X



はがき値上げへ。63円から85円に…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:41:56.81ID:K/J+OzqU0
民営化なんてするからユニバーサルサービスの側面が失われたな
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:41:58.84ID:1jwNKMD70
配達事業(ゆうパック)は需要マシマシで儲かるやろうし同じルートを活用できる(ついでに配れる)なら全廃にはならんやろ

コストに見合わんから単価上げるで〜っていう民間事業者として当たり前の判断や
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:41:59.18ID:vWc/vipO0
>>70
ほな「値上げにつき来年からは年賀状出しません」スタンプ作ってそれ手作業で押すしか無いな
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:42:03.06ID:TJBX1ONZ0
封書110円はきついわ
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:42:15.74ID:MAqato9jF
年賀状出さないなら1年に1回使うか使わないかレベルだし関係ないな
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:42:30.81ID:1CTn/xXd0
>>42
あれ世襲制らしいな
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:42:39.31ID:8kYW2T2P0
本物見たことないわ
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:43:11.24ID:ywlbSBkl0
年末になると改札付近でハガキ売り出すの悲しくなるからやめろや
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:43:25.74ID:1jwNKMD70
>>71
ネットにすると馬鹿みたいな懸賞アカウントからばっかり応募きちゃうんだよね
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:43:39.94ID:uyoJW8Jh0
年賀状出すのが大人ですよ😤
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:43:46.67ID:dBdPb6ZV0
封書出すのに110円かかるとちょっと抵抗出てくるな
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:43:48.59ID:qLhkzz2z0
>>54
総務大臣「?」
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:44:51.32ID:lPZBYOIJ0
もう年賀状もイラストとかどれも全部デカいし書く所ないから書きたくないニーズに応えてるんやろうけど本末転倒やろ
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:45:00.97ID:Os691q3i0
クロネコからネコポスとかもらって独占したとたん値上げとかえげつないな
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:46:35.25ID:ZgIt/6OjF
郵便「きっついわーw3割値上げしまーすwww」
総務省「おk」
路線バス「あの…10円値上げしてもいいですか…?」
国交省「ダメダメダメダメ絶っっっっ対にダメええええええーーーーーー!!!」

なぜなのか
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:46:39.92ID:NkOJgrB60
封書110円て高くね
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:46:48.69ID:uFLM0nOra
値上げ幅おかしいだろ
定額小為替の発行手数料が高すぎるし
元国営の独占企業が好き勝手やって許されるとか間違ってる
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:47:42.63ID:w3JqzaDp0
>>99
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:47:58.14ID:fkTAwgXHH
民営化ってやっぱくそだわ
大きな政府最高やん
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:48:16.94ID:aA73XLgSa
はがきとか買うことないやろ
おばあちゃんから年賀状くるけど返さず電話で済ませてる
そっちの方が喜ぶし
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:48:34.85ID:qLhkzz2z0
>>101
しかも政府が株持ってるから絶対倒産せんしな
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:48:41.65ID:qoqn07UE0
小泉竹中が完全に日本をぶっ壊したな
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:49:04.83ID:ayVr9Ezy0
郵政民営化を支持した国民の責任だよね
電力や水道でも同じ事してるけど一向に学習しないもんね
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:49:27.32ID:Wkhy4VJN0
民営化とは
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:49:28.57ID:9sRyVUP10
さすがお前らのダブスタ具合は尊敬に値するな
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:49:30.04ID:Yl/Ca4rq0
結構行くな
封筒みたいな感覚する
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:49:53.90ID:vWc/vipO0
>>101
今の日本は「最低限のインフラを民営化した大きな政府」やぞ
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:50:54.60ID:WMckPHDC0
>>78
水道とかもそうだけど民営化しなければ値上げはないと本気で思ってるバカいるよな
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:50:59.46ID:/d4B+4jr0
上げすぎだろ
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:51:09.41ID:NkOJgrB60
レターパックもまた値上げされるときちいな
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:51:13.12ID:iBWXWX8zH
民営化いうけど国有でもどの道赤字なんだから税金で補填するだけだろ
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:51:25.25ID:cB7i33hI0
ハガキ職人はどうするんだよ…
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:51:32.49ID:Yl/Ca4rq0
>>111
今がそんなもんやったよね
スレタイしか見てなかったが封書が110円か
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:51:37.60ID:TfS34WuB0
今時葉書とかジジババしか使わないし
さりげなくジジババからお金取り立てるのはガンガンやるべき
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:51:47.60ID:Z9gwXTEb0
日本郵政「郵便値上げします。配達遅くします。ゆうゆう窓口7時で閉めます。ATMで硬貨使うだけで手数料取ります。かんぽは不正営業します」


民営化とはなんだったのか
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:51:52.98ID:X0DDSMFD0
郵便屋で営業てwとか思ったら案の定やましい事ボロボロでとるしかと言って郵便法やら信書があるから赤字でも無くなりはしないという
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:52:22.83ID:RvM+P0PZd
62円の値打ちしかないの~
は切手か
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:52:24.19ID:9Mdqh1uG0
>>115
せやな
税金で補填されるよりは利用者負担にするのが普通でええわ
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:52:37.98ID:5uHQCPdG0
>>111
重さで駄目になる時があるから、必ず94円の方を買ってるわ
めったに無いんだけどね🤣
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:53:47.26ID:5uHQCPdG0
>>118
ワイもそう思う
200円まで上げれば流石に黒字になるやろ🤣
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:54:15.45ID:Os691q3i0
ヤマトのDM便が60円くらいで採算合わないからネコポスと共に撤退したのに封書が110円になるとヤマトが戻ってきそう
ゆうパケット値上げでレターパックが据え置きなら問題ないけどレターパックが700円くらいになるんやろな
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:54:34.00ID:bBPAlwXx0
来年からヤマトのネコポスとDMも配達せなあかんからやろな
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:54:34.75ID:lvGn5Bhu0
郵便局は年賀状の文化もうやめたいんやろ
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:54:47.40ID:rhMElx5m0
地域の風景印も民営化されてから次々に廃止されてるな
https://i.imgur.com/WViRcFZ.jpg
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:55:03.40ID:8cC5EERM0
>>42
それやってると島とか山とか外国人に乗っ取られるんよ
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:55:07.63ID:U9UDNBw/0
はがきなんて50円の時に買ったことあるわ
普段誰が買ってるんだよはがきなんて
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:55:32.87ID:lzHIAd4R0
歯磨き高すぎ
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:55:54.60ID:w3JqzaDp0
>>130
おっちゃんやん…
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:56:44.46ID:OpFH7Zbo0
85円でもまだ安い。100円でいい
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:56:55.63ID:JFNy1sp3d
ハガキの値上げがワイの家計を直撃!
毎年、年賀状10通くらい出してるんやが今回の値上げで
なんと220円の出費増になるんや
もう年が越せないンゴ😭
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:57:29.35ID:OpFH7Zbo0
>>116
今までが安過ぎたんだよ
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:59:02.55ID:Yl/Ca4rq0
>>136
ペーパーレス化できてないところちょっとあるからな
そこをすすめる努力目標や
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:59:07.94ID:+512bNjt0
ダイレクトメール業者、終わる
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:59:30.18ID:fkTAwgXHH
第二種(はがき)年間取り扱い数51億枚
値上げ22円
増収約1000億円

日本郵政の投資失敗での減損(オーストラリアと楽天)約5000億

あのさぁ
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:59:37.80ID:qBx4aW1P0
50年前はハガキ10円封筒20円
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 11:59:57.32ID:lzHIAd4R0
大昔は10円だった
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 12:00:08.42ID:0l0TLhY/0
>>116
もうみんなメールやろ
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 12:01:35.97ID:XWKjh3RiM
年賀状出したかったのにこれじゃあ出せねえ💦
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 12:02:34.40ID:rhMElx5m0
>>136
もう空耳アワーに投稿できないねえ
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 12:02:35.36ID:fvyGhE+80
はがきがemailに勝ってる要素ある?
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 12:02:51.65ID:tOjue50WM
米国も当然民営化してて、インフレで跳ね上がっとるんやろ?
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 12:03:17.10ID:Yl/Ca4rq0
>>148
"温もり"やな
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 12:04:24.93ID:1U/b92DX0
ほとんど利用しないし値上げは気にしないけど今あるはがきに追加で切手貼らなきゃいけなくなるのが面倒すぎる
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 12:04:36.24ID:ZgIt/6OjF
>>142
赤字ならまあ終わらせてもええんやない?
死守するようなもんでもないやろ
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 12:05:27.45ID:snuC6nxP0
わざわざ切手貼って郵便局経由でやってくる、単純なビラとは違うアピールの不動産屋の姑息な広告を見るたび凝ってるなあと思ってたけど、来年にはやらなくなりそうだ
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 12:05:35.55ID:oYawEd7Ip
1994年 はがき50円 平均年収465万円
2014年 はがき52円 平均年収432万円
2017年 はがき62円 平均年収430万円
2019年 はがき63円 平均年収436万円
2024年 はがき85円 平均年収458万円(2022)

もう終わりだよこの国
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 12:06:06.12ID:9o5PIpTDa
はがきは別にいいけどレターパックの値上げはつらいわ
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 12:06:22.22ID:dh5UQGuc0
こんな爆上がりしたら三峯徹さんどうなんねん
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 12:06:33.30ID:tOjue50WM
年賀状はハンコと同じでわー国の文化枠になるから死守方向やで
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 12:07:35.31ID:rhMElx5m0
年賀状文化がないとLINEを交換してない世代は困るやろな
なんだかんだあと数十年はなくならんと思う
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 12:07:48.08ID:9o5PIpTDa
どうせ破いて捨てるだけのカスみたいなダイレクトメールが来なくなるならいいけど
冷静に考えたらそのダイレクトメール業者がはがきを買って郵便を支えてるって側面もないわけじゃないんだよな
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 12:08:35.61ID:M7/wI3VC0
年賀状じまいが捗るわ
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 12:09:39.54ID:4TzK+f5Ed
たまに切手って今いくらやっけ?ってなる時あるわ
端数なくせや
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 12:09:41.93ID:w3JqzaDp0
>>156
これ94年は男性の平均年収もっと高かったんかな
独身男性かなり生きにくくなってそう
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 12:09:46.79ID:ayVr9Ezy0
これでAmazonプライムも値上がりする口実出来たな
ついに先進国と同水準や
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 12:10:33.17ID:rxwPaa4q0
小泉が郵便局を民営化したのが悪い
自民党をぶっこわせ
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 12:11:01.56ID:kXCVhoRdM
年賀状ノルマのせいで金券ショップでレターパック安くなるバグどうにかしろ
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 12:11:42.17ID:ZgIt/6OjF
昔アニメ見ていた頃に声優にファンレターと一緒にプレゼントも贈ったら年賀状返してくれたことあるわ
普通にスルーされて終わりかと思ってたからあれは結構うれしかった
なおアニメはもう見てへん模様
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 12:11:59.40ID:M7/wI3VC0
株持ってると総会通知やら業績報告やら大量に来る
あれ全部ネット化してほしい
底辺の郵便配達屋に「この家、大量に株買ってるな」と思われて強盗されたら大変だ
含み損の塩漬けだらけなのに
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 12:12:53.33ID:w3JqzaDp0
>>172
>含み損の塩漬けだらけなのに
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 12:13:00.73ID:rhMElx5m0
>>171
ラブライブ声優やろ?
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 12:13:29.33ID:Zg5af3xPp
>他の郵便物も一部を除いて3割値上げする
何故かお前ら葉書しか見とらんけどこっちヤバくね?
最終的に負担させられるの消費者やろ
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 12:13:29.96ID:d1INC+zk0
よし、文書通信交通滞在費上げなきゃ
とかやりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況