芥川賞の九段理江さん「ぐらぐらしている小説」「5%くらい生成AIの文章」…「完成度高く稀有」と評され
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa16771b752b776e3cfe2f42497663b26e3cacd7
探検
【朗報】芥川賞、AI小説が受賞する! 作者「全体の5%はAIの文章そのまま使った」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2024/01/17(水) 23:48:27.17ID:9OtGXI6k032それでも動く名無し
2024/01/18(木) 00:05:29.46ID:/x5cWZBG033それでも動く名無し
2024/01/18(木) 00:06:18.87ID:uYbPG6z40 >>30
いやレスの流れ観る限りちらほらいるけどそれも読み取れんか…🤔
いやレスの流れ観る限りちらほらいるけどそれも読み取れんか…🤔
34それでも動く名無し
2024/01/18(木) 00:06:43.26ID:8gbL1TIv0 >>27
えー…
えー…
35それでも動く名無し
2024/01/18(木) 00:08:45.52ID:BXQ/K7+90 aiにラップバトルさせたら絶対おもろいだろ
36それでも動く名無し
2024/01/18(木) 00:17:25.83ID:/x5cWZBG0 神林長平の言壺まんまで笑うわ
ほんとSF作家って預言者やな
ほんとSF作家って預言者やな
37それでも動く名無し
2024/01/18(木) 00:21:17.70ID:Z2pQQxGr0 正直20%ぐらいAI使ってそう
38それでも動く名無し
2024/01/18(木) 00:23:34.66ID:a+GB/apq0 鹿男あをによしの人は直木賞のほうか
2024/01/18(木) 00:25:43.35ID:KfZZk8PN0
ワイもやったことあるけど
ほんまに純文学みたいな表現になるよな
なろう作家とか何で使わんのか不思議や
ほんまに純文学みたいな表現になるよな
なろう作家とか何で使わんのか不思議や
40それでも動く名無し
2024/01/18(木) 00:28:43.25ID:6j66neGl0 設定全部プロンプトで作ってそう
2024/01/18(木) 00:30:58.65ID:hk/8oLW0r
42それでも動く名無し
2024/01/18(木) 00:31:56.89ID:/x5cWZBG043それでも動く名無し
2024/01/18(木) 00:32:26.88ID:GNt7RICSd 昔だとサイコロで単語カードを引いて文章生成しとったのが進化しただけやろ
2024/01/18(木) 00:36:00.88ID:41R/QT9s0
反AIの絵師全員絵下手で草
45それでも動く名無し
2024/01/18(木) 00:36:54.97ID:S68UPYjI0 さっきnews zeroで直木賞受賞者のコメントや人となりを長々説明しといて芥川賞は名前だけ告げて秒で終わったのなんなんやと思ってたらこのせいなんか?
46それでも動く名無し
2024/01/18(木) 00:39:00.72ID:9W/RC8OSp47それでも動く名無し
2024/01/18(木) 00:40:17.50ID:JvPbxBqlM 直木賞はEU的な法規制とは全く相反した基準で行くってことか?
社会的な賞である以上はそれ踏まえた上での選考なのかは言う必要あると思うけどどうするんやろうな
社会的な賞である以上はそれ踏まえた上での選考なのかは言う必要あると思うけどどうするんやろうな
2024/01/18(木) 00:41:17.64ID:KHOxdbQS0
これってAIと対話するパートがあって実際その台詞をAIで出力したってことやろ
49それでも動く名無し
2024/01/18(木) 00:42:31.02ID:JvPbxBqlM >>47
芥川賞の間違いや
芥川賞の間違いや
50それでも動く名無し
2024/01/18(木) 00:42:44.38ID:xx4rB8iZ0 たった5%やん
2024/01/18(木) 00:43:12.63ID:vh8EHig90
文体と一致させるの難し思想
52それでも動く名無し
2024/01/18(木) 00:44:12.24ID:PpK4FjYX0 音楽と文学の人達はai受け入れ始めてる感あるけどインターネットお絵かきマン達はほんとどうすんだろ
53それでも動く名無し
2024/01/18(木) 00:45:26.88ID:Ml+otDhn0 >>32
純文学とか特にそうやな、稼ぎたいならなろうでアニメ化目指すかミステリーとかでドラマ化目指すかしかない
純文学とか特にそうやな、稼ぎたいならなろうでアニメ化目指すかミステリーとかでドラマ化目指すかしかない
2024/01/18(木) 00:48:38.75ID:zJp2JMmG0
タクヤで受賞してほしい
55それでも動く名無し
2024/01/18(木) 00:48:53.07ID:elDHk5y6a 日本はAI推進やしええやろ
日本の伝統技術なんかよりAIの技術よ
日本の伝統技術なんかよりAIの技術よ
56それでも動く名無し
2024/01/18(木) 00:48:54.63ID:qeuXkrVJ0 この辺の賞とったやつはその肩書で
地元の地方紙なんかでコラム書いたり細々とはやれる
地元の地方紙なんかでコラム書いたり細々とはやれる
57それでも動く名無し
2024/01/18(木) 00:50:04.31ID:/Z+IVoTz0 九段理江って人は要するにsyamuさんやもこうでもできるようなことでイキってるってことでええんか?
58それでも動く名無し
2024/01/18(木) 00:51:15.53ID:xADzUjUY059それでも動く名無し
2024/01/18(木) 00:52:57.57ID:/Z+IVoTz0 九段理江 貝塚 無職 恒心教 淫夢
60それでも動く名無し
2024/01/18(木) 00:54:18.27ID:zNc7y0VM0 「今回の小説に関しては、だいぶAI、つまりチャットGPTのような生成AIを駆使して書いた小説でして、
おそらく全体の5%くらいは生成AIの文章をそのまま使っているところがあるので。これからも利用しながら、かつ利用しながらも自分の創造性を発揮できるように、うまく付き合っていきたいと考えています」
浮かれてるのか、頭弱いのか、問題視されてること知らんのか
おそらく全体の5%くらいは生成AIの文章をそのまま使っているところがあるので。これからも利用しながら、かつ利用しながらも自分の創造性を発揮できるように、うまく付き合っていきたいと考えています」
浮かれてるのか、頭弱いのか、問題視されてること知らんのか
61それでも動く名無し
2024/01/18(木) 00:55:43.20ID:/Z+IVoTz0 これならなろう作家の方がまだマシやろ
キンキンキンや鯖太郎ですら自分で文字打ってるんやぞ
キンキンキンや鯖太郎ですら自分で文字打ってるんやぞ
62それでも動く名無し
2024/01/18(木) 00:55:45.43ID:zNc7y0VM0 ほんまに5%か?
叩かれたくないからゴマしてるやろ
叩かれたくないからゴマしてるやろ
63それでも動く名無し
2024/01/18(木) 00:55:55.60ID:1RxnyEx60 >>60
イラスト界隈(ツイッター)に疎いだけだと思う
イラスト界隈(ツイッター)に疎いだけだと思う
64それでも動く名無し
2024/01/18(木) 00:56:47.52ID:1RxnyEx60 この5%は"そのまま"使っただぞ
65それでも動く名無し
2024/01/18(木) 00:57:33.47ID:29jcuw2b0 なんや作品の中に生成AI出てくるんか
https://www.shinchosha.co.jp/book/355511/
ザハの国立競技場が完成し、寛容論が浸透したもう一つの日本で、新しい刑務所「シンパシータワートーキョー」が建てられることに。犯罪者に寛容になれない建築家・牧名は、仕事と信条の乖離に苦悩しながら、パワフルに未来を追求する。ゆるふわな言葉と実のない正義の関係を豊かなフロウで暴く、生成AI時代の預言の書。
https://www.shinchosha.co.jp/book/355511/
ザハの国立競技場が完成し、寛容論が浸透したもう一つの日本で、新しい刑務所「シンパシータワートーキョー」が建てられることに。犯罪者に寛容になれない建築家・牧名は、仕事と信条の乖離に苦悩しながら、パワフルに未来を追求する。ゆるふわな言葉と実のない正義の関係を豊かなフロウで暴く、生成AI時代の預言の書。
66それでも動く名無し
2024/01/18(木) 00:58:53.46ID:xADzUjUY0 >>61
それらって自分で文字打ってることになんか価値あるん?
それらって自分で文字打ってることになんか価値あるん?
67それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:00:21.28ID:6j66neGl0 >>65
問題はこれからも利用しながらの部分やぞ
問題はこれからも利用しながらの部分やぞ
68それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:01:16.54ID:nSp1B0UJ0 もうこれからはどの世界でもAIをいかにうまく自分の仕事に取り込むかが勝負やな
AI使わんのは前の時代でいうところのインターネットを使わないに近しいんじゃなかろうか
AI使わんのは前の時代でいうところのインターネットを使わないに近しいんじゃなかろうか
69それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:02:08.41ID:29jcuw2b070それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:02:44.58ID:bODsvuob0 こんなこと言っちゃっていいの?
受賞取り消しになったりして
受賞取り消しになったりして
72それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:02:57.54ID:zNc7y0VM0 AIという言葉で誤魔化すなよ
実態はただの無断引用だから著作権の問題でアメリカでも騒がれてるんだろう
実態はただの無断引用だから著作権の問題でアメリカでも騒がれてるんだろう
2024/01/18(木) 01:03:52.65ID:nkJgVOMB0
作品発表時に公表してるならいいんじゃね
それでも受賞させたのは選考員たちで
それでも受賞させたのは選考員たちで
2024/01/18(木) 01:05:41.43ID:KrqCthkv0
芥川賞とってもラノベの10分の1位も売れないしな
75それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:05:47.11ID:9W/RC8OSp 無断引用とか無断学習ってパワーワードだよな
大学出てなさそう
大学出てなさそう
76それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:06:03.40ID:qeuXkrVJ0 トレス警察みたいに
これらぶち込んだら出てきた文章そのまんまw
とかやられる日もくるんやろうか
これらぶち込んだら出てきた文章そのまんまw
とかやられる日もくるんやろうか
77それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:09:38.46ID:8gbL1TIv078それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:09:44.17ID:tN5MbExW0 面白かったら全然有りっしょ
2024/01/18(木) 01:09:46.03ID:QNwdsJSt0
ええ時代やな手軽に楽しめる世界やん
80それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:11:14.28ID:RwyRfNqB0 なんかAIにうるさいのってイラストだけなんだな
81それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:11:29.04ID:fRrVTXc00 日本の小説界隈ではAIが一切問題視されてないから実際に小説として出して問題提起するのはええんちゃうか
書評家の話ではポリコレについても言及されとるらしいからいろんな方面で言いたいこと書いとるみたいよ
書評家の話ではポリコレについても言及されとるらしいからいろんな方面で言いたいこと書いとるみたいよ
2024/01/18(木) 01:13:59.51ID:oeczZy/Z0
人間の「考える」とか「創る」っての神聖視しすぎなんかな
83それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:14:18.17ID:OipQsdE00 95%では?
84それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:16:55.67ID:r1OWMNtr0 本人の話し方的にAI使って楽しようとなそんなタイプではなさそうやったしええんちゃうか
2024/01/18(木) 01:16:56.67ID:nkJgVOMB0
そういえばノベルAIってもともとは小説を生成するためのサービスでしょ
イラストでしか使ったことないでしょ
英語だと小説生成はけっこう実用レベルなんじゃないか
イラストでしか使ったことないでしょ
英語だと小説生成はけっこう実用レベルなんじゃないか
86それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:17:21.19ID:B7jIadhf087それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:17:42.45ID:fRrVTXc0088それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:18:13.58ID:UR/M8Ld+0 >>11
中立ぶらなくていいよ滲み出ちゃってるから
中立ぶらなくていいよ滲み出ちゃってるから
89それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:19:19.07ID:Q3js1OaF090それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:19:34.54ID:9W/RC8OSp91それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:20:01.58ID:z2fnbCTm0 これ法律的には全体の5%は著作権なしになるんか?
92それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:20:14.32ID:x/s2yHD30 なんだかんだ人間のやることは癖があるからなあ
AIにきずかされることあるわ
AIにきずかされることあるわ
93それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:21:01.68ID:/x5cWZBG094それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:25:32.41ID:VXiesRqz095それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:25:37.91ID:9W/RC8OSp ディープラーニング型のAIは100%の正解を出すのは苦手なんやが、70〜90%の正解を出す能力は既に人間以上やからな
ミスが許されない事務より創作の方が得意なのは当然
その中でも時系列が求められる自然言語より、キャンパス内のピクセルだけで完結する絵の方が簡単だったということや
ミスが許されない事務より創作の方が得意なのは当然
その中でも時系列が求められる自然言語より、キャンパス内のピクセルだけで完結する絵の方が簡単だったということや
96それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:25:42.05ID:zNc7y0VM0 まぁ、どうせ読まないけど
一部はAIが書いた文章って知ってしまったら楽しめないわ
一部はAIが書いた文章って知ってしまったら楽しめないわ
97それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:27:43.74ID:29jcuw2b0 >>91
ピンポイントでAIが作ったまんまの文章を抜き出せるならそうなる
ピンポイントでAIが作ったまんまの文章を抜き出せるならそうなる
98それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:27:46.21ID:9t832diH0 ひえっ~
99それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:29:12.59ID:jO8Zv4FE0 AIに物語の大筋や設定考えてもらってそれを文章化する、でも全然行けそう
アイツら人間には真似できん発想持ってるもん
アイツら人間には真似できん発想持ってるもん
100それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:30:59.43ID:I/KGf//X0 Twitterで検索したらちゃんと怒ってる人がいて安心した
日本をこのまま駄目にする訳にはいかない
日本をこのまま駄目にする訳にはいかない
101それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:32:11.57ID:+WvVpKub0 しゅごい
ワイも書いてもらおうかな
何%まで許されるん?
ワイも書いてもらおうかな
何%まで許されるん?
102それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:35:33.03ID:D61UEigx0 これダメなやつじゃないの?
生成AIって誰かの作品を学習して文章にしてるから
盗作ということになる
生成AIって誰かの作品を学習して文章にしてるから
盗作ということになる
103それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:35:56.52ID:ilY92GHId イラスト以上にテキストの方が問題になると思うわ
ChatGPT使ってませんなんて悪魔の証明になるし
ChatGPT使ってませんなんて悪魔の証明になるし
104それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:36:25.59ID:YjMabip80 ちゃんとどの程度使ったか言うってめっちゃ偉くね
なんG民だったら100%自分って言うやろ
なんG民だったら100%自分って言うやろ
105それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:38:06.86ID:8gbL1TIv0106それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:39:08.07ID:I/KGf//X0107それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:39:42.33ID:BeVOsKC8H パロディでもいいからどっかの書店がスポンサーになってAI文学専門作品賞とか作って欲しいわ
若手というか義務教育段階の応募者も多数出るやろ
若手というか義務教育段階の応募者も多数出るやろ
108それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:39:49.60ID:k9CTl68U0 AI規制しゅべき!!
みたいな小学生意見振りかざせるのちょっと尊敬するよな
恥ずかしくて普通言えへんわ
みたいな小学生意見振りかざせるのちょっと尊敬するよな
恥ずかしくて普通言えへんわ
109それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:41:23.98ID:8gbL1TIv0 何も持ってない奪われるだけのゴミカスほどAI神聖視してるから笑えるわ
肉屋を支持する豚民族もほどほどにしとけよ
肉屋を支持する豚民族もほどほどにしとけよ
110それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:42:09.77ID:ilY92GHId 大多数の人間って文章書くの大嫌いやから
ChatGPTみたいな文章生成AIが普及する流れは絶対に止まらんで
文章はAIに代筆してもらうのが主流になっていくやろうな
ChatGPTみたいな文章生成AIが普及する流れは絶対に止まらんで
文章はAIに代筆してもらうのが主流になっていくやろうな
111それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:42:31.47ID:MiCjLCWj0 AIは辞書の延長かゴーストライターか
112それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:43:42.24ID:ilY92GHId113それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:44:35.89ID:flGhOt8t0 ゆるふわ…
114それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:44:51.93ID:uPr+0frj0 >>74
みんな副業つーか本業ある人らばっかよな作家一本はもうムリな時代や
みんな副業つーか本業ある人らばっかよな作家一本はもうムリな時代や
115それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:45:16.86ID:ilY92GHId 創作という概念自体が変わっていくやろうな
ディレクションが中心になる
各種のAIに指示して自分が取りまとめ役、監督に近いポジションになる
ディレクションが中心になる
各種のAIに指示して自分が取りまとめ役、監督に近いポジションになる
116それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:45:24.95ID:yLENPawI0 >>109
おやおや、"持っている側"がお怒りであられる
おやおや、"持っている側"がお怒りであられる
117それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:46:39.46ID:e2vaFqSm0 AI拓也見ればわかるよ
だいぶ手直ししないと作品にならないしそもそも時系列破綻してる奴も多い
だいぶ手直ししないと作品にならないしそもそも時系列破綻してる奴も多い
118それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:47:03.88ID:2M53q5rf0 じゃあ受賞者をAIさんに変更しないと
120それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:47:50.67ID:D61UEigx0 これで書店に行く必要なくなったな
生成AIで作者の作品をどんどん生み出してくれるから
生成AIで作者の作品をどんどん生み出してくれるから
121それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:47:57.42ID:Eh+mGQ0g0 5%か
ジュースだったらギリ認めるレベルやな
ジュースだったらギリ認めるレベルやな
122それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:48:45.91ID:i/brAlW30 5%じゃなぁ
小説書くAIはまだまだ先が遠いわ
生成AIやと一番速く出たんやっけ
小説書くAIはまだまだ先が遠いわ
生成AIやと一番速く出たんやっけ
123それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:48:46.10ID:4Aale/sxd 正直言ってこれからも違法じゃないなら時が経つほどAI使う人は増えるよ🥳
大学生は大体AI使ってるからね🤣
ワイは友達から教えて貰って後輩に教えた😎
大学生は大体AI使ってるからね🤣
ワイは友達から教えて貰って後輩に教えた😎
124それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:49:56.12ID:4Aale/sxd つまりこのままだと『老害化』してしまう人が現れるってことなんだ🥺
125それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:50:32.60ID:i/brAlW30 かなりの大作rpgが友達のサークルくらいの規模で作れる時代が来たら楽しいやろなぁ
ストーリーの案はあるけど…みたいな奴はみんなゲーム作る時代や
ストーリーの案はあるけど…みたいな奴はみんなゲーム作る時代や
126それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:51:58.87ID:uPr+0frj0 >>95
鋳型のバリ取りだけは手作業でするようなもんか
鋳型のバリ取りだけは手作業でするようなもんか
127それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:53:50.74ID:Eh+mGQ0g0 ちなAIのべりすとで抜けるエロ小説作ろうとしても最低でも書き出しは90%、続きも最低30%は人力や
chatGPTの小説は適当に書かせたら少なくとも日本語の文章力はかなりカス
読めるけど死ぬほどつまらん
chatGPTの小説は適当に書かせたら少なくとも日本語の文章力はかなりカス
読めるけど死ぬほどつまらん
128それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:54:57.42ID:zNc7y0VM0 世界各国でAI関連で批判される事案があって規制検討されてるターンなのに、「これからはAIの時代や!」みたいなガキは周回遅れなんよ
129それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:57:57.37ID:YVhbkArwd 中国のゲーム規制案がテンセントの株価暴落で中止になった様にGoogleやMicrosoftがAIの味方をする限りどんなに頑張っても無駄なんだ🥲
だって資本主義だから
だって資本主義だから
130それでも動く名無し
2024/01/18(木) 01:59:38.60ID:k9CTl68U0 そもそも規制を叫ぶやつ多いけど
具体的な内容誰も言わへんのが致命的よな
誰かが上手くやってくれるやろうっていう他人任せの怠け者だらけや
具体的な内容誰も言わへんのが致命的よな
誰かが上手くやってくれるやろうっていう他人任せの怠け者だらけや
131それでも動く名無し
2024/01/18(木) 02:00:28.20ID:vc7aFHQv0 反AIガイジはなんも考えもなく単語見ただけで怒っちゃうから
対立煽り簡単
対立煽り簡単
132それでも動く名無し
2024/01/18(木) 02:10:12.81ID:8gbL1TIv0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- コメが「5キロで5000円」の異常事態★6 [パンナ・コッタ★]
- 【八潮市道路陥没】運転席に「人がいる可能性」 下流30mと特定 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【財政】「国の借金」過去最大1317兆円…昨年12月末時点、国民1人当たりの借金額1063万円★5 [シャチ★]
- 【八潮市道路陥没】運転席に「人がいる可能性」 下流30mと特定 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中川翔子「トイレを流さない人類多すぎ問題」に怒りあらわ「振り向く癖つけようよ。見たの。すごいアイドルが流してないです」 [muffin★]
- 「eスポーツ五輪」、27年開催 IOC [おっさん友の会★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ鯖Minecraft🧪 ★16
- ☔しぐれういのスレだが?☔
- 【悲報】「この駅で降りるの恥ずかしい。。。」👈この、やばすぎる心理wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [573041775]
- 【朗報】ローソン増量まつり、今回はガチで在庫がある模様 [737645882]
- 地下水ってなんなん?
- 【速報】「中国の夢」、完全に終わる。 [308389511]