X



「「「東京一極集中」」」があかんとされる理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:35:02.69ID:5ENoFa1d0
これはなぜ?
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:35:18.35ID:5ENoFa1d0
甚だ疑問すぎる
0003それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:35:42.32ID:LlHlZcng0
東京に原爆落ちたら終わりやん
0004それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:35:52.22ID:AFZgXYXJd
トリコ東映アニメーションの失敗を例に上げると分かりやすい
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:36:18.08ID:d8DtvfTnH
地方の産業が死ぬ
0006それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:37:17.71ID:yC1g447h0
>>5
元々死んでるよね?😅
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:37:18.07ID:8P4srGnr0
首都直下地震起こったら
政治
経済
全て終了
0009それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:37:38.53ID:w+ehSDj50
怖すぎる地震が起きたらどうするの
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:37:53.53ID:d8DtvfTnH
>>6
馬鹿野郎!
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:38:29.95ID:hkorOXzYd
満員電車
0012それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:39:15.78ID:j0yMtpn+0
>>6
無慈悲で草
0013それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:39:34.27ID:bIdduoh00
現時点で人口密度世界一やぞ東京
狭すぎるわ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:39:56.09ID:l/F0p8KM0
嫉妬
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:40:20.05ID:lTMoZwab0
満員電車って絶対なんか工夫すれば改善できるよな
普通に社会問題やろ
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:40:21.58ID:zK35ERgQr
過度な一極集中政策で東京神奈川千葉といった都市部に人が集まりすぎた結果、地方は過疎りまくって疲弊してしまったから
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:40:21.61ID:4usfjLn10
経済成長率で日本の足を引っ張ってるから
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:40:45.03ID:8P4srGnr0
行政機能は移転しても良いと思う
災害に強い場所にな
0019それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:41:08.74ID:s28EmB8h0
住居が一般人でも手を出せる価格なら別に一極集中でもいい
今は衣食住の住にコストがかかりすぎてる
0020それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:41:09.71ID:5Cuaw88B0
安倍晋三
0021それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:41:11.39ID:Wigu6kKm0
200万人くらいがちょうどええやろ大都市って
0022それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:41:43.17ID:KBXY6YUm0
東京直下きたら確実に円ゴミになるやろ
0023それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:42:04.02ID:d8DtvfTnH
>>22
アメリカが助けてくれる
0025それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:42:30.21ID:w+ehSDj50
東京は700万でちょうどいい
0028それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:44:24.09ID:Qw81lBkk0
>>16
政策っつうか行き過ぎた全体主義って言われる日本人の性質なんじゃねえの?
皆と同じことしないといけないとかファーストペンギンが飛び込んだら皆飛び込むようなとことか
0029それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:45:13.73ID:qA1cH86z0
>>19
一極集中は必然的にそうなるんやで
各地方に産業を分散していってたら新しめの地域は安いし仕事もあって便利という状態が転々と続いてったで
0030それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:46:09.39ID:nxSAxSpB0
人口減少で緩やかに滅んでるのにきっちり災害で大ダメージ負うのも草生える
0031それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:46:46.58ID:nxSAxSpB0
>>29
分散っていうかカッペが東京に出てくるのが悪くね?
強制送還してほしいわ
0032それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:47:40.58ID:yC1g447h0
>>31
カッペ「仕事」
0034それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:48:06.76ID:lhASXP9q0
>>31
中国かな?

全部が東京に集まる政策やってるのが悪いわけで地方民が悪いわけやないやろ
0035それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:49:15.65ID:h/hVy/Btd
ワイは店舗ビジネスやっとるからありがたいけど人大杉よ
リーマンは絶対地方の方がええやろ
0037それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:50:20.26ID:h/hVy/Btd
この国に割り振る程産業なくね?
0038それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:50:26.29ID:8mZOuqiw0
西日本の田舎者は大阪名古屋程度で我慢しておけ
0039それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:50:29.66ID:mBMfyVVO0
これから凄い勢いで人口減るからインフラ集中した方がええんちゃうか?
0040それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:50:59.52ID:QMv4LNUca
世の中全体的にホワイトカラーの需要が減る一方なんで案外そろそろ止まるんじゃないかと思ってる
その穴埋めで外国人労働者が来るかどうか
円安のままなら来ないだろうが
0041それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:51:05.24ID:nxSAxSpB0
>>34
そんな政策なくね?勝手に集まってるだけやん

勝手に集まるものの対策をしてないだけ
0042それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:51:13.29ID:yJ+43cIF0
地方民みんな東京に引っ越してええか?
0043それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:51:23.69ID:nxSAxSpB0
>>39
米山かな?
0044それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:51:51.80ID:5Cuaw88B0
脳死で奴隷トロッコ乗ってて疑問覚えないの?
0045それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:52:18.94ID:9dTTzM8F0
お隣の国もそうだけどクッソ密集すると出生率下がるよな
0046それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:52:47.65ID:qA1cH86z0
>>41
放置してたからこうなったんやぞ
本来はアメリカの学園都市みたいな経済特区を作って大企業やスタートアップ企業を呼び寄せ無かったのがあかんわ
0047それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:53:11.56ID:yC1g447h0
お得意のモノ作り(草)が世界に通用しなくなった時点でもう終わったんだよ

現実を見ようね
0048それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:54:51.54ID:lhASXP9q0
>>41
まず国会が東京にある、中央省庁も主要なものは全て東京
日本一の大学も東京
日本銀行も東京

これだけ公的機関が東京に揃っていて、証券取引所やらなんやらも全部東京にあったら東京に全てを集める政策やってるとしか言いようがないわ
0049それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:57:04.63ID:WoCj+X7c0
企業「東京から移転します」

これで横浜とか川崎に行くもどかしさ
0050それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:57:14.84ID:Wigu6kKm0
>>39
それは地方都市でええ
0051それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:58:06.39ID:h/hVy/Btd
一極集中させてなきゃEU中堅~上位レベルの経済になってそう
0052それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:58:10.75ID:w+ehSDj50
全県に10万都市を3つ欲しい

鳥取も人口100万超えていけ
0053それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:58:14.90ID:s28EmB8h0
都民の可処分所得死んでるからな
経済的には普通に失策
0054それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 22:58:28.08ID:k4vXTOjJ0
リスクヘッジみたいなもんや東京はもっと食料生産せな将来大変な事になるぞ
0055それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:01:04.10ID:WpO60q5f0
災害で国家存亡の危機が訪れうる
0056それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:01:19.63ID:k4vXTOjJ0
>>51
関東だけで欧州にある数カ国分の経済力は今もある
0057それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:02:32.06ID:Wigu6kKm0
>>52
むしろ無い県どこや
東北でもほとんどあるやろ
0058それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:02:45.11ID:lhASXP9q0
まぁ関東に集まるのは仕方ないんよな
日本の平野で圧倒的に広いのが関東平野だし、他の広いところは雪降るし
0059それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:02:52.22ID:Wigu6kKm0
>>52
ああ追加でってことか
0060それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:04:08.02ID:SVw0/yOl0
むしろ東京一極集中で良かった面がほとんどない。
程よい一極集中ならまだいいけど度を越して集中してるし。
集めるだけ集めて出生率は低いし。
0061それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:04:14.19ID:zaivGceF0
電車は廃線バス減便で田舎がダメになったから東京に行く
0062それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:04:26.08ID:lTMoZwab0
それなりに大きい地方都市をもっと強化して過疎地域は見捨てるべきやと思うわ
0063それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:04:42.12ID:w+ehSDj50
>>61
裏切るなだったら地域を守ってけ
0064それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:05:03.70ID:NaiHVHZB0
松本の件見たら分かりやすいやん
女抱きたい金持ち権力者に女集めるやつ仲間のフリして女売る女
こいつらが元気なのは富と権力集中してるから
0065それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:05:14.39ID:zaivGceF0
>>63
それは議員や知事の仕事やな
0066それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:05:18.15ID:BYO4c9tk0
奴隷トロッコで鬱になるから
0067それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:05:27.56ID:cKiM8L7X0
流石に過密過ぎて不便
0068それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:05:35.25ID:s28EmB8h0
>>58
なら関東の中で2極でもいいわけよ
そうならないのは不動産屋や地権者の都合
0069それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:07:24.85ID:gIsP9abr0
山奥や離島に行けとは言わんから
国の公的機関くらいとっとと東京から移せばええのに
0071それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:08:24.17ID:qA1cH86z0
>>69
もうちっと関西に集めるべきよな
0072それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:08:34.65ID:cKiM8L7X0
>>70
今から開発するなら茨城やろ副都心計画もあったし
0073それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:08:57.08ID:RFXFpP3/0
ワイからすると10万の小さな市でも人多思うのに
1000万超えてるとか狂気やわ
0074それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:09:38.18ID:mBMfyVVO0
>>68
さいたま新都心に行政移したけど微妙やったね
0075それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:10:01.22ID:h/hVy/Btd
>>69
官僚ちゃんが死んじゃう…
天ちゃんは京都に返ってもええと思う
0077それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:10:52.13ID:EVXhgqqg0
トンキンさんが資本家の奴隷担ってくれてるからセーフ
ワイは資本家側になってきてるからトンキン社畜さんに頑張ってもらって稼がしてもらうだけだし
0078それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:11:12.30ID:cKiM8L7X0
>>75
京都は条例厳しくて今更アカンやろ東京並みに不便やし観光客多い物流クソで
0079それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:11:14.44ID:lhASXP9q0
財務省なんか東京じゃなくてもええやろ
札幌とかに移そう
0080それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:11:27.93ID:k4vXTOjJ0
>>62
人口減少やから過疎地域の人が地方都市に吸収されてくのはしゃーないと思う問題はひとつに集中させたらあかんとこよな
0081それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:11:32.31ID:EVXhgqqg0
>>71
要らんわ
0082それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:12:06.48ID:cKiM8L7X0
>>76
筑波でエエやん国の研究所いっぱいあるんやし行政府置いて公的な機能の首都にすれば分散するやろ
0083それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:12:17.34ID:gIsP9abr0
>>75
官僚とその家族が集まるエリート文化都市をド田舎に作ったったらええねん
0084それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:12:25.12ID:9dTTzM8F0
首都直下型地震とかきたら指揮系統どうなるんやろって思う
0086それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:13:28.99ID:6UYuktXQ0
>>71
関西は間違いなくデカいの来るから外しといて良かったってなる
0087それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:14:03.77ID:EVXhgqqg0
1位:愛知県:2659万円 ・
2位:兵庫県:2582万円 ・
3位:神奈川県:2461万円 ・
4位:埼玉県:2351万円 ・
5位:滋賀県:2310万円 ・
6位:富山県:2309万円 ・
7位:千葉都:2256万円 ・
8位:東京都:2226万円 ・
9位:石川県:2213万円 ・ ...

トンキンさんww
0088それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:14:07.20ID:mBMfyVVO0
>>82
敷地余ってるから広大な敷地が必要な学研都市にしたのに人集めたら本末転倒やで
0089それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:14:31.74ID:cKiM8L7X0
>>85
言うても海ある関東で東京からそこそこ離れとるとことか基本的にクソやろ津波に強いとも取れるし内陸部でエエんやないの公的機関は
0090それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:14:35.74ID:EVXhgqqg0
トンキンさんって貧乏人何だねw
0091それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:14:40.78ID:4usfjLn10
あんまり大きな声で言えないが直下地震でグレートリセットが起こることを期待している
0092それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:15:26.51ID:cKiM8L7X0
>>88
茨城とかまだまだ余裕で余っとるやろガイジか?筑波もちょっと郊外出たら森と畑しかないし
0093それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:15:29.15ID:MUPwA28ua
>>86
まあでも日本の大都市で一番地震に強いのは神戸やで
人が死ぬような建物がもう全部消えたからな…
0094それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:15:46.93ID:mBMfyVVO0
>>92
アクセスできなきゃ意味ないよ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:16:16.13ID:EVXhgqqg0
愛知県民と兵庫県民が金持ちなんよなぁ
神戸は地震あったのに関わらずw
0096それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:16:23.26ID:Wigu6kKm0
>>93
ダメージ蓄積しとる建物は無いんか?
0097それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:16:30.51ID:cKiM8L7X0
>>94
せやからそれをやるんやろが本当に頭悪いなお前日本語通じてるか?
0098それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:16:37.35ID:lhASXP9q0
>>89
関東平野で海あるところは東京横浜あたり以外くそなので関東平野内で2極化とか無理なんよ

そもそもこの規模の平野で2つのデカイ都市ある例なんてあるのかね
0099それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:16:53.12ID:mBMfyVVO0
>>97
国力ない定期
ガチのガイジや
0100それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:16:54.74ID:EVXhgqqg0
やっぱり兵庫県民は金持ちなんよなぁ
0101それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/12(金) 23:17:46.07ID:cKiM8L7X0
>>98
言うほど海が必須やないだけやろ、例が無いから無理ならそれで話は終わりやね解散解散
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況