X



防災専門家「能登地震の初動の遅れは人災と言っていい。阪神大震災の教訓活かされなかった」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 00:28:04.85ID:VAMjDfkj0
初動対応の遅れがとても気になりました。
これまでの多くの大震災では、発災から2、3日後までに自衛隊が温かい食事やお風呂を被災された方々に提供してきました。
0003それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 00:28:17.38ID:VAMjDfkj0
でも今回は遅れた。緊急消防援助隊の投入も小出しで、救命ニーズに追いついていない。
本来は「想定外」を念頭に、迅速に自衛隊、警察、消防を大量に派遣するべきでした。
0004それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 00:28:30.12ID:VAMjDfkj0
被災状況の把握が直後にできなかったために、国や県のトップがこの震災を過小評価してしまったのではないでしょうか。
初動には人災の要素を感じます。
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 00:28:55.84ID:30g51xKz0
このすれはのびない
0006それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 00:28:57.81ID:VAMjDfkj0
迅速な初動体制の構築は、阪神・淡路大震災から数々の震災の教訓として積み重ねられ、受け継がれてきました。
それが今回はゼロになってしまっている印象を受けました。
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 00:29:35.63ID:VAMjDfkj0
――初動について、詳しくどう見ていますか。

苦しんでいる被災者を目の前にして、「道路が渋滞するから控えて」ではなく、「公の活動を補完するために万難を排して来て下さい」と言うべきでした。
0008それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 00:30:12.85ID:JixI4jds0
村山のジジイがあれだけ批判されたのに岸田はなんで擁護されてるのかという話よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況