X



有識者「生成AIの問題点がわかってない一般人にはこう説明するとわかってくれる」←10万いいね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0220それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:49:52.55ID:N8FDhQU+0
日本産LLMも普通に出てきてるぞ
0221それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:50:02.93ID:DY6wRA/Or
お前らの主張って全部論破されてるんだよねもうとっくに終わった話をしている
https://i.imgur.com/SEKXwLd.jpg
https://i.imgur.com/qJXILn2.jpg
https://i.imgur.com/FfO73RF.jpg
https://i.imgur.com/vI02Jmu.jpg
https://i.imgur.com/wNdNJ2R.jpg
https://i.imgur.com/IOypLqd.jpg
https://i.imgur.com/H62s3af.jpg
https://i.imgur.com/hM74c4b.jpg
https://i.imgur.com/xZrG25O.jpg
https://i.imgur.com/vDt22jt.jpg
0222それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:50:05.34ID:7Q/BHulz0
>>197
すまん君が何を知ってるか具体的に頼むわ
openAIは打つ手なしで英国政府に助命嘆願するくらいの状況なんに
最大限譲歩されてフェアユースで落ち着いても58億枚分の権利料払える会社なんかあるんか?
0223それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:50:16.42ID:7xMSDaa90
え、それめっちゃええやん
0224それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:50:26.43ID:7Q/BHulz0
>>206
まだ裁判始まってないけど
どこがどこに勝ったんや?
0225それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:50:37.59ID:RORn7ECw0
まずはモノマネ歌手とかイラストの模写、二次創作での商売の規制から始めるべきやないか?
0226それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:50:39.02ID:ABY+GV8Y0
>>219
引っ掛からなくてスマンw
0227それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:51:02.14ID:+GUPC66q0
まず違法コンテンツから学習していないクリーンな絵師であることを証明するのが先ちゃうか?
0228それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:51:02.09ID:tlpTWXAW0
>>216
少なくとも絵では完全再現は不可能やろ
どんな圧縮率やねん
0229それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:51:03.30ID:N8FDhQU+0
>>222
この世はopenaiだけやないのに、なんでopenaiにこだわってんの?
0231それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:51:18.76ID:ABY+GV8Y0
>>221
この怪文書で支援者減ってるの草やで
また先鋭化していくわ
0232それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:51:37.58ID:CUWhana70
描いてるつったってどうせタブでちょちょいのちょいやろ
絵を生業にするならアナログで描いてなんぼ
0233それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:51:46.50ID:8m34hoUa0
>>193
これ
Openaiが負けたら他の生成AIも一気に訴えられるやろな
0234それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:52:03.23ID:jlwE6dFX0
アニメ漫画とか大きく概念が変わることはないから著作権が切れる数十年後には絶対いまの諸々の反AIの主張は解決されるぞ
その頃には過去にアホな反AIがいましたってバカにされるだけや
0235それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:52:29.92ID:JfrjmpW20
安倍晋三が歌ってみた程度のモンやろ本家の歌のが完成度上やイラストと違って
0236それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:52:38.74ID:LpGqAMwN0
>>228
できるんだよなあ
圧縮率とか言ってる時点でなんも理解しとらんやん
拡散モデルについて勉強したらわかるよ
0237それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:52:49.48ID:P5Abpx8E0
反AIの言ってる事って
オレオレ詐欺にもつかわれるもんつかってるとか犯罪者だろ!
っていってスマホこわしてまわる狂人みたいな感じだよね。
0238それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:53:08.90ID:Rss8Q/vha
結局エンタメの魅力は人のスーパーな身体性なんよ
将棋だってAIの方が圧倒的に強いけど人が命削って考えてる姿が魅力だし歌だってスポーツだって同じ
こんな絵を生身の人が描けるんやって凄さがない絵なんてもとより価値がないんや
0239それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:53:21.65ID:CplkJJu30
AI規制するとなぜか同人作家が被弾してコミケが消滅しておまえらがオカズを失うんか
興味深い
0240それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:53:41.25ID:u1+t1T0u0
すでにロボットは職人の仕事奪ってるからなぁ
0241それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:53:43.97ID:7Q/BHulz0
>>229
ビッグデータからの学習が是非を問われてる状況で何で他のAIが大丈夫だと思うんや?
ワイの知らん内に無から画像生成するのが生まれたなら解るが
0242それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:53:55.74ID:tlpTWXAW0
>>222
落ち着いてもがようわからんがフェアユースなら金いらんやろ?
ほんでまだ元記事そのまま出力の証拠が明示されとらん気がしたがそこは続報あったん?
0244それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:54:19.05ID:w94illUu0
モナリザ動かしたらキレる蛮族が反AIやからな
権利もろとも消え去った100年後でも反AIしてそうや
0245それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:54:28.88ID:LpGqAMwN0
>>229
今の生成aiはみんな同じ構造だから問題なのよ
0246それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:54:29.22ID:MUuC1OVyM
どうでもいいかな
0247それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:54:34.80ID:tD+InWdZd
まず国内じゃ既存の著作権法に則るって結論出てんのに生成の制度が上がるとかどうとか関係ないわ
0249それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:54:37.03ID:tlpTWXAW0
>>236
拡散モデルの勉強はしたが
完全再現と正反対の手法やけど
0250それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:54:37.25ID:vxmxS+WbM
そういやボーカロイドが出てきた時に歌手の仕事を奪うって主張して潰そうとした集団おったん?
0251それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:55:05.63ID:e1g1kIRu0
そんなん言い出したら現代人の高度な知識もその英知を体系化した先人のパクリやん
0253それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:55:10.01ID:kYqpfdN30
>>239
まあコミケ自体今のままじゃ地方差別にしかなってないし消えたほうがいいのかもしれん
AIなんも関係ないけど
0254それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:55:17.16ID:Uvs4t5AR0
ワイは困らんからええけど
0255それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:55:26.49ID:ABY+GV8Y0
>>236
レス乞食もここまでくると滑稽やね
0256それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:55:42.56ID:N8FDhQU+0
>>236
論文書けよ
0257それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:56:03.01ID:BmpPB7gD0
ワイの好きなまんさんの声で催眠音声作ってくれるなら大歓迎やけど
0258それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:56:22.22ID:/b8XSHIm0
>>243
この包丁の例えよく使うやつおるけど的外れやと思うわ
包丁だって一応銃刀法で規制されてはいるやろ
AIも包丁と同じ様にやがて生活に必須な物になるんやろうけど、だからって完全無規制で無秩序な状態でいいとは思わんけどな
0259それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:56:29.13ID:xUYrR2br0
>>1
そういう本人の声を出す事が目的のAIは今の法律でも禁止出来るな
0260それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:56:40.38ID:NPzt1RwzM
でもプリンターが出来て文字書きの仕事は奪われたやろし
技術革新なんてそんなもんじゃないの? 
0261それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:56:41.37ID:swN5bZ/B0
誰でも〇〇で歌えるAIとか売れるか?
誰の需要あるんだ
カラオケにそういう機能あれば面白そうだなー程度やろ
0262それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:57:03.85ID:LpGqAMwN0
>>249
cnnと比べて拡散モデルは出力の再尤度を自在に変えやすい
だからプロンプトしだいで従来の生成aiよりも言語の指示かなり近づけられる
0264それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:57:09.31ID:x0rhyLu10
>>241
別に学習の是非なんて問われてないぞ
そこはもう覆らん
訴訟の行方次第で権利団体に報酬支払うスキームは整備されるやろがむしろビッグテック、そして米国によるAI独占を助長するだけやろな
0265それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:57:18.87ID:w94illUu0
>>250
初期の性能的に見下されてたと思うからそんな連中は出てこんかったか極小やろ
完璧な歌を歌わせられてた場合全ての歌がミクさんになってしまうみたいなアホな騒ぎ方がされたかもしれんけど
0267それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:57:39.63ID:tlpTWXAW0
>>258
それはそう
だから軍事や医療や金融なんかのAIはこないだのEUの会議で明確に規制が入る予定になったな
0268それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:58:23.82ID:w94illUu0
>>258
危険な使用方法は現行法でも取り締まれるんやからもう規制されてるで
0269それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:58:38.50ID:ABY+GV8Y0
>>258
その例えで言えば、AIに対する銃刀法は既に制定済みやん
著作権法その他諸々がそれや
勉強が足りへんな
0270それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:58:45.82ID:tlpTWXAW0
>>262
多少日本語が怪しいが
言ってる内容的には完全再現出来るってことからはかなり離れたように思えるが
0271それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:58:54.47ID:/b8XSHIm0
>>266
お前が包丁の例え出したから「でも包丁だって銃刀法で規制されてはいるよね」ってレスしたんやろ
0272それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:59:02.44ID:Knr/a+iX0
そうやねヤバいやね
でもワイは使う
0273それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:59:38.82ID:GL5S5IyV0
>>258
なら3Dプリンターやな
危険な物を作れるけど所持自体は何も禁止じゃないからな
0274それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 19:59:50.62ID:iEWNGpiA0
つっても人間が描いてるのも誰かの模倣じゃん
機械で真似るか人間が真似るかの違いしかなくね?
0275それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:00:41.15ID:Bx+tcXbA0
誰もが使えるぐらいにならないと対策も生まれないやろ
使える人間を絞ればそれだけ危険性も増す
0276それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:00:56.73ID:bG0CQ5ic0
100%のものなんて産まれんし
0277それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:01:18.04ID:P5Abpx8E0
反テク、反知性ってここまで醜くなれるもんなんだな
0279それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:01:42.67ID:2iw7I6L7M
言うてクリエイター側にはワイの著作物は学習させないでくれっていう主張をする権利は絶対にあると思う
ただクリエイター側がワイの仕事奪われるからって生成AI使用禁止を主張するのはどうかと思う
0280それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:01:57.20ID:tlpTWXAW0
>>262
要するに完全再現は出来ないって事でええか?
別にここで争ってもAIが一瞬で進歩して完全再現出来るようになったりはせんから
お前が何言おうとどうでもええが
0281それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:01:57.30ID:MlyoeztW0
やたらスレ立ててるのにワイが言ってる検討会でのガイドライン作りには触れないで絵描きと二次創作叩いてるしアフィカスなんやろな
0282それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:02:07.78ID:Mlfu5MEd0
>>271
包丁の例えはよくある論理的主張の誤りとして例示したのであって俺の主張ではないよ
俺がレスした相手のレスも踏まえてよく見なさい
0285それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:02:29.52ID:/b8XSHIm0
>>269
既存の著作権って明らかに今みたいなAIの登場を前提に作られてはないし、著作物に付随する権利であって銃刀法みたいな規制ではないしな
それに著作権以外にもAIによって起こる問題ってそれこそ数え切れんほどあるはずやろ
0286それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:02:30.56ID:ABY+GV8Y0
>>279
学習されたくないなら世の中に出すなって話なんですよ
それはもう自分の作品を見られたくないのと同義やからな
0287それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:02:46.32ID:OzkNgQ730
どちらかというと心情的には生成aiに抵抗感あるんやけど反ai派のカルトっぷりが目立ちすぎて味方する気になれんわ
0288それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:02:52.80ID:LpGqAMwN0
日本語が拙いのはすまんけど
仕組みとしてはほとんど同じものができるよ
というかatentionで特徴を学習した生成aiはプロンプトによってほぼ同じものができてしまう
そこが今の生成aiの凄いどこでもある
まあ画像生成で同じものを出すのは難しいがllmだと割と簡単
0289それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:03:39.62ID:S7FqjAO10
いや別にええやん
0292それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:03:56.26ID:CUWhana70
イラストなんてどうでもええのにオタクが喜ぶから予算組んでるだけや
円滑にしたいから適当に感想言ってるけどイラストばっかリツイートする奴は基本ミュートしてる
0293それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:04:00.65ID:/b8XSHIm0
>>273
そっちのほうが適切やと思うけどワイやなくて包丁に例えた奴に言ってくれ
0294それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:04:01.31ID:Mlfu5MEd0
>>287
ただの高性能検索エンジンと思えばええぞ
こっちの指示以外には動けん
0295それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:04:02.09ID:HHpPGuGo0
>>288
殆どと完全再現て全然違うと思うんやが
0296それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:04:09.28ID:ABY+GV8Y0
>>285
今現在の著作権はAIを前提に作ってるって何回言ったら分かるねん…安部ちゃんの数少ない善政やぞ?覚えとけ
そしてAI使ってアホやらかす奴が何人も出てきても結局「現行法で対処できるねヨシッ」が行政の判断や
0297それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:04:09.98ID:S9bsXyL90
>>182
答えになってないで
0298それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:04:11.41ID:tlpTWXAW0
>>285
それはかなり前提として作られとる
著作権法改正時の会議資料に予想されるAIの例として音楽を学習して音楽を生成するAI等がある
0299それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:04:46.22ID:554vOrRr0
>>274
人が創作するにあたってはみんな模倣するのが普通だよねって今までスルーされてきたけど
AIに関しては人と違って思想も哲学も無く自律的で無くて他律的だよねって話じゃねえの
違いがどうかで言えば全然違うだろ

無断学習とかいう謎の理論は意味わからんすぎるけどお前もお前で分かんねえでAI使ってんのか?
0300それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:04:52.87ID:LpGqAMwN0
つーかこんなこともしらんで生成aiについて語ってたんやな
そりゃopenaiかなんでnyt提訴されたかもわからんやろ
謎に書き込み規制されたし
0301それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:05:01.02ID:swN5bZ/B0
勝手に声を使うことより勝手に名前を使う方が問題やと思うわ
0302それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:05:01.43ID:RyfdHN7lr
えっちなの作ってくれるならなんでもええで
0303それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:05:10.61ID:yvLPNRS60
>>288
後出しでゴールラインずらすなやガイジ
0304それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:05:28.33ID:4HdH5/XI0
てか実際AI絵に作風取られて人気落ちた奴とかおるんか?
0305それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:05:31.07ID:yZqu916c0
やはりお絵描きマンって知的障害だわ
0306それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:05:41.49ID:ABY+GV8Y0
>>301
問題が出るとしたらそこだけやね
そこだけはAI関係なく他者の権利侵害やし
0307それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:05:50.12ID:tlpTWXAW0
>>288
かなり似てるものと完全再現は全然ちゃうものやから今後は言葉を選んで使ってくれるとありがたい
プロンプト次第で学習元の何らかの絵にかなり近い出力も可能だ
みたいに
0308それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:06:00.95ID:clz28wLe0
学習素材の話もどうなんやろな
今あまりにも性能が高すぎてAI産でも普通に学習素材に使えそうな感じじゃね
別に今更使えなくしてもAI産で十分みたいな感じになるんやないか
0309それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:06:39.16ID:gmHzVfJP0
絵師(笑)界隈の立場を揺るがしかねないって判明してから反AIの声がデカくなったと実感するわ
絵師のずっと前に医師だの弁護士だのが将来的に代替されるってニュースが出たときは反AIの声なんて全然上がらんかったのにほんま浅はかやなこいつら
0310それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:06:51.09ID:LpGqAMwN0
>>291
わいは完全再現に近いと思うけど
まあひかいめ言えばほぼなのかもしれん
それが完全な再現かどうかは今後裁判で決まると思う
0311それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:06:58.28ID:/b8XSHIm0
>>296
それ改正された当時にはここまで技術発展してなかったし
おそらく素人であろう匿名のお前がそう言っても、この問題に取り組んどる議員の山田太郎とかが配信で「今のように急速に技術発展することを前提にはしてない」ってハッキリ言ってるしな
0312それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:07:10.36ID:sfxj5Pzga
>>229
反論になってないやん……
0315それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:07:54.88ID:N8FDhQU+0
>>312
日本産のAIあるで
0316それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:07:58.62ID:w94illUu0
>>299
思想哲学がないと模倣あかんってことは幼稚園児がお絵描きしたらあかんのかな
自律的だけで全部ええことにする?
0317それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:08:16.01ID:x0rhyLu10
>>309
グレーゾーンなことばっかりやってる趣味に毛が生えた程度の何の保護もない小さな界隈なんて真っ先に消える対象なのにな
0318それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:08:26.03ID:DFLajhx/0
>>296
自民党の議員連中でも立法で対処すべきって意見でとるくらいなのにそれはないやろ
0319それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 20:08:44.98ID:u5UWsZxB0
まぁいいじゃんそういうの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況