X



【画像】マツコの知らない世界、アニヲタG民の心境を代弁するwywywy

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0620それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:47:11.98ID:e7kE3aKZd
>>606
>>607
別に女性向けコンテンツが好きな男なんていくらでもいるから別に問題ないんやで
ワイも少女漫画読むしな
ただ女性向けなんよ
0621それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:47:33.61ID:kUyWGLHkd
元々所謂覇権アニメは邦楽バンド使ってたし
要はむしろコアなオタク側が権威主義に回ってマイナーなアニメ見なくなったから周知されなくなっただけやと思う
今でも対して見られてないアニメだったら電波曲やってるの結構あるしな
0622それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:47:40.43ID:7IAaBpVb0
歌い手が水木一郎
だおせ、地球をまもれなどの最終目的の説明もマスト
必殺技名やロボットが何の動力で動いているかの説明もマスト
0623それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:47:47.40ID:wfGO7Npn0
>>608
ファイターズ讃歌っておしゃれと対極やろ…?
0624それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:47:48.25ID:zuvqy5f+0
>>609
歩くなら〜ここでいいよー
は何か色んなアレンジあったな
0625それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:47:52.70ID:1rfUrZUS0
「ビジネスアニソンは嫌!」って言ってるのにソードアート・オンライン挙げてるの草
外国人ウケならいきものがかりのブルーバードとかじゃないのか
0626それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:47:58.16ID:kUyWGLHkd
>>620
サンボマスターが女向け言っとる様なもんやでそれ
0628それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:48:07.49ID:fmdMVfxMM
なんG公認はスーパーウルトラハイパーミラクルロマンチックやで
0629それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:48:24.24ID:qOrU3Thpd
>>608
濃ゆいは確かに濃ゆいけどオシャレがオシャレかと言われると…
0630それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:48:28.33ID:t/gBQS2G0
ブレイバーンは昔のアニメの雰囲気あったな
完全にそうかと言われたら違うけど
0631それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:48:30.38ID:x+/wHXfR0
>>613
OPがひどすぎてなんJで「カラオケの部屋に入ったら隣から聞こえてくる程度の歌唱力」
って評価されてたのすき
0632それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:48:36.94ID:zuvqy5f+0
ルパン三世のsuper heroは今も好きやで
0633それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:48:37.89ID:Qx2OQepc0
影山ヒロノブ

15thシングル
 1988年(昭和63年)5月
  聖闘士神話~ソルジャードリーム~
   聖闘士星矢主題歌

16thシングル
 1989年(平成元年)5月
  CHA-LA HEAD-CHA-LA
   ドラゴンボールZ主題歌
0634それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:48:45.02ID:FSpxXCj6d
>>619
ライオンて名曲やけど歌詞が意味不明よね
0635それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:48:51.73ID:vWdVudlE0
>>625
外国人受けならワンピでいったら
ビンクスの酒がかなり人気だぞ?
0638それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:49:11.41ID:zO0F5btm0
今のアニメはアーティストの踏み台やわ
チェンソーマンなんか完全にあのちゃんにやられた
0639それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:49:35.07ID:e7kE3aKZd
>>626
ジャンプがストイックにどんどん女性向けに傾倒した時代のアニメやし間違いではないぞ
RE:BORNは本編がガチの女性向けアニメだったけど楽曲がちょっとキッズ向けすぎた
0641それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:49:57.67ID:FBbV1vUU0
>>619
君知らはアニソンちゃうやろ
0642それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:50:00.17ID:GBlpnGYBd
>>33
Ayaseはルーツのメタルコア系のソロプロジェクトやってそっちでアニソン作れ
0643それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:50:00.88ID:vWdVudlE0
>>636
化物語エンディングテーマだろ
0644それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:50:03.55ID:32kAxH5L0
聖闘士星矢の人めっちゃ歌格好いいのに
名前が山田信夫なのズルいわ
0645それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:50:06.52ID:NP53at2r0
>>637
藤井風強過ぎんよ~
0646それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:50:10.95ID:qOrU3Thpd
>>638
あのちゃんは可愛いからいいでしょ
0647それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:50:13.78ID:t/gBQS2G0
>>637
松原みきすげーな
0648それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:50:15.29ID:vWdVudlE0
>>641
>>643
0649それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:50:23.31ID:lQCRNzDS0
>>574
ストーリーのあらすじなぞってるだけでフリーレンらしさが皆無やからみんなで歌えない
もっとテーマをまとめあげる力が必要なんだと思う
0650それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:50:35.71ID:79Rwg0vs0
甲高い声で早口で歌って「ハイハイ!」「ソレソレ!」みたいな合の手が入るやつ
いいかげんきもい
0651それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:50:37.71ID:FSpxXCj6d
>>620
終わってるのはロボアニメやろ
0652それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:50:38.20ID:POHVkuAY0
攻殻はオシャレOPの先駆けなんかね?
0653それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:50:38.44ID:ZB0GJpFJ0
曲調というより歌詞がクソなんだわ
何の琴線にも触れない無味無臭の歌詞ばっかり
0654それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:50:43.46ID:zwKPDJF90
>>631

ワイOPなんだったか思い出せないから聞いてくるわ
0655それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:50:49.50ID:Xs6Rbo3T0
>>638
いやあれは流行らせる気なくて偶然バズっただけやろ
ゲロチューも原作要素や
0656それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:50:55.20ID:zO0F5btm0
おじゃる丸のEDがフワちゃんの歌やったのなんやねんあれ
0657それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:51:06.93ID:FBbV1vUU0
>>648
すまんアニソンっぽいわけじゃないと言いたかった
0658それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:51:12.74ID:cG4uA8780
外国の人はなんで日本のアニソンや日本の声優好きなん?
吹替版じゃないんか?
0660それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:51:38.86ID:kUyWGLHkd
>>639
それ言ったら聖闘士星矢やキャプ翼なんならスラダンからみたいな話せなあかんで
0661それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:51:40.15ID:cG4uA8780
>>652
中野信子(脳科学者)がカラオケで熱唱してたな
0662それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:51:46.24ID:6GYeoC3sM
>>608
阪神巨人は軍歌の作曲家が作ったから軍歌調なのも当然やけどなんで楽天もそっちに寄せたんやろな
0663それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:51:49.18ID:e7kE3aKZd
>>651
実態が見えづらいだけで少年誌はどんどん女性向けに作るようになってるぞ
マガジンやジャンプは長いことやってるからすごい女性向け商法が上手くなってる
0664それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:51:57.86ID:tj1JvnVN0
インフェルノとかいい曲だけど
一ミリもアニメと合ってねえしな
0665それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:51:58.25ID:rHLBz0T20
>>658
海外の吹き替えのレベルが低すぎるからやない?
0666それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:52:06.22ID:7Ox/qd6D0
J公認の鳴らない言葉をもう一度描きてぇよな🎃
0667それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:52:10.42ID:yuodh6250
補正入っとるけど化物語はOPEDキャラソン全て大当たりの神やったわ
0668それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:52:10.46ID:r0uYBvJ70
それ系の最高峰は限界突破サバイバーだよね
0669それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:52:18.09ID:6ZP6U2yk0
懐古老人はVに行ったらええのに
0670それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:52:23.73ID:t/gBQS2G0
紅蓮華はアニソンぽい曲やと思うが
0671それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:52:27.31ID:26RGLJhI0
>>638
昔からそうだぞ
90年代のビーイングがアニソンやり始めた時アニメはアーティストの完全踏み台やったし
00年代のソニーはちょっと落ち目の奴の救済
0672それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:52:45.34ID:e7kE3aKZd
>>660
この話題に沿って楽曲見れば分かる通りその時代の女性人気はふくさんぶつなんよ
0673それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:52:54.94ID:cG4uA8780
>>665
そうなん?確かにベテラン声優等もディズニーや向こうの映画監督に褒められた話してたけど
ミスキャスト多いんかな
0674それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:52:56.36ID:FSpxXCj6d
>>574
ビースターズは1期のOPが良すぎてね
0675それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:53:13.37ID:eqeQ5lWh0
>>637
最後のやつ外国人が作ったゲーム内のラジオ置き換えMODの曲リストに入ってて知ったわ
0676それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:53:22.13ID:cG4uA8780
ワイは銀英伝の1つ目と2つ目好きやわ
0677それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:53:36.37ID:t/gBQS2G0
>>665
ネトフリのお陰で今は外国声優も日本アニメと遜色無いくらいに上手くなってるぞ
昔のるろ剣吹き替えみたいなのは殆どない
0678それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:53:44.89ID:U7raVkLS0
>>671
オッサンG民の”今”や”最近”に90年代が含まれてる可能性
0679それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:53:51.24ID:FBbV1vUU0
>>671
人気下がったバンドがアニプレアニメタイアップするのはあるあるだった
0680それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:54:00.42ID:kUyWGLHkd
>>672
全部そうやで別に完全にサブカル女もターゲットにしてたチェンマンはコケたし
結局ウケるかウケないかの違いでしか無いよ
呪術だって読者の割合は結局圧倒的に男の方が多いし
0681それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:54:01.20ID:FSpxXCj6d
>>663
情報が10年前で止まってそうやな
0682それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:54:05.46ID:vWdVudlE0
>>658
ジョニーデップの映画みて平田広明を好きになるかって話
エディマーフィとウィルスミスの作品みてやまちゃん好きになるかって話
0683◆65537PNPSA
垢版 |
2024/01/17(水) 17:54:11.24ID:sExCmunj0
>>671
北斗の拳のクリスタルキングとトムキャットって完全にそれよな
0684それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:54:11.99ID:NP53at2r0
>>674
歌もそうだけど映像がズルいわ
2期で本編の使い回しになったの本当にガッカリしてもうた
0685それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:54:15.97ID:r0uYBvJ70
>>669
実際は老人ほど過去のアニメ像に囚われてVtuber毛嫌いしてんだよね
0686それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:54:29.29ID:12XyqxeS0
>>667
本編の攻略ヒロインが変わるたびにOPが変わるってチェンソーマンの先駆けみたいな贅沢さやったな
0687それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:54:45.63ID:eyc5rpfI0
ブルーバードとかシルエットとか外国で人気やのに
日本やとNARUTOのアニメって空気よな(相対比)
あんまりアニソン界隈でランキング入ったことないやん
0689それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:55:03.15ID:HGrZqMff0
森口博子がアニソンと距離置いてた頃なんて30年近く前なのに今になってと言われてるの見ると恨みは買うもんじゃないな
0690それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:55:06.99ID:e7kE3aKZd
鬼滅の刃の爆発はアニメ業界にとって大きな衝撃だったわけや
みんな鬼滅の刃になりたがる
どうすればなれるか?少年漫画誌の体を取りつつ女性向け漫画、アニメを描き切ることが大事なんやで
0691それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:55:14.92ID:zO0F5btm0
もっとトリコのOPから学んでほしい
0692それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:55:16.21ID:kURaNihvr
だいたいYOASOBIとAdoのせいで草
勇者とか怪物をちょっと変えただけなの草
0693それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:55:24.70ID:kUyWGLHkd
「本物のアニソン」が聞きたいのであれば資本主義に振り回されず"覇権アニメ"を見るのやめませんかみなさん!!!
0694それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:55:29.04ID:e7kE3aKZd
>>681
元からそうだったけど鬼滅の刃で更に加速したんや
0695それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:55:31.97ID:t/gBQS2G0
日本でも吹き替え映画見るのダセェって雰囲気あるやん
海外だとアニメ見るのにも日本語で聞いてた方が通ぶれるんや
0696それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:55:37.55ID:vWdVudlE0
>>687
そうでもないけどな
どちらかと言ったらブラクロと七つの大罪のが空気やろ
0697それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:56:03.36ID:e7kE3aKZd
>>691
0699それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:56:19.15ID:ayEont6Y0
歌詞の中に必殺技やロボットの名前が含まれてるのが熱くて好きや
0700それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:56:22.80ID:HGrZqMff0
外国語で聞いて細かなニュアンスや機微なんてわかる気しないわ
0701それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:56:27.17ID:U7raVkLS0
ニコニコで空耳コメが定着したりネタMADが量産されてた頃に比べるとアニソンの歌詞まで印象残ることほぼ無くなったわ
0702それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:56:28.85ID:NP53at2r0
>>695
Dub vs Subなんて概念があるぐらいやしな
0703それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:56:37.42ID:fked1KEW0
ハローワールドとかシュガソンとか
血界戦線ファンはあんな死ぬ程オサレな主題歌を望んでなかったんやが?
0704それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:56:49.26ID:POHVkuAY0
タイナカサチとかいう10年生まれるのが遅ければワンチャンLiSAになれたかもしれなかった存在
0705それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:56:52.86ID:rHLBz0T20
>>695
字幕読まないで有名なアメリカ人だけど若い世代が字幕ありきの作品見るようになったのは日本のアニメと韓流ドラマの影響やな
0706それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:57:03.59ID:FSpxXCj6d
>>694
いや鬼滅で女どころか全世代へ広げたやろ
0707それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:57:21.71ID:YY7DVJOD0
>>687
鬼滅前のアニメなんかほんま雑な扱い受けとったからノーカンや
平成後期のアニメがテレビで取り上げられることはフジのワンピース以外まずなかった
0708それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:57:29.57ID:qOrU3Thpd
>>698
なんかめちゃくちゃ猛虎魂を感じる名前やね
0709それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:57:47.23ID:e1QQBeAcM
たまにアニソン界に顔を出しては良い曲を残して去っていく大槻ケンヂ
0710それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:57:51.02ID:HGrZqMff0
90年代にはハイトーンなのもあったりでそこまでみんなで歌えるものばかりだったか?と言う気はする
子供向けの時代なんてめっちゃ昔やし
0711それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:57:53.20ID:kUyWGLHkd
鬼滅はどっちかというとガチキッズ層への普及の方がやばかったしな
卒園したばっかの小学生とかにも人気やったし
0712それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:58:02.42ID:e7kE3aKZd
>>680
数字にするには女性人気取らないとだめなんよ
だから女性に向けた内容にしないとお話にならない
というか描いてる方も成長して女作者増えてるしそういうヤツの方が今は上手いしな
0713それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:58:06.21ID:RUlSxchx0
アニソン歌手も死にかけて
声優の曲も売れんようになって
アニサマも終わった
0714それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:58:09.38ID:yuodh6250
お料理行進曲とかいうアニソンでもなけりゃタイアップでもない名曲
0715それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:58:13.90ID:6QqOTY910
ぶっちゃけインスキするからどうでもいいです
0716それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:58:15.75ID:zO0F5btm0
でも時間が経ったときに思い出せるのって歌にタイトルが入ってるアニソンやよね
鉄腕アトムとか見てないのに歌えるわ
0717それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:58:22.79ID:9OtGXI6k0
ほんと4大ゴリ押しアーティストのオサレ系曲キモい
今すぐやめてほしいけどどうすればいいんだろうか
0718それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:58:25.26ID:JpkdWwKZr
fhanaは濃いアニソンでええか?☺
0719それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/17(水) 17:58:34.50ID:2cDWqDg/0
>>701
まあそういうのは日常コメディ、ラノベラブコメ系のアニメだろうからそいつら衰退したし減るの当たり前の話やね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況