X



犬と猫を飼って分かったこと、猫が人に寄る理由は→

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 23:51:10.64ID:8+fpKLGu0
エサを要求したり撫でることを要求するためであり
飼い主に懐いてるからではない
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 23:52:11.90ID:8+fpKLGu0
しかもあいつら自分の名前が呼ばれたことすら理解出来てないな
0003それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 23:53:16.57ID:8+fpKLGu0
しかも1ヶ月離れて暮らすとあいつら飼い主の顔まで完全に忘れてる
0004それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 23:54:34.77ID:8+fpKLGu0
結論:猫は低学歴
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 23:56:30.18ID:9Omw7lMn0
ちなみに猫に寂しいみたいな感情は無い
0006それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 23:56:39.43ID:mwaIxOtF0
名前と記憶はともかく
>>1については犬も一緒じゃないの?
信頼関係あるような気がするだけで
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 23:58:22.67ID:8+fpKLGu0
>>6
犬はただ横に黙って座ってることもある
おそらく主従関係を理解してる
0008それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 23:58:40.66ID:TAnoT64V0
冬はよくワイの上に乗ってくるからかわいいンゴね
まあ理由は好きだからじゃないことはよくわかる
0009それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 23:59:22.68ID:8+fpKLGu0
>>5
ないね
寂しげな声で鳴いてる時は寂しいからではなく
何かを要求してるだけ
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/18(木) 23:59:29.28ID:mwaIxOtF0
>>7
要求するアプローチが違うだけでは?
媚びるか媚びないかの差で
愛情とか忠誠心ではないのでは?
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 00:00:11.33ID:w30t+tgD0
>>8
そう
猫の行動は常に利己的な動機に基づいてる
0012それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 00:02:05.24ID:JHCafALF0
>>5
あるでしょ
ワイん家で他猫からハブられてた猫は寂しいのか人に構って構ってしてたんやけど
0013それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 00:02:53.97ID:3tSiTprI0
家に帰ったら猫が出迎えに来たって動画あるけどあれは一匹で快適だったのに飼い主が色んな匂い付けて帰ってきたから確認しに来てる
って専門家が言ってたわ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 00:03:01.60ID:5GNy4esE0
自分勝手な所が可愛いんやろ
そもそも生物は利己的な行動しかしないやん
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 00:05:07.30ID:TbVCWIOi0
>>5
猫エアプで草
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 00:05:34.51ID:3tSiTprI0
>>12
いや猫は単独生活やから寂しいとかないそうやで
ソースは動物学者
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況