X



「東京駅が東京の中心」←そうか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 11:47:15.75ID:t7Y16dg10
路線図とか見ると大体新宿が中心じゃね?
なんらかの施設や会場の場所とかを表示するとき新宿を真ん中にすることが多いような…
0032それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 12:20:50.16ID:43foqGDv0
皇居は敷地の無駄だよな
クソ狭いところに密集してればまだ文句も少ないが
0033それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 12:21:42.11ID:qW14Wjigd
>>23
百貨店
梅田 阪急 阪神 大丸 (伊勢丹)
難波 高島屋 (プランタン)
心斎橋 大丸 (そごう)
天王寺 近鉄 (ステーション)
その他 北浜(三越) 天満橋(松坂屋) 日本橋(五階)
大阪人にとっても中心は梅田
0034それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 12:22:33.31ID:j1gM0R8q0
東京駅も日本橋のほう行けばカラ館もヤマダ電機もある普通の街だからね
0035それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 12:23:20.28ID:o2P5co4v0
>>31
東京節のこと言っとるんやろうけどあれ戦前どころか関東大震災よりも前やろ
そういうんで何度もぶっ壊れてるいうんも関係しとるんやろけど
0036それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 12:23:58.94ID:UkAA/O7sd
丸の内も八重洲も日本橋も道歩くとスッカスカでビビるで
再開発したところで本質的にただのビジネス街や
人が集まる中心はやっぱ新宿やな
0037それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 12:24:13.72ID:l0EUTY3S0
東京の中枢は丸の内
0038それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 12:25:31.69ID:0lzLesWa0
>>33
難波も心斎橋も同じ扱いでいいでしょう
0039それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 12:26:58.30ID:4WW4a5Jx0
遠方から都内来るには東京駅品川駅がハブで近郊の場合は新宿渋谷あたりがハブってだけじゃねーの
0040それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 12:27:58.78ID:fGcchuS80
>>13
棲み分けできてていいと思うけどなぁ
0041それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 12:29:15.32ID:6L4vtnsA0
水道源汚染問題甘く見過ぎ
高齢化が進むとともに人口の重心は東に戻るぞ
0042それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 12:29:19.05ID:nro/lIn40
東京ラプソディは銀座、浅草、神田、新宿
東京行進曲は銀座、丸の内、浅草、新宿
’30年代でも案外新宿はある程度認められてたんだな
0043それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 12:32:58.58ID:8cjT6KUI0
>>35
レスするならせめて何が言いたいのか論旨をはっきりさせてほしいわ
AIやなくてちゃんと人間が入ってるんやで
0044それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 12:34:46.51ID:DSXyb9Cza
>>35
中身何もなくて草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています