X



【悲報】仙台さん、普通に東北の田舎だった...!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 09:57:31.38ID:NEWs+vDSr
地図を見ると田んぼがいっぱいある模様
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 09:58:22.07ID:NEWs+vDSr
よく考えたら東北の仙台が都会な訳ないよな、、、
0004それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 09:59:00.86ID:NEWs+vDSr
>>3
駅前だけ都会っぽくしてる田舎だよね
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 09:59:14.84ID:NEWs+vDSr
大都会とは何だったのか
0006それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:00:02.06ID:NEWs+vDSrNEWYEAR
他の大都市はこんな広大な農地は無いぞ…?
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:00:11.49ID:MWNukQcYdNEWYEAR
4号バイパス沿いの風景は青森岩手仙台福島まで一定な模様
0008それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:00:40.86ID:NEWs+vDSrNEWYEAR
東北ナンバーワンの都市がこれとか悲しすぎるだろ
0009それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:00:51.06ID:gsbSP73R0NEWYEAR
立川、町田、八王子、大宮を足して2で割った様な街だからなぁ・・・
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:01:37.05ID:pp0rw6gpd
>>9
めっちゃええやん
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:02:01.21ID:NEWs+vDSr
>>9
それってつまり田舎では…?
0012それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:02:24.77ID:czuRF3pG0
日本=太平洋ベルト
そこに日本のインフラが集中してる
そこから大きく離れた東北ならこんなもんだろ
0013それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:03:01.34ID:NEWs+vDSr
>>12
確かに
東北地方は太平洋ベルトから外れてる
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:04:08.98ID:NEWs+vDSr
東北人が東京に逃げるのも納得や
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:07:00.33ID:7oH4HOJAd
>>9
そんな強くないやろ
立川とどっこいどっこいや
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:07:36.59ID:Hw4kIi7Z0
空から見ると太平洋ベルトもだいたい緑やぞ?
東京周辺がおかしいレベルでコンクリ砂漠
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:08:35.09ID:9sEsa+tH0
>>15
立川(人口15万人)とどっこい…?
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:08:46.83ID:NmXBx0Ot0
山口福井より最低賃金低い仙台さん
0019それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:09:00.94ID:mQnNGe7m0
立川や大宮はハリボテ
0020それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:10:55.24ID:MWNukQcYd
仙台では公務員か大企業に居ないと人権がない
中小企業のヒラだと年収250円がいいとこや
0021それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:11:06.20ID:XCGAC3dcd
>>17
東北人とか都民の1/10くらいの価値やろ
0022それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:11:28.99ID:NEWs+vDSr
仙台の呼び名考えてみた

東北の限界
ハリボテシティ
田んぼシティ
田舎
東北の大都会(田舎)
川内
すぐ田んぼ町
東京の手下
雪の降る田舎町
0023それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:11:44.66ID:c55g6mpU0
仙台って放射能大丈夫なの
大丈夫そうなら住みたいわ
0024それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:14:25.13ID:jfEvTL0Vr
>>22
0025それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:15:09.11ID:lQmMSoeJr
>>22
東北の限界
好き
0026それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:15:24.00ID:OyhH/N740
「普通に田舎」なら分かるが「普通に東北の田舎」ではない
東北舐めすぎ
0027それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:15:50.25ID:XCGAC3dcd
>>22
雪はそんな降らんやろ
0028それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:16:25.60ID:Z5TilBh5r
>>26
仙台人って他の東北とは違うとか言って他の東北を見下してるよな
ホント性格悪いわ
0029それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:20:34.93ID:X8svOMom0
>>28
言うて地方都市なんてみんなそんな感じやん
トンキン民国からみたら目糞鼻糞なレベルに変なプライド持っとる
0030それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:21:13.42ID:UtuHHmXsr
>>29
仙台人みたいな性格の悪い人たちと一緒にされるの可愛そう
0031それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:21:17.83ID:OyhH/N740
>>28
いや別にそういう話じゃないけど
0032それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:21:32.56ID:pp0rw6gpd
>>22
新幹線使わな東京行けんし東京の手下はないわ
0033それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:23:26.93ID:XGwJU5FI0
仙台と北関東とどっちがマシ?東京への行きやすさも考慮して
0034それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:23:32.32ID:tkX8m8Bw0
東北の中では消去法で大都会
0035それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:23:35.18ID:OyhH/N740
東北基準で仙台田舎とか言ったらアホなだけ
どっちが良いとかいう問題じゃない
0036それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:23:51.12ID:m8tKq4mt0
観光資源がピカドンの街とどっちが上?
0037それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:24:03.26ID:mQnNGe7m0
>>20
仙台で医者やるとええで
周りに他に高所得者いないから気持ちいい
0038それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:24:19.64ID:IjfFK/pPd
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)

福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★


宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人


福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人
0039それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:24:33.23ID:ze0TSYRyr
>>35
東北基準で田舎なら全国的に見たら田舎だね
結局のところ仙台は田舎ってことだ
0040それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:24:41.40ID:mQnNGe7m0
>>22
東京の手下なのは伊達政宗からの伝統よ
0041それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:25:16.66ID:Or+UACnZr
>>36
広島のこと言ってるなら宮島もあるやん
0042それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:25:20.46ID:OyhH/N740
>>39
最初からそういう意味のレスしてんだけど
0043それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:25:37.57ID:XGwJU5FI0
東京の人って仙台好きだよな
0044それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:26:09.46ID:ksn4j8gu0
仙台って地図で見ると滅茶苦茶広いの草生える
東京都位の大きさあるやろ
0045それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:26:10.17ID:m8tKq4mt0
>>41
宮島は広島市ではないやろ
0046それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:26:27.26ID:2cb45kyXr
>>42
じゃあ素直に仙台は田舎って言ってください
0047それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:26:27.68ID:tkX8m8Bw0
>>42
発達障害板だし
0048それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:26:30.71ID:IjfFK/pPd
市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ

経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525    11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504    12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770    13新潟市 **3,328,275
*4福岡市 *11,794,425    14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740    15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052    16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949    17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767    18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321    19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846    20宇都宮 **2,462,958
0049それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:26:34.23ID:mQnNGe7m0
>>43
アメリカと日本の関係や
0051それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:27:08.33ID:mQnNGe7m0
>>44
可住面積は小さいのよ
だから家賃が札幌より高い
0052それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:27:50.07ID:fD90QdIZr
>>45
原爆の被害受けたのって広島市だけではないで
0053それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:28:30.13ID:mQnNGe7m0
仙台は山ばっかりだし、海の方は津波がくるから人が住めない
0054それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:28:35.01ID:c2/28MU3d
政宗が10年早く生まれていれば…

現代以上にデバフあるのに天下統一とか無理ゲーやろ
0055それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:28:57.27ID:X8svOMom0
>>51
西部はほぼ山よな
0056それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:29:29.09ID:Ij+K2Bq90
仙台にくれば大都会ってわかるよ
0057それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:29:47.12ID:9P++bSU2r
>>22
0058それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:30:11.91ID:XGwJU5FI0
立川、八王子レベルやろ
0059それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:30:26.69ID:OyhH/N740
やたら仙台叩きたい奴が多いのは見下してる地域の中でちょっとイキってるのがいて気に食わないみたいな
一昔前のネトウヨみたいな心境なんだろうな
0060それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:30:28.70ID:X8svOMom0
>>54
蘆名家の内紛が無けりゃ短期間であそこまで版図広げられなかったろうしな
0062それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:30:51.36ID:/LT/lPOT0
別に田舎だとは思わんけど
都会だとも思わん
鹿児島岡山以上広島未満の地方中核都市っていうイメージ
0063それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:31:50.07ID:6gAe/cnPr
>>59
仙台人は他都市叩きしすぎ
そりゃ嫌われるよ
0064それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:32:04.57ID:c2/28MU3d
>>61
熊襲ってホンマなんやね
0065それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:32:13.73ID:mQnNGe7m0
>>62
1980年頃は人口少なかったし、上の世代曰く、街並みは盛岡と大差なかったらしい
こんなに栄えるようになったのは平成以降だろうな
0066それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:32:42.56ID:6gAe/cnPr
仙台人にイキり野郎が多いのが悪いやろ
0067それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:33:10.69ID:XGwJU5FI0
仙台支店にいたことあるけど、東京住みだと仙台は住みやすい
0068それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:33:49.59ID:mQnNGe7m0
>>67
札幌も冬以外なら住みやすいと思う
西日本の大都市と違って地元民のクセが強くないんよ
0069それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:33:49.99ID:97p18uCu0
>>65
新幹線の影響がデカかったらしい
あれで東北に支店出すかって考えてた会社がみんな仙台に来た
0070それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:33:59.65ID:/LT/lPOT0
仙台は他の東北に感謝した方がええよ
典型的な支店経済都市やから郡山、盛岡あたりがもっと栄えてたら仙台駅前の景観はもっと貧弱だったと思うよ
0071それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:34:00.19ID:X8svOMom0
>>64
佐治はんさっさと成仏しとくれ
0072それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:34:04.64ID:0pR+jsAP0
仙台は駅前も衰退してるしもう終わり
アベノミクスとコロナで終わった街
0073それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:34:14.09ID:zKkY/TLY0
こういうスレ立ててる奴ってどこに住んでるんだろう
都会住みは地方都市ごときにこんなに執着しないだろうし
0074それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:34:38.36ID:97p18uCu0
>>67
駅近くは住みやすいやろな
人少ないし
名古屋出身東京在住だが仙台は名古屋に少し似てる
0075それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:35:13.64ID:TEQi7QGSr
仙台とか震災乞食で栄えた街だろ
東日本大震災がなかったらこんなに栄えてない
0076それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:36:10.48ID:X8svOMom0
>>73
東北の田舎じゃないレスに噛み付いている辺りお察しだろ
トーホグ人同士の内紛や
0077それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:36:16.08ID:mQnNGe7m0
>>74
そんな仙台でもクリスマスとか初売りは人がうじゃうじゃで住みにくく感じるから、人はそこまで多くない方がええんやろね
0078それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:36:17.70ID:0pR+jsAP0
>>75
それは逆
震災後一気に衰退したから
0079それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:36:40.43ID:97p18uCu0
仙台秋田盛岡郡山石巻いわき山形と足繁く通ったが
仙台以外は本当に寂しい
0080それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:37:19.30ID:OyhH/N740
>>70
都市なんてだいたいそんなもん定期
0081それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:37:19.78ID:TEQi7QGSr
震災の時に国からまともな支援してもらえなかった神戸が可哀想や
仙台は震災復興で国から支援してもらったけど未だに神戸より田舎で人口も少ないという悲しい事実や
0082それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:37:39.12ID:mQnNGe7m0
仙台の強みはやっぱりはやぶさで大宮まで67分、東京まで90分というところだろう
0083それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:37:39.99ID:2hNJDkVt0
>>73
この末尾rは毎日過剰な仙台ageスレか叩きスレ立ててるガイなんや
許してやってくれ
0084それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:38:11.14ID:TEQi7QGSr
>>78
震災乞食しといてよくそんなこと言えるな
0085それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:38:13.24ID:97p18uCu0
>>75
福島のいわきあたりがそれに当たるんだがかつての賑わいはもう二度と戻ってこないんやろなと思う
駅前は閑散としてる
0086それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:38:52.45ID:c2/28MU3d
ヨドバシが神扱いされているのは何でなん?
0087それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:39:12.03ID:97p18uCu0
昔の記録を見るといわきはたくさん人がいて賑わってた
0088それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:39:16.35ID:Ljz96mcE0
普通に田舎なのにしっかりとした地下鉄あるのヤバいよな
同規模の都市の広島とかチンチン電車だけやぞ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:39:33.18ID:zrnAWp+P0
一応地下鉄もあるし仙台はええやろ
ただ大手私鉄がないから同じ100万都市の京都や神戸やさいたま比べると不便やなぁ
0090それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:39:38.49ID:OyhH/N740
西日本ガイジでしょ
なぜか仙台に粘着してるやつ
0091それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:40:07.12ID:X8svOMom0
>>86
ラオックスがあまりに不甲斐なかったから
0092それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:40:26.84ID:0pR+jsAP0
>>88
利権のためだからな
ベガルタ仙台の役員報酬が選手の総年俸より高いのと同じ
赤字なのに仙台市職員の利権になってる
0093ヤギ汁琉球人 ◆yZvomL6VsxaW
垢版 |
2024/01/03(水) 10:40:36.53ID:BxYKdXmJ0
沖縄人やけど仙台田舎すぎてビックりした
0094それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:40:52.36ID:scxrlm51r
>>88
広島には新交通システムもあるで
路面電車と新交通システムで街をカバーしてる街やね
0096それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:41:18.65ID:/LT/lPOT0
>>80
違うで
仙台は他の東北が貧弱すぎて東北支店が全集中して今のレベルやから
そもそも平成初期の仙台の人口って鹿児島熊本長崎とあまり変わらんからな
仙台50万、鹿児島熊本長崎40万くらい

元々は宮城より福島の方が経済規模も人口も多かったわけでね
他の東北が分散型田舎だらけで漁夫の利を得たのが仙台や
0097それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:41:43.13ID:97p18uCu0
そりゃ駅の東側を開発してくれるんならありがたいやろ
普通あんなとこに手を出そうとは思わんで
0098それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:42:40.97ID:97p18uCu0
>>96
福島は東京に近いという利点があったからね
だけど震災がなぁ
0099それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:43:55.69ID:mQnNGe7m0
>>96
流石に平成初期で50万人はない
80万人くらいやろ
0100それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:44:08.69ID:fPSGKLX2r
震災で福島のパワーが落ちたからその隙に発展したのが仙台やろうが
仙台人は否定してきそうやけど
0101それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:44:39.85ID:97p18uCu0
地方都市に行くと寂しい気持ちになる
その街の昔の姿なんかを調べるとかつてはここにも賑わいはあったんだなと
0102それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:45:03.83ID:2oqDKi/u0
仙台、神戸、岡山、福岡は都会ぶってるけど駅前以外ゴミだからな
札幌、東京、横浜、名古屋、大阪だけが大都会
0104それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:45:17.76ID:mQnNGe7m0
やたら羽生結弦を神格化してる
国際センター駅とかいくと等身大パネルがいっぱいある
0105それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:45:24.26ID:t4Do1geP0
仙台行くといつも東北田舎料理の店に行く。
でも震災後やたら高層マンションが増えた。タワマンってレベルじゃないけど。
0106それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:45:24.33ID:97p18uCu0
>>100
いやそれはちゃうで
新幹線の影響がデカい
0107それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:45:44.49ID:26aLS9A5d
大宮っぽいよな
震災後稼がせてくれたから好きな街や
0108それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:46:00.33ID:mQnNGe7m0
>>102
仙台、岡山は散歩して楽しい土地ではない
名古屋もやな
0109それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:46:40.86ID:Bm24tq7Ar
>>108
逆に散歩してて楽しいのはどこやと思う?
札幌か?広島か?
0110それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:47:12.49ID:OyhH/N740
>>96
ワイが言ってるのは都市の発展なんて程度の差はあれ漁夫の利みたいなもんって話
他が貧弱だからここに集中しましたなんて世界中あるあるやろ
だから感謝しろつってもしないのが人間で東京だってそれはそう
0112それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:47:47.39ID:/LT/lPOT0
>>99
昭和やったかな
少なくとも高度経済成長期の人口は仙台、新潟、鹿児島、熊本、長崎が横一線やで
福岡も今ほど無双してなくて3都市より少しだけ上で北九州と同じくらいやった
福岡と仙台は新幹線で急成長した典型的な支店経済都市
0113それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:47:55.47ID:26aLS9A5d
>>109
広島の街めっちゃ好きやわ
山と川のバランスが綺麗
住みたくはない
0114それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:47:58.96ID:mQnNGe7m0
>>109
東京は別格よな
歩けば色んな街に出会える
地方都市でそれを求めるのは酷かもしれんが
0116それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:49:03.65ID:l8RenM2yr
>>111
雑魚なのに仙台人がイキって自慢してくるから嫌いや
0117それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:49:20.36ID:X8svOMom0
>>109
盛岡かな
0118それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:50:08.68ID:0pR+jsAP0
>>107
大宮が仙台を模倣して作った街だから当たり前
0119それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:50:19.95ID:X8svOMom0
>>111
隠キャなんG民が嫌いな陽キャタイプだからむしろアンチ多いやろ
0120それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:51:38.09ID:XGwJU5FI0
仙台がやべーのは周辺の田舎もんが仙台人のフリしていきってること
0121それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:51:43.57ID:/LT/lPOT0
福岡も新幹線来るまでは企業の支店が分散してたからな
博多が終点になって九州支店が福岡に全集中→九州中の企業が福岡の会社と経営統合→九州中の会社が福岡に本社移転で人口流入が始まって今の一強化になってる
0122それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:51:54.10ID:mQnNGe7m0
>>112
人口50万人に達したのは1960年代後半らしい
1985年には70万人、多分泉市とか合併したのか1990年には人口90万人

東北新幹線開通前は札広福とは比較にならなくて都市規模は岡山熊本あたりの方が近い
0123それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:53:22.43ID:mQnNGe7m0
駅前は支店経済都市らしくオフィスビルとかファッションビルが立ち並ぶけど、少し離れると熊本あたりと変わらん
0124それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:53:53.55ID:26aLS9A5d
>>122
新幹線停車駅前が一番栄えてる街って駅と一緒に発展してきた新しい街のイメージ
0125それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:54:53.94ID:mQnNGe7m0
>>124
新しい街ってわけではないけど、仙台は仙台駅を街の近くに持ってきたらしい
本来は宮城野原あたりに仙台駅が来る予定だったとか
0126それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:55:06.87ID:iizlITaz0
劣化版名古屋
0127それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:55:18.17ID:mQnNGe7m0
熊本とかは街の中心と駅が遠く離れている
0128それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:56:02.38ID:5BF4oV6/r
>>126
それは三大都市圏の名古屋に失礼すぎるだろ
0129それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:56:11.17ID:MWNukQcYd
住みやすい所はあるんだよなあ
仙台駅までチャリで10分で行けて3dk家賃6万の物件とかザラにあるし
さすがに買うと高いけれど
0130それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:56:21.01ID:97p18uCu0
>>125
それは良い仕事したな
新幹線ではないが横浜とか駅移転でメチャクチャになってしまったからな
0131それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:56:42.45ID:97p18uCu0
>>129
ほんとに名古屋みたいやなw
0132それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:57:39.92ID:cSxUJIop0
でもお前ら牛タン目の前にしたらヨダレだらだらたらして尻尾振りまくるやんw
0133それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:57:41.05ID:XGwJU5FI0
風俗どうなん?
0134それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:58:35.21ID:Ksi+TetN0
なんGで仙台民が地域煽りスレ建てまくってヘイト集めてるからそりゃ嫌われるわ
0135それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:59:31.36ID:0L9Q6Bpgr
>>134
地域煽りしてるのって大半が仙台人だよな
0136それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:59:37.66ID:Ksi+TetN0
しかも仙台はクソ田舎なのに大都会だって連呼して暴れてる
0137それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:00:08.05ID:mQnNGe7m0NEWYEAR
札仙広福っていつできた言葉なんやろ、と思って調べたら1969年には政府が地方中枢都市として指定していたみたい
案外早い
0138それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:00:10.05ID:+5uxEqaZ0NEWYEAR
仙台の街並みとその遠景www
ええよな
https://i.imgur.com/wGuVxCw.jpg
https://i.imgur.com/hOwvUTd.jpg
https://i.imgur.com/MgmOvWB.jpg
https://i.imgur.com/ZW8S7Rg.jpg
https://i.imgur.com/CbCRIkQ.jpg
https://i.imgur.com/NJfLpO2.jpg
https://i.imgur.com/Le14l0m.jpg
https://i.imgur.com/C4sRLx0.jpg
https://i.imgur.com/34hCbXu.jpg
https://i.imgur.com/n8ctYIs.jpg
https://i.imgur.com/w10nadQ.jpg
https://i.imgur.com/mw1hVnM.jpg
https://i.imgur.com/iRAdMdI.jpg
ちな内部
https://i.imgur.com/TpJ2wF0.jpg
0139それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:00:10.93ID:HBZq/mS50NEWYEAR
八王子とそんなに変わらないよな
0140それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:00:33.22ID:Ksi+TetN0NEWYEAR
>>133
ゴミやで
仙台は日本三大ブスの産地
0141それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:00:33.57ID:3bgi1dZG0NEWYEAR
定期的に仙台に恨みある奴湧くよな
0142それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:00:37.91ID:0pR+jsAP0NEWYEAR
>>133
風俗は東北地方どこもゴミ
0143それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:01:27.90ID:+k5tPTb7r
>>140
日本三大ブス仙台は有名だよな
0144それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:01:28.72ID:mQnNGe7m0
国分町ってめちゃくちゃ小さいよ
風俗街は高松とか熊本の方が大きいかも
0145それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:02:00.12ID:+k5tPTb7r
>>144
仙台人には大都会に見えるんだろ
察してやれよ
0146それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:05:24.56ID:MAQqVAtt0
>>104
震災のあと羽生はマスコミ連れて見舞いに来てたからね
今思うと完全に人気取りの為だったんだなって感じるけど
0147それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:06:20.52ID:j7YmaES/0
東北の大分市
0149それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:08:19.63ID:6KZWPDTir
まあ、実際のところ熊とか出る時点で田舎だわな
0150それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:10:59.13ID:VAtFGYeQ0
とうほぐ…
0151それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:12:15.20ID:+M3tcYI0d
駅前は横浜より都会やで
0152それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:14:24.63ID:n+QiIJV9r
>>151
仙台は横浜より田舎やで
横浜は東京みたいなもんやし
0153それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:16:39.12ID:+M3tcYI0d
>>102
福岡天神知らんとかカッペやん
札幌横浜より都会やで
0154それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:17:48.30ID:pz1gEfyid
福岡も仙台と似てるんよな
九州で一番最初に百貨店できたのは鹿児島やし
国の出先機関があったのは熊本やし
新幹線で気付けば一瞬で九州トップを独走
0155それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:19:05.99ID:+M3tcYI0d
>>154
福岡は九州山口沖縄の絶対的中心やが仙台は東北を掌握できてないのがな
0156それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:19:49.36ID:C/4ASPcad
>>152
仙台駅から続くアーケード街と横浜西口だったら仙台の方が全然デカいね
市全体だと比べるべくも無いけど
0157それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:20:03.49ID:pz1gEfyid
街の規模を見るのに一番わかりやすい指標教えたろうか?
車線数やで
昔から栄えてる街は車線数が多い

一番すごいのが名古屋、大阪、神戸
0159それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:21:01.37ID:e40OAfEP0
>>73
新潟やろ
0160それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:21:27.64ID:+M3tcYI0d
>>156
横浜は人口でドーピングしてる
都心部の西区中区はホンマにショボい
0161それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:22:27.36ID:Sa9qQcW6r
>>153
福岡は都会すぎてビビった
個人的に日本第四の都市は福岡やと思う
0162それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:22:51.39ID:+M3tcYI0d
>>161
せやな
0163それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:24:37.95ID:e40OAfEP0
>>161
日韓トンネル開通すれば確実に日本一の国際都市になる
0164それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:24:54.34ID:hxtE1wZB0
>>151
というか横浜駅前が人口の割にショボすぎる
0165それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:25:03.05ID:+M3tcYI0d
>>163
せやな
0166それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:25:42.36ID:UibDG8Hg0
帰省で久々に仙台来たけどエッロい姉ちゃん結構見掛けたから都会でええと思う
0167それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:26:08.83ID:+M3tcYI0d
>>164
ベッドタウンだから当たり前
なのに一部の住人が異常にイキってるのが横浜
0168それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:26:57.15ID:jgiBkPC00
>>161
人口で言えば札幌やけど、整い過ぎているのが都会感としてはアカンのかな?
密っている感というか雑然というか
0169それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:27:57.03ID:COKTQmmvr
>>16
仙台って体だけはエロいブス多いよな 
さすが三大ブスやと思ったで
0170それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:28:08.23ID:+M3tcYI0d
>>168
札幌には天神に匹敵する街がない
0171それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:28:15.35ID:97p18uCu0
>>167
あれは違う理由があるんだよ
横浜駅が2回ぐらい移転して繁華街と駅が分断された
0172それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:28:46.22ID:vWVSRIT3r
札幌って福岡よりか広島に近いよな
0173それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:29:48.05ID:J41WP62w0
>>7
はいエアプ
栃木埼玉東京まで4号線沿いはずっと同じ光景の繰り返し
北関東もカッペに変わりないから
0174それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:30:36.25ID:LYNJOpUX0
都市の都会レベル順(上段左から下段右へ)

東京23区 横浜 大阪市 福岡 町田
栄(愛知県) 川崎 京都 千葉 堺
さいたま 神戸 北九州 幕張 熊本
広島 調布 東大阪 相模原 宇都宮
仙台 長崎 新潟 筑波
0176それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:31:29.25ID:Ksi+TetN0
>>174
仙台は相模原宇都宮以下wwwwwwwww
0177それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:31:56.03ID:9A2x75AJr
>>175
三大ブス仙台はヤリ捨てするのに最高の地域だよ
0178それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:32:03.51ID:RJQJIsT40
横浜だったら埼玉の方が圧倒的に街の平均レベル高いからな
両方に住んだワイが言うから間違いないが
神奈川には春日部の様な街も無い
0179それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:32:36.28ID:9A2x75AJr
>>178
そもそも埼玉って関東なら東京の次くらいには都会だろ
0180それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:32:55.22ID:+M3tcYI0d
横浜は総合力は強いが西区中区がショボいから都会とは思わん
0181それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:34:56.03ID:iizlITaz0
横浜と名古屋はかっぺもびっくりなかっぺゾーンあるしなぁ
その点大阪と東京はそんなもんない
0182それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:35:53.35ID:mQnNGe7m0
仙台が良いのは高所得者が少ないところ
0183それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:36:33.58ID:qZeUToH6d
>>174
なんでそこにつくばが入るんだよ
0184それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:36:53.45ID:RJQJIsT40
>>179
それはない
埼玉は神奈川の3馬身格下やね
お前タマカッペ(笑)だろ
0185それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:37:10.99ID:Ksi+TetN0
仙台は貧乏な被災地
0186それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:39:30.99ID:4w2M5aaC0
>>181
名古屋はむしろ駅以外何もない
JRの駅デカ過ぎて近くにマンション建てても電車や踏切の音うるさくて入居者少ない
その上名古屋駅挟んで栄と反対側の中村区は下町レベルでとても都会とは言えん
0187それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:39:48.33ID:oyqIg3dmr
雪降るし、企業も弱いし、働く場所少ないし、最低賃金も低い 

ここまで住むメリットが一切ない街も珍しい
0188それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:41:11.33ID:YiDJ1YQWd
>>187
働く場所無いのはお前が無能なだけやん
0189それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:41:53.44ID:qQ5b1okhr
>>188
無いとは言ってないで
働く場所が少ないっていう事実を言っただけや
0190それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:42:46.76ID:YiDJ1YQWd
>>189
お前が無能なだけやん
0191それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:42:55.03ID:OEB5EK2K0
>>181
イメージで語られがちだけど名古屋は実はそうでもない
市内はほぼ全域宅地化されてるしガチで何も無いのって港区守山区の奥地くらいや
横浜は鉄道駅から離れるとそこらじゅうに森とか畑あるけど
0192それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:43:13.68ID:4w2M5aaC0
>>181
北区とか今も田舎だぞ
羽田からの経由地である浜松町やそこからの山手線上の街は発展してるが
それ以外は結構弱かったりする
0193それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:43:18.30ID:qQ5b1okhr
東京なら仙台より賃金高いしそりゃ東京行くわな
0194それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:44:04.87ID:qQ5b1okhr
>>190
無能ってことにしたいんやろうけど、東北に職場が少ないのは事実
0195それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:44:15.91ID:mQnNGe7m0
>>191
名古屋ってその住宅街ばかりなのがつまらん要素なんよなあ
神奈川は鎌倉、江ノ島、葉山、箱根とか自然がたくさんある
0196それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:44:58.10ID:+M3tcYI0d
>>193
出費も仙台より高いけどな
大体のやつがこれで失敗しとる
0197それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:45:28.54ID:qQ5b1okhr
てか本当に有能なら仙台から出て東京行くだろう
0198それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:45:58.10ID:qQ5b1okhr
>>196
じゃあ仙台より賃金高い田舎に行ったほうがマシや
0199それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:46:23.18ID:+M3tcYI0d
>>195
神奈川は観光地自慢するけど外国人観光客少ないんやで
0200それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:46:45.18ID:1Bu0fh/R0
>>100
311で東北全体が衰退したんだよ
逆に栄えたのは福岡県で実際に人やマネーはそっち
に流れた
博多天神に行けば仙台のクソザコぶりがよくわかる
0201それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:47:12.93ID:4w2M5aaC0
>>193
仙台民「東京は近い!」(368km)
※東京〜名古屋(348km)

う〜んこの
0202それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:48:36.47ID:mQnNGe7m0
>>199
ええやん
外国人観光客なんていない方が
0203それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:48:51.32ID:zaNvrC/W0
仙台って名古屋より栄えてるのに何故か田舎扱いされてるよね
0204それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:48:57.22ID:JDcFCl0Rd
>>200
天神ってそんなに凄いんか?
所詮は九州やん
0205それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:49:04.00ID:mQnNGe7m0
>>201
東北新幹線って真っ直ぐだからスピード出しやすいんよね
0206それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:49:25.91ID:+M3tcYI0d
>>202
神奈川は魅力がないってことや
0207それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:49:29.04ID:4w2M5aaC0
>>200
元々東北は過疎のど田舎で福岡関係ない
むしろ震災復興支援金で散々支援して貰ってそれでもど田舎なんだから
向こう100年はど田舎のままだろう
0208それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:50:00.48ID:hCwdierIr
>>203
名古屋は三大都市圏
仙台は東北の田舎

あまりにも名古屋に失礼すぎる
0209それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:50:47.84ID:+M3tcYI0d
>>204
天神は東京の池袋と同じぐらいやな
池袋よりオシャレやが
0210それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:51:10.73ID:buojLmr6d
>>194
お前が無能なのも事実やん
0211それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:52:01.13ID:OEB5EK2K0
>>195
愛知がつまらん街なのは間違いない
0212それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:52:02.65ID:0UnUjPzi0
都会っぽい遊びしたかったら駅前とアーケードで完結するし、田舎っぽい遊び方したければ少し車出して山形とかいけばガチ田舎楽しめるから住みやすくていいとこやったわ
再開発で街並み綺麗だし飯が美味いし何より治安がいい
0213それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:52:55.17ID:9ugymfgrr
>>200
震災で国から金銭的支援をしてもらったのにも関わらず、
阪神淡路大震災で国からまともに支援して貰えなかった神戸を人口でも都会度でも上回ることのできない仙台ショボすぎる
0214それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:53:08.53ID:4w2M5aaC0
>>204
所詮はなんて言うと超特大ブーメランだぞ
所詮は東北やん
で終わる
東北のライバルって四国、北陸なんよ
九州や中部はそもそも東北なんぞ眼中無い
0215それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:53:27.08ID:97p18uCu0
>>201
実際ちょっと早い気するわ
0216それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:53:43.86ID:JDcFCl0Rd
>>209
九州の池袋とか草生やしてええか?
0217それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:54:41.44ID:Sqc87l3O0
全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1

【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万

【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万

【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市  43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
 水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
 上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万

【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万 

長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万  松本市 
24万  鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)

【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万)

【四国地方】  松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人  北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万
0218それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:55:06.55ID:Sqc87l3O0
>>216
昼間の熊本下通

http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/2/d/2d1a4e3d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/3/c/3c8378fd.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/c/f/cf6048d6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/d/0/d05030da.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/b/2/b2953016-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/d/f/df622e03-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/3/6/369d8938-s.jpg

夜の熊本下通
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/e/7/e7d7669f.jpg
 

23時 熊本下通  日付が変わる40分前
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/1/7/179f62dc.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/0/3/03b4c301.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/7/2/72404a99.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/8/1/8130ea8f.jpg

東京でいえばどこレベル?
0219それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:55:21.92ID:Sqc87l3O0
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人
0220それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:55:28.36ID:+M3tcYI0d
>>216
池袋というと馬鹿にされるが池袋よりはるかにオシャレやで
池袋自体は渋谷より巨大ターミナルやからダサさで過小評価されとる
0221それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:56:01.68ID:mQnNGe7m0
>>212
うーん、住んでいて思うけど、仙台と山形で遊びの仕方なんて変わらんと思うわ
あと仙台は無駄に家賃高いし、賃金低いから住みにくい
0222それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:56:13.69ID:97p18uCu0
>>209
池袋ってショボいぞ
0223それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:56:15.24ID:kPyZOWGLr
>>212
こういう他地域の人間になりすまして仙台上げしてる仙台人の自画自賛が気持ち悪いんだよな
やたら長文だから地元民ってバレてるし
ほんとに仙台人は気持ち悪い
0224それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:56:27.82ID:Sqc87l3O0
札仙東横名京大神広北福 静堺新浜岡相熊 ◎は本社・基幹店・大手・最長・複数・J1・ターミナル・中枢国際港湾・150m以上、新幹線△は計画
幌台京浜古都阪戸島九岡 岡 ..潟松山模本
◎○◎×◎×◎×○○◎ ○○○×○×○ 拠点空港(会社管理空港および国管理空港)
×○◎◎◎×◎◎○◎◎ ○×○×××× 港湾(中枢国際港湾および中核国際港湾)
◎×◎◎◎◎◎◎○×◎ ○×○×○×○ 地下街
◎◎◎◎◎◎◎◎○×◎ ×○××××× 地下鉄
△○◎○◎○◎○○○◎ ○×○○○△○ 新幹線
××◎○◎×◎◎◎○× ××××××× 新交通システム・モノレール
××◎◎◎○◎○○○◎ ○○×○○○○ 私鉄
××◎○◎○◎○◎◎◎ ×○××××× 都市高速
○×○××○○×○○× ×○××○×○ 路面電車
◎◎◎◎◎○◎◎◎○○ ○○○◎○○○ 高層ビル
○×◎○○○○○×○○ ×○××○○× テレビ東京系列受信
××◎◎×◎×◎××× ×××××○× 独立U局
◎◎◎×◎◎◎×××◎ ××××××× 旧帝国大学
××◎◎×××○○×× ××××××× そごう・西武
○○◎×○×○×○×○ ××○×××× 三越
××◎××○○×××× ○×○××○× 伊勢丹
××◎○○○◎×××× ×○××○×× 高島屋
○×◎○◎○◎○××○ ○×××××× 大丸・松坂屋
××○○×○◎◎××○ ×○××××○ 阪急・阪神
○×◎○○×○○○×○ ○×××××× 東急ハンズ
◎○◎×◎×◎×◎×◎ ◎××○××○ パルコ
○◎◎◎○○◎○○○○ ○○○○○○○ ロフト
◎◎◎◎◎×◎×◎×◎ ××××××× プロ野球
◎◎◎◎◎◎◎◎◎○○ ◎×◎×○×○ Jリーグ
××◎×○×○×××○ ××××××× 相撲場所
◎×◎○◎○◎×××◎ ××××××× 劇団四季専用劇場
×○◎×○×○×××○ ××××××× モーターショー
×○◎◎××××××× ×××××◎× ラーメン二郎
0225それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:56:39.87ID:JDcFCl0Rd
>>214
ここ東北スレやったね
トーホグなんかを引き合いに出されて可哀想やけど、所詮は九州ってゆう認識は間違いではないんちゃう?
九州新幹線だって開業10年やそこいらやろ?
0226それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:56:54.93ID:Sqc87l3O0
 札仙東横名京大神広北福 静堺新浜岡相熊 ◎は本社・基幹店・大手・最長・複数・J1・ターミナル・中枢国際港湾・150m以上、新幹線△は計画
幌台京浜古都阪戸島九岡 岡 ..潟松山模本
◎○◎×◎×◎×○○◎ ○○○×○×○ 拠点空港(会社管理空港および国管理空港)
×○◎◎◎×◎◎○◎◎ ○×○×××× 港湾(中枢国際港湾および中核国際港湾)
◎×◎◎◎◎◎◎○×◎ ○×○×○×○ 地下街
◎◎◎◎◎◎◎◎○×◎ ×○××××× 地下鉄
△○◎○◎○◎○○○◎ ○×○○○△○ 新幹線
××◎○◎×◎◎◎○× ××××××× 新交通システム・モノレール
××◎◎◎○◎○○○◎ ○○×○○○○ 私鉄
××◎○◎○◎○◎◎◎ ×○××××× 都市高速
○×○××○○×○○× ×○××○×○ 路面電車
◎◎◎◎◎○◎◎◎○○ ○○○◎○○○ 高層ビル
○×◎○○○○○×○○ ×○××○○× テレビ東京系列受信
××◎◎×◎×◎××× ×××××○× 独立U局
◎◎◎×◎◎◎×××◎ ××××××× 旧帝国大学
××◎◎×××○○×× ××××××× そごう・西武
○○◎×○×○×○×○ ××○×××× 三越
××◎××○○×××× ○×○××○× 伊勢丹
××◎○○○◎×××× ×○××○×× 高島屋
○×◎○◎○◎○××○ ○×××××× 大丸・松坂屋
××○○×○◎◎××○ ×○××××○ 阪急・阪神
○×◎○○×○○○×○ ○×××××× 東急ハンズ
◎○◎×◎×◎×◎×◎ ◎××○××○ パルコ
○◎◎◎○○◎○○○○ ○○○○○○○ ロフト
◎◎◎◎◎×◎×◎×◎ ××××××× プロ野球
◎◎◎◎◎◎◎◎◎○○ ◎×◎×○×○ Jリーグ
××◎×○×○×××○ ××××××× 相撲場所
◎×◎○◎○◎×××◎ ××××××× 劇団四季専用劇場
×○◎×○×○×××○ ××××××× モーターショー
×○◎◎××××××× ×××××◎× ラーメン二郎
0227それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:56:57.91ID:mQnNGe7m0
医者とか高給取りが仙台に住むといいと思う
東京だと他にも金持ちたくさんいるけど、仙台は少ないし
マンション購入するときも若くてもかなりもてなして貰える
0228それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:57:10.84ID:kPyZOWGLr
仙台人って他の東北も見下してるみたいだし本当に性格悪いし気持ち悪い
0230それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:57:17.04ID:0UnUjPzi0
>>223
昔仙台住んでたけど今は都民やで
全国転勤で日本いろいろ渡り歩いてるわ
0231それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:57:26.31ID:Sqc87l3O0
東京に住みたい人の割合

埼玉県44.4%
千葉県44.2%
北関東38.6%
中国28.1%
神奈川県26.7%
甲信越25.6%
北陸23.8%
東北23.8%
東海23%
四国18.6%
九州・沖縄16.1%
近畿11%
北海道10.1%

https://i.imgur.com/U81o5Ax.jpg
0232それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:57:51.91ID:+M3tcYI0d
>>222
池袋をおしゃれにしたのが天神や
確かに池袋自体はショボいしダサいがターミナルは渋谷を越えるから力はある
0233それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:57:55.47ID:kPyZOWGLr
>>230
はい
ここまでテンプレ
なりすまし仙台人から都民やでって何回も聞いたわ
0234それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:58:44.25ID:kPyZOWGLr
仙台人は都民とか他の地域になりすまして仙台上げするのやめろよ
本当に気持ち悪い
0235それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:58:57.49ID:0UnUjPzi0
>>233

別に東北も仙台も好きなだけバカにしてええぞ
311煽りでもしたらどうや?
0236それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:59:21.74ID:mQnNGe7m0
>>232
池袋がダサいのはビルが古いからで
立て替え機になれば、今度は池袋が新しい街になる
0237それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:59:37.99ID:kPyZOWGLr
>>235
バカにしてるのは君みたいな、なりすまし仙台人だろ
君たちみたいな奴らのせいで仙台の評判が下がってるんだよ
0238それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 12:00:25.62ID:4w2M5aaC0NEWYEAR
>>230
分かり易い
答えが必要なら
仙台市役所と佐賀市役所を見比べて
見るといい殆ど変わらないぞ
しかも佐賀市役所は建替え予定だから
佐賀以下になる
0239それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 12:00:38.31ID:kPyZOWGLrNEWYEAR
どうせ都民だとしても仙台出身のやつやろうし本当に気持ちが悪い
0240それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 12:01:10.18ID:+M3tcYI0d
>>236
港区の汐留がゴーストタウンになってるから廃墟が増えるだけや
0241それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 12:02:17.70ID:mQnNGe7m0
>>240
汐留は立地が悪いから
池袋は立地は悪くない
駅ビル建て替えて東西の行き来をしやすくすればもっと発展できる
0242それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 12:02:44.41ID:mQnNGe7m0
>>238
仙台市役所、今ぶっ壊して建て替えてるぞ
0243それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 12:04:11.57ID:k6ykP+rj0
東北ってほんと地方としては1番ゴミなんやないか
四国の高知市ですら東北に行けば仙台市に次ぐ2番目の人口になるんやが
0244それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 12:04:34.64ID:+M3tcYI0d
>>241
東京全体で供給過剰やねん
池袋のビルが埋まったら他の都内が寂れるだけや
0245それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 12:05:19.46ID:mQnNGe7m0
>>243
高知はめちゃくちゃ一極集中なので
0246それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 12:07:19.20ID:ioq5FoP/r
>>243
四国って大きい街多いよな
逆に東北が想像よりショボすぎて驚いたわ
0247それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 12:07:56.48ID:+M3tcYI0d
そう考えると港区は案外ヤバいんちゃうか
アクセス微妙なのに都心3区ブランドでテナント集めてきたから
0248それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 12:11:41.36ID:mQnNGe7m0
>>246
まあ、言うても高松と松山くらいだけどな
瀬戸内海という地理的条件に恵まれているから
0249それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 12:11:57.15ID:JCRo2//ca
広島福岡と仙台はどちらが住みやすいか、という議論にいつもなるよな。
0251それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 12:18:01.76ID:mQnNGe7m0
そこの都市から出ないってことはない
そうなった時、特に福岡だと東京まで行くのが大変なんよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況