X



ひろき「ミニ四駆の肉抜き、スポンジタイヤ、全て無意味ですw」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:12:15.08ID:9XxpKEAQ0
「軸受けのボールベアリング、ゴールドターミナル 全て無意味ですw」
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:36:38.40ID:rxLR4pTB0
>>135
3種類やったわな
なんで禁止なんやろな
0145◆ABeSHInzoo
垢版 |
2023/12/13(水) 14:37:14.88ID:guRCaWJ40
>>142
ゴムタイヤの方がグリップ力いいよ
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:37:17.75ID:lpSOLmRzd
>>132
はい大会出場禁止
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:37:22.23ID:NQ7+SK+Ld
トルクチューンモーター使ってるやつはだいたいインテリなんだよな
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:37:28.39ID:1HxVyGHN0
スポンジはなんか湿度とかの影響受けそうやし人や環境で評価分かれそうやな
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:37:34.09ID:LWEEqoiJ0
肉抜きよりなんならフル塗装してコーティングしたほうがカウル重くなって安定感増すんとちゃう?
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:38:09.81ID:1HxVyGHN0
>>145
へーじゃあ軽さで早くなってたんやな
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:38:38.43ID:++90B8K0d
小学生の頃の娯楽の充実度
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:39:01.95ID:QaVW+XS0d
>>150
当時はエアロ装備が華やったんや軽いは正義やで
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:39:15.24ID:ssHNCw2Or
肉抜きで内部見えるようになるのが意味あるんやろがい😡
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:39:19.33ID:CKJ6CqEbM
リアルの車でも過度な軽量化はトラクションはむしろ悪くなるけどブレーキングと旋回性を上げる為にやることなのに
壁走り前提でブレーキとステアリングの概念が存在しない代物でやるの意味不明だよな
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:39:35.17ID:++90B8K0d
テレビチャンピオン
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:39:42.97ID:e/mye2Zh0
ワイブルジョア
ミニ四駆に目もくれず800円のミニFを買い漁る
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:39:44.45ID:FcE/Ss1l0
>>132
懐かしすぎる
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:39:46.48ID:Pj072Vli0
>>148
スポンジタイヤ回転させながら布ヤスリで
薄くした思い出
今思うとバランス悪そう
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:40:25.70ID:++90B8K0d
発光ダイオード

のちのLEDをミニ四駆で知る
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:40:56.50ID:49kyw1jI0
肉抜きは中を風で冷やす目的もあるんだけど、短時間でそんなに熱くならんよな
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:41:05.77ID:sD3/fJ7/0
>>146
近所の玩具屋で開催される大会でも使えたんだ😎

公式大会は何度か葉書で応募したけど全て落選やった
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:41:33.81ID:0ujdIwNl0
ひろゆきより前ちゃんが言ってることの方が正しいわ
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:41:41.46ID:S9W+fcnq0
結構バーツに金かけたけど、一度もコース走らせたことないわ
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:41:56.59ID:+xjEd5OQM
コロコロのクソ漫画のせいだぞ
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:41:57.94ID:syTTjCEX0
ポケサーファイターではクソ有能
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:42:04.16ID:sD3/fJ7/0
>>154
肉抜きしミニ四ファイターの人形を乗せちゃいかんのか
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:42:12.00ID:rxLR4pTB0
>>161
冷却まで頭が回ってたやつはおらんかったな
今のガチ勢はどうなんやろ
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:42:13.41ID:Pj072Vli0
>>152
ネット普及前は終わりが見えない楽しさがあったからな
今動画で大人が3Dプリンタやリチウム電池使った
ミニ四駆もどき見せられたら辛い
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:42:14.93ID:VQSzg0Oa0
ちょっと柔らかめのモチモチしたタイヤなんやったっけ
あれガムみたいに口に入れて噛んでたわ
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:42:19.16ID:5VrCZr7C0
今のミニ四駆複雑すぎて無理だわ
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:42:20.39ID:lQ90PudJ0
>>155
肉抜きするもしないもどうせ軽いミニ四駆じゃトラクション大差ないから加速の優位性を取れるって意図やないの
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:42:28.01ID:YeigNzot0
ウルトラダッシュとかプラズマダッシュモーターとか色々出た頃には飽きてた気がする
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:42:29.97ID:eYEFT/Wd0
>>101
スーパーミニ四駆という谷間世代よ

多分SDガンダムの隆盛に少し影響したと思ってる
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:42:35.41ID:76QlkYU3M
四駆の根拠が縦のシャフトだけだけどあれ意味あんの?
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:42:39.05ID:+JOvbrqt0
シャーシの先端にカッターの刃付けてレイスティンガーっぽいの作ったわ
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:42:40.04ID:seaRRtT70
昔はコース持ってるやつ自体そんなにいなくて普通に外で走らせて追いかけてたからセッティングもたいして頭使わずにやってた
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:43:03.30ID:sD3/fJ7/0
>>159
ワイもやってたけどこれってコロコロ本誌か公式のミニ四駆本で紹介されてたチューンよな
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:43:10.18ID:oyZQi43Ux
ローラーにボールベアリング入ってるやつなんの意味あったんやあれ
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:43:26.75ID:eYEFT/Wd0
子供心にはめんどくさすぎる慣らし運転とんでもなく重要なんだよね…
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:43:30.03ID:Pj072Vli0
>>169
数周でギヤを溶かすマシンはあるね
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:43:55.21ID:CKJ6CqEbM
>>161
冷却目的なら限界まで肉抜きなんて真似しないでモーター部の前と後ろに小さな開けるだけに留める方が効率よく風当てられそう
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:43:56.90ID:FcE/Ss1l0
スポンジタイヤとかいうこれ意味あるんか?ってなるやつ
0185それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:44:02.12ID:fmY3e73K0
>>144
ゲームでもsaga2とかポケモンとかロックマンエグゼとか親父行方不明やなそういや
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:44:05.59ID:DppNDBQBM
大正義ベアリング
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:44:10.03ID:3jnQCBwSd
シャイニングスコーピオンで意味あったもん😡
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:44:17.29ID:CslTYsBKd
違法モーター使ってカバーがドロドロに溶けてルールは守らなきゃいけないことを知る教材
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:44:17.95ID:sD3/fJ7/0
>>175
風のレーサー侠www
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:44:32.44ID:eYEFT/Wd0
>>144
このせいで弾平も死んだと思われてない模様
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:44:36.19ID:18ny6uua0
アルカリ電池にちょぴっと追充電が最強
0193それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:44:56.41ID:rxLR4pTB0
>>182
そんなギリギリなことになっとるんか
ガキワイ仮に溶けても多分気付かんかったやろな
0194それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:45:02.49ID:DppNDBQBM
たとえ無意味だとしてもワンウェイホイールは付けたい
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:45:31.19ID:YeigNzot0
>>178
速度計に載せて遊ぶ程度やったな
コースあったけど飛んで障子破って禁止されたわ
0196それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:45:48.25ID:sgDmCyHY0
一番ショックなのはトルクチューンのが速いと知った時 ずっとレブチューンやったのに
0197それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:45:50.85ID:cs5etTUW0
>>173
そこまで元が軽いと軽量化ってタイヤ空転の原因になって加速落ちるからむしろ重くしようってのが>>133みたいなのの意図にはありそう
0198それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:45:57.09ID:lQ90PudJ0
>>185
エグゼはバリバリ科学者やっとるやろ
0199それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:45:57.81ID:Ri48uF3n0
間違いない
最も重要な要素はダウンフォースだからな
0200それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:46:54.38ID:YeigNzot0
こういうやつ 懐かしい
コース走るなら30キロがベストだった
https://i.imgur.com/ghsKC9n.jpg
0202それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:47:47.65ID:DppNDBQBM
てか直線コースの大会とかねーの?
たぶんミニ四駆で一番面白い大会になるのが直線500mとか1kmやと思うんやが
0203それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:48:48.10ID:LmXmRTQp0
シャフトの焼き入れはガチ
0204それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:49:33.33ID:rxLR4pTB0
>>202
あるか知らんけど最初にほぼ決まると盛り上がらそうやけどな
アクシデント要素ないと
0205それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:49:39.40ID:lQ90PudJ0
>>202
リアルのドラッグレースにならったゼロヨンレースの類は普通にある
0206それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:49:41.34ID:wHWv/AIQ0
純正に、スタビライザーポール着けるだけでええぞ
0207それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:49:43.16ID:DXpSjbN30
攻略本になんかのレースで上位だった人のマシンの写真載ってたけどクソ汚かった
0208それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:49:46.00ID:Ri48uF3n0
アルミモーターサポートとかいう冷却と電導を改善するってパーツあったけど絶対無意味やった
ぶっちゃけ根拠のない詐欺パーツ結構あったと思う
0209それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:49:53.88ID:TUFAC9e20
最初のミニ四駆ってホンダシティやジープやラリーカーのボディ乗っけて
悪路や急な坂でも走れるオモチャやったのに
そっからチューンナップ商法に持っていったの商売上手すぎる
0210それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:50:03.74ID:atgtSjdR0
いまはタイヤは低幅低摩擦が主流
加速はモーター任せ、姿勢制御はローラ任せ
0211それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:50:40.76ID:OVwW+68u0
ワンウェイホイール意味ないってマジ?
あれデフと同じだろ?
0212それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:50:50.25ID:NtbuX/lGM
モーターにグレードあったよな
赤いシールの
0213それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:51:04.95ID:IVw6TdOW0
作ってる時はワクワクするけど
実際走らせると高速でくるくる回ってるだけで楽しくない
もっとあのアニメみたいな体感で観戦したい
0214それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:51:26.35ID:s3o0DfIld
昔のジャパンカップの決勝みたいなあのコースってどこかで売ってたりしないんか
45度くらいのすごい山みたいなのあったよな
0215それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:51:54.76ID:0X14SGak0
キッズワイ「ハイパーダッシュモーター分解してノーマルモーターと中身入れ替えたらバレへんやん!これであっくんに勝てるわw」
0216それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:52:10.91ID:uJz15rA80
>>8
手段の為なら目的を選ばず
0217それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:52:14.67ID:LmW3TKnb0
二駆にしちゃったほうが軽くできるし早いんちゃうか
いやそれやと、とらくしょんいうのがさぁ
ってバカなりに考えたことを語り合うのが楽しかったわ
0218それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:52:20.70ID:U/UKZgZj0
ほぼガキしかいなくてその中でも金持ちのガキしか勝てない競技やったけど今大人もやってるからもう無茶苦茶や
0219それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:52:39.79ID:xZmm9ZLo0
アニメの最終回らへんでイニDばりの峠攻めてたな
0220それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:52:42.08ID:5UI20oWIM
ピンバイスとかいう穴あけ器もってたわ
0221それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:53:48.18ID:rxLR4pTB0
>>218
おっさんとキッズは一緒にやる感じなんか
はしゃぐおっさんを冷めた目で見てそうやけど
0222それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:54:01.68ID:wHWv/AIQ0
>>213
避けろ!って叫んだら避けるマシンとか夢見てたわ
0223それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:54:12.30ID:6dSimJIt0
コースアウトしなければいいのに
わざわざ車体軽くしてコースアウトしやすくしてるのってバカみたいだと思いません?
0224それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:54:14.01ID:kHzAyKdV0
>>11
いる
今はモーターが速いからどれだけコースアウトしないか、どれだけ浮いてる時間を減らせるかが重要になってくるんや
マスダンパーがあるとバウンドする時間が減るのですぐに加速ができるから重要
0225それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:54:22.27ID:AMX8gs9iM
見た目だけならワイルドウイリスとかホットショットとかホーネットとか初期のラジコンベースのが好きやな
0226それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:54:35.72ID:R7CJwl5U0
レーザーミニ四駆とはなんだったのか
ミニ四駆新世代や!とかでも売り出したのに3年で3台だけとかやろ?
やる気あんのか?
0227それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:55:01.50ID:dwazEwJb0
タミヤ「あ、うちのレースではタミヤ製のモーター以外はダメ(笑)(両人差し指でバッテン)」
0228それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:55:13.19ID:zooFJogP0
いまだにワンウェイホイールの理屈がわからん
0229それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:55:48.82ID:LWEEqoiJ0
レーザーはデザインがね…
レツゴシリーズのマシンデザインほんま神やわ
0230それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:55:55.79ID:kHzAyKdV0
>>194
無意味どころか逆に良くないレベル
あのメカ感はカッコええけど
0231それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:55:57.69ID:MM2uU0TI0
アニメとかなんかトルネードして飛んでなかったか?今考えると狂気や
0232それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:56:02.08ID:XSxeI+BN0
肉抜きって結構効果あったろ
減らした分重り付けて低重心化できたし
0233それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:56:03.85ID:wHWv/AIQ0
うるさいから買ってもらえなくてハイパーヨーヨーとかビーダマンやってた奴www

ビーダマンもうるさいし、なんなら危ないわあれ
0234それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:56:21.65ID:YeigNzot0
>>218
金持ちのガキがコテコテに高いパーツつけまくって逝きってて大会で即コースアウトしてぶっ飛ぶまでが流れや
0235それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:56:39.21ID:lpSOLmRzd
なんG民は自宅用コース買えないからコロコロと段ボール並べて自作コース作ってたよな
0237それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:57:14.77ID:syqh8myJ0
ミニ四駆って600円くらいやっけ
ゲームと比べたら安上がりなおもちゃだよな
0238それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:57:18.25ID:49kyw1jI0
紫で中になんか入ってるホイール、コーナーに当たると衝撃を和らげるやつ
コーナーまがるための開展するやつはやや大きいアルミ風、電池は電気を通しやすい金属に換装
シャフトにもベアリング使ってた

なかなか用語が思い出せん
0239それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:57:26.57ID:to3aDapN0
この前テレビで最新のミニ四駆の映像流れてたけど速すぎて笑っちゃった
0240それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:57:34.20ID:VQSzg0Oa0
>>233
ビーダマンのビー玉6個くらい口にいれて転がしてたら2つ飲み込んで泣いたわ
うんちで出たんやろか
0241それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/13(水) 14:57:46.50ID:Pj072Vli0
修学旅行の旅館でワイルドミニ四駆持ち込んで
ヒーローになった思い出
微妙な段差や座布団を乗り越えられるかが面白いんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況