X



学校の勉強ってほんまに意味あるんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 18:46:31.50ID:yad7AOxz0
みんな学校の勉強で習ったことなんてほとんど使ってないだろうし、そもそも覚えてないだろ
何のためにみんな必死に勉強させられてんだ?
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 18:55:01.74ID:yad7AOxz0
>>13
ジジイやけど
0019それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 18:55:19.95ID:KuzjPtYE0
分かる
国語と社会だけでええやろ
数学とかいらんわ
0020それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 18:55:26.89ID:jyoq1I1p0
>>15
ゲームとか自伝が何を指しているのかわからんが、汎用性があればそれでいいんじゃない?
0021それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 18:55:27.02ID:yad7AOxz0
>>17
そうやって本質的な議論から逃げるなよ
0022それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 18:56:13.27ID:SLcxPduY0
>>21
で、好きなんか?
0023それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 18:56:24.12ID:kBwPkbd2M
>>19
中学受験したときに社会と英語という一番必要な科目やり逃したわ
ホンマクソ
0024それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 18:56:25.63ID:yad7AOxz0
>>19
国語はめっちゃいると思う
しかし国語ってある程度先天的な能力のような気もする
0025それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 18:56:49.96ID:5HTZA4PE0
>>21
逃げてるのはてめぇだろチビハゲデブジジイ
加齢で脳腐ってんのかる
0026それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 18:57:08.34ID:G2Q4qondH
数学は思考力鍛える為にあるって数学の先生が言うてた
0027それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 18:57:16.72ID:yad7AOxz0
>>22
答える必要はない
そもそもゆたぽんは学校に行ってないやつという以外の情報を持ってないから答えようがない
0028それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 18:57:18.71ID:loOYoTAY0
>>23
二科目受験したんか?
0029それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 18:57:24.80ID:byN19M8G0
あと建前的には日本は民主主義で主権者としての自覚を持った国民を1人でも多く生み出すためとか
0030それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 18:57:28.92ID:Z4OOlSEU0
>>24
他のは言葉で説明できるロジックやけど国語は複雑な読解能力いるから唯一別枠な感じがする
0031それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 18:57:40.78ID:gb043r7v0
江戸時代の学校と
戦前までの学校と
戦後からの学校で
比較研究しろよ
それぞれ意図するところが違うから
0032それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 18:57:44.40ID:loOYoTAY0
>>27
ゆたぼんやで
ぽんちゃうぞ
0033それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 18:57:47.08ID:Aw6h7rut0
思考を停止させないためには読み書きと語彙力と計算力は
結局いると思うけどね
そしてそれらの訓練のためと思えば義務教育って効率良いんじゃないかな?
0034それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 18:58:09.59ID:kBwPkbd2M
>>28
国、数、理の三科や
国、数、理、社の四科が多数派やった
0035それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 18:58:13.36ID:yad7AOxz0
>>26
で、その数学の先生は思考力あんのか?
そもそもどうやって思考力とかいう曖昧なもんを図るの?
0037それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 18:58:40.30ID:r2pJu1Og0
とりあえず義務教育レベルのことは必要や
四則演算、読み書き心理描写の把握、アルファベットと一般英語、一般化学元素の把握により人とのコミュニケーションがとれる
歴史は自国民としてのアイデンティティを育む
0038それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 18:58:49.84ID:yad7AOxz0
>>33
まあそのくらいはあってもいいけどね
実社会で結構使うし
0039それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 18:59:40.45ID:byN19M8G0
ワイのレスには答えないイッチ
まあ本読んで書いてあったことやから>>16>>29はが一面としては正しいはずなんやが
0040それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:00:13.34ID:kBwPkbd2M
>>33
それはそうなんやが言うて義務教育ってクソ簡単やからな、詰めてやれば3年ぐらいでマスターできる内容を9年かけてやるの馬鹿みたいだよ
0041それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:00:26.62ID:yad7AOxz0
>>37
基本的には同意だが、日本の歴史教育なんて自虐史観しか身に付かんやろ
0042それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:00:37.08ID:G0Mtewi10
そんな事訊いてる内は素直に学校で勉強しとけ
本当に自分に必要なのが何かを理解してそれが学校からは得られずとも自力で得られる様になってから学業を疎かにしろ
0043それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:00:39.02ID:r2pJu1Og0
高校大学からは専門的だから尖りたい人が身につけるべき知識なのは間違いない
とはいえ、そこの分野についての学者がいれば世界の発展に寄与することは間違いないから国からしたら学ばせてきっかけを作らせるのは悪いことではない
0044それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:01:11.82ID:kBwPkbd2M
歴史を愛国心を養うためとか考えてる時点で思想がそっち側なんよな…
0045それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:01:24.08ID:+vL+eBzY0
義務には意味もなにもなくね
法律守る義務にも意味なんてないし
0046それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:02:09.46ID:UDQqWJcP0
勉強する習慣が付くか付かないか
0047それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:02:15.26ID:kBwPkbd2M
>>43
それはその通りやが大学って大多数にとってはハロワと遊び場やけどな
ワイはそれがあかんとも思ってないけど
0048それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:02:40.28ID:lSV13B/n0
職業選択の自由があるから義務教育では無難なことしか教えられないのは仕方ないやん
昔は親の職業を継ぐことがほとんどだからそういう意味では専門性は高かった
0049それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:04:02.49ID:5HTZA4PE0
>>44
自国民としてのアイデンティティを持たせるのと愛国心を持たせるのはまた話違うだろ何言ってんだお前
0050それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:04:13.61ID:yad7AOxz0
>>39
工業化社会の中では今やっている学校教育は生産性に寄与すると思うが(従順な労働者を大量生産できるため)、今からのAI社会においては全く必要ないのではないか?単純労働は全てAIがやるようになるのだから
0051それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:04:18.66ID:byN19M8G0
まあこういうのは個人視点よりも国家視点で考えるとええと思うほど
国民は国家に生かされてる側面が多々あるからな
なぜ義務教育が定められているのか?みたいなね
0052それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:04:51.89ID:H+ycNXNId
イッチは生きてる意味無いからトントン
0053それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:05:00.18ID:kBwPkbd2M
高等教育の大半ってリベラルアーツ(ようは大人の教養、趣味みたいなもん)で大学の大半は実生活で使わない専門分野の研究やからな、それももちろんやるべき勉強なんやが優先順位的にどうなんやろとは思う
0054それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:05:19.89ID:cXawsACm0
>>7
いまだにマリオ64のバグとか研究してる奴は確実に学校の勉強より難しいことしてるよな
0055それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:05:28.23ID:kBwPkbd2M
>>49
ウヨウヨチーン🤣
0056それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:05:29.42ID:6fe9YyPL0
なんかうちの上役が「仕事の出来と学歴ってやっぱ関係ねーな」とか言ってたんだけど
でもその高学歴も、学歴があるから採用してるわけじゃなくて面接をして採用決定してるんだから、
面接も仕事の出来と関係ないじゃんって俺は言いたい。
0057それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:06:03.97ID:Ug4Rg+hO0
ないぞ
0058それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:06:52.05ID:5HTZA4PE0
>>55
あー、そういう人ね…😅
0059それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:06:54.41ID:yad7AOxz0
ほんまに学校の勉強が意味あると思うなら、社会人になってもみんな高校の教科書読んだりするはずだよね?
でもそんなことやってる人ほぼいないだろ
口では何を言おうが、そんなことしない時点でみんな意味ないと思ってんだよ
0060それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:06:57.75ID:KuzjPtYE0
そもそも学校自体行く意味あるんか?
0061それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:06:59.14ID:X41B985g0
いろんな思考方法を身につける為やないかでも実体験に勝るもの無しやと思うわ詰め込み式は個人の環境や体験とかで個人差が生まれやすいからな
0062それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:07:26.43ID:0rno0VCH0
読み書き算数できないガイジ大量生産してどうするんや
教育に金かけない国は滅びる運命やぞ
0063それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:07:46.30ID:byN19M8G0
>>50
未来がどうなるかは分からんけどそれはもっとITインフラを整えてAI化を推し進めてから始めて出てくる話やと思うわ
0064それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:07:54.01ID:UDQqWJcP0
お前ら全員動点Pにするぞ
0065それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:08:32.38ID:yad7AOxz0
>>12
それソースあんのか?ホビット坊主よ
0066それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:08:51.93ID:busWpalP0
まあほとんど意味ないな基礎くらいで仕事では結局勉強しなおさないといけない
0067それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:08:53.85ID:0rno0VCH0
AIが万能思ってるみたいやけど使えないと意味ないからな
補助ツールやでAIは
0068それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:09:13.60ID:yad7AOxz0
>>20
ええんかーい
0069それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:09:29.61ID:OXGUbYyA0
全体の底上げという意味では役立ってる
個々人にとって必要かと言えばただ競争をさせられてるだけ以外の何者でもない
0070それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:11:11.38ID:5HTZA4PE0
>>59
脳が急成長する子供の頃に頭使う習慣つけさせるのが目的なんだぞハゲジジイ
0071それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:12:12.99ID:yad7AOxz0
>>40
1番馬鹿に合わせた教育やからな
頭いいやつなら3ヶ月もあれば全部マスターできる内容を無理やりつまんねー授業9年も受けさせられる
0072それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:12:34.92ID:hI5l4yyP0
学校の勉強自体には意味があるけど学校自体には今はそんなに意味がない
今はコロナの影響もあってか昔と違って勉強だけなら大抵学校なくても出来るから
小学校中学校高校大学とまで英語は学んで英語喋れてるやつが増えたかって話だよ
0073それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:13:00.12ID:Zby73HkMM
全員が字が読める
全員が物語の楽しみ方知ってる
全員が計算できる
全員が歴史知ってる
これらによってめちゃくちゃ世の中快適になってるんやで
0074それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:13:20.71ID:yad7AOxz0
>>42
なんで上から目線なんだよ
ワイはジジイやから学校は卒業しとるわい
0075カニタンク🦀
垢版 |
2024/01/11(木) 19:17:03.73ID:wJvL5Yij0
大学に入るまでの過程
0076それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:18:20.40ID:5HTZA4PE0
>>65
脳の前頭前野は自分たちの行動を抑えてくれる“理性の脳”と言われます。子どものうちは前頭前野が未発達で、行動を抑える理性の働きが劣っているので、依存に陥りやすいのです。
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1410.html

てめぇがガキの頃なんてどうせまともなゲームなんて無かったんだろうから知ったような口聞くなよクソハゲデブチビジジイ
0077それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:18:32.51ID:yad7AOxz0
>>56
ワイはある程度仕事の能力と学歴は関係あると思ってる
しかしそれは大学も含めた学校教育で能力が高められたからではなく、先天的に頭いいやつがそれなりに良い大学に入る可能性が高いだけかと
0078それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:19:20.75ID:yad7AOxz0
>>62
読み書き算数は確かにいる
それ以上はいらない
0079それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:20:19.95ID:yad7AOxz0
>>60
ないと思う
学校以外で子供同士が趣味で集まれるコミュニティ沢山作ったほうが良いと思う
0080それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:21:25.62ID:yad7AOxz0
>>66
その場で勉強しなおせるならそれでええやん
必要な時に必要なことを学んだらええ
みんな不必要なことに無駄な時間費やしすぎや
0081それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:22:52.39ID:yad7AOxz0
>>67
使えなくてもコンビニやスーパーのレジ打ちはなくなり、バスやタクシーは自動運転になったら単純作業の仕事がそもそも激減する
0082それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:22:55.41ID:atl2HQn/0
こうやってなんGでレスバしてるのも学校の勉強の結果やけどな
0083それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:23:42.12ID:Z4OOlSEU0
>>82
競争社会の弊害なんじゃないスカね
0084それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:23:42.46ID:5HTZA4PE0
国語→最低限の読解力身につけさせる
数学→四則演算
英語→これからの社会では間違いなく読み書きはできたほうが得、話せればなお良い
理科→知識を正しく使う力を見につけさせる
社会→民主主義国家として公民教育は必須、最低限の自国に関する知識も身につけさせる

↑これが不必要とか言ってるやつニートぐらいだろ😅
0085それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:24:09.37ID:yad7AOxz0
>>72
英語については教育の仕方が悪すぎる
カタコトの英語しか話せない教師が英語教えても、生徒がまともに英語できるわけないだろ
0086それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:24:22.78ID:X41B985g0
入試が社会へのチケットになっとるうちは天才は中々表れんだろうな日本ではゴールしたで〜で終わりやすいやろな
0087それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:25:32.70ID:KuzjPtYE0
>>84
理系しょぼすぎやろwwww
0088それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:26:02.10ID:yad7AOxz0
>>82
学校教育で競争させられるから、ワイらはレスバで勝ってマウント取らないと気が済まない体質になってしもうたんや😭
0089それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:26:16.74ID:5B/ZAyr30
思考の手順は20年かけても完成せんな
脳の論理的思考司る部位がそんなに発達してなくても高校数学そこそこいける人多いのはイチから全部思考するんやなくて刷り込んだ手順に沿うことができるからや
昔のおっさんがプログラミング分からずツールの機能9割理解してないままスクリプト作ったりツール使えとったのもこれ
0091それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:27:57.76ID:o2TRogjP0
三角関数すら覚えてない人少なくないよな
便利なのに
0092それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:28:16.62ID:zWuGfnfQ0
やらないよりはやった方がいい
何かを犠牲にしてまでやる価値はない
0093それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:28:17.03ID:yad7AOxz0
>>76
なるほど🤔
となると、君は子供の頃に前頭前野を発達させれなかったから、そんな攻撃的なレスしかできないんやろなあ😲
0094それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:30:09.08ID:0rno0VCH0
ホリエモンに影響されたようなイッチやな
学校なくなったらトー横キッズ爆誕の未来しかないやろ
そのトー横キッズの親の子供はトー横キッズしか選択肢なくなるぞ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:30:23.96ID:K8wnY5MV0
百歩譲って内容自体に意味はなくとも勉強という手法は今後の人生に幾度となく必要になる
0096それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:30:35.66ID:yad7AOxz0
>>93
これ会心の一撃やろ👊
まーたレスバに勝ってしもたわ☺
0097それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:31:12.57ID:0rno0VCH0
あたまのいいやつに学校の勉強意味ないのは同意やけどそれは飛び級認めればいいだけや
0098それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:31:28.93ID:yad7AOxz0
>>95
それは必要な時に勉強したらええやろ
使うかどうかわからん知識無駄に詰め込んでも時間の無駄や
人生は有限や。
0099それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:32:07.97ID:gHafGMIN0
数学が多分一番使っとる人多いんちゃうかな
使わん職は全然使わんけど
0100それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:32:34.88ID:5f3CEbqd0
日本凄かったんやでーをするために入れられる日本史とかいうカス
世界史でええやろ
0101それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:34:13.58ID:yujPqmA8d
>>98
有限だからこそ重要性の高い知識を詰め込むのでは?
場当たり的に勉強してたら効率悪すぎるでしょ
0102それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:34:22.06ID:0rno0VCH0
>>100
愛国心とか帰属意識は重要やろ
日本滅ぼしたいんか?
0103それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:34:29.15ID:yad7AOxz0
>>94
もうちょい本質的になぜ学校の勉強が有用やと思うのか議論してくれ
おまえのレスはトー横キッズが書き込んでるとしか思えない浅い内容やぞ
0104それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:36:44.42ID:0rno0VCH0
>>103
文字、計算できなかったら最低限の生活できないやろ
アホの親が教えられるか?
0105それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:37:18.28ID:QQbkJekpd
もうその辺はAIで全部パスできるからな
0106それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:37:25.05ID:yad7AOxz0
>>101
重要性が高いかどうかは人によるし、つく職業によるやろ
0107それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:37:43.62ID:yad7AOxz0
>>104
文字、計算は必要や
0108それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:38:02.45ID:9cZJlwR10
知識は人生を豊かにしてくれるよな
なくても生きてはいけるだろうけど物に対する考え方が変わる
0109それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:38:50.96ID:0rno0VCH0
>>107
じゃあ学校必要やん
強制的にやらせないとできないやつもいるんや
0110それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:39:00.04ID:yad7AOxz0
>>105
うん。みんなAI舐めすぎなんよ
インターネット初期にネットを馬鹿にしてた馬鹿と同じなんよ
0111それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:39:28.49ID:6fe9YyPL0
学歴高くても学歴低くても頭わるいやつに共通して言えることは
自分が正しいと思ってる点
0112それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:39:33.54ID:yad7AOxz0
>>108
そう思い込みたいだけやろ
0113それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:39:57.14ID:yad7AOxz0
>>111
たし🦀
0114それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:40:02.08ID:8LRPxwgg0
勉強は積み重ねやからな
どこかで積み重ねが途絶えたものを要らなかったと思ってしまうだけや
ワイは家庭科が要らなかったわ
0115それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:40:03.27ID:yujPqmA8d
>>106
汎用性が高く重要性の高い知識な
職業を選ぶのにも知識は必要でしょう
0116それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:40:16.91ID:9cZJlwR10
>>112
なんでそう思ったのかな
0117それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/11(木) 19:40:42.64ID:yad7AOxz0
>>109
小学校、もしくは中学校までは必要
それ以上はいらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況