X



【悲報】新NISA始まる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 【蝶】【1453円】
垢版 |
2024/01/01(月) 07:10:44.23ID:+HTk5E+l0
国民総投資元年
0088それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 07:48:31.11ID:twTQe1dWr
>>80
今のうちに買わせて後で改悪して税収源にしようとしてる気がしてならない
0089それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 07:48:54.14ID:Ug2c7T5Zr
徐々に課税されていくんよな
いつだってそうよこの国のやり方は
0090それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 07:49:05.08ID:Cjc4p0VAd
>>77
あー来年に480万か再来年に720万って手もあるのか
円もどっちに触れるか分からんしもうちょい待つか
0091それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 07:49:10.02ID:+JTZPj6f0
>>88
キャッシュレス決済で見たパターンや!
0092それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 07:49:12.52ID:WQqPvtOmM
>>82
年枠は決まってるからそれは無理なんちゃう?
総額1800万までは使えますよってだけや
0093それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 07:49:18.62ID:s+FWB4IL0
>>71
フハハ
買い方は知ってるが売り方がわからないワイに死角はなかった
0095それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 07:49:56.84ID:1rDlAnC5d
積立日の設定のせいなんだろうけど、積立NISA一ヶ月分積立できてなくて草枯れる
0096それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 07:50:14.44ID:FhSfzFpe0
これ以上投資すると月の収支がマイナスになる
金持ちと大企業のための施策だよ
0097それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 07:50:29.27ID:g5cTTmKZ0
10年続けられるの1割くらいやろなあ
0098それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 07:50:47.29ID:czZpQKYi0
>>90
そういう意味で言ったんやないぞ
成長枠は暴落後がいいってだけや
0099それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 07:51:41.94ID:2YlG1JVe0
>>95
クレカか?
現金で足しとけばええやん
0100それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 07:52:38.54ID:Q1ptJd9q0
>>87
ワイ的にはある日本企業の株価が100㌦やとしてドル円140から120の円高になると14000円から12000円に株価下がるみたいな認識なんやが
0101それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 07:53:19.99ID:HJ15DhOK0
時期とかタイミングとか言ってるやつ居るけどそれが分かるならとっくに億万長者やろ
0102それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 07:53:24.12ID:oh9D8ZZV0
そもそも生活苦しいって常々文句ばっか垂れてるわーくにの民に新NISAに捻出する余力あるんやろうか
無理にそっちに回そうとして余計に消費冷える可能性ない?
0104それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 07:54:52.32ID:kXGmApBd0
暴落って来る来る言われてるうちは来ないよな
暴落来ないんじゃないかとみんなが思い出した時不意打ちのように来る
0105それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 07:54:53.30ID:2YlG1JVe0
>>102
証券会社に消費しとるやん
0106それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 07:54:57.89ID:WQqPvtOmM
5年後はまたNISAの枠増えそうな気がするけどな
3600万までOKになるんちゃうか
0107それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 07:54:58.45ID:gf1joM600
>>101
積立なら始めるタイミングはそんな気にする必要ないかもしれんが結局利確するタイミングはめちゃくちゃ大事やで
0108それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 07:55:15.16ID:NNWUtUJT0
やるやつ増えれば政府からしたら投資できる余裕あるんだから増税しても良いよねってなってまだまだ増税されていくんやろなー
0109それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 07:55:18.45ID:czZpQKYi0
期待値高いとこで入るのはあかんのか?
今が期待値高いと思うなら止めないけどな
普通は暴落来たらその後復活するんだから来てからやればええだけなんやが
0110それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 07:55:31.40ID:w2SJF+n0M
楽天証券の積み立て予約したんやが2月からの積み立てになったわ
1月から積み立てしたかった
0111それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 07:55:36.59ID:oiGNCe4jd
お前らほんまに340万円も投資に回す金あるんか?
ワイ無いんやけど。投資なんてしなくても毎月赤字や。

これって金持ちだけが益々金持ちになる制度っていう理解でええか?
0112それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 07:56:18.16ID:NbA+tN740
毎月三万やけどやるで
0113それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 07:56:54.96ID:vhKd2Zbs0
逆に投資の利益から2割も持ってくのがおかしいんだよ
じゃあ損したときは国が2割埋めてくれよって損した時思ったよ
それで五分だろう
0114それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 07:57:16.71ID:Q1ptJd9q0
>>111
この制度というより投資というものがそうや
だからやらんというわけにもいかんやろ
0115それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 07:58:38.37ID:g5cTTmKZ0
>>113
マッチポンプやん😡
0116それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 07:58:55.12ID:oh9D8ZZV0
idecoも含めたら年400万近く持って行かれるんやな
年収600万で生活限界まで切り詰めればギリいけるか?
0117それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 07:59:03.46ID:Lw0bBMrB0
>>114
非課税にするところ間違ってるやろ
金持ち非課税にしてどうするんや?
0118それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 07:59:05.16ID:cfoE15Uv0
ワイは月10、ヨメは月30の世帯40でやるで
0119それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 07:59:13.48ID:9fr/CMjq0
今年は大統領選があるからな
それが怖いわ
0120それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 07:59:44.37ID:1rDlAnC5d
>>111
本当に毎月赤字なら生活できてないやろ
0121それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:00:02.82ID:DBxC32Zx0NEWYEAR
金融所得課税の強化に失敗したから始まった制度やからな
本来国がやるべきこととはだいぶズレてる
0122それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:00:07.12ID:/u1b8oCEHNEWYEAR
投資の世界で1800は全然金持ちちゃう
中流や
0123それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:00:16.30ID:Cjc4p0VAdNEWYEAR
>>111
年収400万くらいやけどコツコツ貯めてて投資金はあるって感じやな
0124それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:00:17.69ID:b1FEWdE40NEWYEAR
>>111
健常者が豊かになる制度やな
身の丈にあった生活ができないガイジは知らん
0125それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:00:36.67ID:rBODQ1nB0NEWYEAR
楽天カード5万までしか積立できないやんけ
0126それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:00:52.32ID:g5cTTmKZ0NEWYEAR
ワイすぐ売っちゃうから絶対売れないところにお金置いておきたい
どうしたらええんや
0127それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:00:52.90ID:NoKqJtNVrNEWYEAR
国が勧めることって絶対裏があるけどな
温まったタイミングで課税されそう
0128それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:00:54.15ID:Zm/zjXL00NEWYEAR
>>120
ボーナスで赤字補填して月々は赤字の無計画貯金なし家庭も割りとある
0129それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:01:15.55ID:Yjfi2lM2d
>>111
たとえばワイは
・学資保険月3万
・確定拠出年金月4万
これでいっぱいいっぱい。
NISAに回す金なんて1万円も無い。
0130それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:01:54.15ID:b1FEWdE40
>>126
イデコしかないで
0131それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:02:17.46ID:q/rBlMdv0
XでNISA勧めまくってた株垢が積立NISAはやらないほうがいいとか逆張りし始めてて草
ほんとインプ稼ぎ出来れば何でもいいんだろうな
0132それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:02:24.96ID:Q1ptJd9q0
>>117
いうて世帯年収600万もあれば枠埋められるやろし金持ち優遇というほどでもないやろ
0133それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:02:41.80ID:/u1b8oCEH
>>129
十分備えてるやん君はやらんでええわ
0134それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:03:09.19ID:g5cTTmKZ0
>>130
企業型DCとiDeCoって併用できるんか?
0135それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:03:09.49ID:1rDlAnC5d
>>129
学資保険かけてるなら子供に投資してると思えば…
0136それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:03:27.49ID:q/rBlMdv0
>>132
働いたことないやろ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:03:45.09ID:czZpQKYi0
>>131
そんな奴らを信じてる奴がおる事実怖いよな
0139それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:03:48.18ID:v40GW3s00
お前らがうるさいから1年前にツミニー始めて6万プラスや
お前らありがとう
0140それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:03:58.39ID:sClLhvjt0
S&Pは導入されてから年平均10%超えてるんやで
やらない奴馬鹿です

https://i.imgur.com/ihes9Nf.png
0142それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:04:22.22ID:cpqjk7R40
楽天のnisaって1度決めた引き落とし方法変えれるンゴか?
0143それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:04:23.80ID:+JTZPj6f0
>>111
別に限度額いっぱいまでやる必要はない
貧乏人のための制度やぞ
0144それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:05:25.37ID:k6YKe7Aid
>>141
家族いるやつが正月のこんな時間になんG見てるわけ無いやろ
0145それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:05:33.47ID:czZpQKYi0
ワイも積立に関しては賛成やで
やっぱり少しはしといたほうがいい
でも一括なんてギャンブルがいいって奴多いから警告してるんや
0146それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:05:39.51ID:Q1ptJd9q0
>>136
世帯持ったことはない☺
0147それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:05:39.68ID:14HPoz0j0
岸田のせいでそんなもんに回す金が無い
生命保険すら入ってない
0149それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:06:40.18ID:s+FWB4IL0
1800万埋めるための資金を新NISAで稼ぐ方法教えろ
0150それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:06:42.32ID:o+Eyh+hP0
ワイは小遣いの範囲で月1万だけやっとる
不安なやつは少ない金でやれば気にせず放置できるで

https://i.imgur.com/X8OE5mr.jpg
0151それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:06:49.75ID:v40GW3s00
スレチやが一部のアプリこんな感じになって更新できんの困る😥
https://i.imgur.com/B1yQbz6.jpg
0152それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:06:55.48ID:8wZ7SmDI0
>>126
iDeCoなら60歳になるまで売れんで
0153それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:07:33.83ID:rBODQ1nB0
成長投資枠って罠だよな
ここで変な株買うよりも全部s&p500に突っ込む方がリターンいいのに
0154それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:07:35.73ID:TGjqFQFC0
買い直しめんどくせー
大きめのお金動かすのなんか緊張するな
0155それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:08:06.44ID:eve4v4YDd
・NISAで貯金非課税
・ふるさと納税で衣食住も非課税

ワイがしたいのは金持ちが一番得する制度ばっかり出来てシンプルに腹立たない?って話
0156それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:08:11.15ID:hlDw5Alar
生活防衛資金すら持ってない奴がやりそう
0157それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:08:12.84ID:R31tP7MVH
別に5年で埋めろなんていうてないんやから自分のペースでやったらええやん
0158それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:08:41.69ID:b8nIfQqp0
>>147
防衛費は絶対必要だし
岸田っていうか戦争始めたプーチンとかが悪いわ
0160それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:10:10.81ID:v40GW3s00
君ら1000万貯まったの何歳や?
0161それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:10:31.32ID:+JTZPj6f0
>>155
NISAは少ない資金でも売り買い繰り返せば限度額まで運用出来るやん
貧乏人にも儲けるチャンスくれてるんやぞ
0163それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:10:37.13ID:k6YKe7Aid
>>153
積みニー始めた頃は「アメリカ一国だけとかリスク高すぎだろ」とか思って全世界株選んだけど
全世界株は中国リスクロシアリスク中東リスクで結果的にSP500が最強だったわ…
0164それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:11:33.36ID:FGyjYpv20
何も考えずにオルカンやsp500始めて数年後アメリカのバブル弾けて後悔してそうwww
0166それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:12:01.80ID:2uqjYH0hd
>>153
NISAは制度設計上、節税とリスク管理でしかないから儲けようとするのが間違いやもん。
結局毎日相場みて個別銘柄触る奴には勝てないんだから安牌でいい。
0167それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:12:07.11ID:9tz0DP1H0
実はもうはじまってるんやが…
0168それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:12:17.00ID:rBODQ1nB0
今特定口座で買ってる株利確して成長投資枠で買い直そうかな
0169それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:12:55.77ID:2uqjYH0hd
>>161
少なくともワイの経験では売り買い繰り返したら手数料の方が利益より高くなるのがNISAなんですがエアプ?笑
0170それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:13:29.37ID:g5cTTmKZ0
持株会増額するだけでええか
たぶんNISA初めてもすぐに売ってまう
0171それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:13:33.02ID:/u1b8oCEH
>>163
アメリカか世界かで選ぶよりどれだけリスク取りたいで選んだほうがええで
5%でいいのか7%がいいのか
20年後に3000万でいいのか5000万なのか
0172それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:13:54.91ID:oh9D8ZZV0
そもそも成長投資枠と銘打つならグロース限定にしたらええのにな
スタートアップ元年とか言ってたのに死屍累々やぞ
0173それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:14:43.10ID:q/rBlMdv0
>>164
よくこれ言うやつおるけど、そうなったら何やってても終わりやろ
0175それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:15:46.52ID:ZhpKNHS00
>>164
数十年後にまたバブルになるから大丈夫
0176それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:16:07.75ID:62fVu0jW0
>>173
馬鹿だからそんなことしか言えんのやで
0177それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:16:18.22ID:+JTZPj6f0
>>169
どういうことや…
0178それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:16:49.73ID:WQqPvtOmM
リーマンショックあっても結局今はリーマン前より上がってる
長期投資だよやっぱ
0179それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:17:16.40ID:1SZ3CAyj0
数ヶ月前に旧NISA初めてて

そっちに20万位入ってるんやけど
これはどうしたらええんや?売却していいんかな?
0182それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:17:47.44ID:TtJKAvi80
とりあえず月30を2年続けてそれ以降は月5で行く予定や
0183それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:18:02.77ID:WQqPvtOmM
>>179
そっちはそのままらしいで
旧NISAの期限切れまでは持てるやろ
0184それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:18:07.88ID:x2qlTf/kd
ジジイになって5000万あったから何?
親の金で20代から都内タワマン住んで海外旅行行って子供は自分と同じように私立いれて習い事も不自由なくさせてる親ガチャ成功した友達のようになれるわけじゃないんやろ?
0185それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:18:09.20ID:czZpQKYi0
>>181
ほんまはめ込みの典型だよ
新ニーサ始まる時に最高値とか
0186それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:18:22.42ID:rBODQ1nB0
>>179
新しく買う分は自動で新NISA口座に入るから大丈夫らしいで
これまで買ったのは旧口座だから20年以内に売らないとダメ
0187それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/01(月) 08:18:34.54ID:6dUItt1Ud
すまん
アメリカが逝くと皆逝くからならアメリカで良くないって思考は危険やで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況