X



アニメ会社「AI画像は”魂がこもってない”と言われるけど、3DCGもそうだったなぁ…」←大炎上

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:37:53.88ID:IS29MTTM0
>>32
未だにAI擁護しとるのなんてガイジしかおらんからね
批判側の方がマトモなこと言っとるよもう
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:38:13.78ID:zyWBPAkq0
生成と販売は権利侵害の判断になったからもう以前のように煽れないぞアフィカス
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:38:15.79ID:dE9lDCgDM
反AI「き…企業は使わねーし」

企業「すまん、CMで使いまくりだわ」

反AI「エンタメ企業は使わねーし…」

レベル5「すまん、AIめっっっちゃ使ってるw」

ここ一週間くらいの反AIさん逆風がすごいわ
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:38:30.07ID:v1mjdUnP0
AIが割れとかどういう思考なんや
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:38:43.26ID:scteKtgh0
>>49
スラムダンクはそこらへんがっかりしたなあ
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:38:49.06ID:u3pt8Mhl0
AI厨は「二次創作は~」ってすぐいうけどなんの反論にもなってないんだよね
みたいなこと言ってる反AIをXでよく見るけど具体的に二次創作はなんで問題なくてAIがダメなのかをまともに説明してる人はいないという
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:38:52.96ID:pEfdooMM0
>>82
ちょっと草
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:38:59.15ID:bK6Q2GRD0
絵はまだ粗感じるけどSunoはすげえと思う
パカソンとかとレベルが違うし
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:39:09.12ID:eWQdyhe9d
AI叩いてる奴って結局嫉妬でしかないからね
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:39:38.27ID:SLW7Ryu80
>>91
そらまあ法的には二次創作はグレーでAI画像はホワイトだから具体的に説明したら破綻するし
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:39:41.64ID:76ETHAeba
芸術関連で度々話題にされてきた対象が人間に近ければ近い程人は不快感を示すあれやろ?
3DCGとかまさにその典型やん魂が入ってんならそんな話すら出てこんわ
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:40:11.19ID:dE9lDCgDM
反AI「ナイトシェードでAIを破壊してやるぅぅぅ!!」

文化庁「あ、それ犯罪になるんでやめてね」

反AI「」

これマジで草生えたわ
発狂してるやつ多すぎて
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:40:43.70ID:PwpXxRNy0
インアウトの物量が違うだけで人間もAIもやること変わらんのになんで叩かれるんやろな
人間だって絵の練習する時いろんな人の絵見るでしょ
じゃあ人間の中でインアウトがAIに迫る人間がいたとして叩かれるのかと言うとむしろ褒め称えられる
全く論理的ではない
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:41:06.97ID:rK9mnTZKM
>>32
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:41:12.59ID:mSNtkabH0
>>82
絵よりも音楽の方がえらい事になるやろうね
理論で作れる物やから
まぁ音楽系クリエーターはYouTubeに上げるときにAI絵使っとったりするし気にせんのかな
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:41:17.60ID:sIZxyGDDa
>>86
なお欧米に怒られて日本も規制を始める模様
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:41:22.40ID:hPSjNICW0
AIはすぐ乳を盛るから嫌い😡
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:41:22.56ID:tW9gM6JI0
>>95
AI画像は「出てきたものによる」やな
出せるものはクッソ幅広いから、例えばi2iを0.01だけ掛けた版権画像とかは
何がどう転んでもブラックやし、たまに見る「ロゴを99%再現しちゃった」とかも
ほぼブラックやろ

二次創作は何をどうあがこうと二次創作って時点でグレーやけど
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:41:37.83ID:6f8YbUozd
漫画に色塗りだけして広告宣伝費全振りすふオリジナリティゼロの
クソ業界じゃんアニメって
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:41:49.52ID:cP7S2anC0
新技術に関しては良くも悪くも老害が騒いだらそこに商機があるってことやから一発当てたい人にはわかりやすい時代やと思うで、ギャンブルする必要ないわけで
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:41:56.10ID:IrKaj2gAd
>>56
商業でバリバリやってるやつほどAI賛成やろ
命削ってアニメ作っとるんやから
その上薄給という
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:42:01.58ID:tW9gM6JI0
>>102
結局一番厳しくなりそうだったEUですら「モデル開示! 学習素材開示!」は
規制案からなくなったで
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:42:03.65ID:j5XTTu1u0
イツメンになってきたな
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:42:09.94ID:JUJDbY2t0
まぁあとは重要なのは感情表現よな
それがAIに可能になったらAIに感情が芽生えてることになるしな
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:42:28.44ID:JUhb8DuK0
>>98
感情が云々言うけど結局はかかる時間の差やろ
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:43:10.16ID:dE9lDCgDM
>>102
そこで欧米って単語が出てる時点で何もわかってないって分かるわ
欧州とアメリカは全然方針ちゃうのに

そして特に怒られてもいねぇっていう
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:43:11.98ID:JUJDbY2t0
>>101
まぁそういうアーティストもいる時点で
音楽業界も介入されても仕方なくはあるんよな
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:43:19.30ID:3+EomdEY0
Twitter見るとAI否定派、しかも過激派ばかりでビビるわ
5chやとまるっきり逆やのに
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:43:26.36ID:fyZMi8Cu0
>>91
DD論って実際反論にはなってないしまあ
絵師側の面の皮が暑いと言うだけの話
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:43:39.51ID:zyWBPAkq0
同じ人が同じ事を言ってるんだろうけど検討会のことを見たら将棋と同じサポートになるってのが分るよ
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:43:43.41ID:cwNBldEp0
そのうちヌケるようになるやろ
どんだけ進化スピード早いねん
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:44:19.57ID:O95d3fE50
西村はんが更迭されたからか日本も法規制に方針転換やで
ttps://www.asahi.com/articles/ASRDG6FM5RDGULFA029.html
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:44:29.01ID:00ZzDRK80
これから先は創作物そのものじゃなくて誰が作ったかが重視されてく時代になるだけやろ
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:44:43.32ID:IfTGYRLh0
>>114
他人事だと思ってええように使っとったら自分の立場が危うくなるのすこ🥰
これから連鎖的に起こるんやろなぁ
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:45:27.18ID:LdDN5QPcd
反AIってガイジしかおらんの?
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:45:57.58ID:mSNtkabH0
>>120
致しましたで政治家に喧嘩売ったからね
掌返された可能性高いな
あとアメリカのご意向もあるやろし
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:45:59.30ID:wpW623F00
AIの潮流は変えられん
水や人は低きに流れるもんや
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:46:10.31ID:1Y9DT388a
>>115
何社会の最底辺こと2chと比べてんねん そらこんな所に居るの拗らせルサンチマンみたいなのばっかに決まっとるやろ
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:46:21.37ID:Yqi/zfBr0
AIに闘魂込めてええか
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:46:23.57ID:JUhb8DuK0
>>115
あそこエコーチェンバーでどんどん過激になるししゃーない
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:46:25.06ID:B2toPVAa0
遺伝的アルゴリズムでエロい絵がどうこうキャッキャしてたのが2021年1月やで
たった3年弱で書いた線に対してリアルタイムで絵が生成されたりボーン情報書くだけで動いたり進歩早すぎてビビるわ
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:46:27.56ID:15KK1U7/d
だからええ加減泥棒理論ではaiたたけんって理解した方がええと思うけどなあ
二次創作とか紛れもなく全部泥棒やん
0132安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m
垢版 |
2023/12/15(金) 11:46:34.48ID:QoAbFJ+s0
>>90
スラムダンクこそ人為的に写真堂々とパクって描いた漫画じゃん
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:46:49.32ID:i32PNpn40
個人の価値を高めていけばええんとちゃうか?
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:47:15.17ID:rK9mnTZKM
>>127
Xのアクティブ層も大概やろ…
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:47:24.75ID:wNCvWw5N0
AIがあっても最後まで残るクリエーターは漫画家かな
絵はAIで描けてもストーリーは難しいだろうから
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:47:38.51ID:71J+eLPA0
>>129
世論もAIは規制しろやで
岸田の件に絡んでアンケート取ったら8割が言っとったからまぁ嘘ではないやろ
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:48:07.55ID:mzlChmix0
>>82
AIの進化早すぎるだろ。
こりゃあシンギュラリティも想定より早く来るな。
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:48:15.43ID:OxrSNKA40
芸術作品に魂を感じるかは見る側だけで決まるからな
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:48:33.34ID:g7jWZcFR0
じゃあ学習データを許可したやつだけに変えればいいんじゃね
つかどこの会社も今どきやっとるやろ
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:48:35.87ID:rK9mnTZKM
>>131
叩けんことはないやろ
その方向でいろいろ整理していったら二次創作界隈にとっても厳しいことになるってだけや
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:48:44.61ID:w25M6llD0
Emailも最初は心がこもってないと禁止されてたしワープロも同じだった
電報とか活版印刷もそうだったんやろか
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:48:49.19ID:Kv7ht9k70
>>56
肯定しとらんやろ。16bitセンセーションはAIで時短できたりするよっていい側面を挙げるのと同時に、魂のこもったゲームは作れないって情緒的な側面で反論してる
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:48:57.94ID:1Y9DT388a
>>134
にしてもここは論外やろ コンビニのトイレときったない公園のトイレ位ちゃうで
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:49:23.03ID:JUJDbY2t0
>>135
ただ有象無象につまらん漫画家もめちゃくちゃおるからなぁ
その中にAI漫画家が紛れてても判断つける自信はないわ
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:49:32.32ID:8VSUShBTa
盗人論の是非は置いといてこいつらは盗まれてない立場のやつなんだろうなってことは分かる
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:49:34.33ID:zyWBPAkq0
まずJASRACが早々に制作してるひとを守って欲しいって言ってる時点でどうなるかわかるだろ
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:49:36.26ID:2a3a6EAF0
イーロンマスクが無茶苦茶やってなおXやってんのガイジしかおらんから
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:49:36.27ID:NU85AVjT0
>>101
DAOKOなんかもほなAIでええわお前…ってなるんやろな
他人を尊重するってのは大切やね
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:49:50.38ID:BbuLfOrcM
そもそもデジタル絵が魂が籠もってないと散々批判されたじゃん
さらに昔はトーン貼りとか
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:50:03.25ID:iSMWimU20
10年前にボカロ使ってたやつらが今音楽界で輝いてるように
今AIの使い方を学んでるやつらが将来的に成功する
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:50:26.04ID:XHhq36Hp0
包丁に罪はない理論だけど
技術を規制するんじゃなくて
その結果を規制する方がいいんじゃないの?
詳しい人教えて
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:50:34.26ID:tW9gM6JI0
今のSNSって独立愚連隊みたいのが跋扈しとるような状況やから
覚悟が座った、他の仕事とか交友関係とかと無縁の垢じゃないと
こういう話に噛んでいけないんだよ

せやから独立愚連隊とそのシンパみたいな奴の意見ばかり目立つ
アノンとかアンチAIとか参政党・日本保守党とか全部同じや
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:50:40.58ID:dE9lDCgDM
反AIさんおったら説明してほしいんやけど

規制規制言うの具体的にどうしたいんや?
犯罪には現行法で対処可能って証明されつつあるし
何を取り締まるべきと考えてるんか分からんわ

まさかウォーターマークの義務化()とか言わへんよな?w
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:50:46.19ID:xGUnTajFa
AI画像もCGも人間のような何かという点では同じやからなぁ
それなのにCGはぬくもりがあるから魂が入ってるから〜とか頭おかしいやろ
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:50:46.87ID:+eLrL5tT0
DOGAって新海誠を発掘したCGコンテストやぞ
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:51:03.02ID:Kv7ht9k70
イナズマイレブンの新作もAI使ってるらしいんだけど、反AIの頭のおかしい連中に絡まれまくってるわ
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:51:04.87ID:vqbOv0tH0
>>135
長期にわたっての一貫性のあるストーリーとキャラクターは難しそうやからなぁ
短編とか1ページマンガはできそうやが
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:51:12.76ID:NU85AVjT0
>>150
使い方もクソも無いであんなん…
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:51:18.68ID:O95d3fE50
こんな分かりやすいポンジに引っかかったアホが大量におったの草生える
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:51:55.47ID:h+rZYKaC0
底辺絵描きが多い虹裏とか反AIワラワラやしな
Xもそんな感じやろ
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:51:59.66ID:Yi+xBdoO0
なんか反ワクみたいな本物が集まる界隈になってるな
他人の著作物でエロ絵描いてるくせに
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:52:12.09ID:JUJDbY2t0
絵の魂がとかいう非科学的な理屈を使うからあんまり賛同得られないんやと思うわ
他人を尊重すべきって言い方ならわかるけどな
新自由主義が蔓延ってる現代社会じゃその言い方を堂々できるやつもおらんのや
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:52:19.90ID:tW9gM6JI0
>>135
それで言うならゲームとかも割と難しいんやけどな
まあ「売れる」ゲームと漫画家ってので勝負させるなら
「売れる漫画家」が一番代替しづらいかもしらん

それで言うと「売れるVTuber」とかも代替は厳しいと思うが
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:52:24.80ID:cP7S2anC0
テクノロジーの発展が来るところまで来てやれる人は何でもひとりでやる時代になりそうやな、個の世界がより加速するんちゃうか
0167安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m
垢版 |
2023/12/15(金) 11:52:29.82ID:QoAbFJ+s0
>>135

AIは人間を超えるで
工場だって道具だって機械の方が優秀やねん
人間賛美しとるのはお前が人間だから
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:52:48.17ID:dE9lDCgDM
>>157
あれホンマに可愛そうやわ
これまでずーっとAI見抜かれてなかったのに
使ってるって発表された瞬間あれやからな
あいつらの目は全部節穴やろ
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:52:55.84ID:wpW623F00
ボカロに関しては当時出た当初から割りと受け入れられてたよ
声が無理とかはあったけど普通に人気だった ニコニコ全盛期の3分の1ぐらいミクさんの功績やしな
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:52:55.80ID:tW9gM6JI0
>>159
まあ現時点で難しいってだけで遅くとも20年後には実現する
10年後でもかなりいける
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:52:55.92ID:cWjaQatB0
>>157
客に愛想尽かされるようなことしてどうすんやろなあれ
確か観衆だけは素材として使うけど後は参考資料ってだけやろ?
割に合わんなぁ
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:53:02.10ID:zyWBPAkq0
>>163
それはガイドラインがあるから権利侵害になってない
でもAIはないから権利侵害の判断を下された今後はそこの話し合いをしていくんやで
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:53:11.15ID:aOxYFwbn0
>>131
二次エロ絵で食ってるエロ漫画化が泥棒理論でAIを叩いてるのはマジで草不可避だった
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:53:16.30ID:JUhb8DuK0
>>151
現状そうだしそれ以上も無理やろ
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:53:22.15ID:+eLrL5tT0
生成AIだけでは作品にならないよね
漫画にするにもアニメにするにもゲームにするにも
人の手でまとめないといけない
一枚絵しか描けない絵師(笑)が発狂してるだけに見えるわ
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:53:34.26ID:dE9lDCgDM
>>171
キモオタを相手にしてないからどうでもええやろw
こういう自称客がワラワラ出てきたのに笑えるでw
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:53:35.03ID:tW9gM6JI0
>>156
こういう流れ(キリッ

規制法の中身みたいんか?
事実上GPT4とかの大手狙い打ちやで
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:53:40.24ID:Eue2RMZC0
小説も音楽も映像もAI燃やしとらんのに
なぜ絵だけQアノンもどきが多いのは何でか興味があるわ
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:53:42.43ID:8E0bqxnH0
AIの絵っていつ書かれたかとか誰が書いたかとかそういう情報が読み取りにくいから絵を見ても頭が刺激されずに軽く流されていくとこある
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/15(金) 11:54:05.11ID:Kv7ht9k70
>>171
日野がクソすぎてワイはレベルファイブに愛想尽かしてるが、AI関連で文句言ってるやつもれなくガイジだからほっきゃいいねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況