X



投資をすると儲かるっていうけど全員が投資をした場合はどうなるんや?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 01:37:57.72ID:Ef5lZZ920
その場合も全員が儲かるんやろか
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 01:54:23.03ID:py+JkvgL0
全員が投資したら市場のお金が増えてインフレが進むから貯金割合が多いやつが損する
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 01:54:41.29ID:Ef5lZZ920
>>17
そう言い切れる根拠は
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 01:54:57.12ID:dIsefnOr0
無限に世界の金の量が増えてインフレするぞ
0032それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 01:55:12.77ID:Ef5lZZ920
>>21
反論出来なかったら論点ずらしなんか...
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 01:55:50.61ID:nDiE5S5O0
労働者階級まで投資家になるってことは労働者同士で賃金抑制を望むようになるってことだから給料が下がる
0034それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 01:55:55.61ID:Ef5lZZ920
>>29
全員が全額投資した場合は?
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 01:56:25.02ID:UX1An95J0
ゼロサムの意味も知らんガイジやんイッチって
なんでそんなに偉そうに語ってるんやろ
低知能なの恥ずかしくないんか
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 01:57:28.43ID:Ef5lZZ920
>>33
若干違うんよな
全員が投資家になったら誰が現場で働いてワイら甘い汁吸うんや!って話やから投資家同士で労働者階級に引きずり戻すシステムが発達するんよ
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 01:57:51.09ID:Ef5lZZ920
>>35
で、投資はゼロサムなのプラスサムなの?
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 01:58:10.36ID:+cSf8nPM0
株がプラスサムかどうかなんて見てる目線で変わるやろ
短期売買でプラスサムって言ってたらガチガイジ
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 01:59:55.03ID:IqP7T/Hj0
完璧な再投資再分配が可能なら全員が儲かる
歴史上完璧な再投資再分配を行なった人物はまだいない
これが答えや
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 01:59:58.52ID:Ef5lZZ920
株価が上がったり下がったりするのはそのせい 株価がただ一直線に伸びていくのが一番楽で合理的なはずなのに
みなさーん、長期投資ですよー!積み立てて持ち続けるんですよー!って人には言うくせに自分達は売ったり買ったりする
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:00:43.35ID:Ef5lZZ920
>>38
長期ならプラスサムになるんか?
理由もあると勉強になるんやが
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:01:57.78ID:Ef5lZZ920
>>39
完璧な再分配なんてあるんか?頑張った人はそれだけ多く儲けられる 平等でええな
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:02:23.09ID:zAZi7UZ7r
>>27
現実にはある程度買われると実際の価値に対して暴騰することになるから売るやつが出る
だから全員買うという状況がまず起こらない
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:03:34.48ID:zAZi7UZ7r
>>41
資本主義は利子付けて貸すことが本質だから
基本インフレしていくもので貨幣をただ持っていると価値は下がっていく
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:04:16.60ID:Ef5lZZ920
>>43
まあその実際の価値ってのも甚だ疑問ではあるが 現実には起こらなくてもシミュレーションして概算くらいは出せそうなもんやが
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:07:02.68ID:Ef5lZZ920
そもそも全員買うのが物理的に無理なのは理解出来てるんか?
株式は必ず誰かの手元にある
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:08:15.37ID:Ef5lZZ920
>>44
それは貨幣の価値が下がる話で投資のメリットちゃうやろ
貨幣が下がるって理由ならコモディティでも仮想通貨でもなんでもいいことになるやん
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:08:44.65ID:nDiE5S5O0
>>46
暴騰して一般人じゃ買えなくなるしな
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:09:07.50ID:0noPdpmc0
買いだけじゃなくて売りもあるんだからそのバランスで成り立ってるんやぞつまり得するやつがいるなら損するやつも当然いる
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:09:22.41ID:Ef5lZZ920
キャッシュとしてのリターンと物質的なリターンは分けて考えんとあかんで
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:09:45.32ID:4+BFg5bYr
>>47
あらゆる経済活動体は膨張していくので広く投資しておけば経済成長率のぶんだけリターンがある
実体経済と強く結びついてる株なら安心
仮想通貨はそうではない
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:10:07.08ID:AcKHWKWJ0
全員が同じところに投資するという仮定じゃないなら個別株で投資する奴らの中には潰れる会社だってあるんだから損する奴は出るはい論破
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:11:45.39ID:Ef5lZZ920
>>48
そもそも資金量の半分は絶対に売られてる状態になるんや
株式は元々誰かの所有物であり倉庫に保管されてるわけでも都度印刷して発行するわけちゃうからな
ここらへんごっちゃにして投資をするとリターンがあると考えるのは危険
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:13:32.02ID:Ef5lZZ920
>>51
まずなぜ経済は必ず膨張すると言える、あと株価が実体経済と結びついているという根拠があれば教えて欲しい
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:14:47.04ID:Ef5lZZ920
>>52
ほな全員がコカコーラやマイクロソフトなどの業績が顕著な企業の株式に投資した場合はどうなるんや?
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:14:57.26ID:nDiE5S5O0
>>53
買う人がおるってことは誰かが売ったってことは分かる
3行目がよく分からん
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:16:45.01ID:qDHxrClQ0
プラスサム兄さん思いの外アホな答えでビビるわ
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:19:23.37ID:b3Dl94Z/0
プラスサムなことと全員が儲かることって関係なくない?
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:19:50.02ID:Ef5lZZ920
>>56
株式は定量やでってことや
そもそも株式を皆が買う云々以前にそれは不可能でありそういうシステムでは無いって話なんよな
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:19:52.06ID:7SKBgRM70
>>19
投資する人の話じゃなくて人口だけの話や
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:19:52.14ID:rIM08AnF0
負けてる人もいるから勝ってる人もいるんやで
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:20:54.37ID:7SKBgRM70
>>15
業績の良さは必ずしも誰かの損を意味しないのでは
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:20:55.41ID:q2djfhU80
>>59
会社が株式発行したら増えるけど
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:21:00.81ID:AcKHWKWJ0
>>55
全員分株式を発行して増資をしないし誰も手放さないという仮定なら配当の%分だけ還元されるわけだから業績が落ちない限りは何十年後かに元手は回収出来るんちゃう?
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:21:08.67ID:7SKBgRM70
>>26
それでええやんけ別に
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:21:47.70ID:Ef5lZZ920
>>58
せやで 経済成長と金銭的リターンを混同して投資をするとお金が得られるみたいな論調になるのは危険
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:23:29.27ID:Ef5lZZ920
>>65
そもそも人口増えれば株価が上がる世界ならとっくにアフリカが天下取ってる
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:24:34.16ID:1HxVyGHN0
未来の人間が分散して負担することになるだけやろな
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:24:50.36ID:7SKBgRM70
>>67
人口が全体で増えてるからインデックス投資が成立してるんちゃうんか
なんでアフリカしか認めんのや
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:25:43.65ID:Ef5lZZ920
>>64
その還元の元手はどこから来るんや...
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:26:47.70ID:Ef5lZZ920
>>69
そもそも人口が増えれば株価が上がるみたいな前提で喋ってるが大丈夫か?
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:28:22.38ID:Ef5lZZ920
>>68
まあ株価がこれからも上がる根拠がこれからも買われるから、だからな
もし買わなかったり人口減って物理的に買われなかったらどうすんねんと
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:28:24.16ID:OOiZWKk50
個別株なら倒産したら終わりちゃうの?
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:28:29.72ID:7SKBgRM70
>>71
ええ…
世界全体の経済が成長し続けてるのはそのおかげなんじゃないんか
だからインドとかも期待されてるのでは
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:29:34.46ID:nDiE5S5O0
まあ計算とか抜きに猫も杓子も投資に参入したら底値で仕入れた賢い金持ちが売り浴びせてクラッシュするのは歴史が証明してるけどね
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:30:43.54ID:OOiZWKk50
>>75
仮想通貨はそれの繰り返しだもんな
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:31:07.89ID:Ef5lZZ920
>>63
実際に株式そのものが増えてるってわけちゃうんやけどな まあそう見える気持ちも分かる
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:32:03.29ID:AcKHWKWJ0
>>70
配当の元手は利益剰余金からだが
利益剰余金じゃ賄いきれないくらいに国民全員が資産全てそこに投資するって前提なら国家予算を超える額が1社に行くだろうからそこまではもう想像出来んし想像出来るやつもおらんだろうな
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:33:10.21ID:q2djfhU80
>>77
例えば新たな会社が設立されて株式発行しても定量なんか?
ガイジ理論は意味不明やで
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:34:10.44ID:sk+EL5+I0
日本人全員がS&P500買ったらどうなるの?
みんな儲かるの?
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:34:30.60ID:Ef5lZZ920
>>75
そこまで分かった上でやるんならええんやけど 素人が株価は際限無く上がるみたいな小学生が今のペースなら20歳で身長5mだぜみたいな勘違いで相場に突っ込んでいくのはあまりにも危険
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:35:10.85ID:dq6pQTtt0
みんなが持ち続けたらみんな儲かるで
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:36:23.52ID:Ef5lZZ920
>>79
上の方遡れば分かるけど、潰れる会社があれば損をするって話の後で、ではマイクロソフトやコカコーラみたいな企業に集中した場合はどうか?っていう、そもそも一つの会社の株式っていう前提がある
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:37:14.37ID:ccYRecnO0
>>80
買えない
なぜなら売る人がいないから
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:37:41.75ID:nDiE5S5O0
>>81
お上が推奨してみんな乗っかってるんだから誰も分かってないだろうしまあ危惧した通りの未来になりそうね
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:39:19.85ID:Hddv42ds0
皆で買えば皆が含み益になるけど
全員が含み益を利確(=現金化)するだけのお金は市場にはないんだ
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:40:47.94ID:q2djfhU80
>>83
それでも新株発行や分割すれば増えるやろ
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:40:52.43ID:Ef5lZZ920
>>78
出せるか、潰れるかの二択にはなるわけだけど 出せるなら一部の金持ちが買いまくるだろうね
まあ業績の良い会社皆で買えば皆が儲かるなんて理想論でしか無いと
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:42:15.09ID:zlTlqoQU0
>>11
違うけど
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:42:53.75ID:Ef5lZZ920
>>85
別に歴史的には今に始まった話でもないし珍しいことでもない
単純に分かってんのかな?って気になったから包括的なスレタイで聞いてみただけ
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:43:18.06ID:6DEifgB2d
平均株価が爆上がれば全員勝ちもありえる
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:44:08.36ID:Ef5lZZ920
金融システム自体はかなり昔からあったことに驚き 今よりも取り立てとか大変だったんだろうな
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:44:33.80ID:Ef5lZZ920
>>91
そもそも株価がどのようにして上がるか知ってる?
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:44:48.17ID:Ef5lZZ920
>>89
その心は
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:44:51.28ID:+tX564nsd
沈黙、それが正しい答えなんだ
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:45:00.71ID:7SKBgRM70
>>71
なんで無視するんや
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:46:16.27ID:Ef5lZZ920
>>87
ケーキ切り分ければ増えるって言ってるのと同じだぞ
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:47:28.66ID:q2djfhU80
>>97
会社が成長したらケーキが大きくなるんやが
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:47:36.80ID:Ef5lZZ920
>>84
これを正しく理解出来てる人間って一般層にどのくらいおるんやろ
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:48:33.29ID:Hw6j3euK0
金だって皆が金持ちになれないから金持ちと貧乏人て存在に二極化するんだよ
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:48:59.17ID:Ef5lZZ920
>>96
じゃあ人口増えなくなれば株価も頭打ちってことでええか?
少子高齢化って日本だけの問題じゃないけど
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:50:03.05ID:Ef5lZZ920
>>98
ならないけど何を根拠にそう言ってるんや
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:50:10.73ID:nDiE5S5O0
>>100
そんな社会はいずれ崩壊するし歴史が実証してるので政府が金持ちからたんまり税金取って分配する必要がある
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:51:38.10ID:Ef5lZZ920
>>103
かれこれ数千年くらい崩壊してないわけやが 石器時代とか考えれば数万年?
少なくともワイらが生きてる間ちゃうやろな
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:52:09.90ID:7SKBgRM70
>>101
ええか?じゃなくて
人口と株価の関係をバカにしたん感じで否定してたのはなんなん?
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:52:16.77ID:Ef5lZZ920
まあでも二キらが色々な見解を持って相場に臨んでることは分かったわ
色々レスしてくれてありかとうな
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:52:26.86ID:f1/GVYtZ0
貨幣価値の問題があるからな
投資してないやつが損して投資してるやつが全員儲かるってルートもある
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:52:34.40ID:PMatzooR0
人口増えるから株価上がるとか
世界経済の成長に伴って云々とか
半分合ってて半分合ってない微妙な売り文句よな
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:53:03.43ID:q2djfhU80
>>102
100万円の価値がある会社が100株発行
その会社が1000万円の価値になって1000株まで発行

1株1万円は変わらないが前者は100人で切り分け後者は1000人で切り分け

大きくなってますがな
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:53:26.26ID:kdzT1Cma0
全員が投資して全員が同じだけ利潤を得るなら
全員が投資していない場合と比べて利益を得ていることにならんのちゃう
所得は増えるやろうけどインフレで相殺されてしまう
やっぱ投資してないやつや損してるやつに比べインフレに耐えられるというのが投資の本質とちゃうか
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:53:33.51ID:ZBaGFPcW0
みんなで綱引きしてるんだよ
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:54:15.58ID:Ef5lZZ920
>>105
そもそも根拠がない
あったとて人口増えなくなったら終わり そして今少子高齢化は日本だけの問題じゃない
で、どうするんや
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:54:42.81ID:+ac2Hp7e0
>>1
全員が今アメリカに投資しているのがその状況
アメリカの投資を受けたところは大体どんどん超える

日本人は対外資産過去最高だが、お金が海外にいってるので金は額面は儲かってるが成長が鈍く
円安でインフレという経済的にはきつい状況に

日本人が日本のものに投資して日本のものを買って成長すれば話は変わるが・・
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:54:51.37ID:q2djfhU80
そもそも現金預金は現金への投資や
全員何らかの形で投資してるんや
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:55:19.73ID:Ef5lZZ920
>>109
その1000万になる理由はなんやねん
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:55:36.85ID:+ac2Hp7e0
>>110
その場合でも実質的には投資したが生み出す実利を皆が得ているから
額面以外の部分では利益を得ている
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:56:21.51ID:7SKBgRM70
>>112
根拠がないって…
じゃあインデックス投資が長期で上がり続けてるのは何でだと思ってるんや?
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:56:34.52ID:+ac2Hp7e0
>>104
実際にはアメリカで一部治安崩壊している

平安末期にもあったが、治安崩壊するのは政権崩壊にやがて繋がりうる
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:56:37.48ID:nDiE5S5O0
>>104
え、100年ほど前に世界恐慌と第二次世界大戦ってのがあったやん
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:56:40.00ID:AcKHWKWJ0
日本人が本当に欲してて日本人に向いてるのは国債か定期預金で金利年5%元本割れ無しなんだよね
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:57:37.56ID:q2djfhU80
>>115
色々計算方法はあるが本質的には大衆のコンセンサスで決まる
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:57:41.14ID:PMatzooR0
>>117
長期になるほどマネーの総量増加によるところがでかいっしょ
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:57:50.45ID:kdzT1Cma0
>>116
それはインフレ率で相殺されるんちゃうか?
全員が10%儲かったら商品サービスの値段も10%上がって終わりやろ?
10%のやつと0%のやつがいるから10%のやつがインフレ率以上の資産を増やし利益を得たことになるんとちゃう?
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:59:00.61ID:+ac2Hp7e0
>>120
国債ってのはいわば国に投資というか金貸してる状態だけど
国ってまじで効率悪いからここに金預けても成長的には微妙

本当は日本にぐんぐん成長企業があって皆でここに投資して
その成長企業が海外から金引っ張ってこれれば国が豊かになるんだけどなぁ

台湾の半導体企業とかがまさにそれだけど
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:59:09.02ID:7SKBgRM70
>>122
そのマネーはなんで増えるんや
というかなんでお前が答えるんや
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 02:59:56.18ID:+ac2Hp7e0
>>123
まぁ額面的には層だけど

透視したことによって成長が促進され生み出されたiphoneとかのアマゾンとかの利益を皆が受ける適なね
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 03:00:20.72ID:4Tgr5Kfs0
???「中間層は全員投資しろ!投資しないと損やで!」
中間層「よっしゃ投資で食ってFIREや」
???「・・・じゃあそろそろ利上げで全員焼き殺すですまんな」

これを実際にやるアメリカとかいうトンデモ国家
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 03:00:35.75ID:Ef5lZZ920
>>117
単に買われるから
人口はあまり関係無い
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 03:00:59.43ID:Ef5lZZ920
>>119
ほなワイらは今世紀末を生きとるんか...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています