X



【悲報】Jリーグのスタジアム規定、クソすぎる(お前らの想像の数百倍クソ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:11:30.29ID:joBKUHCJ0
・J3でさえ5000席、J2で10000席、J1なら15000席も必要(欧州主要リーグでも普通ここまで厳しくない)
・J2以上なら観客席を一定数以上覆える屋根も必要(建築コスト爆増かつ芝生の生育に悪影響)
・コストのかかる天然芝にこだわるところだらけ
・試合数が少ない上に芝生保護のためと称して滅多に他に使わせず稼働率が劣悪
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:25:30.59ID:joBKUHCJ0
>>26
バスケの体育館はサイズも小さくて使い回しがきくからなあ
サッカーはまず試合数を確保しにくいし芝生保護と称して他に使いにくいのが痛い
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:26:01.92ID:OymWvuRCd
一番下がクソすぎるわ
民間人でも使えるなら自治体だって喜んでスタジアム作るやろ
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:26:21.69ID:jN0izdgR0
>>38
これな
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:26:40.70ID:TiauM4Rq0
大谷スレでサッカーは大人気
やきうはオワコンでファンはおっさん
ってコピペまで用意して連呼してたし大人気のサッカーが1.5万埋まらないとかとかありえないでしょ
人気があれば人も金も自然と集まるもんや
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:26:41.14ID:PA2hvrsId
建てたあと税金投入してはダメな法律つくれないのか
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:26:50.01ID:Yc/l4W8QM
>>29
やっぱり収入というよりランニングコストの差なんだな
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:27:17.87ID:joBKUHCJ0
>>30
昇降格制もいい面もあるけど弊害も大きくて一度負のループにハマると厳しいからなあ

DAZNもサッカーファンがんほってたけど結局独占契約の弊害だらけやね
0046それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:27:19.62ID:cUvwNMGz0
試合数少なくて飲食やグッズも売れにくいから放映権料で稼ごうとすると、現地での興行が疎かになって更にファンが減る悪循環よな
まさに今のJリーグ

まあその放映権料もDAZN収益化できてないらしいしいつ弾けるのか分からないバブル状態なんやが
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:27:49.08ID:EjsHZ5A10
しかも自治体に建てさせる
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:27:50.56ID:FlYGcGoSM
税金で運営するならもちろん民間人も使えるんよな??
もちろん使用料くらいは払うで
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:27:53.41ID:QoleUIFV0
そもそもサッカーしか娯楽のない時代の欧州のやり方真似てる時点で興行として成功することはない
黙ってアメリカのマネしとけばいいんだよ
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:27:54.96ID:mAMQEacw0
>>29
サッカーって金にならないから税リーグがプロ野球に勝てる事は未来永劫ないんだよね
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:27:56.96ID:YsBxaoxT0
J3で規定のスタジアム建てたとして奇跡的にJ3優勝してもカテゴリは上げれないって事?
じゃ実質J1規定のスタジアム建てとかないと選手来ないじゃん
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:28:07.53ID:pD1+XpHz0
屋根はいらんよなあ
言うほど雨の日なんてない
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:28:13.43ID:LGoL7ygf0
ワイ富山におるんやけどバスケのグラウジーズのほうに金だして欲しかったわj3(笑)なんか金かけても意味ないし仮にも一部リーグにおるバスケになんでまともな練習施設ないんよおかしいわ
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:28:34.07ID:ZN1ClHYv0
>>47
1位でやっと中日と同じくらいなんよな
中日もJリーグ行けば苦労なく大人気球団や
0056それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:28:55.33ID:FlYGcGoSM
>>47
一万台でもまぁヤバいのに1000人てなんやねん田舎の赤字ローカル線かよ
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:29:14.06ID:joBKUHCJ0
Jリーグに「赤字クラブ」が多い本当の理由
https://toyokeizai.net/articles/-/200614
これとか結構よくまとまってて有名やな(数年前のだけど)
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:29:42.08ID:pD1+XpHz0
>>47
浦和意外と少ないんだな
地方球場で試合とかあるんか
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:30:04.52ID:YsBxaoxT0
>>46
FC大阪とかって今後サポ爆発的に増える事あんの?
同じ地域の上位カテゴリにクラブあるとこ厳しくね?
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:30:11.57ID:1U/b92DX0
土でいいだろ
雑魚なんだから
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:30:21.33ID:bQkpygdd0
>>47
福島は浦和の30分の1かよ
そんなんいずれ潰れるやろ
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:30:26.48ID:joBKUHCJ0
>>54
つい最近サッカー場で「サッカー専用スタジアムは必要だと思うか」ってアンケートを取ったアホがいたとこやね
なおサッカー場で聞いたのに1割も不要と回答が来た模様
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:30:31.69ID:eGMEX/BR0
屋根無いと観客席に虫とか入ってきて大変やからな
雨の日も安心して観戦できるし屋根は大事よ
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:30:33.51ID:PcrGI3Fy0
>>47
これ何が酷いってJFLからJ3に昇格するのに平均3000人の観客があるのに
J3に昇格したら平均3000人割るチームがあることよな
3年連続で割ったらJFLに落とせよ
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:31:12.71ID:ZN1ClHYv0
>>62
税金で無理やり延命や!
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:31:56.52ID:joBKUHCJ0
>>47
これは純粋なワイの勘やけどJリーグが長いこと暴徒だらけの浦和に強く出れなかった理由も浦和が数少ない経営成功例だったからだと思う
まあその実態は腐ってたが
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:32:02.37ID:ZDIRFs/O0
オワコンになる理由がわかるやん
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:32:33.79ID:cUvwNMGz0
まぁ欧州は日米以上にTV離れ酷くて併せてサッカー離れも起きてるけどな
バスケがどんどん侵食してる
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:33:13.74ID:5If7QArO0
サカ豚ちゃん雨で中止になる野球をバカにするくせに自分らは雨に濡れたくないんだね
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:33:46.60ID:bSLmg7CZM
でも日産スタジアムは神奈川の治水に貢献してるからセーフ
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:34:33.80ID:ZN1ClHYv0
・チーム数減らす
・人工芝解禁
・チームに企業名解禁
・昇格降格制度廃止
秋春制の前にまずここらへんやと思うけど、これやったら面影なんもなくなるな
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:34:44.61ID:c2v3Wl7H0
>>47
九州ってサッカー的なこと好きそうなのに人気ないよな
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:35:21.73ID:UQMVNhZT0
Jリーグって週に何試合やってるの?(1チームあたり)
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:36:00.47ID:joBKUHCJ0
まあ現地の観戦人気については意外とようやってるとこも少なくない
ただ人気下位チームは身の丈に合わないスタジアム規定のせいで地域振興どころか呪いの装備になりがちなのと、
比較的人気あるとこも試合数とかの問題で見た目の印象ほど儲かってはいない
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:36:15.00ID:VfzgB9d20
Jリーグ規約はもっと緩和すべき
秋春制にするより先にこっち優先すべきだったわ
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:37:03.20ID:ao3oGidnr
ワイの地元Bリーグに動員数抜かれてて草生えたわ
もう解散せぇよ
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:37:26.89ID:joBKUHCJ0
>>75
せめてJ1なら10000席、J2なら5000席くらいで屋根はJ1定着後でOKくらいのスリム経営ならなあ
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:37:38.90ID:HJdYmQ4R0
>>78
デカイ箱が客入ってないとみすぼらしいからタダ券配ってるだけやからな
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:38:49.01ID:Q1kZB8sh0
次にスタジアムの呪いを受けるチームはどこや?w
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:39:04.49ID:L+8xm9qi0
こんなアホみたいなスタジアム規定で自前で建てられるんならまだ許せるけど
自治体にタカりまくってるほぼ税金で賄う制度まじで頭おかしい
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:39:20.14ID:eGMEX/BR0
試合数的に毎試合満員でも黒字にならんスタジアムもあるんちゃうか?
最終的にどうなるのが目標なんや?
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:39:50.23ID:pD1+XpHz0
サカ豚がサッカーは人気と言い張るなら自分の金で建てるか
税金で建てさせるにしてもまともな使用料を払えよな
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:39:50.83ID:D3EVsmlC0
地域密着もBリーグに負けてる気がするわね
旧実業団はアレやけどクラブ上りはそこらへんかなり重要視してるわ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:39:56.47ID:zF2iW6bu0
てかチーム多すぎてここから盛り上げるどころか維持すら無理やろ
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:40:05.04ID:YL05isSq0
完璧な上澄みだけ見せようとして露出が足りない支援が足りないとか何を贅沢言ってるんやって思うわ
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:40:15.77ID:joBKUHCJ0
何よりぶっちゃけ日本のサッカー選手やファンでさえ内心ではJリーグを大して評価してない感も結構あるからなあ
Jリーグみたいな戦いをしてしまった、みたいなコメントしてた選手いたやろ
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:40:35.79ID:xWZnnYHj0
座席15000がキツいってエンタメスポーツとしてどうなの?
週1で15000集客キツいってやってけねーだろ
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:41:19.23ID:saAjjXSq0
東京はサッカー人気だからな
町田ですらJ1だし
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:41:27.85ID:Q1kZB8sh0
スタジアム規定を改訂する要望とか出してんのかね
こんなん全チーム一丸となって変えていかないといけんやろ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:42:09.06ID:IJTkvLKi0
ありがとう自民党
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:42:10.80ID:saAjjXSq0
バスケは元バスケ部だったママが子供連れてくるから客層が若いな
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:42:14.34ID:6gXVe18r0
サッカーはチーム数減らさないと無理やわ
赤字ばっかりになる
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:42:19.98ID:7/dBFYGya
あんまり甘くすると税金チューチューできないからね
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:42:33.62ID:yo2LqzMS0
柏の日立台とかいつまで屋根無し許可してんねん
アウェイ側の売店も殆ど無いし
酷すぎる
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:42:53.62ID:vpyK34oC0
スタジアム建てたいなら客いっぱい呼んでその金で自分たちで建てたらいいんじゃないか?
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:42:58.32ID:pS7/wXYTd
DAZN「月3700円払え」
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:43:37.52ID:ao3oGidnr
最近のJリーグは日本の税金で選手育ててタダみたいな契約金で海外リーグに選手を送り込むためだけに存在してるよな
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:43:39.52ID:saAjjXSq0
ゴーンは日産社長に就任してすぐ野球部は廃部にしたがサッカー投資は続けたからな
中東マネーはサッカーよ
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:43:48.14ID:pD1+XpHz0
サッカーは人気スポーツと言い張るくせにここは税金頼りなんだよなあ
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:44:03.03ID:vLiIQyPf0
ギラヴァンツは北九州の議員から
「投資してんのに弱すぎだろ全然ペイできてねえだろカス」ってキレられてて草
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:44:16.78ID:PcrGI3Fy0
DAZNの月3700円とか安いのに文句言いすぎやろ
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:44:20.66ID:Qy2ALCnVd
税リーグやめたらあとはどうでもいいやろ
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:44:42.61ID:VZiV8oV10
プロ野球→新規の若者や女性ファン増えてます

Jリーグ→新規増えずおっさんしか見てません
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:44:44.34ID:joBKUHCJ0
そういや札幌ドームのネーミングライツとかもアホとしか言いようがない内容やったな
「○○札幌ドーム」みたいに札幌ドームと言う文字列を崩さず入れなきゃいけない、
そもそも重要な国際大会とかでは正式名で呼ばれるからたいして意味なしとか
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:44:50.74ID:saAjjXSq0
サッカーはインフラだからな
地方民がプロスポーツに触れられる貴重な機会だからクラブはもう少し増やせ

図書館は電子化して潰せばいい
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:45:26.41ID:zVyu1w7Y0
神宮再開発で野球もヤバいくらい嫌われだしてるけどな
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:45:43.52ID:VZiV8oV10
まさかBリーグにも人気抜かれるとは誰も思ってなかったやろうなあ・・・
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:45:49.46ID:D3EVsmlC0
>>103
ゴーン追い出してから少し経ったけど日産野球部復活するらしいで
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:46:01.00ID:saAjjXSq0
バスケBリーグは野球抜いたな

若い女はバレーボールやね今のところはセリエA人気だが
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:46:03.50ID:ao3oGidnr
Jリーグは放映権をアテにしすぎて現地のグルメやグッズもショボいんよな
プロ野球は試合数多いから球場内にテナントみたいな形で飲食店があるけどJリーグのスタジアムは試合数少ないからキッチンカーがメインでショボい
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:46:04.05ID:PcrGI3Fy0
Bリーグが10年でアメスポ型のエクスパンションリーグに転換したのがわかりやすいよな
結局はエンタメなんやならチームの規模によってリーグを決めなあかんわ
J3規模やのり無理してJ2とかJ1目指したら破綻するだけやん
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:46:43.58ID:HJdYmQ4R0
>>109
悪意を込めて「どうしようもないアホ経営の札幌ドーム」とかでエエやろ前澤辺りがやらんかね
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:46:44.61ID:rkJa+DJB0
土建屋リーグ
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:46:44.78ID:2ZY/JQqLd
Bリーグが自治体に体育館おねだりしても大体OKされるのはなんでなんや?
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:46:55.84ID:2g2V4qwd0
>>114
平日3連戦の野球はある程度の都市じゃないと無理
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:47:21.41ID:VZiV8oV10
>>47
週1でこれって終わりすぎやろ
浦和も人気落ちまくってて草

もう野球と比べるのも恥ずかしいレベルやな
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:47:30.19ID:HJdYmQ4R0
>>121
体育館とサッカースタジアムやと使い勝手がダンチやしな
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:47:46.72ID:F9o1ApLk0
でも脱税していい理由にはなりませんよ
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:47:58.08ID:joBKUHCJ0
>>121
上でちょっと書いたが体育館のほうが規模も小さくてすむ上に使い回しもしやすいからやろな
周辺施設と併設すれば本当に地域活性化に繋がるだろうし
要するに身の丈に合った使い方ができるのが大きい
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:47:59.96ID:ao3oGidnr
>>119
日ハムがネーミングライツ買えばコンサファン大喜びやろ
用途なくなって権利料安くなるだろうし
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:48:12.91ID:PcrGI3Fy0
ナビスコ杯と天皇杯ってなんであんな客排卵のや
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:48:40.56ID:HJdYmQ4R0
>>122
平日はある程度でなんとかなる、問題は週末三連戦やぞ他県からのアクセス悪過ぎて満員ならんやろ本来そこが稼ぎ時なのに
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:49:13.39ID:joBKUHCJ0
野球は試合数を稼げる上に平日でも万単位の人を集められるのがでかい
将来的なことを考えたら16球団制とか上手いこと実現できたらベストやけど
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:49:13.54ID:+BGjAvcK0
>>11
この30年で貧乏になってるのに感覚が昭和よな
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:49:14.53ID:iNlw+/6iM
来年ついに広島のスタジアム稼働するな
あの一頭地なら客入り行けるんやろうか?🤔
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:49:28.41ID:ZN1ClHYv0
>>121
元々どの自治体にもある体育館をベースに改修すればOKやからコスパええしな
ロクに客入らんのに何十億もする専スタ要求する税リーグと比べたら特に
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:49:32.48ID:h/O/mr6c0
日本で秋春制とかスタジアムによっては芝生ひどいことになりそうやけどどうすんのやろな
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:49:54.58ID:9A0rYrc/0
>>121
芝のサッカーと違って養生の必要がない
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:49:56.12ID:PcrGI3Fy0
>>121
体育館って災害時に必要になるから国も補助金しっかり出してくれるのよ
Jリーグは天然芝強制やから屋根がなくて災害時に使いにくがてそこの補助金が出ない
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 19:50:06.30ID:vLiIQyPf0
温暖化でドーム使えない屋外スポーツがオワコン化しそうなんよね
かといって冬にやったら雪で関東以北はスタジアム使えないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています