X



【謎】アニメがつまらなくなった理由ってなに?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:07:09.57ID:xGwM3k7o0
1.セル画みたいな表現力がなくなった
2.脚本が糞
3.声が娼婦
4.感動の押し売り

どれ?
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:07:30.99ID:xGwM3k7o0
5.見る側が加齢で感性が鈍っただけ
0003それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:07:45.17ID:qi9ymnUe0
ゴリ推し
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:08:01.50ID:xGwM3k7o0
エヴァとかどう考えてもTV版とか旧劇場版の方が面白いんやが
絵はキレイになったけどさ
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:08:11.79ID:enOfuMWg0
流行りもんしか追ってないだけやろ
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:08:29.38ID:AKHobF6G0
すまん。つまらなくなったのはアニメやないココや・・・
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:08:34.45ID:xGwM3k7o0
TV版エヴァ見てたら、むせ返るような夏の暑さを感じる
セル画の透過光ホンマすごいわ
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:09:27.98ID:xGwM3k7o0
漫画原作アニメばっか
オリジナルアニメは脚本が糞
ゴリ押しと娼婦声
終わりやね
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:10:40.64ID:AKHobF6G0
>>8
理想はなんなんや?聞いたるで
0010それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:11:06.04ID:ZOKhQJKqd
セル画ジジイは昔のアニメでシコシコしてればいいじゃん
0011それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:12:53.50ID:uUMxCxiz0
制作コストが上がってクリエイターに好きに作らせなくなった
原作ファンに叩かれないように作った商品ばっかり
0014それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:13:59.54ID:rHzfbltC0
成長してちょっと大人になった
0015それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:14:40.81ID:7BZ9Km1Pd
映像技術上がってるし昔のアニメより面白いの多いよ
暇つぶしコンテンツが昔より爆増したからアニメに傾倒する人が減っただけ
0016それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:15:11.52ID:lmkHJmes0
飽きたんや
昔は良かった現象や
0017それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:15:14.01ID:7BZ9Km1Pd
>>2
あとこれw
0018それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:17:17.35ID:huGNuTGv0
大衆化(アマプラとかで一般人を相手に売るようになった)
供給過多
ジャンルの細分化
個々のジャンルを極めても大勢からの理解を得られなくなった(コミュニケーションツールとしての不全化)
0020それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:18:11.79ID:qi9ymnUe0
>>16
とうより昔見たこと得るシナリオの既視感はヤバくなるよな
また焼きましでやってるってやつが分かってくる
0021それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:19:16.84ID:GnZkC9+0d
全部子供向けや男向け装った腐女子向けだから
そらお前らが見ても面白くないよ
女に向けてしか作ってない
0022それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:19:28.54ID:94BrVHJc0
セル画とか言ってる時点で爺じゃん
0023それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:19:40.03ID:HLpUVows0
アニメはずっと面白いけどお前の老化によって感受性が衰え保守的な考えになったから要は老害
0024それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:20:15.27ID:nY0Brq0d0
他のオタクコンテンツの方が面白いから
アニメがつまらなくなったんじゃなくて元からつまらないものが浮き彫りなっただけ
0025それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:20:24.00ID:qi9ymnUe0
>>21
それは言い訳
完成が年取るとカテゴライズの中でしこりだすって偉いおっさんはみんな言ってる
0026それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:21:42.52ID:CafsA6150
面白さの要素に話題性を含めてるからやろ
純粋に自分だけで評価するなら大して変わってない
0027それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:22:06.61ID:AKHobF6G0
なんGもつまらんくて人激減よ😔
0028それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:23:35.68ID:vyCMUgmG0
つまらなくなったのは
アニメ✗
お前◯
0029それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:23:45.95ID:SloqV8ph0
ネタ使い尽くして
絞りカスみたいな劣化パクリしかないからな
1回流行ってもそれで終わり
0030それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:24:00.88ID:SSwjbre30
アニメは冒険できないからな
ある程度好き放題やれる漫画に勝てるわけないんだわ
100股するオリジナルアニメなんて永久に出てこんわ
0031それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:24:48.06ID:HFhILcSV0
エヴァはテレビ版と旧劇の方がよかったってのは誰も異論無いだろ
0032それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:25:47.29ID:BYjWvlcqd
他の面白いコンテンツや人多いとこに移住するんはアニメもGも一緒やね
0033それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:27:16.32ID:/As1vc4Fd
アニメの制作会社もテレビ局や出版社の子会社になる時代や
ネット配信事業者や広告代理店と提携して資金稼ぐパターンもある
0034それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:27:51.34ID:wGwVhOD7d
>>25
他人事を大衆へ向けて発信するなら平等公正で説くのは同然や
社会人はどう儲けるかってところに重点おかないと到底食っていけないんやから女性向けに傾倒するのは当たり前やしそれ自体はワイも否定してない
お前らが見ても楽しくないってだけ
0035それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:28:31.00ID:iUv7dm4I0
>>1
お前
0036それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:29:06.61ID:obTbfK1E0
卒業しろよ
0037それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:29:28.17ID:wGwVhOD7d
保守がどうとか言うならワンピースを四半世紀に渡って連載し続けている漫画誌の先端ジャンプなんかはどうなんねん
0038それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:30:12.25ID:G7GDzRHE0
30超えてアニメ観たりゲームしてたら引くわ
0039それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:30:54.17ID:wGwVhOD7d
大体制作側だってシンプルに楽しめるエンタメ作って子供の目輝かせることよりレディコミキャラならべたホモ臭い漫画描いて女にチヤホヤされたいに決まってるやん
0040それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:30:57.51ID:fVd1J6rn0
何故か期待されてた新人が軒並みコケる
0041それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:32:43.27ID:2BezgQ1Z0
いや普通ホロライブ見るよね
0042それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:32:52.75ID:0AG6ujg90
話のネタがゲームとかアニメでつまらん
僕が考えた最高のゲームの設定を見せられてる気分
0043それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:33:31.51ID:HFhILcSV0
恋愛描写を描かないと確実にホモ臭くなるのがわかった上でホモ臭くしてるもんな最近は
0044それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:33:50.17ID:4LHEp3yC0
YouTubeでナデシコ観てるけど昔のアニメは古臭さはあるにしてもやっぱ洗練されてるなって思った
0045それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:36:30.60ID:qi9ymnUe0
>>34
お前らという言葉がすでに消費社会に組み込まれてること忘れてるやろ
それだと中身は必要ないと認めることになるで
0047それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:37:30.96ID:wGwVhOD7d
大体子供の数少なすぎて世の中そのものがつまらなくなって行ってる
ローマ法王が子なし家庭が犬猫に走りがちな事に対して文化的退行と揶揄してたが本当にその通りだと思う
日本人はその犬猫が漫画アニメにも丸々置き換えられる
0048それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:38:20.05ID:/As1vc4Fd
>>44
ナデシコの監督サトタツはモーレツや今放送されてるHelckも面白いから実力者やね
0049それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:38:42.64ID:PE8Yj5xdd
女の子いっぱいハーレム水着回もあるよ
異世界転生
知識能力無双

これしかねーもん
0050それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:39:03.64ID:cW9J4yiZ0
>>44
やりたいこと全然できなかった上であのクオリティーはすごい
0051それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:39:10.90ID:qi9ymnUe0
>>47
幼児対象文化は退行なんか?
すくなくともこな20年くらいはそれのおかげで創作界隈は生き残ってるんだが?
0052それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:39:47.15ID:h12FXRqz0
最近のアニメがつまらないって言ってるヤツらにじゃあいつ頃が面白かったの?って聞くとそれぞれ自分が若くてまだアニメを見始めたばかりの頃の作品を上げ始めるんよな
これが全てはい終わり
0053それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:39:52.96ID:uFnd/eoD0
数字バトルするならソシャゲのセルランとかVtuberの同接のほうがおもろいからな
0054それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:40:12.28ID:SqIFSCkfd
もともと大したもんじゃないから昔からオタクしか見とらんかったんやろ
0055それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:40:21.10ID:enOfuMWg0
今NHKでやってる地球外少年少女面白いやろ
0057それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:41:23.65ID:qi9ymnUe0
>>52
すまん20代前半に見てたやつは今でも擦られてるしなんなら最近のやつも十分見れるやつはある
0058それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:41:26.73ID:9PW1Ho5qd
アニメ観る側が進化してないんだから作る側も進化しないだろうな
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:41:42.82ID:wGwVhOD7d
>>51
逆や逆
子供が減ってまたそちらに目が向いていないから社会そのものが退行してるって話やな
漫画アニメなどエンタメに関しても子供に対するアプローチを欠いてるからどんどん惨めな内容になっていって負
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:42:00.66ID:qi9ymnUe0
>>58
進化ってなんやねん大仰な
補完計画でもしたいのか
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:43:12.37ID:qi9ymnUe0
>>59
なろうが幼児を無視してる?
児童書コーナー見てみろ新作がクソほど増えとるぞ
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:43:26.08ID:enOfuMWg0
ラグナクリムゾンも面白いで
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:44:49.15ID:PE8Yj5xdd
ヘルシング的な雰囲気のアニメください
0064それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:45:32.12ID:HFhILcSV0
なろうっていうか異世界転生系は主人公がおっさんの時点でターゲットがそもそもおっさんだけど
何者にもなれなかったおっさんが主人公になるには一回死ぬしかないっていう結論を叩きつけてるんだから結構おっかないよ
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:45:47.82ID:enOfuMWg0
10年前はマイナーアニメでもスレ立ってたけど今は覇権のつまらんやつしか立ってない
どうせそういうのしか見てないんやろ
0066それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:45:52.42ID:ukKaZkPO0
>>52
若者よその通りや音楽も同じここはジジの巣窟や基本文句ばかりでストレス貯まるで
より良い自分に合うプラットフォームの方がええ
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:46:03.83ID:zvoVEpcq0
クレしんとコナンの映画は昔のがよかった
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:46:09.11ID:YvQ0TW1o0
どこの業界も金の匂いを強く感じるくらい資本主義が進んでしまった今からドラえもんやサザエさんみたいな国民的長寿アニメが生まれるのはまず無理だと思う
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:47:11.38ID:H987LOAV0
なろうという3流小説のゴリ押し
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:47:28.87ID:ACdGE0Ow0
一般化してサブカルチャーじゃなくなった
ゴリ押しされてるアニメが出たら皆が見てるから見なきゃって言う気持ち悪い奴が増えたから
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:47:44.41ID:wGwVhOD7d
>>64
現実でなくて言い逃れやけどな
ドラマ生を生む発想がない事への
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:47:47.29ID:0nzvq9Ib0
>>52
その通りや音楽も同じここはジジの巣窟や基本文句ばかりでストレス貯まるでより良い自分に合うプラットフォームの方がええで
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:48:05.16ID:qi9ymnUe0
>>68
こう言ってる人が一番の顧客なんよな
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:48:08.04ID:a05wOjrQd
おっさんほど変化を嫌うから同じようなアニメばっかになるし若いオタクは色んな事やるVtuberに流れるやろうな
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:48:35.02ID:HFhILcSV0
オタクしかアニメ見てなかった頃は流行ってるかどうかなんて抜きで自分が見たいもの見てた奴が多いけど
アニメを幅広い層が見るようになった結果、流行ってるかどうかを重視する奴が増えたね
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:49:22.44ID:qi9ymnUe0
>>75
ジャンプとサンデーは見てこなかったのか
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:49:46.74ID:H25oNVkb0
>>1
お前がつまらんやつなだけ
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:51:36.75ID:PDv5Nrq50
鬼滅は売り上げすごかったけど千と千尋みたいな普遍性は全く無かったよな
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:51:38.65ID:HFhILcSV0
>>76
そら昔から大衆向けのアニメもあるけど深夜アニメやガンダムですら昔よりライトな趣味になってるやろ
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:52:51.16ID:H25oNVkb0
>>78
千と千尋みたいな映画ではないからな。原作かアニメのテレビシリーズ見ておかないとついていけないし。
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:52:53.41ID:IV8IZsXf0
>>75
それは見る方より作る方の問題やと思う
何となくみんなが見てる作品の方がオタクしか見ないアニメより金になるからな
オタクは今も昔も見たいもんだけ見てるよ
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:52:53.50ID:qi9ymnUe0
>>79
富野はもとから大衆向けに作り続けてるが
ガンプラ商法がなかったらとっくに消えてる作家
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:53:28.55ID:H25oNVkb0
>>63
ドリフターズでも読んでろ、完結するかは責任持てないが
0084それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:53:37.98ID:PDv5Nrq50
>>80
なんというか売り上げだけで語られるアニメみたいな感じや
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:53:41.32ID:PE8Yj5xdd
シティーハンターやってた頃にもどして
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:53:47.42ID:enOfuMWg0
来季は戦国妖狐見ろよ
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:54:08.63ID:/E1Lc1uh0
デッドマウント・デスプレイとラグナクリムゾンはジャンプアニメだったら大ヒットしてた可能性あると思うわ
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:54:50.73ID:ykzU83Dv0
>>67
"それ"が産んだ悲しき歴代最低の駄作が金矛の勇者なんだよなぁ…(脚本:本郷みつる)
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:55:02.58ID:H25oNVkb0
>>84
ウマ娘の円盤がすごい売れたって言ってもワイは見てないしそこらへんの奴らが見てないのと同じやな。
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:55:20.18ID:PE8Yj5xdd
>>83
ノッブファンやからメッチャすきやけど
よう考えたら異世界転生知識無双おっぱいアニメだったわ
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:55:29.55ID:YvQ0TW1o0
一定の成果をとにかく迅速に求められるから、哲学的示唆に富むようなシナリオを練っている暇がなく、仕方なく量産しまくったり過去に築き上げてきた資産をサブスク化したりして今を凌いでいるところがほとんど
10年もしたらもっと酷いことになる
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:55:31.23ID:vbDYm9K90
こう言っちゃなんだけど
2010年くらいでアニメ技術って飽和してるよな
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:56:00.26ID:HFhILcSV0
>>81
流行らないと見てもらえないから流行ジャンルばかり作ってるし
相対的にスタッフの趣味全開みたいなアニメは減ってるよ
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:56:18.06ID:HFhILcSV0
>>82
ロボアニメの時点で大衆向けじゃないから
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:56:18.88ID:enOfuMWg0
>>92
昭和で止まった国産実写に比べりゃ全然マシ
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:56:39.67ID:6OdBQ9ok0
昔のって心理描写丁寧で精神安定剤の役割あったけど最近のは表面だけのゴミばっかり
心を蔑ろにされてばっかりで悲しいわ そりゃ若者の自殺も増えるって
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:56:49.63ID:qi9ymnUe0
>>93
電脳コイルの人がネトフリから地上波に持ってきてるのに気がついて感動したわ
0099それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:56:59.97ID:6BxqHI8G0
諫山みたいな天才がいないから
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/20(水) 03:57:16.85ID:enOfuMWg0
>>97
話題にならなすぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています