X



【悲報】地球、小さい。お前らの想像の12742倍小さい。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:03:40.88ID:CQMA5Xuj0
地球以外の星が見えない
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:03:44.14ID:6N1XPy/t0
>>12
まずスーツメーカーじゃねえ
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:04:27.79ID:vGnLaxGQ0
適当な星を地球ってことにしてもバレなさそう
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:04:33.69ID:isdJ2AyD0
でもお前が実社会での競争に負けたゴミであることは変わらんぞw 宇宙に現実逃避すな
0019それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:05:09.95ID:6N1XPy/t0
>>18
負けたんか
0022それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:10:52.50ID:eWozC3pq0
ボイジャーって秒速10数キロで何十年も飛び続けてるのにまだ太陽系におるんやろ
頭おかしなるで
0023それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:11:54.18ID:xaYPMOBe0
>>14
あっそ
じゃ勝手に俺たちと語ってれば
0024それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:13:43.50ID:+slGq/VUd
宇宙デカ過ぎて怖くなるわ
0025それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:14:39.58ID:9G4wNvwx0
こんな遠くから通信届かねえだろ
0026それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:15:04.24ID:kV3Cg1r90
60億キロ離れてても見えるならデカい
0027それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:16:13.10ID:oAEePhv50
たまにようつべのおすすめに出てくる謎のやつやん
0028それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:16:38.03ID:uvD6iRqD0
ボイジャー1号そろそろ1光年ぐらいは進んでるやろと思ったらまだ1光日すら進めて無くて草
0030それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:17:19.09ID:H+rCAtNa0
地球いらね
0031それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:18:05.20ID:6N1XPy/t0
>>25
光は時速10億kmだから6時間で届くやん
0032それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:18:48.28ID:Zlj/6jTA0
>>23
うん、そうする
0033それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:19:19.80ID:tUFipHuo0
恒星から離れすぎて冷えすぎてエラー起こしとるって聞いたけど
これ一生太陽系出れないだろ
0034それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:19:51.71ID:h3SkkBJpH
人類の覇権が終わったら何も無い星よな
0035それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:20:03.12ID:9G4wNvwx0
>>31
地球までまっすぐ来ると思ってる?
途中で妨害されたら終わりだよ
0036それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:20:19.85ID:Zlj/6jTA0
ちょっと前にボイジャー2号との通信が途切れたらしいけど、回復しとるんかな
0037それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:20:26.55ID:Bf2N4eIX0
別の恒星系に行ったとしても人類滅んだ後やろな
0038それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:20:48.19ID:MdcZgoGR0
いつか人工物がボイジャー1号を追い越すことがあるんやろか
0039それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:21:37.41ID:k51tzUSy0
>>19
何にだよw
0040それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:22:03.74ID:cMDQhxNf0
地球誕生から40億年
この数100年で文明開花し過ぎだろ
0041それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:22:47.53ID:6N1XPy/t0
>>35
なに言ってんだ?
真っすぐ飛ばす以外に方法無いし妨害ってなんだよ
0042それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:23:00.55ID:dJNOdVRn0
>>38
なんかでやってたな
今の技術で飛ばすとすぐ追いつけるらしい
0043それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:24:25.25ID:9G4wNvwx0
>>41
光って反射したら終わりじゃんw
0044それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:25:08.24ID:hkoMy44B0
なんで他の星が写ってないの?
0045それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:25:31.71ID:rLTXySOy0
ボイジャーの主目的ってなんなん
遠く行ってみるやでぇだけじゃないよな流石に
0046それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:26:25.06ID:9G4wNvwx0
>>44
これは壊れたデータだから
0047それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:26:29.46ID:dJNOdVRn0
>>45
1号は土星探査
0048それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:26:32.01ID:RmV4TQIK0
遠くから見たら小さいね!
だからなんやのん
ワイのチンチンも200km先から見たら砂粒みたいなもんや
0049それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:27:30.42ID:9G4wNvwx0
>>48
お前のは間近で見ても小さいよ
0050それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:27:53.61ID:6N1XPy/t0
>>43
だったらなんや
仮に天体が横切って電磁波が妨害されたとしても、それは永続的なものではないんだから再び信号を飛ばせば良いだけやん
どう論理を展開しようと>>25は誤りすぎや
0051それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:28:24.31ID:Zlj/6jTA0
>>40
31世紀の人類から見れば、紀元前から2000年代まで何してたんだよw
って見えてるかもしれんよ
0052それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:28:46.65ID:9G4wNvwx0
>>50
電波信用しすぎ
ジャミングで簡単に潰されるよ?
0053それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:29:28.98ID:RmV4TQIK0
>>49
😭
0055それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:31:33.24ID:3hEMyOLY0
チー球イライラで草
木星に隕石衝突守られてる分際で調子に乗るなよw
0056それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:32:10.95ID:6N1XPy/t0
>>52
はて、何の話だろう
君の主張は「こんな遠くから通信届かねえだろ」だったはずなのだが...
ジャミングが脅威になるのは別にボイジャーに限った話ではないし、しかも距離は関係無い
頭を使って欲しい所であった
0057それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:32:35.00ID:8kAqQjLxd
バイエンス以外に日本の面白い雑学YouTubeチャンネル教えてくれ
無いなら海外のでもいい
0058それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:33:16.05ID:3hEMyOLY0
太陽に媚び売りまくりのチー球は数十億年経てば太陽に丸焼きにされる模様
下手したら飲み込まれるかもなwww🤣🤣🤣
0059それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:33:18.45ID:5yB4y2940
これが地球だっていう根拠は?
画像だけならなんとでも言える
0060それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:34:08.00ID:6N1XPy/t0
>>59
ていうかここまで来たら別に何の星でもいいような気がする
0061それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:34:34.90ID:bw/k62Xx0
ボイジャー1号が何者かに撃墜されるのをわくわくして待ってる
0062それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:34:44.42ID:dazM9hY60
>>54
なんで日本国旗乗ってるんだよ
いくら払ったんだ?ジャップよ
0063それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:34:51.92ID:WtH94yEIr
世界人口は何とか億人で
あなたは何とか億分の1ですみたいな話?
アンタレスの何分の1の太陽の何分の1とかのネタならまだよかったのに
0064それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:35:00.24ID:6N1XPy/t0
>>57
るーいのゆっくり科学
とかかな
0065それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:35:22.59ID:9G4wNvwx0
>>56
電波は届かないよ
なぜなら俺の想像力を超えているから
0066それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:35:53.90ID:3hEMyOLY0
衰星、菌星、チー球、仮性←ホビットチー牛陰キャ
0067それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:36:01.34ID:6N1XPy/t0
>>62
天才やろ君
0068それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:36:15.62ID:Zlj/6jTA0
>>62
左下と重ね合わせれば旭日旗や
0069それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:36:48.39ID:3hEMyOLY0
>>62
なんG民の鑑
0071それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:38:35.18ID:Qa3jQ+bZ0
>>54
これ溝に針置いてこんくらいのスピードでなぞったら何か伝達する音が聞こえてきたで!
とはならんやろ
0072それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:39:03.88ID:6SOffZVN0
大宇宙からしたら点ですらないだろ
無に近い
0073それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:39:57.00ID:GGy+s++I0
ワイ写ってる
0074それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:42:42.96ID:N9AcHuit0
>>54
これ何を意味してるんや
これ拾った宇宙人がワイレベルの知能しか無かったら詰みやん
0077それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:48:36.73ID:ZO2THGyI0
>>70
怖い怖い
0078それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:48:59.63ID:RmV4TQIK0
ところで銀河系ってどういう根拠で存在してることになってんの??
いくらなんでも荒唐無稽すぎなあか?
0079それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:49:53.37ID:BLNBfDim0
宇宙にたいして地球小さいなんて小学生未満のガキでも知ってるぞ
0080それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:50:47.80ID:6N1XPy/t0
>>79
えぇ...
0081それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:51:17.16ID:DpYf5sk10
>>70
銀河の中心あたりに地球あったら近くに恒星間文明とかありそう🥺
0082それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:52:19.23ID:4qDYCwn80
>>54
なんかこれの逆バージョンの映画あったよな
宇宙からの信号を解析したら宇宙船の設計図でその宇宙船に乗って知的生命体と接触するやつ
0083それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:52:51.62ID:DpYf5sk10
>>82
宇宙戦艦ヤマトやん
0084それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:52:54.17ID:tUFipHuo0
宇宙の辺境に太陽系があるからまだ生存できてるんであって
宇宙のど真ん中とかやばい事おきすぎて文明が発達する前に惑星ごと滅びかねんわ
0085それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:54:49.83ID:qJxdBtOPd
wifiあんのか
0086それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:55:26.02ID:6N1XPy/t0
>>85
無線通信が全部WiFiという風潮
0087それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:57:30.58ID:89zZJIwO0
BTもこれぐらい飛べばいいのにな
0088それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:58:09.15ID:vdyPGe980
60億キロも離れた場所から撮影できるわけないだろアホ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 19:59:49.50ID:bnDzEIXI0
ボイジャー1号っていつ飛んだんや
10年前か?
0090それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 20:00:29.71ID:6N1XPy/t0
>>89
50年くらい前やろ
0091それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 20:03:48.64ID:3hEMyOLY0
チー球「これは地球じゃないんだああああああ!」
0092それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 20:04:23.60ID:RmV4TQIK0
やっぱ銀河系とか絶対に嘘だろ
わかるわけないやん
地球の周りに太陽広い空間があって
星に見えるのは光の反射とか小惑星やろ
アホくさ
10万個とかバカじゃねえのwww
0093それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 20:05:20.21ID:6N1XPy/t0
>>92
そうなんか
0095それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 20:06:15.24ID:DpYf5sk10
>>65
0096それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 20:10:12.39ID:6N1XPy/t0
>>94
知能が地球人以上でもそもそも文化が違くて表現方法が完全に違う可能性もあるからな
実際に会って説明して意味を理解してもらったとして、「いやこれはこう表現せんやろ...」と言われる可能性もある
0097それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 20:13:00.24ID:qqWX4eDv0
>>75
宣戦布告みたいな言葉に誤解されたらどうするんやろ
0098それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 20:16:33.99ID:6N1XPy/t0
>>97
流石にそんな慎重さが無い文明に他の星と戦う技術は無い...と信じたい
0099それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 20:17:00.14ID:SUoMXvNP0
久々に宇宙やばいコピペみたいわ
0100それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 20:18:12.77ID:CRX5+3b30
>>54
絶対そのまま地球語で書いた方が宇宙人さんサイドも理解しやすいやろ
外国人が気を使って事前に翻訳サイトで翻訳しためちゃくちゃな日本語の文見せられるようなもんや
0101それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 20:18:21.17ID:nyFar0FMd
>>70
これだけ広ければ地球と同じような環境だったり地球人と同等かそれ以上の文明を持ってる星があってもおかしくないと思うわ
0102それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 20:19:16.49ID:bnDzEIXI0
宇宙から見たら自分の存在なんてちっぽけみたいなもんなんか?
0103それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 20:20:21.74ID:V8NF2YNH0
俺知ってしまったんだ
一つの宇宙は巨人の細胞なんだ
宇宙はビッグバンで新しい宇宙ができる
これは細胞分裂のことなんだ
俺たち人間は巨人の細胞の中に住んでる
微生物よりさらに小さなちっぽけな存在なんだ
0104それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 20:20:28.08ID:nyFar0FMd
何十年も前に打ち上げた物が未だに壊れずに活動し続けてるのが凄いわ
0105それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 20:20:40.29ID:abgiZRZa0
>>91
サタカス輪っか出てるぞ
0106それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 20:21:31.55ID:3hEMyOLY0
>>102
どう捉えるかだろ
人間原理っていう真逆の説もあるし
0107それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 20:21:39.88ID:dazM9hY60
>>100
それでも理解できる「文明レベル」を求めてるんやろ?
0108それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 20:22:37.86ID:3hEMyOLY0
>>105
あ?舐めてんの?
今からボコしに来てやるわチー球
0109それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 20:24:42.08ID:abgiZRZa0
>>108
お前ほんま捻くれてんなあ太陽の光浴びてこいよ
あ、遠すぎて暗いかw
0110それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 20:26:06.36ID:gcrROiYJ0
ロマン
0111それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 20:26:42.42ID:3hEMyOLY0
>>109
は???ふざけんな殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺すぶち殺してやるこのチビ!!!
0112それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 20:27:28.55ID:nyHPoazfM
>>70
ぜってー嘘だわ
そんな遠くまで見えるわけねーだろ
0113それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 20:29:16.00ID:mt7gI/e4a
>>104
原子力のおかげや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況