X



【悲報】大河「光る君へ」さん、「どうする家康」に2連敗してしまうwnwnwnwnwnwnwwnwnw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 19:45:25.71ID:7NC8oQ/B0
https://news.yahoo.co.jp/articles/e50aa9db2bd1506d43c21153a106cb3b9dc897ed
平均世帯視聴率は12・0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが15日、分かった。

ソニー/ピクセラ/TVAL
光君(1)31400/*975/*9.4_12.7%_個7.5%
光君(2)31200/1016/10.0_12.0%_個7.1%

家康(1)45044/1324_15.4%_個9.6%
家康(2)38075/1076_15.3%_個9.2%
0464それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:40:15.73ID:EagIKUYR0
>>448
いや官位貰いたくても学歴厨で外されてたやん
妾の家に通う描写もあったし全然矛盾じゃないわ
作品批判するならもうちょい考えて論出そうや
0465それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:40:23.62ID:o3jxqr4y0
>>455
松嶋菜々子はあかんかったか?
0466それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:40:24.87ID:OJqpdllL0
風林火山より新しくて面白い大河って何がある?
鎌倉は見てみたい
0468それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:41:24.70ID:lvwyfM9p0
>>463
オリ要素多いけどドラマとしての流れはスムーズやね
0470それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:41:27.07ID:HUi3IFlyM
>>452
旧日本軍でもトップクラスのキチガイこと花谷正を出さないといけなくなるのハードル高すぎる
0471それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:41:27.26ID:mQWb19QG0
>>453
平安京作った桓武天皇が軍団を解散させてから当時の日本列島には組織的な軍事力ってのが基本的には存在せんからな
しばらくそう言う時代が続いて自衛のための暴力組織として武士が誕生する
0472それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:41:27.71ID:maB0X8Qe0
どうするは当然家康という期待から最初は見る人は一定数はいて当然
俺は2月で脱落したし実際どうするは3月から急降下してそのまま低空飛行で終わったからな
完全オリジナルの平安時代の創作ドラマなんて興味が分かないわ
0473それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:41:43.65ID:XlaP2VXXd
>>457
中国だとすぐに宦官でも外戚でも無い軍閥が出てきてそいつら蹴散らす流れになるやん
この時代軍事はどういう体制だったんや?
0474それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:41:49.24ID:UGMvgDLG0
>>445
東京(江戸)作った家康と一緒にするな
0475それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:42:09.47ID:KPyJ40N20
>>450
いやたいして変わらんで
人が死ぬのは当たり前のことやからな
おまえいい歳して人生経験は驚くほど少ないんやな
人生のイベントすっからかんwwe
0476それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:42:46.72ID:OYJ/Nluu0
>>102
なんの曲?
0478それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:42:54.65ID:R5GJ+dCR0
大河最高傑作ってなんやろな
視聴率なら独眼竜だけどそれ以外はあなたの感想ですよねだからわからんわ
0479それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:43:01.94ID:4HINPN8Lr
東條英機を主役にしろ
0480それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:43:06.92ID:XlaP2VXXd
>>471
まともな軍事力無しでよう反乱も起こらずに上手く治まってたな
0482それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:43:37.09ID:11diqDQD0
この大河ってどこまでやるんやろ?道長死んで終わりか
0483それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:43:50.72ID:/z4WsAtSM
>>478
ワイは真田丸が一番かな
0484それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:43:53.61ID:PE2gdn0R0
>>446
とりあえず風林火山の次作の篤姫を見とけ
0485それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:44:11.06ID:TzoizB1yd
花山天皇「わいは見とるところは見とるで」

わい「はえ~、岸谷パッパの時代がくるんかあ、やったね」

花山天皇は即効退位させられてパッパは干されるぞ

わい「えぇ、。。」
0486それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:44:26.26ID:k8YLvXTn0
群馬行ったら「大谷休泊を大河ドラマの主人公に!」みたいな垂れ幕あったけど無理やろ…
0487それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:44:32.44ID:OYJ/Nluu0
>>144
武田信玄ってで使われてる言葉全然現代的じゃなくねぇか?
0488それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:44:32.48ID:mQWb19QG0
>>480
むしろ地方では反乱起こりまくりだし都でも野盗が暴れ回ってたりと平安時代は極めて治安が悪い時代や
朝廷をひっくり返すような反乱指導者がついに現れなかったのはたまたまなんかもな
0489それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:44:33.43ID:XEqSGn/j0
>>478
秀吉かなぁ…大河『ドラマ』してて面白かったわ
キャラも魅力的やったし
0490それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:44:50.97ID:PE2gdn0R0
あ〜>>466やすまんな
篤姫でどうぞ
0492それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:45:25.29ID:H3oTidu30
鎌倉は?
0493それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:45:30.58ID:5NHiTpmL0
風林火山みたいな臭そうなおっさんがたくさん出てくる大河見たいけど現代の画質やと難しいかな
0494それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:45:32.49ID:o3jxqr4y0
>>469
麒麟も青天もオープニングはそのままやで
0495それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:45:45.58ID:1fiHx1sh0
>>473
中華の節度使みたいな軍閥は強大な騎馬民族対策としての役割があるからなあ
日本の蝦夷と比べると規模が違うんちゃうか
0496それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:45:48.88ID:R5GJ+dCR0
>>473
自衛隊すら無い9条信者理想の世界やで
0497それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:46:24.25ID:o3jxqr4y0
>>468
そもそもあの時代にオリ要素無く描けるのか?
紫式部の名前すら仮名やで
0498それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:46:26.11ID:5NHiTpmL0
>>486
誰だか知らんけど大谷翔平と間違えて見る奴多そうやしいけるやろ
0499それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:46:30.74ID:KPyJ40N20
>>456
それをやってこその学者肌キャラやろ
1話でキャラがぶれるのを
なにも気づかないお前こそ向いてないんちゃうか?
難しい話とか苦手やろ
0500それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:46:44.79ID:RioiS177r
なおGDPは4位に転落した模様
0501それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:46:45.82ID:haK6+qyP0
今2話を見たけど 明らかにどうする 家康より面白いよ
0502それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:46:48.23ID:wtNJ3WFz0
>>475
うーん やっぱり君フィクション見るの向いてないよ
君は周りの人間が死んでも何とも思わないだろうけど、登場人物は違うでしょ?
現実とフィクションがごちゃ混ぜガイジの真逆でフィクションを認識できてない
0503それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:47:00.56ID:OYJ/Nluu0
大河で1番最初に描かれる現代人って誰やろ
セゲオか?
0504それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:47:12.32ID:lvwyfM9p0
>>497
ぶっちゃけ無理やと思う平安時代資料足りなすぎる
0505それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:47:17.09ID:OJqpdllL0
>>490
篤姫って何時代の人や?
0506それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:47:34.69ID:mQWb19QG0
>>503
???「それはいわばまさにわたくしなのであります!」
0507それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:47:45.33ID:BaCR/gIJd
>>503
三田佳子のやつ知らんのか
0508それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:48:56.04ID:EagIKUYR0
>>499
もうレスバ負けてるやん
相手の人格批判よりどこが矛盾してるかちゃんと筋が通るように説明した方がええんちゃうか?
0509それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:48:59.29ID:EQAt5fL20
源氏物語のアレンジかと思えば
ただの昼ドラだったでござる
0510それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:49:10.43ID:PE2gdn0R0
>>505
幕末に薩摩島津家から将軍家に嫁いだお姫様のお話や
丁度NHKBSで再放送やってんで
0512それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:49:17.19ID:KPyJ40N20
>>464
妾と何の関係があるんや?

学歴厨やなくてあれはあぴーるやろ
みんなもっと露骨にやってるんやから
おまえもやれよとアドバイスされて
そういうのは受け付けんと断るくらいの学者肌やん

ちゃんとみてたか?
頭使えはこっちのセリフやねw
0513それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:49:55.34ID:XlaP2VXXd
藤原氏て一応室町時代や江戸時代なっても摂政関白を代々やってたんだよな
影薄すぎやろ
0514それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:50:35.07ID:KPyJ40N20
>>415
ジャニーズは声がアカンのが多い
まともに声も出せんとか
いったい合宿所で何のトレーニングしてたんやろな
0515それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:51:01.17ID:UPnvQ6jF0
>>513
そんなこと言ったら鎌倉以降天皇自体影薄いやん
0516それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:51:09.11ID:/z4WsAtSM
>>507
近代大河3部作なんてあったんやな
おもんなさそう
0518それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:51:20.03ID:2PuL/HJK0
>>493
VFXで洋ドラっぽくすりゃええよ
0520それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:51:22.40ID:OJqpdllL0
>>510
ほーん
ワイ幕末あんまりすきやないけどせっかく再放送してるみたいやから見てみるわ
ありがとう
0522それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:52:06.39ID:1fiHx1sh0
兼家が2話の時点でぐうの音も出ないレベルの畜生になってて草生える
それを段田安則が演じてるというのが面白いわ
0523それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:52:11.74ID:XlaP2VXXd
>>514
麒麟の本木も普段のボソボソは良かったが声張ったらジャニーズだったな
0524それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:52:17.69ID:IWlAKgfB0
>511
肉体的な戦はないかもしれないけど
人間同士の陰湿でドロドロした争いは今後始まる予感
合戦が観たかったら光は観なくていいんじゃないかな
京都のぶぶ漬け文化好きな人向け
0525それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:52:27.79ID:37oAxKa2r
>>512
悪いけどお前が勝手に為時のキャラ読み間違えて矛盾してる!って主張してるようにしか見えんわ
ドラマ適当に見てるのか或いは国語力の欠落の問題やろ
0526それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:52:31.80ID:3Qyh3Jec0
1話2話はドラマの導入としては悪くなかったと思うけど
今後このドラマが盛り上がるところはあるんか?
ハイライトは何になるんや
0527それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:52:34.52ID:NM+ZaaiCa
>>499
うーん…「愚直なキャラが愚直でない行動をしてるやんけ!」ならキレるのはわかるけど
「学者肌キャラが愚直でない行動してるやんけ!」でキレる意味はわからない
0528それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:52:36.16ID:wtNJ3WFz0
山河燃ゆは見てないけど同じ原作の民放ドラマは面白かった
まさに教科書にない歴史だし
0529それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:52:53.18ID:NM+ZaaiCa
>>499
つづけて
学者肌に愚直であるとか実直であるとかそういった意味を内包しているのであればそれは用語の定義をまちがっていると思うで
0530それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:52:55.86ID:mQWb19QG0
>>513
西園寺公望も近衛文麿も元を辿れば藤原氏やし維新後は普通に中枢よ
0531それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:52:58.88ID:Os39TLWCd
この時代貴族なんてごみや!みたいな考えで反乱起こすようなのはおらんかったんか?
0532それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:53:05.52ID:0PQwfRuy0
誰々を描く、じゃなくて
戦国から廃藩置県までの島津薩摩藩を描く大河とかやってほしいわ
とくにとりあげるトピックのない時期は飛ばし飛ばしでええから
庄内藩でもええで幕末がクッソおもろいから
0533それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:53:12.89ID:MpiGtn5X0
>>509
むしろ源氏物語主体にした方が昼ドラやろ
半分ぐらい夜這いシーンなるで
0534それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:53:42.13ID:KPyJ40N20
>>502
え、おまえさっきまでリアルの激減の話してたやん

年齢の割に人生経験びっくりするくらい少ない事指摘されたら今度は
フィクションがどうとかいうの?

自分の書いたレスの内容すら忘れるくらい頭悪いんかww
0535それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:53:44.35ID:2PuL/HJK0
>>522
聖者の行進やね
0536それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:53:55.91ID:lwyf1ssg0
>>531
平将門「ワイやぞ なお」
0537それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:54:17.03ID:mQWb19QG0
>>531
それが平将門と藤原純友や
あと貴族言うても普通に部門の家もこの頃はまだ全然あるしな
0538それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:54:29.38ID:k+i6xDdKr
>>524
政争見て陰湿ドロドロとかしか感想出んのか?
そんな若い女みたいな意見じゃなくもうちょい色々あるやろ
0539それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:54:29.54ID:G9U6+Mzz0
>>521
いやまぁ鎌倉殿の仁田の死に方自体全然平家物語のと違うんや
鎌倉殿でやってた和田合戦の導入の仕方が本当は仁田のエピソードやった
0540それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:54:33.60ID:HUi3IFlyM
>>532
クラウドアトラスみたいにするか
0541それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:54:41.80ID:lvwyfM9p0
>>526
そら天皇のアレコレとか道長の政争とかでしょ
0542それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:55:14.09ID:OJqpdllL0
>>532
そう言うオムニバス形式の大河って面白そうやな
お金かかりすぎるからできんのかな
0543それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:55:25.33ID:KPyJ40N20
>>525
理屈で説明できん上に
お前が間違ってるとしかいえんのやな
国語力欠落はおまえや低学歴www
0544それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:55:25.61ID:4AKz4fDxd
平将門と藤原純友こそリメイクしてほしいな
前作50年近く前やろ
0545それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:56:14.70ID:EQAt5fL20
>>533
アレンジやアレンジ
いまのままだと誰も知らない創作話を一年見させられるんやでそんなの苦痛やろ
普通のドラマと変わらんがな
大河は基本みんな知ってる話が主体やからな
0546それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:56:15.40ID:QmGmJ47l0
こいつはこんなやつちゃうわ!
こんなのは史実にない というか場所、時系列、関係的にあり得ない
合戦ショボ!CGショボ!
恋愛入れんな ホームドラマ入れる暇あったらあのエピやれ!

こんな輩がうるさい戦国幕末やるのに比べたら
こういうある程度好き勝手できる時代と主人公の脚本家は楽しいと思うわ
0548それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:56:19.56ID:IWlAKgfB0
>538
>511 の書きこみへのレスやからな
陰湿ドロドロぶぶ漬けでええやろ
0549それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:56:20.79ID:HUi3IFlyM
>>544
タイミングよく首都直下地震起きそう
0550それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:56:34.65ID:k8YLvXTn0
今のところ爽やか青年の道長が真っ黒に染まっていくのが楽しみや
0551それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:56:37.96ID:uej+LshYd
>>542
というかNHK大奥がまさにその形式やからな
今こそ余裕でやれると思うんやが
0552それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:56:46.43ID:1fiHx1sh0
>>526
現時点では面白いだけにそれがちょっと心配ではある
0553それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:56:49.53ID:KPyJ40N20
>>527
>>529
学者肌には愚直も内包するやろ
なら愚直キャラでもええわ
矛盾しとることにかわりはない
0554それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:56:54.04ID:EagIKUYR0
>>531
別に庶民に抑圧的でも無かったからな
まぁ普通に生活は出来るって感じやったから緩くやれてた
むしろ公家が武家化することで内紛起こるような形になっていく
0555それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:57:27.92ID:eDCSo/UUd
独眼竜政宗みたいに幼年、少年時代をもっとやってほしい
0556それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:57:29.08ID:wtNJ3WFz0
>>534
伝わらないのは君のおつむのせいだから謝らないけど、君の人生経験の少なさをこっちが案じてあげたんやで
0557それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:57:40.46ID:S+hkIoJcd
>>549
前作のラストシーンは将門のこめかみに矢が突き刺さって死亡エンドやったわ
0559それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:57:58.56ID:3Qyh3Jec0
>>541
それ盛り上がるんやろか…
めっちゃ脚本の力がいるし役者もキャラを立てないと厳しそうだが
0561それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:58:34.04ID:IWlAKgfB0
>550
やっぱ黒になるの?
長男 白
次男 黒
三男 黒
じゃ黒に寄りすぎでは…
でも黒くないとあの朝廷を行きのこることは出来んか
0563それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/15(月) 21:58:38.03ID:PE2gdn0R0
>>542
オムニバスなら司馬遼太郎の街道をゆくとか良い題材やな
司馬ガーが出てきそうやけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況