23.06ID:QjVJgosi01212
>>79
というか画像誘導のミサイルなんてAIがどうの言われるずっと前からある技術だから大したことないんよ
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:07:41.52ID:aXATpBcO01212
マクロスプラスであるけど?
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:07:48.04ID:+D1fpJC201212
AIにしたら迷いのないシャアが出来上がるけど
そこに愛はないね
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:08:49.80ID:Attdu7+X01212
無人機で戦うようになると人が手を汚さなくなって人間が戦争の意味や虚しさを考えるということがなくなるってWのモビルドールでやったやん
普通に先進的だと思うけど
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:08:55.41ID:aJHyAAIgd1212
>>1
これからはちゃんとガンダムシリーズを観てからスレ立てしような
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:09:45.86ID:pbTAT+a4r1212
>>93
これよ

あと00でもオートマートン出てきたし
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:10:24.52ID:Gw9J/zxs01212
ドラえもんがいたのになんでこういう発想はむしろ後進国なんやろうな
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:10:32.83ID:Wt72/KV/d1212
エレガントじゃないから
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:11:32.01ID:o8bT0ama01212
>>55
ミノフスキー粒子あるのに遠隔は難しくないか?
AIで完全自動操縦させるにしても基地や母艦から指示も送れずに状況も分からんのは不味いやろ
敵の検知も光学カメラとかになるから効率悪そうやし
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:11:32.15ID:R0pIJIk+01212
事は全てエレガントに運ぶんやぞ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:11:43.72ID:PwiUrfrI01212
>>97
有人機の動きを無数の無人機をコントロールしてる感じじゃなかった?
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:11:51.64ID:uEIgCOSL01212
>>35
可視光線は影響を受けない設定やからカメラで全周撮影して画像認識すれば補足できるやん
ミノフスキー粒子では言い訳できないからどう考えてもAIの方が強いよ
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:12:04.89ID:DorH6Fin01212
全高1.8m以下くらいのサイズなら人型が有効な場面もあるかもしれんけど映えんから無しやデカい方がカッコいい
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:12:44.64ID:qAOFcu3901212
Gビットはあくまで全機をパイロットが操作してるからAIではないかも
モビルドールは大まかな指令出して具体的な操作は自動で動くからAIやろね
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:12:46.10ID:mcdRMpfXr1212
公式か非公式か忘れたけど
ミノフスキー粒子のせいで微細な回路が空中放電してショートするリスクが高まって
高度なCPUが作れなくなった
という考察は見たことあるわ
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:12:54.11ID:Xllhy+f801212
SFを語るのって別にリアリズムであればいいってわけじゃないんだよ
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:13:06.48ID:Wt72/KV/d1212
死んでいった兵士の名前覚えてるとか言って名前言い出すシーンは歴代指折りのサイコシーン、カテジナぬは負けるけど
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:13:19.85ID:nmcy0hHTd1212
Gビットはいくらなんでも強すぎる
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:13:22.62ID:DuDEC1Emd1212
W放映当時はモビルドールとかありえん機械獣かよ
って先見性の全くないガンダムオタクが叩きまくってたらしいぞ
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:13:30.44ID:3P+8hNdG01212
0083で自動砲台あったやろ
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:13:37.20ID:82xNGt+Id1212
無人機論はWで論破されてるぞ
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:13:47.03ID:Jlkqjnvra1212
別の時空のお話ですけど無人機構想を単騎で木っ端微塵にしたガルドとかいうレイプ魔がいましてね
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:14:05.07ID:mcdRMpfXr1212
境界戦機は無人機が当たり前になった世界で
AIのサポート付きで有人機が戦う話やけど
結局有人であることのメリット何一つなかったな
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:14:40.40ID:+D1fpJC201212
カテジナサンを巡ってクロニクルとウッソが死闘を繰り広げる
勝った方がカテジナサさんと結ばれる
AIだとVガンのストーリー作れないよ
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:14:47.33ID:DuDEC1Emd1212
>>108
F91のバイオコンピュータでもうニュータイプの脳みそより優秀って設定やなかったか?
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:14:53.99ID:2MouXlNd01212
漫画だとアムロの戦闘データで学習させた人工頭脳出てきたな
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:14:54.81ID:44QWriBgd1212
ガンダムで〇〇しろよって大抵もうあるぞで論破されるよな
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:15:11.34ID:xb2Wn3tA01212
30年前にバグ描いとるやんけアホか
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:15:45.90ID:DuDEC1Emd1212
>>117
あんな糞作品作んなきゃ良かったって富野も言ってるし
それでええやろ
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:16:11.16ID:+D1fpJC201212
人類に絶望したAIが月光蝶使っちゃうから無理
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:16:38.23ID:mcdRMpfXr1212
クロスボーンやと萌えキャラのAIが操作のサポートしとったけど
あれって自我のあるAIなんか
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:17:02.14ID:Xllhy+f801212
>>117
シャクティ・サン知らんふりして盲目のカテ公をスルー
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:17:06.32ID:Gw9J/zxs01212
00は拠点制圧で民間人虐殺するのに無人機使われとったな
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:17:19.44ID:TD7ItGNBr1212
ラスボスまで無人だった水星が面白かったかっていう話なんですよ
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:17:44.79ID:bTgyJJaGM1212
携帯電話も思いつかなかったどころかコードレス電話も作画を省略する意図以外では出でこないよな
日常的既製概念を超えた発想は難しいんだろうな
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:18:06.84ID:mcdRMpfXr1212
超高性能AIが人類の愚かさに失望して
合理的な判断として人類抹殺を企てる展開
陳腐化しすぎて浅い展開になってるけど

ロボアニメでの元祖はザンボットなんかな
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:18:38.72ID:SfNM8QFBd1212
ゼロシステムって要するにAIによる予測なんちゃうの
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:19:19.67ID:qBTFnO3a01212
ビルゴがそうやし
宇宙世紀はミノフスキーってそういうの出来ないから有人って設定じゃなかったか?
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:19:25.87ID:Gw9J/zxs01212
水星のAIはボトムアップAIといって普通のAIとは考え方が違うからAI無人機とは言い難い
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:19:31.33ID:EIJ4+tXua1212
バグだってあれAIやろ
あれこそAI無人機の極致じゃ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:19:38.64ID:mcdRMpfXr1212
>>130
80年代に90年代の世界を描いたパトレイバーは
外国人労働者問題とか
コンピュータウィルスによるサイバーテロとか
テロリスト化する環境活動家とか
結構な精度で未来を予知してたけど
携帯電話は無理やったな
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:20:29.00ID:ss/1++GS01212
AIロボットが反旗なりするってのはマジンガーですら既にやっとるし
ガンダムにも自律ロボットとして最初からハロが居るわけだから分かっててツマラないからやってないだけ
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:21:29.96ID:mcdRMpfXr1212
>>133
AIが計算した未来予測と戦法のアドバイスを脳に叩き込むけど
情報量が膨大で脳が耐えられないのと
アドバイスが効率重視で人命軽視だから精神的にキツい
という二段構えで発狂するんやっけ
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:21:35.95ID:qBTFnO3a01212
ビルゴ
AI搭載無人機です
ウイングガンダムより性能上です
エレガントじゃないから使うのやめます
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:21:39.14ID:EIJ4+tXua1212
まあモビルドールが主題の一つのWつまんねぇもんな
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:22:35.35ID:1IxIBfKF01212
>>143
一番面白いけどな
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:23:05.15ID:qAOFcu3901212
>>131
ガルフォースの続編のレアガルフォースも戦争用に無人AI兵器作ったら反乱起こされて人類と戦争って設定やったね
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:23:38.23ID:Attdu7+X01212
Wがつまらんのはモビルドールのせいじゃなくてグダグダシナリオのせいだろう
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:23:43.00ID:Acp2/nIX01212
無人機はNGって世界観が分からん
遠隔操作なりでパイロットは死なないほうが戦えるやろ
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:23:57.69ID:EIJ4+tXua1212
>>145
面白いのはキャラとデザインだけで話の筋はガンダム屈指のゴミやろあれ
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:24:08.54ID:0aOSsaVT01212
>>134
無線で操作しなくてもAI積んで自動で攻撃したらええやん
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:24:25.31ID:qBTFnO3a01212
>>149
鉄人28号・・・ってこと?
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:24:39.06ID:EIJ4+tXua1212
>>148
敵パイロットとのやり取りがやっぱ減るしなぁ
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:24:43.56ID:UbUyW5OzM1212
>>149
ミノフスキー粒子で高度なコンピューターが使えなくなってる設定だから
だからわざわざ人が乗り込んで戦ってるんだぞ
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/12(火) 15:25:51.65ID:GJtqqMT101212
フルフロンタルってシャアベースにしたAIみたいなもんやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況