X



【悲報】仙台さん、普通に東北の田舎だった...!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 09:57:31.38ID:NEWs+vDSr
地図を見ると田んぼがいっぱいある模様
0113それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:47:55.47ID:26aLS9A5d
>>109
広島の街めっちゃ好きやわ
山と川のバランスが綺麗
住みたくはない
0114それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:47:58.96ID:mQnNGe7m0
>>109
東京は別格よな
歩けば色んな街に出会える
地方都市でそれを求めるのは酷かもしれんが
0116それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:49:03.65ID:l8RenM2yr
>>111
雑魚なのに仙台人がイキって自慢してくるから嫌いや
0117それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:49:20.36ID:X8svOMom0
>>109
盛岡かな
0118それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:50:08.68ID:0pR+jsAP0
>>107
大宮が仙台を模倣して作った街だから当たり前
0119それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:50:19.95ID:X8svOMom0
>>111
隠キャなんG民が嫌いな陽キャタイプだからむしろアンチ多いやろ
0120それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:51:38.09ID:XGwJU5FI0
仙台がやべーのは周辺の田舎もんが仙台人のフリしていきってること
0121それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:51:43.57ID:/LT/lPOT0
福岡も新幹線来るまでは企業の支店が分散してたからな
博多が終点になって九州支店が福岡に全集中→九州中の企業が福岡の会社と経営統合→九州中の会社が福岡に本社移転で人口流入が始まって今の一強化になってる
0122それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:51:54.10ID:mQnNGe7m0
>>112
人口50万人に達したのは1960年代後半らしい
1985年には70万人、多分泉市とか合併したのか1990年には人口90万人

東北新幹線開通前は札広福とは比較にならなくて都市規模は岡山熊本あたりの方が近い
0123それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:53:22.43ID:mQnNGe7m0
駅前は支店経済都市らしくオフィスビルとかファッションビルが立ち並ぶけど、少し離れると熊本あたりと変わらん
0124それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:53:53.55ID:26aLS9A5d
>>122
新幹線停車駅前が一番栄えてる街って駅と一緒に発展してきた新しい街のイメージ
0125それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:54:53.94ID:mQnNGe7m0
>>124
新しい街ってわけではないけど、仙台は仙台駅を街の近くに持ってきたらしい
本来は宮城野原あたりに仙台駅が来る予定だったとか
0126それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:55:06.87ID:iizlITaz0
劣化版名古屋
0127それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:55:18.17ID:mQnNGe7m0
熊本とかは街の中心と駅が遠く離れている
0128それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:56:02.38ID:5BF4oV6/r
>>126
それは三大都市圏の名古屋に失礼すぎるだろ
0129それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:56:11.17ID:MWNukQcYd
住みやすい所はあるんだよなあ
仙台駅までチャリで10分で行けて3dk家賃6万の物件とかザラにあるし
さすがに買うと高いけれど
0130それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:56:21.01ID:97p18uCu0
>>125
それは良い仕事したな
新幹線ではないが横浜とか駅移転でメチャクチャになってしまったからな
0131それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:56:42.45ID:97p18uCu0
>>129
ほんとに名古屋みたいやなw
0132それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:57:39.92ID:cSxUJIop0
でもお前ら牛タン目の前にしたらヨダレだらだらたらして尻尾振りまくるやんw
0133それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:57:41.05ID:XGwJU5FI0
風俗どうなん?
0134それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:58:35.21ID:Ksi+TetN0
なんGで仙台民が地域煽りスレ建てまくってヘイト集めてるからそりゃ嫌われるわ
0135それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:59:31.36ID:0L9Q6Bpgr
>>134
地域煽りしてるのって大半が仙台人だよな
0136それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 10:59:37.66ID:Ksi+TetN0
しかも仙台はクソ田舎なのに大都会だって連呼して暴れてる
0137それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:00:08.05ID:mQnNGe7m0NEWYEAR
札仙広福っていつできた言葉なんやろ、と思って調べたら1969年には政府が地方中枢都市として指定していたみたい
案外早い
0138それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:00:10.05ID:+5uxEqaZ0NEWYEAR
仙台の街並みとその遠景www
ええよな
https://i.imgur.com/wGuVxCw.jpg
https://i.imgur.com/hOwvUTd.jpg
https://i.imgur.com/MgmOvWB.jpg
https://i.imgur.com/ZW8S7Rg.jpg
https://i.imgur.com/CbCRIkQ.jpg
https://i.imgur.com/NJfLpO2.jpg
https://i.imgur.com/Le14l0m.jpg
https://i.imgur.com/C4sRLx0.jpg
https://i.imgur.com/34hCbXu.jpg
https://i.imgur.com/n8ctYIs.jpg
https://i.imgur.com/w10nadQ.jpg
https://i.imgur.com/mw1hVnM.jpg
https://i.imgur.com/iRAdMdI.jpg
ちな内部
https://i.imgur.com/TpJ2wF0.jpg
0139それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:00:10.93ID:HBZq/mS50NEWYEAR
八王子とそんなに変わらないよな
0140それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:00:33.22ID:Ksi+TetN0NEWYEAR
>>133
ゴミやで
仙台は日本三大ブスの産地
0141それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:00:33.57ID:3bgi1dZG0NEWYEAR
定期的に仙台に恨みある奴湧くよな
0142それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:00:37.91ID:0pR+jsAP0NEWYEAR
>>133
風俗は東北地方どこもゴミ
0143それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:01:27.90ID:+k5tPTb7r
>>140
日本三大ブス仙台は有名だよな
0144それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:01:28.72ID:mQnNGe7m0
国分町ってめちゃくちゃ小さいよ
風俗街は高松とか熊本の方が大きいかも
0145それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:02:00.12ID:+k5tPTb7r
>>144
仙台人には大都会に見えるんだろ
察してやれよ
0146それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:05:24.56ID:MAQqVAtt0
>>104
震災のあと羽生はマスコミ連れて見舞いに来てたからね
今思うと完全に人気取りの為だったんだなって感じるけど
0147それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:06:20.52ID:j7YmaES/0
東北の大分市
0149それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:08:19.63ID:6KZWPDTir
まあ、実際のところ熊とか出る時点で田舎だわな
0150それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:10:59.13ID:VAtFGYeQ0
とうほぐ…
0151それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:12:15.20ID:+M3tcYI0d
駅前は横浜より都会やで
0152それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:14:24.63ID:n+QiIJV9r
>>151
仙台は横浜より田舎やで
横浜は東京みたいなもんやし
0153それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:16:39.12ID:+M3tcYI0d
>>102
福岡天神知らんとかカッペやん
札幌横浜より都会やで
0154それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:17:48.30ID:pz1gEfyid
福岡も仙台と似てるんよな
九州で一番最初に百貨店できたのは鹿児島やし
国の出先機関があったのは熊本やし
新幹線で気付けば一瞬で九州トップを独走
0155それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:19:05.99ID:+M3tcYI0d
>>154
福岡は九州山口沖縄の絶対的中心やが仙台は東北を掌握できてないのがな
0156それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:19:49.36ID:C/4ASPcad
>>152
仙台駅から続くアーケード街と横浜西口だったら仙台の方が全然デカいね
市全体だと比べるべくも無いけど
0157それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:20:03.49ID:pz1gEfyid
街の規模を見るのに一番わかりやすい指標教えたろうか?
車線数やで
昔から栄えてる街は車線数が多い

一番すごいのが名古屋、大阪、神戸
0159それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:21:01.37ID:e40OAfEP0
>>73
新潟やろ
0160それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:21:27.64ID:+M3tcYI0d
>>156
横浜は人口でドーピングしてる
都心部の西区中区はホンマにショボい
0161それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:22:27.36ID:Sa9qQcW6r
>>153
福岡は都会すぎてビビった
個人的に日本第四の都市は福岡やと思う
0162それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:22:51.39ID:+M3tcYI0d
>>161
せやな
0163それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:24:37.95ID:e40OAfEP0
>>161
日韓トンネル開通すれば確実に日本一の国際都市になる
0164それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:24:54.34ID:hxtE1wZB0
>>151
というか横浜駅前が人口の割にショボすぎる
0165それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:25:03.05ID:+M3tcYI0d
>>163
せやな
0166それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:25:42.36ID:UibDG8Hg0
帰省で久々に仙台来たけどエッロい姉ちゃん結構見掛けたから都会でええと思う
0167それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:26:08.83ID:+M3tcYI0d
>>164
ベッドタウンだから当たり前
なのに一部の住人が異常にイキってるのが横浜
0168それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:26:57.15ID:jgiBkPC00
>>161
人口で言えば札幌やけど、整い過ぎているのが都会感としてはアカンのかな?
密っている感というか雑然というか
0169それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:27:57.03ID:COKTQmmvr
>>16
仙台って体だけはエロいブス多いよな 
さすが三大ブスやと思ったで
0170それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:28:08.23ID:+M3tcYI0d
>>168
札幌には天神に匹敵する街がない
0171それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:28:15.35ID:97p18uCu0
>>167
あれは違う理由があるんだよ
横浜駅が2回ぐらい移転して繁華街と駅が分断された
0172それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:28:46.22ID:vWVSRIT3r
札幌って福岡よりか広島に近いよな
0173それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:29:48.05ID:J41WP62w0
>>7
はいエアプ
栃木埼玉東京まで4号線沿いはずっと同じ光景の繰り返し
北関東もカッペに変わりないから
0174それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:30:36.25ID:LYNJOpUX0
都市の都会レベル順(上段左から下段右へ)

東京23区 横浜 大阪市 福岡 町田
栄(愛知県) 川崎 京都 千葉 堺
さいたま 神戸 北九州 幕張 熊本
広島 調布 東大阪 相模原 宇都宮
仙台 長崎 新潟 筑波
0176それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:31:29.25ID:Ksi+TetN0
>>174
仙台は相模原宇都宮以下wwwwwwwww
0177それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:31:56.03ID:9A2x75AJr
>>175
三大ブス仙台はヤリ捨てするのに最高の地域だよ
0178それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:32:03.51ID:RJQJIsT40
横浜だったら埼玉の方が圧倒的に街の平均レベル高いからな
両方に住んだワイが言うから間違いないが
神奈川には春日部の様な街も無い
0179それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:32:36.28ID:9A2x75AJr
>>178
そもそも埼玉って関東なら東京の次くらいには都会だろ
0180それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:32:55.22ID:+M3tcYI0d
横浜は総合力は強いが西区中区がショボいから都会とは思わん
0181それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:34:56.03ID:iizlITaz0
横浜と名古屋はかっぺもびっくりなかっぺゾーンあるしなぁ
その点大阪と東京はそんなもんない
0182それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:35:53.35ID:mQnNGe7m0
仙台が良いのは高所得者が少ないところ
0183それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:36:33.58ID:qZeUToH6d
>>174
なんでそこにつくばが入るんだよ
0184それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:36:53.45ID:RJQJIsT40
>>179
それはない
埼玉は神奈川の3馬身格下やね
お前タマカッペ(笑)だろ
0185それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:37:10.99ID:Ksi+TetN0
仙台は貧乏な被災地
0186それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:39:30.99ID:4w2M5aaC0
>>181
名古屋はむしろ駅以外何もない
JRの駅デカ過ぎて近くにマンション建てても電車や踏切の音うるさくて入居者少ない
その上名古屋駅挟んで栄と反対側の中村区は下町レベルでとても都会とは言えん
0187それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:39:48.33ID:oyqIg3dmr
雪降るし、企業も弱いし、働く場所少ないし、最低賃金も低い 

ここまで住むメリットが一切ない街も珍しい
0188それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:41:11.33ID:YiDJ1YQWd
>>187
働く場所無いのはお前が無能なだけやん
0189それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:41:53.44ID:qQ5b1okhr
>>188
無いとは言ってないで
働く場所が少ないっていう事実を言っただけや
0190それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:42:46.76ID:YiDJ1YQWd
>>189
お前が無能なだけやん
0191それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:42:55.03ID:OEB5EK2K0
>>181
イメージで語られがちだけど名古屋は実はそうでもない
市内はほぼ全域宅地化されてるしガチで何も無いのって港区守山区の奥地くらいや
横浜は鉄道駅から離れるとそこらじゅうに森とか畑あるけど
0192それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:43:13.68ID:4w2M5aaC0
>>181
北区とか今も田舎だぞ
羽田からの経由地である浜松町やそこからの山手線上の街は発展してるが
それ以外は結構弱かったりする
0193それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:43:18.30ID:qQ5b1okhr
東京なら仙台より賃金高いしそりゃ東京行くわな
0194それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:44:04.87ID:qQ5b1okhr
>>190
無能ってことにしたいんやろうけど、東北に職場が少ないのは事実
0195それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:44:15.91ID:mQnNGe7m0
>>191
名古屋ってその住宅街ばかりなのがつまらん要素なんよなあ
神奈川は鎌倉、江ノ島、葉山、箱根とか自然がたくさんある
0196それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:44:58.10ID:+M3tcYI0d
>>193
出費も仙台より高いけどな
大体のやつがこれで失敗しとる
0197それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:45:28.54ID:qQ5b1okhr
てか本当に有能なら仙台から出て東京行くだろう
0198それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:45:58.10ID:qQ5b1okhr
>>196
じゃあ仙台より賃金高い田舎に行ったほうがマシや
0199それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:46:23.18ID:+M3tcYI0d
>>195
神奈川は観光地自慢するけど外国人観光客少ないんやで
0200それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:46:45.18ID:1Bu0fh/R0
>>100
311で東北全体が衰退したんだよ
逆に栄えたのは福岡県で実際に人やマネーはそっち
に流れた
博多天神に行けば仙台のクソザコぶりがよくわかる
0201それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:47:12.93ID:4w2M5aaC0
>>193
仙台民「東京は近い!」(368km)
※東京〜名古屋(348km)

う〜んこの
0202それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:48:36.47ID:mQnNGe7m0
>>199
ええやん
外国人観光客なんていない方が
0203それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:48:51.32ID:zaNvrC/W0
仙台って名古屋より栄えてるのに何故か田舎扱いされてるよね
0204それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:48:57.22ID:JDcFCl0Rd
>>200
天神ってそんなに凄いんか?
所詮は九州やん
0205それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:49:04.00ID:mQnNGe7m0
>>201
東北新幹線って真っ直ぐだからスピード出しやすいんよね
0206それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:49:25.91ID:+M3tcYI0d
>>202
神奈川は魅力がないってことや
0207それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:49:29.04ID:4w2M5aaC0
>>200
元々東北は過疎のど田舎で福岡関係ない
むしろ震災復興支援金で散々支援して貰ってそれでもど田舎なんだから
向こう100年はど田舎のままだろう
0208それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:50:00.48ID:hCwdierIr
>>203
名古屋は三大都市圏
仙台は東北の田舎

あまりにも名古屋に失礼すぎる
0209それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:50:47.84ID:+M3tcYI0d
>>204
天神は東京の池袋と同じぐらいやな
池袋よりオシャレやが
0210それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:51:10.73ID:buojLmr6d
>>194
お前が無能なのも事実やん
0211それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:52:01.13ID:OEB5EK2K0
>>195
愛知がつまらん街なのは間違いない
0212それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/03(水) 11:52:02.65ID:0UnUjPzi0
都会っぽい遊びしたかったら駅前とアーケードで完結するし、田舎っぽい遊び方したければ少し車出して山形とかいけばガチ田舎楽しめるから住みやすくていいとこやったわ
再開発で街並み綺麗だし飯が美味いし何より治安がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況