X



高専卒の就職って実際どうなん??

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:25:02.25ID:ipKdmMAu0
Fラン大卒よりも給料低いん?
出世できないって本当?
企業から人気なのは低賃金でこき使えるから?
高専関係者いたら教えてケロ
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:28:44.01ID:ipKdmMAu0
>>3
ほうほう
あなたの会社では高専卒と大卒の給料ってどのくらい違いますか?
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:30:03.34ID:ipKdmMAu0
大卒とはそもそも仕事内容が違うってまじなん?
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:31:15.20ID:OO/q9YKY0
Fランじゃ絶対入れんとこに就職できるで
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:31:40.56ID:ipKdmMAu0
入学したのミスったのか?
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:32:42.87ID:8ccowrp/0
>>4
初任給とか知らんが大卒総合職は30代で1,000万越えるから40歳時点で400万くらいは違うはず
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:32:56.02ID:wNg/Ja800
狙ってるけど全然来てくれない
有機系も機械系も
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:34:30.16ID:q6XJ8fNPd
fランって言っても工学部のfランならそっちのが大分就職ええよ
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:34:38.36ID:3AQZLzjD0
新卒の給料に限っては学歴で判断されるからそう
それ以降はマジで人による
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:35:08.26ID:lRvUMm0S0
東工大への編入とか国立への編入が楽よな
13それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:35:28.91ID:GKB5IS5V0
本科卒なら大卒とだいたい2-5万差の初任給
普通のキャリアパスもだいたい年齢の節目で昇格チャンスがめぐるから基本不利
専攻科卒なら大卒とだいたい条件は同じだがやや不利
14それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:35:29.81ID:OO/q9YKY0
ちょっと頑張れば大企業の課長クラスはいけるんちゃうか
ウチはそんな感じや
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:35:59.34ID:ipKdmMAu0
>>8
ギョエエエエエエエエエエエエエ
でも逆に高専卒でも600万も貰えるんか
16それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:37:09.16ID:lRvUMm0S0
>>14
大手メーカーですら高卒の課長部長おるで
17それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:38:26.72ID:ipKdmMAu0
ワイ、クラスで2位なんだけど編入狙った方がええんか?
とはいってもテスト前1週間とかしか勉強してないから受かる気せんのだが
18それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:39:03.83ID:tyfkprDZ0
高卒部長ってクッソ有能よな
叩き上げって感じで人の回し方とかうまい
19それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:39:04.28ID:wNg/Ja800
開発の部長高専卒やけど超絶パワハラ気質で怖い
20それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:39:25.98ID:ipKdmMAu0
>>10
ガチ?
本当なら発狂しそう
21それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:39:46.56ID:8ccowrp/0
>>15
技能職(高卒高専卒)でも40で600は越えるワイ高卒は一昨年管理職なったら1000万越えたで
22それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:39:50.09ID:OO/q9YKY0
>>16
数十年前に入った高卒と今の高卒じゃ難易度違うんやないか?
知らんけど
23それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:40:09.92ID:3AQZLzjD0
その少ししか勉強してないみたいな生き方を辞めろ
なんも得しないし聞く側にとってもどうでもいいから
24それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:41:01.90ID:/0KB6c5p0
大学編入する人のほうが多いよな
国立大だけでも複数受けられて有利らしいし
25それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:42:09.33ID:OO/q9YKY0
高専→大学編入→院進が最適ルートや
26それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:43:18.88ID:GKB5IS5V0
有利不利考えたりするようなやつは大学編入をすすめる
旧帝大>地方国立=>私立大(早慶)くらいの順の難度
27それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:44:50.90ID:lRvUMm0S0
>>22
昔は高卒も普通だったからな
今あがれるかは謎
28それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:45:25.00ID:ipKdmMAu0
OBが働いてる職場に行って話を聞くっていう行事があったんだけど殆ど工場だったんだが工場配属になる人も多いんか?
29それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:47:19.75ID:ipKdmMAu0
>>21
スゴスギィ
30それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:48:47.00ID:ipKdmMAu0
>>24
そうか?
ワイのとこは7割就職やな
31それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:50:18.78ID:l9ktPILn0
ワイは建築でゼネコン入ったけど大卒と給料的な差別はないし上の役職の人でも聞けば高専卒ってのはちょいちょいおるな
ただ同い年の大卒が後輩になるから少し気まずいのはある
32それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:51:03.17ID:ipKdmMAu0
>>23
すまそ
33それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:51:54.40ID:xlkH3Bkv0
電力会社勤務やけど一流大卒が相手やから出世は絶望的や
34それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:52:32.02ID:0VdnG5t+0
大学編入するやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
35それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:53:37.96ID:OO/q9YKY0
普通に高校から大学受験するより編入の方が簡単らしいし進学したらええんちゃう
36それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:54:44.61ID:ipKdmMAu0
>>31
ほえー
大卒と同じ扱いしてくれる企業もあるんですね
37それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:56:44.66ID:ipKdmMAu0
>>33
大企業になるほど学閥が厳しいってのは聞いたことあるな
でも電力会社なら高専卒でも結構給料いいんちゃう?
38それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 14:57:28.95ID:ipKdmMAu0
>>34
成績上位者ほど編入する模様
39それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:01:20.29ID:gPXw7b7U0
ソルジャーとして高卒より有能率が高いって思われとる
40それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:03:12.18ID:gPXw7b7U0
>>19
今の50代の高専卒とか全寮制とかの可能性もあるしゴリゴリの縦社会人やろうな
41それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:03:49.11ID:z+axlXQY0
Fラン卒とかいないからわからんけど初任給は大卒と2万くらい差があったかな
部長くらいまでなら高専卒いる
30歳で650ぐらい貰えてるから低賃金ってわけではないかと
42それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:03:49.68ID:ipKdmMAu0
工学以外の分野だと知名度なさすぎて高卒扱いされるってマジなん?
43それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:05:01.30ID:z+axlXQY0
男子は専攻科含めて7割くらいは大学編入してたな
女子は8割ほど就職って感じだった
44それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:05:24.03ID:ipKdmMAu0
>>39
高卒以上Fラン大未満?
45それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:06:04.72ID:z+axlXQY0
>>42
他の会社知らんけど5年卒業したら短大卒扱いだから高卒として扱われる事はないだろう
46それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:07:23.65ID:ipKdmMAu0
>>41
高専卒が30歳で650万貰える企業って大卒だとどのくらい貰えますか?
47それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:07:25.22ID:OO/q9YKY0
Fラン行くくらいなら高専就職の方が遥かに有利ってくらいやろ
48それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:08:17.15ID:WXHMniVBr
>>46
そんな企業ないから論ずることは出来ない
49それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:09:16.64ID:ipKdmMAu0
>>43
7割進学!?
ワイのとこは7割就職だわ
明〇高専か?
50それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:09:54.97ID:z+axlXQY0
>>46
同期の大卒や院卒の人は800前後ぐらいみたい
Fランの人はいないからわからんけど
51それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:10:07.80ID:ipKdmMAu0
>>48
41は嘘ってこと?
52それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:10:38.94ID:z+axlXQY0
>>49
先生が進学が多すぎるって嘆いてたわ
53それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:11:54.41ID:ipKdmMAu0
>>50
サンクス
54それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:12:49.93ID:OO/q9YKY0
高専卒ワイちゃん27さい500万やで
参考にしてくれ
55それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:13:48.43ID:ipKdmMAu0
高専卒で大企業に入るのとFラン大卒で中小企業入るのって生涯賃金同じくらい?
56それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:14:06.76ID:6o2n8ZJL0
https://www.nicovideo.jp/watch/sm43206126
57それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:14:37.14ID:csnDGb+u0
同じ企業に就職したとして高専卒と院卒じゃまるで違うで
高専卒は現場作業やし給与テーブルも違う
コスパ最悪やから編入なり専攻科から院進した方が絶対いい
58それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:15:28.66ID:WXHMniVBr
>>55
前者の方が圧倒的に高い
59それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:16:05.15ID:z+axlXQY0
>>57
ええとこの院やったらそうだろうけど>>1はFランと比較したいみたいだからなぁ
60それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:16:58.63ID:z+axlXQY0
>>55
前者だろうな
Fラン中小企業の人の平均生涯収入なんて知らんから確実な事は言えんけど
61それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:17:59.44ID:ipKdmMAu0
>>54
高専卒で27歳で500万貰えてても高専→大学編入→院進のルートが最適だと思うのはなぜですか?
62それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:18:09.03ID:OO/q9YKY0
同じ年収でも大企業と中小やと福利厚生が段違いやろ
63それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:19:28.57ID:SF3M7tcI0
>>55
Fラン大卒中小はバイトと変わらんで
ワイのいた底辺会社は50歳部長で年収500万や
64それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:19:50.05ID:z+axlXQY0
>>61
そりゃ院の方が基本給高いし昇給の幅もデカいからだろ
Fランじゃダメだけど
65それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:21:30.04ID:lRvUMm0S0
>>55
前者の方が高いし
福利厚生とか全然変わってきそう
66それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:21:40.80ID:OO/q9YKY0
>>61
ワイの能力なら院卒から今のところに入れた可能性が高いからや
自信がなければそのまま就職でもええ
67それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:22:56.65ID:ipKdmMAu0
>>59
そや
ええとこの大卒や院卒に勝てないのはわかる
だけどFラン大卒にも大卒という肩書きだけで負けてしまうのかというのを聞いてみたかった
68それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:23:31.53ID:ipKdmMAu0
>>58
サンクス
69それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:25:21.54ID:ipKdmMAu0
>>66
なるほど
70それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:25:37.32ID:z+axlXQY0
>>67
今どき大卒なんて肩書は持とうと思えば誰でももてるからな
71それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:26:14.33ID:CkSoMqOOx
>>61
そもそも高専卒は短大卒と同じ扱いだった兵隊でよければ商船高専のが稼げるし
72それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:28:17.33ID:ipKdmMAu0
高専vsFラン大卒はこのスレでは高専が優勢だけど高専vsFラン大院卒はどっちがいいかな?
Fランでも院は別格?
2023/12/30(土) 15:29:48.25ID:n4+OP4J30
>>1
高卒はバカ大卒よりは
可能性将来性で上やで

バカ大卒はほんまに可能性ゼロや
74それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:30:59.25ID:z+axlXQY0
院卒でもFランなら結局中小だし変わらんだろ
2023/12/30(土) 15:32:39.49ID:n4+OP4J30
>>67
そもそも相手にすら並んで
Fランは学歴不問のところしか入れん
バイト先の飲食店とかバイク屋とかや
あとは介護、販売員、アパレル、携帯屋とかしかない
76それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:32:42.13ID:ipKdmMAu0
高専卒の年収って短大卒と一緒のくくりにされるからいまいちどのくらい給料が貰えるのかわからない
並の大卒の平均年収超えるのはやっぱり厳しいのか?
77それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:33:10.81ID:Gq4jgGQ/0
なんかこのスレ本当に大手勤めなん?って感じの人多いな
ワイ、日本人で知らん人いないメーカーに勤めてるけど
高専と大卒と院卒の違いってほぼないぞ
基本給は違うけどそれもすぐに同じになる
2023/12/30(土) 15:33:22.88ID:n4+OP4J30
>>76
そんなきになるなら
高専から大学編入したらエエやん
2023/12/30(土) 15:33:56.19ID:n4+OP4J30
>>77
そんなの会社によりけりやろアホかよ
2023/12/30(土) 15:34:10.37ID:CzCaMwAK0
並の成績なら地元の駅弁の工学部に入るのがええで。
その後は就職でも院でも
81それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:35:03.91ID:61kWRM/A0
高専って受験の時に名前だけ聞いたことあるけど具体的にはなんなん?工業高校なん?
82それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:35:04.50ID:Gq4jgGQ/0
そもそも大学でFラン行くような雑魚って高専受からんやろ
ワイの地元の高専は公立2番手くらいのレベルはあったけどな
中学の同級生も5人高専行ったけど3人国立に編入して2人は超大手航空機メーカー行ったわ
83それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:35:28.46ID:OO/q9YKY0
>>72
ワイの同期でFラン院卒見たことない
ほとんど国立上位やで
84それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:36:36.27ID:a4jNW3100
>>76
並の大卒ってどこ大ぐらいなの?
85それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:36:55.84ID:Gq4jgGQ/0
>>81
工業専門学校という名の実質大学工学部
準学士という短大のような学位が与えられる
現状やと大学に編入するか高専専攻科出て大学院に行くコースが一般的になりつつある
86それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:37:26.86ID:z+axlXQY0
>>83
高専卒が行くようなところにFランっていないよな
2023/12/30(土) 15:37:30.90ID:CzCaMwAK0
>>81
公立高専は工業系の5年生学校や。
私立高専はマイナーすぎてしらん
88それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:38:04.54ID:ipKdmMAu0
>>78
ワイ、大学受験したくないから高専よりも偏差値高い進学校を蹴って高専に入ったんや
それで卒業したら就職しようと思ってたんだけど5chの高専スレ覗いたら衝撃を受けてこのまま就職して本当にいいんか?ってなってるんや
89それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:38:06.12ID:Gq4jgGQ/0
>>87
国立な
90それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:38:38.34ID:Gq4jgGQ/0
>>88
編入すればええやん
91それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:38:59.27ID:LwLTnY2Bd
>>81
5年で卒業
3年でも卒業出来るけどね
92それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:39:46.40ID:ipKdmMAu0
>>81
5年間ある工業高校やで
2023/12/30(土) 15:40:02.74ID:CzCaMwAK0
>>89
国立以外のやつはちょっとシステム違うんやっけ?
都立高専とかの公立高もよく知らんわ。
94それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:40:06.45ID:z+axlXQY0
>>88
5chの高専スレなんて高専敵視してる奴の集まりだからな
というか年収だけで見るならそりゃ大学編入した方がいいに決まってるやろ
キミがFランFラン言うからややこしんや
高専からFランに編入するやつなんておらんやろ
95それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:40:18.36ID:Gq4jgGQ/0
なぜかFランを出してるけど
高専とFランて社会人生活で一度も交わることないくらい遠い人種やろ
高専卒で地元思考とかじゃなく希望したのに大手行けなかったやつマジで見たことないんやが
96それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:41:03.38ID:z+axlXQY0
>>95
マジでなんでFランと比較したいのかわからんよな
97それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:42:05.07ID:Gq4jgGQ/0
てか高専卒業した時点でほぼ全ての文系大卒より就職できる会社の幅が広がるのになんでここまでネガティブになるのかが分からん
ほんまに国立高専なんか?
2023/12/30(土) 15:43:43.33ID:n4+OP4J30
>>95
確かに
Fランって普通にゴミ人材やからな
四年かけて一生消えないバカ証明書とりにいく
自殺志願者
99それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:44:31.71ID:z+axlXQY0
>>97
あー
この>>1が実はFラン大で高専より上だよ!とか言って欲しかったとかなんかな
それぐらいしかわざわざ高専とFラン比較する意味ないよな
100それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:45:41.44ID:Gq4jgGQ/0
高専行って学校の勉強そこそこやってTOEICかTOEFLの勉強ガチれば日本の大学選び放題になるチートなのに
なんなら医学部学士編入すら可能というね
ワイは高専卒て並の旧帝文系卒より上やと思ってるくらいなんやけど
101それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:47:30.96ID:ipKdmMAu0
Fラン大に入るくらいなら高専卒で就職のほうがいいけど並の大学に入れるならそっちの方がいいってことで合ってる?
102それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:48:54.12ID:Gq4jgGQ/0
>>101
高専とは思えないくらい君のレス頭悪そうやから分からん
103それでも動く名無し
垢版 |
2023/12/30(土) 15:48:56.76ID:a4jNW3100
>>101
並ってのをどこを想定してるんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況