探検
住宅ローン「月10万円、30年間支払ってください」←これ申し込む奴www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:08:37.66ID:mAqk+eW30 払い終わる頃には築30年のボロカスゴミ物件になってる模様
2それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:10:28.42ID:uDFxUIvs0 売らずに住むならそれはどうでもええやろ
3それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:13:57.26ID:sFOAX7lj0 木造住宅とかいうゴミ
4それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:15:55.90ID:f/w3t/cg0 マイホーム、マイカーは平成の遺物やなあ
2024/01/19(金) 05:17:12.46ID:JrkMdjSe0
定年後にキャッシュで一括購入って選択肢としてはどうなん?
減税とかなさそうだけど
減税とかなさそうだけど
6それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:19:01.24ID:Cd+2Y4Xj0 たかだか年収数百万の庶民が何千万も借金するの頭おかしいわな
7それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:19:25.26ID:TbzbPI9A0 コロナ以降インフレ始まったから近所の一軒家群は建替とかリフォームやたら増えてるな
ジジババとかもいる筈なのにみんなまたローン組むのか…
ジジババとかもいる筈なのにみんなまたローン組むのか…
8それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:21:16.28ID:4Uh7+Yxf0 あれれー? 家賃のほうが結果的にお得じゃないかなー?
9それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:21:39.32ID:i+3LJbTt0 そのせいで今都心部でも空き家増えすぎてるのにな
10それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:21:43.01ID:4Uh7+Yxf0 なお積立金、修繕費
2024/01/19(金) 05:23:12.87ID:W1SaFhjj0
銀行と土地ブローカーに生涯を捧げるような悪夢のようなこの国
12それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:24:13.34ID:4Uh7+Yxf0 持ち家で盲点だったのは地下の配管も劣化することだわ
地味に面倒で破損すると金かかるし更新もお高い
地味に面倒で破損すると金かかるし更新もお高い
13それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:24:18.13ID:MsuvLxTpH 土地と家って高すぎやろ
日本の人口減るし都心以外はもっと安くてええやろ
あと法改正して基礎とか難しいところ以外はDIYで可能なようにすれば安くできるやん
日本の人口減るし都心以外はもっと安くてええやろ
あと法改正して基礎とか難しいところ以外はDIYで可能なようにすれば安くできるやん
14それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:25:42.39ID:T6svd8eRd 死ぬまで賃貸も結果としては金掛かるよな
生きてるだけで大損だよ
生きてるだけで大損だよ
15それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:26:00.94ID:4Uh7+Yxf0 家もっと安くなったら幸せなんだけどな まあ難しいわな
16それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:26:28.71ID:fCHPztvb0 森永卓郎さんも現役時には安い賃貸で過ごして金貯めて
老後に物件買えって言ってたな
老後に物件買えって言ってたな
17それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:26:46.75ID:axSLVX3W0 難しいよな
賃貸だと払い続けても何も残らないし
おれは買うほうがいいと思うけどその決断するのが1番キツいわ
賃貸だと払い続けても何も残らないし
おれは買うほうがいいと思うけどその決断するのが1番キツいわ
18それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:27:11.00ID:Cd+2Y4Xj0 賃貸はライフサイクルに合わせて変えれるからええんよ
一人暮らしなら1K
結婚したら2LDK
子供できたら4ldk
子供独立したら2LDKとかで
一人暮らしなら1K
結婚したら2LDK
子供できたら4ldk
子供独立したら2LDKとかで
19それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:27:19.21ID:4Uh7+Yxf0 公営住宅を渡り歩くのがコスパ的には最強なんだろうな なお周辺環境
20それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:27:55.77ID:7QDii+Je0 >>15
3Dプリンタの家ができ始めてるからそのうち安くなるやろ
3Dプリンタの家ができ始めてるからそのうち安くなるやろ
21それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:28:06.04ID:acPHp4tb022それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:28:18.17ID:2duxyqXE0 独身弱男には関係無い話やな
23それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:29:18.12ID:7QDii+Je024それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:29:56.72ID:b+f9EVBp0 都合よく家族4,5人で余裕持って住める賃貸があればええど地方やと中々ないねん
25それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:30:18.87ID:gG40JYbc0 ボロいアパートとかを買ってこの先増えるであろう高齢弱男に賃貸で住ませるビジネスをやれないかな?
どうせ保証人とかもなってくれる人いないから、生命保険入ってもらって受取人をワイにする事で万が一の回収に充てたい
どうせ保証人とかもなってくれる人いないから、生命保険入ってもらって受取人をワイにする事で万が一の回収に充てたい
26それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:30:41.07ID:9RwoIV3K0 刑務所
27それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:30:47.38ID:SsTEc7i40 勤務先「はい転勤ねw」
これでローンと転勤先の家賃がダブルでかかる模様
これでローンと転勤先の家賃がダブルでかかる模様
28それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:30:55.66ID:5IRYYz8OH 実際に家建ててるのってほとんど中卒か高卒やろ
あんなのに建てさせてるくせに家が高いのおかしいやろ
あんなのに建てさせてるくせに家が高いのおかしいやろ
29それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:31:25.58ID:kcdPEWIg0 完済する頃には修繕費の心配だからな。黙って賃貸にしとけ
30それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:31:28.13ID:9RwoIV3K0 >>11
資本主義国はどこもそんな感じだな
資本主義国はどこもそんな感じだな
31それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:31:49.62ID:4Uh7+Yxf032それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:31:52.67ID:2duxyqXE0 >>25
ナマポビジネスとかとっくにやってるぞ
ナマポビジネスとかとっくにやってるぞ
33それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:32:06.24ID:9RwoIV3K0 >>19
男性一人暮らしとかは入居難易度くっそ高いぞ
男性一人暮らしとかは入居難易度くっそ高いぞ
2024/01/19(金) 05:32:13.30ID:mZP6q20q0
35年やぞ
ただ、これって35年も猶予してくれるってだけで早く返す分には自由だからな
ただ、これって35年も猶予してくれるってだけで早く返す分には自由だからな
35それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:32:57.08ID:4Uh7+Yxf0 >>25
もうあるんだよなあ わりかし儲かるらしいけど
もうあるんだよなあ わりかし儲かるらしいけど
36それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:33:02.36ID:7QDii+Je037それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:34:03.13ID:SsTEc7i40 ワイのマンション、高齢独身おじさんだらけやから今でも普通に借りられるんやろなぁとは思う
人口減ってもっと空室増えたら余裕やな
人口減ってもっと空室増えたら余裕やな
38それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:34:21.20ID:4Uh7+Yxf039それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:34:22.08ID:zLEnJo2B0 変動ローンが8割らしい
ギャンブル狂すぎるやろ・・・
その気になれば返せる人なら変動が正解だけど平均貯蓄額や中央値を見てるとそんな人はほとんどいないし
ギャンブル狂すぎるやろ・・・
その気になれば返せる人なら変動が正解だけど平均貯蓄額や中央値を見てるとそんな人はほとんどいないし
41それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:35:39.25ID:9RwoIV3K0 >>38
老人か女かガキ連れしか入居できねえな
老人か女かガキ連れしか入居できねえな
42それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:36:06.79ID:9RwoIV3K0 >>36
それでも身元引き受け人は必須だぞ?
それでも身元引き受け人は必須だぞ?
43それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:38:10.08ID:VuYVOw0nF >>42
ワイ無理やん😭
ワイ無理やん😭
44それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:38:56.83ID:Twd/AhVl0 平均取れば買うのが正解と思うけどガチャ外した時のリスクは持ち家の方がはるかに大きいからそこをどう取るか
45な
2024/01/19(金) 05:40:08.30ID:hQccFap70 だいたい20年ぐらいで完済するだろ
2024/01/19(金) 05:40:19.95ID:mZP6q20q0
子供いると戸建が一番なんよ
47それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:41:13.19ID:yE/YtumY0 賃貸は金取られるだけやけど持ち家は資産になるからな
48それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:41:34.57ID:0Rzho3jO049それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:42:05.41ID:zVMbbVci0 実家じゃない限り金かかるからどっちも変わらんで
50それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:42:33.70ID:9RwoIV3K051それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:42:34.75ID:pEKy/lCaa 昔からともなくインフレしまくってる今ローン組んだらやばくね?
52それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:42:41.05ID:9RwoIV3K0 >>47
固定資産税
固定資産税
53それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:44:45.43ID:gG40JYbc02024/01/19(金) 05:45:39.83ID:OwNAPnqc0
うん千万するのはええけど
もちっと広くして欲しかったわね
日本の家は狭いンゴよ
もちっと広くして欲しかったわね
日本の家は狭いンゴよ
56それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:48:18.62ID:SsTEc7i40 地震「よろしくニキーwwwwww」
購入民「30年かけて買ったワイの家が、、、」
賃貸民「ほーん大家さん大変やね。次探すわw」
購入民「30年かけて買ったワイの家が、、、」
賃貸民「ほーん大家さん大変やね。次探すわw」
57それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:49:33.75ID:lVcqgEM10 まぁ普通は結婚して家庭を持つ人たちは持ち家なんだよな
58それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:49:49.55ID:N7nUjRiw0 固定資産税があるからな 10万円ぐらい取られるんだよな
59それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:50:59.29ID:9RwoIV3K0 修繕費もえげつないぞ
60それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:51:00.24ID:VuYVOw0nF61それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:51:33.85ID:4Uh7+Yxf0 石川県えぐいのが震度6で修繕した一年後くらいに起きた震災って事よな
ローンで修繕した連中は泣いて良いで
ローンで修繕した連中は泣いて良いで
62それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:51:40.37ID:ZnzyoliM0 ワイローン75歳まで無事脂肪
2024/01/19(金) 05:51:58.85ID:r87YBwvBa
犬猫飼えるのがメリットやな
隣人ガチャの当たり外れがえぐいからワイは賃貸のが好き
隣人ガチャの当たり外れがえぐいからワイは賃貸のが好き
64それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:52:23.15ID:lVcqgEM10 持ち家だとインテリアに凝る楽しみもあるからな
女子力の高い奥さんがいる家のインテリアはホントいいからな
女子力の高い奥さんがいる家のインテリアはホントいいからな
65それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:52:37.77ID:VuYVOw0nF >>61
流石に保険が有るやろ?
流石に保険が有るやろ?
2024/01/19(金) 05:52:54.87ID:cXi0ugww0
ワイ一人っ子やから家は貰うよ
買う気なんてサラサラない
リフォーム代ぐらいは金出せる
買う気なんてサラサラない
リフォーム代ぐらいは金出せる
67それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:53:32.12ID:2duxyqXE0 >>66
はい相続税
はい相続税
68それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:53:33.96ID:qwxDsDKv0 南海トラフなんかきたら地震保険の会社潰れて未払い続出やろ
加入者は泣き寝入りや
加入者は泣き寝入りや
69それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:54:02.56ID:p68xzB8Aa >>63
内覧のときはなんともなかったのに入居したら隣がガンガンスピーカー鳴らして音だけじゃなく振動まで伝わってくるレベルだったワイ、一週間にして既にキレそう
内覧のときはなんともなかったのに入居したら隣がガンガンスピーカー鳴らして音だけじゃなく振動まで伝わってくるレベルだったワイ、一週間にして既にキレそう
71それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:55:43.26ID:S+pBMtXs0 あまり知られてないけど日本で新築派が多いのは嫁側に決定権があるからやで
女は新築じゃないと嫌なんや
過去に事件があって変な怨念が残ってるかもしれないかららしい
女は新築じゃないと嫌なんや
過去に事件があって変な怨念が残ってるかもしれないかららしい
72それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:56:21.84ID:2duxyqXE0 >>71
中古のクセに生意気やな
中古のクセに生意気やな
73それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:57:41.80ID:p68xzB8Aa75それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:58:32.95ID:lVcqgEM10 日本で新築が好まれるのは木造文化だったからだろ
バカなんじゃないかw
バカなんじゃないかw
76それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:58:36.26ID:7QDii+Je02024/01/19(金) 05:58:58.99ID:bsRRlZZ4d
あと住宅ローンは生命保険と同じやからな
78な
2024/01/19(金) 05:59:44.18ID:hQccFap70 団信あるしな
79それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:59:45.06ID:TbzbPI9A0 嫁中心だからキッチンリビング洗濯物干す位置の導線気にした作りばっかよな
80それでも動く名無し
2024/01/19(金) 05:59:53.53ID:p68xzB8Aa81それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:01:13.52ID:lVcqgEM10 日本の住宅は貧相で100年持たないし災害も多いから
新築を選ぶに決まってるじゃん
更地にするのだって金掛かるんだし
新築を選ぶに決まってるじゃん
更地にするのだって金掛かるんだし
82それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:04:24.51ID:7QDii+Je083それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:05:34.06ID:ZTcgonXb084それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:06:14.33ID:k9FcRdDm0 >>81
まんこ?
まんこ?
85それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:06:53.36ID:lVcqgEM10 欧州みたいに石の文化だと古ければ古いほどいいと言う価値観もあるけど
日本ではそれはないからな
日本ではそれはないからな
86それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:07:04.92ID:bqiX1rzp0 購入数年で能登地震でぶっ壊れるヤツ
87それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:07:33.97ID:lVcqgEM10 町や通りやビルの名前でも日本では新とかNewを付けるけど
たとえばイギリスだとoldなんちゃらって付けた建物やストリートが腐るほどあるだろ
日本では何でも新しいものがいいという文化であり価値観
たとえばイギリスだとoldなんちゃらって付けた建物やストリートが腐るほどあるだろ
日本では何でも新しいものがいいという文化であり価値観
88それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:07:46.75ID:intFnkGY0 一般的な市民が国からほぼ無償で借りれる最大限の額やで
89それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:08:26.71ID:nm5D599h0 今住宅バブルだからな今のうちに売っとけよ、ワイも1000万儲けでたから投資に回すわ
賃貸の奴らはチャンス掴み損ねたね
賃貸の奴らはチャンス掴み損ねたね
90それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:11:53.47ID:mRv8P81j0 しかし今の時勢は最低限設備のウサギ小屋新築の賃貸で10万やで?
91それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:12:06.87ID:2iuZmoRF092それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:13:19.04ID:TbzbPI9A0 保険ってなんでもかんでも全額下りるわけじゃないんやろ?
93それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:14:32.56ID:U6HY4ICsd 金融緩和解除されるとどうなるやろ
2024/01/19(金) 06:16:50.58ID:FoO9FHxaH
それがうちの実家
親はもういないから家賃ゼロだけど貧乏で家のリフォームもできんわ
家もグラグラで崩壊寸前wwwww
親はもういないから家賃ゼロだけど貧乏で家のリフォームもできんわ
家もグラグラで崩壊寸前wwwww
95な
2024/01/19(金) 06:16:52.42ID:hQccFap70 買った家売る必要ある?
またいずれ買うなら勿体ないと思う
いきなり資産運用間違っていると感じる
またいずれ買うなら勿体ないと思う
いきなり資産運用間違っていると感じる
96それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:23:06.13ID:k2cDgH9T0 戸建てかマンションか迷うわ
97それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:23:52.61ID:WLbe7VPj0 ワイフリーランス、中古マンション一括購入で無事死亡
98それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:24:08.25ID:nKwgLIjM0 >>67
相続税なんて普通の家ならかからんぞ
相続税なんて普通の家ならかからんぞ
99それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:26:23.09ID:k2cDgH9T0 いつになったら不動産バブル崩壊するんやろか
はよ崩壊しろ
はよ崩壊しろ
100それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:26:50.63ID:nKwgLIjM0101それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:27:09.87ID:YL+EVejR0 人口減で傾向としては安くなっていく方向やとは思うんやけど都心部は外国人も勝っとるからがどうなるかやわ
東京とかも安くなってきたら買いたいわ
東京とかも安くなってきたら買いたいわ
102それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:29:01.75ID:KLFelR0MH 刑務所が一番コスパいいぞ
103それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:29:24.50ID:nKwgLIjM0 戸建で資産価値ガーとか言ってんのはズレてると思うわね
利便性を求めるものやし
まあ理想は子育て時代は戸建で老後はマンションがええけど
利便性を求めるものやし
まあ理想は子育て時代は戸建で老後はマンションがええけど
104それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:30:27.08ID:iY/xNSaF0 マンションなんかほとんどが間もなく築40年50年突入するだろうけどワイらが終の棲家にすることは叶わんやろ
地方のマンション買うのは考えものや
地方のマンション買うのは考えものや
105それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:31:33.50ID:QMN49Ccc0 職場の距離問題無ければ実家リフォームが一番よくね?
近隣住民も既に顔見知りな理由やし
近隣住民も既に顔見知りな理由やし
106それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:31:38.00ID:G4qDHRtZ0107それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:32:04.09ID:yG8VBwerd 一括で払いたい人生やった
108それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:32:11.00ID:Te/s9feSH ワイは中古の戸建て買ったで
改造するのええで
改造するのええで
109それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:33:12.16ID:k2cDgH9T0110それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:33:23.65ID:nKwgLIjM0 ワイの親は弟夫婦に戸建渡して駅近中古マンション買って引っ越したわ
戸建ても古いけどリフォーム何度もしてるからまあキレイだし喜んでたわ
戸建ても古いけどリフォーム何度もしてるからまあキレイだし喜んでたわ
111それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:35:11.56ID:G4qDHRtZ0 独り者だけど
戸建ては防犯にも気を遣う
年取ったら二階に上がれなくなる
DIYも時間食うし本当に好きじゃなきゃ無理って気づいた
戸建ては防犯にも気を遣う
年取ったら二階に上がれなくなる
DIYも時間食うし本当に好きじゃなきゃ無理って気づいた
112それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:35:47.52ID:pFgGPOfU0 実家がトンキンマンションやけど修繕費と管理費思ったよりかかるな
しかも田舎の方が高くなっていくのな
しかも田舎の方が高くなっていくのな
113それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:36:22.36ID:+5Eyrjq00 子供が男の子2人だから戸建てにしたわ
うるさくてマンションは心配
うるさくてマンションは心配
114それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:36:31.57ID:nKwgLIjM0 この間の能登の地震で最近の家はまあだいたい地震保険入ってるやろうけどアレってどの程度でるんやろ
115それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:36:55.14ID:9Lmn6aK40 今までの家は性能が低すぎるんよ
一昨年断熱等級が改定されたし1種換気や全館空調を取り入れるところも増えてきたから快適な家に住むなら新築にするしかない
一昨年断熱等級が改定されたし1種換気や全館空調を取り入れるところも増えてきたから快適な家に住むなら新築にするしかない
116それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:37:05.78ID:JWLa+e8j0 結婚したらマイホーム持つのが夢ってやつやからワイに関係ないルートの夢や
117それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:40:57.53ID:yTVmE3pg0 最近CMで住宅50年ローン見てゾッとした
118それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:41:43.15ID:J11UAnf60 最近中古住宅購入したけどもっとちゃんと調べれば良かったと後悔してるわ
スリッパで気付けなかったけど床の撓みが酷いわ
スリッパで気付けなかったけど床の撓みが酷いわ
119それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:42:25.38ID:RuU18vHa0 死んだらお得みたいに思えてくる団信って割とエグいよな
120それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:42:28.46ID:/uFEm9Jj0 経済を回すとはこのことや
もっと崇めるべき
もっと崇めるべき
121それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:42:28.49ID:yp56/rO50 建てるならコンクリートがいいわ
122それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:44:12.57ID:WtZCpavP0 >>52
家賃に含まれてる
家賃に含まれてる
123それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:44:23.99ID:uPRmyc/V0 大家の利益乗ってる賃貸の方が贅沢品やろ
124それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:45:11.22ID:nKwgLIjM0125それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:45:54.15ID:NrclJ9di0 30年間守らなきゃいけない約束なんぞしたくないって話はその通りだなと思った
126それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:46:02.54ID:wEhgU3e60 家余り叫ぶ割に住人ガチャしようとすんなよ大家は
昔のレオパレスみたいに年単位で家賃先払いさせてほしいわ
結局家を買うしか道はない
昔のレオパレスみたいに年単位で家賃先払いさせてほしいわ
結局家を買うしか道はない
127それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:46:06.43ID:IqwkcnJhd ワイ家はそう思って土地4000万円、家1100万円やぞ
5年前は1100万円で木造3階建てたてれた
5年前は1100万円で木造3階建てたてれた
128それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:46:16.93ID:sRf1WAn4M >>119
生命保険全般そうやけど人が死ぬ事に金賭けるギャンブルを胴元が呼び替えてるだけやで
生命保険全般そうやけど人が死ぬ事に金賭けるギャンブルを胴元が呼び替えてるだけやで
129それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:46:38.51ID:J11UAnf60 >>119
ワイは早く癌にかかりたいわ
ワイは早く癌にかかりたいわ
130それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:47:17.49ID:Dc8mh2/80 >>129
長生きしろ
長生きしろ
131それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:47:49.39ID:SbcWuda80132それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:48:33.18ID:SbcWuda80 団信「死ねば無料!いますぐ!」
133それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:49:01.52ID:Jk66abT30 よく定年後までローン組もうとするわな
134それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:49:36.92ID:IqwkcnJhd なんか賃貸民て固定資産税や修繕費用は大家が自腹で出してくれてると思うやつ多いよな
135それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:49:46.65ID:Fxdr4sAzM 株は金を生み出す会社の一部が買えてしかも売り買いの手数料も激安だけど
家って売り買い自由にできないし不動産屋に払うコストが高すぎだよね
家って売り買い自由にできないし不動産屋に払うコストが高すぎだよね
136それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:51:22.80ID:J11UAnf60 >>130
その考えのせいでワイは現在ある祖母の介護と未来にある父親の介護に絶望してるわけや
その考えのせいでワイは現在ある祖母の介護と未来にある父親の介護に絶望してるわけや
137それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:51:27.67ID:IqwkcnJhd138それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:52:46.80ID:SbcWuda80 都心でマンション買わないやつ全員バカです
意味ないよw
意味ないよw
139それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:53:41.15ID:TbzbPI9A0140それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:55:28.52ID:sKOX7GGG0141それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:57:42.35ID:nKwgLIjM0 金貯めて一括で買うって考えだけは一番理解できないわ
金腐るほどもってりゃ一括でええけど
金腐るほどもってりゃ一括でええけど
142それでも動く名無し
2024/01/19(金) 06:59:18.46ID:vqURa7CP0 >>141
こんだけ金利安い今は特になぁ
こんだけ金利安い今は特になぁ
143それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:00:36.64ID:TbzbPI9A0144それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:03:36.34ID:fG8oQTrDa ローンとか何十年も銀行の奴隷になってるようなもんだろ
145それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:03:58.10ID:q2arkM560 ワイは老後に一括で買う
今買っても30年後はボロ家やし
30年後に一括で買って最新設備で暮らしたい
今買っても30年後はボロ家やし
30年後に一括で買って最新設備で暮らしたい
146それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:05:33.61ID:dzxercHFd 老後家賃なしは魅力的やわ
その時にはリフォームやら何やらで金かかるだろうけど
その時にはリフォームやら何やらで金かかるだろうけど
147それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:06:54.33ID:k6t/LEGl0 何十年も同じ所に住むという常識を疑うべき
148それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:08:05.75ID:nKwgLIjM0 >>145
今現在家賃発生してないならそれでええんちゃうとは思う
今現在家賃発生してないならそれでええんちゃうとは思う
149それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:09:40.73ID:9zWvg7c00 追い込まれないとやる気でないやつ
150それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:09:48.37ID:xTsAnG2L0 やだ!
都心の豪邸に住みたいの!
都心の豪邸に住みたいの!
151それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:10:05.26ID:CJCTt/DP0 じっちゃま、家を売却して田舎のリゾートマンション一括で買ってたけど温泉出ます!ってのが売りの一つだったのが枯れてて草
152それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:10:21.07ID:vqURa7CP0 鉄筋鉄筋言うけど鉄筋かって48年で資産価値無くなるからな
耐震もツーバイやったら半壊にすらまずならん
耐震もツーバイやったら半壊にすらまずならん
153それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:11:19.50ID:kdEToMKK0 実家に寄生して老後に一括で建てるのが一番正しいって事?
154それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:12:21.50ID:lfSVLkGl0156それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:13:12.60ID:cIvj/DWO0 結婚して同じマンションを賃貸かローンするなら
月の払う金額は賃貸のほうが高いよ
月の払う金額は賃貸のほうが高いよ
157それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:13:25.27ID:B8q90mml0158それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:14:05.11ID:UOsHkjbv0 子供ができたら戸建て欲しくなるよ
159それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:14:22.58ID:nKwgLIjM0 独身こどおじで金に余裕あるなら老後はマンションがええんちゃう
実家はぶっ壊して土地だけなら売れるやろ
実家はぶっ壊して土地だけなら売れるやろ
160それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:14:32.94ID:h9swNaCsH >>1
マンションなら立地次第
マンションなら立地次第
161それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:14:35.68ID:jSwABU5N0 >>158
子供いらない
子供いらない
162それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:15:41.44ID:h9swNaCsH 庶民が一番安価にできるレバレッジ投資なのよ
163それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:15:44.24ID:JrkMdjSe0164それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:15:50.86ID:ZY/0IRWR0 >>65
地震保険は火災保険の半分
地震保険は火災保険の半分
165それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:15:55.30ID:UOsHkjbv0 >>161
いらないというかつくる相手もおらんのやろ?
いらないというかつくる相手もおらんのやろ?
166それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:16:17.86ID:jSwABU5N0 >>165
結婚相手もいらない
結婚相手もいらない
167それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:16:19.95ID:h9swNaCsH >>27
普通リノベだすやろ
普通リノベだすやろ
168それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:16:48.35ID:ezK+ZiePr169それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:17:39.92ID:jK2Mwnxp0 死ねば家族がお得やぞ
170それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:18:49.51ID:lfSVLkGl0171それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:19:34.10ID:OQimITaq0 家は糞高いのにネットローンは0.3%切ってて糞安い
172それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:20:41.55ID:ezmAyFBa0 まぁ確かにこのご時世にマイホーム買う奴はバカやな
買って幸せなんだあああああ!!って自己暗示かけてるバカ見るとほんま草しか生えん
買って幸せなんだあああああ!!って自己暗示かけてるバカ見るとほんま草しか生えん
173それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:21:28.55ID:nTAFCwf00 >>154
実家住めば金かからんやん
実家住めば金かからんやん
174それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:21:45.12ID:9Lmn6aK40175それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:22:00.14ID:iEqQaAzw0 ワイ将、ローン返済5年目にしてがんになるファインプレー
176それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:22:09.22ID:FiFr9Idp0 マンションは売り時見極められる人しか買わない方が良い
177それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:22:31.19ID:lfSVLkGl0178それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:22:58.39ID:nKwgLIjM0 >>175
初期ガンで再発ないならマジでファインプレーなんだよな
初期ガンで再発ないならマジでファインプレーなんだよな
179それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:23:09.86ID:1MnS7K3z0 >>175
どんな気分?ねえ、どんな気分
どんな気分?ねえ、どんな気分
180それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:23:29.14ID:iEqQaAzw0 >>178
再発にビクビクやけどまぁファンプレーやと思ってる
再発にビクビクやけどまぁファンプレーやと思ってる
181それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:24:06.25ID:iEqQaAzw0 >>179
寛解してるし仕事休めたしローンチャラやしラッキーやった
寛解してるし仕事休めたしローンチャラやしラッキーやった
182それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:24:42.88ID:nKwgLIjM0183それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:25:31.43ID:9eC7vABpd 3Dプリンターハウスもっと進化して普及すれば1000万しないで4LDKくらいの買えるようになるんかね?
184それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:25:57.02ID:8tn06TYJ0 賃貸奴隷だと2年毎に値上げだぞw
しかも作りはゴミだから隣人の騒音を我慢し続ける一生
しかも作りはゴミだから隣人の騒音を我慢し続ける一生
185それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:26:42.23ID:iEqQaAzw0 >>184
戸建てでも都会だと隣人ガチャあるやん
戸建てでも都会だと隣人ガチャあるやん
186それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:26:42.85ID:1MnS7K3z0 独身40ワイは同じアパートに10年も居て恥ずかしくなってきて、住宅メーカーのチラシばっか見てるわ
187それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:26:59.03ID:nKwgLIjM0 >>184
建築基準法みたいなのから変わらないとダメだから技術ができてもだいぶ先ちゃう
建築基準法みたいなのから変わらないとダメだから技術ができてもだいぶ先ちゃう
188それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:28:02.22ID:5a5I8Usd0 今と30年後の人口を比較すれば買った時と同じ価格で不動産を売れるわけがないことに何故気づかないかね建物は解体するしかないし
戸建てを買うやつは資産とか思わない方がいいよ特に狭小物件なんて二束三文にしかならんよ
戸建てを買うやつは資産とか思わない方がいいよ特に狭小物件なんて二束三文にしかならんよ
189それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:28:12.58ID:mxIhjK270 大家「月10万死ぬまで払ってください」
これよりマシだよね
これよりマシだよね
190それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:28:52.98ID:jSwABU5N0 >>189
契約切れるじゅん
契約切れるじゅん
191それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:28:59.40ID:z5PHNN640 結婚して子供産まれたら戸建て以外ありえねーよ底辺w
192それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:29:07.14ID:tOXZw3Q80 都内なら土地に価値があるから…
193それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:30:10.18ID:xAph/A7x0194それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:30:19.95ID:fs++H3Ved 弱男は田舎に家建てた方がいいよ
田舎に来い弱男
田舎に来い弱男
195それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:30:36.92ID:nKwgLIjM0 戸建で資産価値っていってんのはだいぶズレてるやろ
そのへん気にして買うものじゃない
そのへん気にして買うものじゃない
196それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:30:45.16ID:+CsPa6tP0 癌になるとチャラになるみたいなのなかったっけ?
ひたすらタバコを吸いまくれ
ひたすらタバコを吸いまくれ
197それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:30:50.24ID:r9eWX5yQ0 子持ちのもんよ
子育て時が一番住環境重要やから理にかなってる
子育て時が一番住環境重要やから理にかなってる
198それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:31:19.99ID:RuU18vHa0 ガンでチャラ団信もあるのか
うーんこの
うーんこの
199それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:31:28.27ID:PzdKnV1q0 賃貸派って転勤族ならまあありかなとは思うけど転勤ないのに賃貸はアホやで
200それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:31:52.48ID:jSwABU5N0 がんになりそうなやつ集めてローン契約させれば儲けられない?
201それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:35:09.17ID:VLmv+wQH0 >>183
そもそもモルタルブチューってやるだけの躯体じゃ耐震性カスやから日本では無理や、今日本でやってるメーカーもプレキャストのSRC方式やし
そもそもモルタルブチューってやるだけの躯体じゃ耐震性カスやから日本では無理や、今日本でやってるメーカーもプレキャストのSRC方式やし
202それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:35:11.93ID:lfSVLkGl0 >>188
勝った時と同じ値段もしくはそれ以上で売れる必要はないやろ 投資資産じゃないんだからキャピタルゲインを期待するものじゃない
例えば5000万で買って生涯3000万で売って生涯50年住めんだとしても差額2000万÷600ヶ月で3.3万円くらいで住めた計算やで
5000万住宅ローン払うような地域や不動産で3万円代の賃貸なんてないで
勝った時と同じ値段もしくはそれ以上で売れる必要はないやろ 投資資産じゃないんだからキャピタルゲインを期待するものじゃない
例えば5000万で買って生涯3000万で売って生涯50年住めんだとしても差額2000万÷600ヶ月で3.3万円くらいで住めた計算やで
5000万住宅ローン払うような地域や不動産で3万円代の賃貸なんてないで
203それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:35:57.40ID:YiBk2aGkM204それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:36:17.86ID:fXXGGNIy0 同じMansionを中古で買うか賃貸するか
この比較ってされないよね
この比較ってされないよね
205それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:36:38.88ID:8tn06TYJ0 平成デフレ時代なら家賃の値下げまであったかも分からんが
令和インフレ時代だからな
当然家賃もこれからは上がり続けるの
令和インフレ時代だからな
当然家賃もこれからは上がり続けるの
206それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:37:50.57ID:wAzb2Q1c0 日本の家ってなんか高くない?
それでいて狭いのってこれも少子化の原因よな
それでいて狭いのってこれも少子化の原因よな
207それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:42:01.53ID:hRiMj4/C0 >>202
都内の5000万なら狭小物件だから数十年後に3000万で売れるわけない 分筆もできないから死ぬほど買い叩かれる
子供は20年もしないうちに出て行って弱った身体で3階建てのオンボロ設備で老後を過ごす人生が確定
都内の5000万なら狭小物件だから数十年後に3000万で売れるわけない 分筆もできないから死ぬほど買い叩かれる
子供は20年もしないうちに出て行って弱った身体で3階建てのオンボロ設備で老後を過ごす人生が確定
208それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:44:09.40ID:VjU41lKC0 都内やけど老人ホーム入る前に住んでるマンションが3000万位で処分出来ると思ってるけど甘い?
その頃築40年ぐらい
その頃築40年ぐらい
209それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:45:22.02ID:xTsAnG2L0210それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:46:00.44ID:5a5I8Usd0 都内の狭い戸建て住む奴は35年住む間の固定資産税や設備維持費を全く考慮してない馬鹿が多すぎ まあ馬鹿だから狭い戸建買っちゃうんだろうが
211それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:46:32.17ID:StARzFR30212それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:46:47.99ID:lfSVLkGl0 >>207
それってお前の回答として適切?そんな話だっけ?
勝った時と同じ値段で売れる売れないでは?
それに都内の狭小住宅はうれなくて解体せざるを得ないとは?
20坪位で建て替え6000万くらいなんてなんぼでもあるが
それってお前の回答として適切?そんな話だっけ?
勝った時と同じ値段で売れる売れないでは?
それに都内の狭小住宅はうれなくて解体せざるを得ないとは?
20坪位で建て替え6000万くらいなんてなんぼでもあるが
213それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:48:03.24ID:xTsAnG2L0 安くても夏や冬を乗り切れる住宅こそ望まれている
アルミサッシは死ね
アルミサッシは死ね
214それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:49:37.25ID:WsNDz6FC0 生涯そこに住む予定だけどいざとなったら売れるような物件、なら買ったほうがええんちゃう
極狭3階建て物件とか増えてるけどあれって売れるんかな
極狭3階建て物件とか増えてるけどあれって売れるんかな
215それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:49:38.15ID:SGS/pyrg0 今の時代転職当たり前やし一箇所に定住したいと思わんわ
216それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:51:39.74ID:PaO6ZGz6d >>214
何故か戸建てなのに隣の家の足音とか聞こえて草やぞ
何故か戸建てなのに隣の家の足音とか聞こえて草やぞ
217それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:52:06.14ID:Uvmyyr8G0 最後は老人ホームに自分から入りたいな
218それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:52:26.28ID:ca4XWkya0 高齢独身になると賃貸住めないぞ
ソースはホームレスの俺
ソースはホームレスの俺
219それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:53:57.39ID:IW7Au8Aqd ワイも親からして転勤族やから最終的にはどこ住んでも良いけどどこに住むかなぁ
沖縄、福岡、神戸、札幌
どこがええ?札幌は冬でアウトけ?
沖縄、福岡、神戸、札幌
どこがええ?札幌は冬でアウトけ?
220それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:54:26.37ID:7JAnBEY10 >>214
あんなん無理して買う奴は馬鹿だと思ってる
あんなん無理して買う奴は馬鹿だと思ってる
221それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:54:40.10ID:gn5u0Xvp0 婆さんが死にそうで住む人がいなくなる戸建て貸したいんだけど周辺に同じような物件無いからあんまり比較できなくて困ってる
8畳の4DK、東京まで10分、新橋まで15分、池袋まで20分、最寄りまで徒歩7分
家ごと売ったほうが早いのかな
8畳の4DK、東京まで10分、新橋まで15分、池袋まで20分、最寄りまで徒歩7分
家ごと売ったほうが早いのかな
222それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:55:00.46ID:gNmQwzh00 >>216
うち賃貸やけど誰も住んでないはずの上の階から足音聞こえるわ
うち賃貸やけど誰も住んでないはずの上の階から足音聞こえるわ
223それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:55:52.05ID:+rf+1mK30 アパートに一人暮らしの爺さんとか見てて悲しくなるから持ち家は大切やで
224それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:56:03.37ID:nKwgLIjM0225それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:56:07.60ID:rzOr6Ptz0 >>210
賃貸のオーナーがまさか固定資産税や設備維持費を計算せずに家賃だしてると思ってるのかな
賃貸のオーナーがまさか固定資産税や設備維持費を計算せずに家賃だしてると思ってるのかな
226それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:56:08.87ID:R07Ezzbg0 金利もほぼかからない上に、癌団信で借金なくなる可能性もあるのにローン組まないのは損なんだよなあ
がんになった後にも死ぬまで家賃払い続けるのは気が重いやろ
がんになった後にも死ぬまで家賃払い続けるのは気が重いやろ
227それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:56:52.00ID:vqURa7CP0 >>206
昔はアメリカの家て安かって25万ドルでわりかしでかい庭付きの家住めたけど今世界的に住宅物価指数上がってるから日本が高いとは言えんな
昔はアメリカの家て安かって25万ドルでわりかしでかい庭付きの家住めたけど今世界的に住宅物価指数上がってるから日本が高いとは言えんな
228それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:56:54.81ID:/uFEm9Jj0 >>223
家買ってもどちらか先に死ぬこと理解できてなさそう
家買ってもどちらか先に死ぬこと理解できてなさそう
229それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:56:56.88ID:kx7iQh6kr >>214
品川区で調べたことあるけどそんなのでも1億くらいして草生えたわ
品川区で調べたことあるけどそんなのでも1億くらいして草生えたわ
230それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:57:05.12ID:Z9QG0Sfld >>226
妻のコスパだけで考えたら団信で多額のローン組んでさっさと夫が死ぬ、これが最強
妻のコスパだけで考えたら団信で多額のローン組んでさっさと夫が死ぬ、これが最強
231それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:57:05.09ID:enHv0M2F0 マンションって老朽化したらどうなるんや?
建て替え?
建て替え?
232それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:58:17.93ID:/uFEm9Jj0 >>226
それ家賃どうこうの状況じゃないやん
それ家賃どうこうの状況じゃないやん
233それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:58:23.21ID:qwxDsDKv0234それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:58:44.03ID:vqURa7CP0235それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:59:26.79ID:AQ78dmXq0 ワイ実家譲り受けるんやけど住むか売るか迷ってるわ
236それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:59:36.63ID:R07Ezzbg0237それでも動く名無し
2024/01/19(金) 07:59:55.76ID:vqURa7CP0 >>235
建て替えたらええやん
建て替えたらええやん
238それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:01:18.23ID:Z9QG0Sfld 他に相続人いなくて義理両親の家がほぼ確実に相続回ってくるから自分達で家買うか悩むわ
239それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:01:45.60ID:9tso5bu30 普通に考えて支払いに終わりがある住宅ローンと永遠に払う事になる賃貸どっちがええかって比較だけでも買った方がええけどな
新しい家に常に住み替えれば良いっていうけどそれ出来るの現役の時だけやで
高齢者NGの賃貸マンション沢山あるからな
新しい家に常に住み替えれば良いっていうけどそれ出来るの現役の時だけやで
高齢者NGの賃貸マンション沢山あるからな
240それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:01:59.58ID:qwxDsDKv0241それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:02:56.28ID:f9IDkYGT0 月10万とか余裕すぎて草
都内の家賃だともっと高い
都内の家賃だともっと高い
242それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:03:04.17ID:u1pT+ijr0 これから家持ちたい奴は安い中古買って金が貯まったら建て替えや
243それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:04:14.91ID:E2HSU5uV0 賃貸派てローン控除知らなそうだもんな
244それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:04:15.08ID:0DKg2nPG0 隣人がキチガイだったら~
この叩き方ほんま無理やりすぎて笑うわ
ほなら賃貸で毎回隣の奴がキチガイやったらどないするんや?毎月金だけ払って引っ越ししまくるんか?w
この叩き方ほんま無理やりすぎて笑うわ
ほなら賃貸で毎回隣の奴がキチガイやったらどないするんや?毎月金だけ払って引っ越ししまくるんか?w
245それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:04:24.77ID:BZzOb0oYM 5年前は実家暮らしと子供部屋で煽り合ってたのに
賃貸持ち家で煽れる年齢なったんやな
賃貸持ち家で煽れる年齢なったんやな
246それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:05:34.17ID:uCaetjcFr ローン控除なんかあっても貧乏人や無職には関係ないもんな
ウサギ小屋みたいな賃貸に住んどくのが一番や
ウサギ小屋みたいな賃貸に住んどくのが一番や
247それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:06:26.19ID:B8q90mml0 >>244
1回でアウトな持ち家と比べたらあかんやろ賃貸は逃げれる余地があるってことや
1回でアウトな持ち家と比べたらあかんやろ賃貸は逃げれる余地があるってことや
249それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:07:36.16ID:uh4cDri60 >>16
モリタク老後なんてないやん
モリタク老後なんてないやん
251それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:08:16.63ID:cc7v/FBw0 購入すると固定資産税がー金利がー保険がー修繕費がーとかいう奴毎回いるけど、大家は固定資産税とかで俺がマイナスになる!と思ってるんか?
そういう費用もひっくるめて更に利回り10%でるように家賃設定してるに決まってるやん
そういう費用もひっくるめて更に利回り10%でるように家賃設定してるに決まってるやん
252それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:08:23.49ID:OkYzX3p90 中古買ってリフォームして使ってるけど本当貯まるばっかりで教育資金分も老後分ももうええやろって感じだから平屋でも作りたいわ
254それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:09:31.06ID:xAph/A7x0 >>248
それは普通に全部調べてから相続放棄しないか?
それは普通に全部調べてから相続放棄しないか?
256それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:10:48.70ID:Z9QG0Sfld >>248
それはないのを確認しとるぞ
それはないのを確認しとるぞ
257それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:10:58.94ID:fs++H3Ved >>245
つまりどっちが勝ったってことなんや?
つまりどっちが勝ったってことなんや?
258それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:11:00.60ID:xAph/A7x0259それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:11:19.67ID:Nz2P0nF8M 家賃11.5から更新で15になるから家かったわ10.5ローンでアホらしいわ
260それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:11:53.61ID:9eC7vABpd わいはあと9年2LDK家賃2.5万の社宅住めるからなぁどうすっかなー
9年後は子供もデカくなってくるし
9年後は子供もデカくなってくるし
261それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:12:52.03ID:xAph/A7x0 >>259
ローンに固定資産税たしても月12くらい?余裕やな
ローンに固定資産税たしても月12くらい?余裕やな
262それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:13:37.64ID:5HBs/0p0d 税金安いし普通のリーマンならありやろ
263それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:14:16.58ID:nKwgLIjM0 >>238
不便じゃない場所ならぶっ壊して新築建ててもええんちゃう
不便じゃない場所ならぶっ壊して新築建ててもええんちゃう
264それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:14:26.00ID:cc7v/FBw0 彼女どころか子供もいない弱者男性は知らないかもしれないけど、そもそも家族で住める3LDKの賃貸数が非常に少ない
あってもかなり割高、転勤で分譲貸し出してるだけで年数縛りがあるとかばかりや
あってもかなり割高、転勤で分譲貸し出してるだけで年数縛りがあるとかばかりや
265それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:14:42.14ID:0y89o076M 同じくらいの広さの賃貸住んでも家賃もそれくらいやろ
266それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:15:03.94ID:f0LeoQJHr 狭いが土地買ってあるからあとは年取ったらそこに平屋のちっこい家でも建てて暮らす予定や
独り者やからなんならトレーラーハウスでもええしな
独り者やからなんならトレーラーハウスでもええしな
268それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:16:15.63ID:1kOgghTK0269それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:16:44.13ID:xAph/A7x0271それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:17:38.69ID:imuGbbfq0 3Dプリンターの家がもっと実用的になればそれでええわ
込み込み1000万くらいなら10年で返せるし、そのくらいの期間なら気が楽や
込み込み1000万くらいなら10年で返せるし、そのくらいの期間なら気が楽や
272それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:18:03.80ID:jSerP7VA0 でも賃貸って必ず大家=他人の為に金払ってる分があるんだよな
買えば全部自分の為に使う金だけど
買えば全部自分の為に使う金だけど
273それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:18:50.87ID:EzZjW4nUd ローンがガン保険の代わりになるし買えるなら買ったほうがええんちゃう
出来れば遅くても40までに買ったほうがいいだろうけど
出来れば遅くても40までに買ったほうがいいだろうけど
274それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:18:56.79ID:ipmOpOyi0 一国の主という魔法の言葉 売る方は旨いこと考えるよな
275それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:19:11.46ID:00apESWq0 5000万金利1%で30年返済すると
毎月16万で30年の利息が700万
銀行は担保付けてリスク0で
ただで調達してんのにこの儲け
金貸がいちばん楽ちんだな
毎月16万で30年の利息が700万
銀行は担保付けてリスク0で
ただで調達してんのにこの儲け
金貸がいちばん楽ちんだな
276それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:19:49.29ID:0y89o076M >>275
そら金を用意するのが一番大変やもん
そら金を用意するのが一番大変やもん
277それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:20:03.53ID:0DKg2nPG0 >>270
それピアノ騒音殺人事件で賃貸はキチガイばかりって言ってるくらいアホやで
それピアノ騒音殺人事件で賃貸はキチガイばかりって言ってるくらいアホやで
278それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:20:16.77ID:xM4sfLt1M 近所の畑だったところに最近建売住宅が建ちまくってるんやが
まだ全部の建設終わってないのに私道部分が凹んできてるわ
私道のマンホールの周りが明らかに段差出来てるけど地盤大丈夫なんか
まだ全部の建設終わってないのに私道部分が凹んできてるわ
私道のマンホールの周りが明らかに段差出来てるけど地盤大丈夫なんか
280それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:21:36.70ID:Ol0KzDg/M ここ10年は地価上がり続けてるからあながち損ではない
建屋はまあ、粗大ゴミやが
建屋はまあ、粗大ゴミやが
281それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:21:50.07ID:xAph/A7x0282それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:22:18.80ID:9tso5bu30 >>271
それ土地代考慮してないだろ
不動産で高いのは土地やぞ建物は大した問題やない
3Dプリンタの家なんて保温性防湿性耐震性能漏水どれも怪しいだろ
それらのための内装工事したら普通の木造と変わらんくらいやで
それ土地代考慮してないだろ
不動産で高いのは土地やぞ建物は大した問題やない
3Dプリンタの家なんて保温性防湿性耐震性能漏水どれも怪しいだろ
それらのための内装工事したら普通の木造と変わらんくらいやで
283それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:23:03.16ID:enHv0M2F0 持ち家のメリットって理想の住宅に住めることじゃないんか?
金の話ばっかやな
金の話ばっかやな
284それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:23:12.74ID:uh4cDri60 住宅ローン減税とか親から無課税で1000万引っ張れるとか
まあ中級以上からするとメリットあるやろ
まあ中級以上からするとメリットあるやろ
285それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:23:53.29ID:y8r/9e1W0 いくらの買ったんや…
286それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:24:48.51ID:uh4cDri60 >>271
それなら田舎の空き家に入れば激安やぞ
それなら田舎の空き家に入れば激安やぞ
287な
2024/01/19(金) 08:25:04.01ID:hQccFap70 家は日用品と同じで消耗品
土地は国からの借り物
土地は国からの借り物
288それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:25:18.88ID:0DKg2nPG0289それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:25:48.44ID:y8r/9e1W0290それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:26:40.21ID:nKwgLIjM0 >>283
戸建民と戸建否定派は論点がちゃうから結局噛み合わないんだよな
戸建民と戸建否定派は論点がちゃうから結局噛み合わないんだよな
291それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:26:48.05ID:y8r/9e1W0292それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:27:04.15ID:FhVwZu4f0 >>282
3Dプリンタの家って鉄筋コンクリートの二重構造だからお前が心配してる項目全て従来の家屋の数段上だぞ
3Dプリンタの家って鉄筋コンクリートの二重構造だからお前が心配してる項目全て従来の家屋の数段上だぞ
293それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:27:40.36ID:Zsa5MY7w0 借り上げ社宅でなんとかなってる
295それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:28:36.79ID:y8r/9e1W0 >>292
それ安いんか…?
それ安いんか…?
296それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:28:45.49ID:imuGbbfq0297それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:28:54.36ID:EzZjW4nUd 賃貸じゃなくてマンション買っても騒音問題は一緒じゃね
なんなら持ち家でも隣が毎週バーベキューしてたら五月蝿いだろうし
結局隣人ガチャは運でしかない
なんなら持ち家でも隣が毎週バーベキューしてたら五月蝿いだろうし
結局隣人ガチャは運でしかない
298それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:29:01.29ID:Nz2P0nF8M299それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:29:17.45ID:aF3hcgPyd300それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:30:37.85ID:9tso5bu30 >>292
だから土地代は?
鉄筋コンクリのマンションだってそのコンクリの上に木渡してその間に防音断熱材を挟んで石膏ボードで壁紙、って構造や
だからその防音断熱材を3Dプリンタで補完してるってことだけなら既存とあんまり変わらんやんけ
だから土地代は?
鉄筋コンクリのマンションだってそのコンクリの上に木渡してその間に防音断熱材を挟んで石膏ボードで壁紙、って構造や
だからその防音断熱材を3Dプリンタで補完してるってことだけなら既存とあんまり変わらんやんけ
301それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:31:38.98ID:9tso5bu30302それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:33:12.77ID:FhVwZu4f0303それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:33:54.33ID:i0g0H5TS0 毎月ローン払うぐらいなら毎月同額をオルカンに突っ込んでいく方がええやろ
304それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:34:42.87ID:9tso5bu30305それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:34:51.54ID:cc7v/FBw0 >>267
1LDKぐらいならまだある
3LDKになると本当にない
ましてや高額物件無し年数縛り無し同じ学区となると絶望
弱者男性は現実を知らずにあーだこーだ言うからまんさんにも毛嫌いされるんだろうなとわかったわ
1LDKぐらいならまだある
3LDKになると本当にない
ましてや高額物件無し年数縛り無し同じ学区となると絶望
弱者男性は現実を知らずにあーだこーだ言うからまんさんにも毛嫌いされるんだろうなとわかったわ
306それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:35:20.08ID:LJUxakKZ0 災害大国ジャップランドで戸建てやマンション買うのはリスクでかすぎないか?
家かっても金有り余るくらい資産あるならどうでもいいけどさ
ローン組んでまで買うもんなんか?
家かっても金有り余るくらい資産あるならどうでもいいけどさ
ローン組んでまで買うもんなんか?
307それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:35:33.25ID:FhVwZu4f0308それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:35:56.59ID:+Tzxk+G3x 団信があるだけで賃貸には勝つわ
ちな1億2千万35年ローン
ちな1億2千万35年ローン
309それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:35:58.95ID:WsNDz6FC0 >>305
つまり独身なら賃貸で良いってことでええか?
つまり独身なら賃貸で良いってことでええか?
310それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:36:28.56ID:enHv0M2F0311それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:36:39.67ID:cc7v/FBw0312それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:37:30.63ID:FhVwZu4f0313それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:37:32.06ID:AoyNWJrc0315それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:37:56.87ID:2+yGJcZJ0 控除終わったらポンポン返していって普通の所得あったら最低20年目には返済終わらすやろw
316それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:38:25.43ID:+Tzxk+G3x あんなに購入より賃貸!とか煽ってたリベ大ですらトーンダウンしてるんだから察しろ
317それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:38:31.76ID:+46DL82z0 月1000円の1000年ローンでお願いします
318それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:39:07.31ID:9tso5bu30 >>307
ちょっと待って継ぎ目ありの鉄コンとは…?
鉄筋コンの構造分かってる?躯体部分の話でその内側の仕様設備は木造と変わらんのやで
まさか鉄コンもツーバイフォーみたいにどっかでパーツくみ上げて持ってきてるとでも?
ちょっと待って継ぎ目ありの鉄コンとは…?
鉄筋コンの構造分かってる?躯体部分の話でその内側の仕様設備は木造と変わらんのやで
まさか鉄コンもツーバイフォーみたいにどっかでパーツくみ上げて持ってきてるとでも?
319それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:39:10.90ID:+Tzxk+G3x320それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:40:14.90ID:cc7v/FBw0 >>309
独身なら賃貸全然ありや
独身なら賃貸全然ありや
321それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:40:40.33ID:9tso5bu30322それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:40:42.68ID:3pwYh4G+p >>319
その間に癌になれば尚良いってか?
その間に癌になれば尚良いってか?
323それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:41:23.63ID:AoyNWJrc0 >>319
マジでこれ 繰り上げ返済するだけの余力あるなら投資に回したほうがよい
変動利息あがるなら市場からのリターン増えるし
変動利息さがるなら(もう無いだろうけど)そもそも借金抱えてたほうがいいし
マジでこれ 繰り上げ返済するだけの余力あるなら投資に回したほうがよい
変動利息あがるなら市場からのリターン増えるし
変動利息さがるなら(もう無いだろうけど)そもそも借金抱えてたほうがいいし
324それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:41:30.12ID:+Tzxk+G3x325それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:41:44.92ID:FhVwZu4f0 >>318
君の言ってる断熱材の嵌め込みには継ぎ目があるから、それに比べて鉄筋コンクリートには継ぎ目がないよって教えてあげたの
鉄筋コンクリートと断熱ボード比べちゃうって事は違いがわかってなさそうだったから
君の言ってる断熱材の嵌め込みには継ぎ目があるから、それに比べて鉄筋コンクリートには継ぎ目がないよって教えてあげたの
鉄筋コンクリートと断熱ボード比べちゃうって事は違いがわかってなさそうだったから
326それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:42:17.34ID:uRXPvyCJ0 現金あっても一括で買うよりローン組んで金利以上の運用すればええだけや
ローン控除も貰えて得しかないぞ
ローン控除も貰えて得しかないぞ
327それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:42:39.91ID:jC0CHw7lp >>323
積みニー時代選択ミスってクソみたいなファンド買ってたけどそれでも利息上回ってるしな
積みニー時代選択ミスってクソみたいなファンド買ってたけどそれでも利息上回ってるしな
328それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:42:47.42ID:9tso5bu30329それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:43:25.63ID:FhVwZu4f0331それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:44:20.31ID:FhVwZu4f0 >>328
打ちっぱなしの家やね3Dプリンタ住宅ってのが
打ちっぱなしの家やね3Dプリンタ住宅ってのが
332それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:45:34.05ID:OaKZhGNU0 30年は草
35年だぞちな不動産屋ww
35年だぞちな不動産屋ww
333それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:46:16.04ID:AoyNWJrc0 都内で80平米以上くらいのファミリータイプマンション探してるんだけど
築10年以内だとマジで条件合致するの全然ないな
100平米オーバーのバカ高物件か60平米だけど無理やり3部屋確保しましたみたいなのしか無い
築20年~30年くらいの中古やとあるんやけど
築10年以内だとマジで条件合致するの全然ないな
100平米オーバーのバカ高物件か60平米だけど無理やり3部屋確保しましたみたいなのしか無い
築20年~30年くらいの中古やとあるんやけど
334それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:46:57.13ID:OaKZhGNU0 たまに客で80歳完済の人おるけど、「80まで仕事資する気?」って心でツッコミながら仕事してるな
335それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:46:58.11ID:WUPofITda 石川の地震で借金だけ残った人たちもおる
336それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:47:17.57ID:HPcs4LBbd ID:9tso5bu30
全部負けてて草
3Dプリンタ住宅ええな
全部負けてて草
3Dプリンタ住宅ええな
337それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:47:26.04ID:Zgj0Kv7p0 ワイ長崎市内住み、なんでこんな僻地が博多とかより家賃が高いかわからない
338それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:47:37.40ID:OT5RSNzZM 貧民の味方の3Dプリンター住宅あくして😭
339それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:48:14.68ID:UuwPp8c/0 50年でローン組めるやつで組みたいわ
340それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:48:35.59ID:+Tzxk+G3x341それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:48:59.01ID:9tso5bu30 >>336
実例が存在しなくて実生活に供されてないものを良えとかよく言えるな
実例が存在しなくて実生活に供されてないものを良えとかよく言えるな
342それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:49:40.42ID:OaKZhGNU0 >>340
客も銀行もニコニコなのにぶち壊すわけにはいかんやろ
客も銀行もニコニコなのにぶち壊すわけにはいかんやろ
343それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:49:55.35ID:9tso5bu30 >>334
完済年齢上限79やろ今
完済年齢上限79やろ今
344それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:50:06.95ID:6NUEulbvp >>336
元のコメントで自分の土地はあるって言ってるのに土地代がーってファビョってるキチガイやし残当
元のコメントで自分の土地はあるって言ってるのに土地代がーってファビョってるキチガイやし残当
345それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:50:25.74ID:AoyNWJrc0 ゲロ安金利でこんだけ巨額ひっぱれる上に団信つけられるんだから
ローン返済期間は長い方がいいに決まってるんだろ
80歳で完済予定で組めるならそれで組むわ
ローン返済期間は長い方がいいに決まってるんだろ
80歳で完済予定で組めるならそれで組むわ
346それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:52:09.28ID:UsLIjNc8M 土地持ってないからまとなとこで注文住宅考えたら8000万とか言われたわ
そんなん無理や
そんなん無理や
347それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:53:10.96ID:h3sbrzB80 >>229
三階建てなんて工学的にも色々工夫せんといかんやろしな
三階建てなんて工学的にも色々工夫せんといかんやろしな
348それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:53:18.46ID:9tso5bu30349それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:53:33.98ID:enHv0M2F0 このスレ見てて思うけど持ち家派は将来に楽観的で賃貸派は将来に悲観的な気がする
350それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:54:20.19ID:DsYkyHEHH 10万とかやっすいな
351それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:54:39.85ID:wsb9XGqt0 >>335
ホンマ可哀相やで・・・
ホンマ可哀相やで・・・
352それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:54:57.64ID:OaKZhGNU0 >>343
老後まで返済のため働くとか狂気の沙汰やないで
老後まで返済のため働くとか狂気の沙汰やないで
353それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:55:11.09ID:pVZ3Ft2Md 株が5000万貯金5000万
土地あるけど、それでも持ち家諦めとるわ
どうせ結婚とか無理やし
彼女すら無理やし
土地あるけど、それでも持ち家諦めとるわ
どうせ結婚とか無理やし
彼女すら無理やし
354それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:55:37.39ID:AoyNWJrc0355それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:55:56.54ID:EpHfHdRD0 都内の住宅街ってごちゃごちゃ家が密集してて汚く見えるから一生に一度の高い買い物でこんなん買うか?って思うとチンポコ萎えるわ
356それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:56:10.48ID:9tso5bu30357それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:56:32.82ID:nKwgLIjM0358それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:57:43.82ID:wsb9XGqt0359それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:57:55.51ID:pVZ3Ft2Md360それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:58:05.14ID:AoyNWJrc0 >>358
別に今は普通に借りれる
別に今は普通に借りれる
361それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:58:34.34ID:eLNtP7aL0 家建ててすぐに地震で倒壊した人のニュースやってたけどほんま可愛そう
362それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:58:41.64ID:61q1v/e90363それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:58:46.25ID:Eafdcc010 こんなクソ安い金利で数千万も金を借りられることなんて他にないんだから
借りない手はない
借りない手はない
364それでも動く名無し
2024/01/19(金) 08:59:17.85ID:HPcs4LBbd >>341
お前みたいに知りもせんのに批判して、教えてくれてる奴に噛みついてそして負けていく奴よりはだいぶマシかもな
ID:FhVwZu4f0はちゃんと説明してくれてるし、お前ら2人の話見てたら当然3Dプリンタ住宅ええわとなる
お前みたいに知りもせんのに批判して、教えてくれてる奴に噛みついてそして負けていく奴よりはだいぶマシかもな
ID:FhVwZu4f0はちゃんと説明してくれてるし、お前ら2人の話見てたら当然3Dプリンタ住宅ええわとなる
365それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:00:13.26ID:Jx5jK1fpr 賃貸「大家に儲けを貢いでください。あとローンと固定資産税と維持費も代わりに払ってください。何年経ってもお前にはなんの権利も発生しないけど」
こっちのほうがイカれてるやろ
こっちのほうがイカれてるやろ
366それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:01:16.41ID:9tso5bu30367それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:01:17.94ID:h9swNaCsH >>184
分譲マンション借りるやろそのへん気になる人は
分譲マンション借りるやろそのへん気になる人は
368それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:01:36.99ID:wsb9XGqt0369それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:02:00.34ID:GI7YPrsj0 ワイ30超えて手取り22万くらいしかないのにそこから10万もローン引かれたら生活できなくて草
370それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:02:06.42ID:h9swNaCsH >>207
デフレおじさんかな?
デフレおじさんかな?
371それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:02:57.55ID:+Tzxk+G3x >>355
そうは言っても田舎の土地代ゼロみたいなとこに建てても、子どもの世代に迷惑かかるだけやからな
そうは言っても田舎の土地代ゼロみたいなとこに建てても、子どもの世代に迷惑かかるだけやからな
372それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:02:58.17ID:vqURa7CP0 家買うなら早よ買うほうがよかったな
金利も安いし控除もデカかったし建材も安かったし
2024以降はしんどいで
でも過去に建材安なったことてないしいつ踏み切るかなんやけど
金利も安いし控除もデカかったし建材も安かったし
2024以降はしんどいで
でも過去に建材安なったことてないしいつ踏み切るかなんやけど
373それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:03:06.91ID:MP/uAsEN0 修繕積立金がぐんぐん上がって死亡するんだよね
社会問題になってるよね
社会問題になってるよね
374それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:03:30.59ID:h9swNaCsH >>279
それやな。新浦安とか豊洲だと築古分譲マンションでもかなりのたかねや
それやな。新浦安とか豊洲だと築古分譲マンションでもかなりのたかねや
375それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:03:53.20ID:2+sIxJgu0 なんで売ること前提なん?
まさかお前ら実家戸建てじゃないのか?w
まさかお前ら実家戸建てじゃないのか?w
376それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:03:58.79ID:GfVvND8b0 家建てるときに玄関もうちょい考えるべきやった
靴だらけやしコンセントも付ければよかった
靴だらけやしコンセントも付ければよかった
377それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:04:20.47ID:vqURa7CP0 >>208
鉄筋の建物は築48年で資産価値0やから3000は無理やろ
鉄筋の建物は築48年で資産価値0やから3000は無理やろ
378それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:04:23.42ID:HPcs4LBbd >>366
じゃあその鉄コンの知識と実体の建築ってのに照らして3Dプリンタ住宅のどこが良くないか教えて
お前はその説明をほとんどしとらんぞ
お前の言う断熱材だのはもう論破されてると思うけど
あとたぶん「実体の建築」じゃなくて「建築の実態」な
じゃあその鉄コンの知識と実体の建築ってのに照らして3Dプリンタ住宅のどこが良くないか教えて
お前はその説明をほとんどしとらんぞ
お前の言う断熱材だのはもう論破されてると思うけど
あとたぶん「実体の建築」じゃなくて「建築の実態」な
379それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:04:38.86ID:nKwgLIjM0380それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:04:42.69ID:+Tzxk+G3x >>376
コンセントなんて後付けでできるやん、数万で
コンセントなんて後付けでできるやん、数万で
381それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:05:37.81ID:FiFr9Idp0382それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:05:41.17ID:nKwgLIjM0 3Dプリンター住宅の性能はともかくまだ法整備されてないからいつになるんやろな
平屋みたいなのならええやろうけど
平屋みたいなのならええやろうけど
383それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:07:32.72ID:FiFr9Idp0 >>382
それこそ仮設住宅に最適なのにね
それこそ仮設住宅に最適なのにね
384それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:07:50.52ID:+Tzxk+G3x マンション売る前提とか言ってるけど、住んでるマンション価値が上がったとしても周辺マンションも同じように高騰してるから結局買い替えられないんだよな
そのこと無視してホルホルしてるのがツイッターのマンションクラスタ界隈
そのこと無視してホルホルしてるのがツイッターのマンションクラスタ界隈
385それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:08:55.51ID:4zNn4xl70 >>378
さっきのやつのいう3Dプリンタの説明だと躯体部分を鉄コンで作って保温性その他の部分は3Dプリンタ部材で補うというわけやんな?
そもそも鉄コンで躯体を作るなら既存鉄コンより安く済むという理由がないやろ 同じ材料を使うんだから
そもそも施工出来る業者メンテ出来る業者いるんか?
さっきのやつのいう3Dプリンタの説明だと躯体部分を鉄コンで作って保温性その他の部分は3Dプリンタ部材で補うというわけやんな?
そもそも鉄コンで躯体を作るなら既存鉄コンより安く済むという理由がないやろ 同じ材料を使うんだから
そもそも施工出来る業者メンテ出来る業者いるんか?
386それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:09:19.82ID:EzZjW4nUd とりあえず一番のリスクがほぼ起きるの確定してる南海トラフと首都直下よな
震度7クラスきたら倒壊はしないでも構造的にもう住めなくなるかもしれんしな
震度7クラスきたら倒壊はしないでも構造的にもう住めなくなるかもしれんしな
387それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:10:58.46ID:nKwgLIjM0 >386
建物そのものはともかく液状化やら地面の隆起でやられそうやね
建物そのものはともかく液状化やら地面の隆起でやられそうやね
388それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:11:04.85ID:vqURa7CP0389それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:11:25.45ID:AoyNWJrc0390それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:13:07.32ID:GhTOY6ds0 賃貸とかマジで無駄金やん
391それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:13:18.38ID:gl1WGCyvd 家賃が高いし部屋を持て余すことに目を瞑れば独り身でも戸建て賃貸が一番よな
392それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:13:18.75ID:zNjjf/bD0 >>384
じゃあ投資マンション買っている奴等どうなるんや🤔
じゃあ投資マンション買っている奴等どうなるんや🤔
393それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:13:21.89ID:OaKZhGNU0394それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:15:11.94ID:grPxVQ4Va395それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:15:19.67ID:EzZjW4nUd396それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:15:37.03ID:Ks3mmuXE0 まぁそもそも論としてファミリータイプの大きさの弾がないからな
今検索したら安めの足立区ですら3LDK、徒歩10分、築15年検索でも六町駅の19万が最安値ってレベルだし
今検索したら安めの足立区ですら3LDK、徒歩10分、築15年検索でも六町駅の19万が最安値ってレベルだし
397それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:16:31.75ID:OaKZhGNU0 能登のように地盤沈下起こすくらいの地震は運命と思って諦めるしかないで
398それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:17:11.04ID:AoyNWJrc0 >>396
手離れのよさ考えるならシングルでもファミリータイプ狙うべきなんよな
手離れのよさ考えるならシングルでもファミリータイプ狙うべきなんよな
399それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:18:04.62ID:PycEWBbd0400それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:18:21.85ID:nQ+jWTWF0 賃貸でいいな
401それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:19:10.94ID:PycEWBbd0 >>392
投資マンションほどアコギな商売ないやろ
投資マンションほどアコギな商売ないやろ
402それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:19:53.14ID:grPxVQ4Va403それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:20:01.86ID:AoyNWJrc0 >>399
もちろんメンテや積立状況は見るべきやけど
40年、50年で大規模修繕ちゃんと3回やってるマンションなら当然それなりの値段で取引されるわ(というか修繕計画に綻び出てる築古は旧耐震のままやろ)
もちろんメンテや積立状況は見るべきやけど
40年、50年で大規模修繕ちゃんと3回やってるマンションなら当然それなりの値段で取引されるわ(というか修繕計画に綻び出てる築古は旧耐震のままやろ)
404それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:20:09.69ID:HPcs4LBbd405それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:20:36.19ID:SdxfwKusr じゃあ似た様な間取り場所築年数でいくらで借りれんの?って話やからな
流石に戸建てだと比較しにくいけど
流石に戸建てだと比較しにくいけど
406それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:20:57.93ID:3aYgoPYf0 賃貸25万に住んでる
子供が成人したらその頃には貯金が億行ってるかなと思うのでその時に夫婦で住める程度の中古マンションを購入する予定
子供は都心で育って見栄えの良いマンションに住んでることを嬉しいと言ってるから後悔はしない
子供が成人したらその頃には貯金が億行ってるかなと思うのでその時に夫婦で住める程度の中古マンションを購入する予定
子供は都心で育って見栄えの良いマンションに住んでることを嬉しいと言ってるから後悔はしない
407それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:21:09.42ID:YAILzyON0 ローン=借金なんやけど
見栄で借金背負うのはなんでやろな
見栄で借金背負うのはなんでやろな
408それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:21:30.04ID:grPxVQ4Va409それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:22:58.17ID:HPcs4LBbd >>385
あと施工業者メンテ業者も今いるかじゃなくて「これから」って話をしてるんだと思うが
あと施工業者メンテ業者も今いるかじゃなくて「これから」って話をしてるんだと思うが
410それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:23:25.94ID:nKwgLIjM0 >>406
そんな金持ってるなら何やったって好きにすりゃいいって話よ
そんな金持ってるなら何やったって好きにすりゃいいって話よ
411それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:23:55.67ID:9tso5bu30 >>404
コンクリを3Dプリンタで打っていくとは?
コンクリをそもそも使わないということ?それならお前の言いたいこと破綻するやんけ
鉄コンは中に芯材として鉄筋または鉄骨が入っていることは理解している?
それに鉄コンの場合杭打ちは?
コンクリを3Dプリンタで打っていくとは?
コンクリをそもそも使わないということ?それならお前の言いたいこと破綻するやんけ
鉄コンは中に芯材として鉄筋または鉄骨が入っていることは理解している?
それに鉄コンの場合杭打ちは?
412それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:23:56.31ID:zNjjf/bD0413それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:24:05.00ID:B9nErypsd なんとなく調べたら4000万で買ったマンションの別室が3800万で売れてて草
築15年やで
築15年やで
414それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:24:11.88ID:AoyNWJrc0415それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:25:15.01ID:9tso5bu30416それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:25:41.76ID:AoyNWJrc0417それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:25:46.45ID:aw3mDEUZM 3LDK賃貸に12万払うなら買いたくならん?
死ぬほど悩んでるわ
死ぬほど悩んでるわ
418それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:25:54.79ID:VDDhvehl0 URみたいな綺麗な団地やマンションに住んで更新料無しが1番ええと思う
自分の家ならローン以外も給湯器壊れただの外壁10年ごとに塗り替えだの金かかってしゃーない
自分の家ならローン以外も給湯器壊れただの外壁10年ごとに塗り替えだの金かかってしゃーない
419それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:26:10.34ID:yrTJRAe5d 豊洲の高層だけは絶対やめとけとだけ言っておく
420それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:26:19.52ID:av8CzrwK0 ようわからんのやが三階建ってあかんの?
421それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:26:36.35ID:zNjjf/bD0 >>416
そんな金があるか😡
そんな金があるか😡
422それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:26:38.49ID:AoyNWJrc0 >>418
URは更新料ないけどそもそもが高いのでお得感はないけどな~
URは更新料ないけどそもそもが高いのでお得感はないけどな~
423それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:27:04.76ID:EzZjW4nUd 気密性気にする人おるけどハウスダスト対策で24時間換気義務付かられてるからどんな構造の建物でも気密性が高いなんてことはないぞ
424それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:27:23.36ID:gJeZpWPY0 世帯向けの賃貸高すぎるからローンで家買うのも分からんでもない
425それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:27:40.26ID:PycEWBbd0 いちいち合意形成はからなあかんとか面倒やしなぁ
ってか最近契約切替時に家賃めっちゃ上がってへんか?
ってか最近契約切替時に家賃めっちゃ上がってへんか?
426それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:27:44.76ID:VDDhvehl0427それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:28:18.81ID:YOH61vij0 今はリゾート地のただ同然のマンション買うのがええぞ
428それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:28:40.93ID:zNjjf/bD0 更新料←これ止めろ
430それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:29:04.39ID:mlMegMH80 >>425
周りに合わせて…みたいな感じで上げられたわ
周りに合わせて…みたいな感じで上げられたわ
431それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:29:10.38ID:/SZ8PXMB0 >>420
階段登るの面倒
階段登るの面倒
432それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:29:23.96ID:gl1WGCyvd 団地って新しい綺麗言われてる所でもお風呂の小ささ我慢出来ないレベルやろあれ
433それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:29:30.72ID:OaKZhGNU0434それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:29:38.95ID:mlMegMH80 >>427
修繕費で死ぬやつちゃうん
修繕費で死ぬやつちゃうん
435それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:29:56.66ID:d7gKbiz/0 一人暮らしならともかく家族で住めるような賃貸物件だとローン払うのと家賃がそれほど変わらないからな
436それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:30:58.89ID:AoyNWJrc0 >>427
リゾマンってバルコニーが無いからクーラー設置できない所が多いってそもそもの構造上の弱点とかあるんやろ
長期滞在に向いてる所は当然のごとく値が付いてるし
タダ同然のとこなんか買っても固資税が出ていくだけで痛し痒しやろ
リゾマンってバルコニーが無いからクーラー設置できない所が多いってそもそもの構造上の弱点とかあるんやろ
長期滞在に向いてる所は当然のごとく値が付いてるし
タダ同然のとこなんか買っても固資税が出ていくだけで痛し痒しやろ
437それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:31:05.14ID:jedp9xzQ0 オープンハウスなら相場より1000万安いでー
なお質が不安な模様
なお質が不安な模様
438それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:31:05.81ID:hxpf/1+Md 80歳の爺さんをイメージする
持家と賃貸住みどっちがいいか
持家と賃貸住みどっちがいいか
439それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:31:13.98ID:gBbd3+Z70 3LDK50平米台8000万とかいうイカれた間取りがバンバン売れてるのは狂気や
コロナ前に5000万で買ってよかった
コロナ前に5000万で買ってよかった
440それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:31:14.96ID:PycEWBbd0 >>427
伊勢志摩とかわりかし悲惨なことなってんぞ
伊勢志摩とかわりかし悲惨なことなってんぞ
441それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:31:41.80ID:zNjjf/bD0 >>433
事務手数料と更新料及び火災保険で来月15万位消えるわ
事務手数料と更新料及び火災保険で来月15万位消えるわ
442それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:32:05.04ID:OaKZhGNU0 >>427
限界ニュータウン「やめとけやめとけ」
限界ニュータウン「やめとけやめとけ」
443それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:32:45.25ID:AoyNWJrc0444それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:33:48.23ID:gl1WGCyvd 高い金払ってるんだからガンガン大家なり管理会社に要求して良いんだよな本来は
445それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:34:04.97ID:AoyNWJrc0446それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:35:03.26ID:zNjjf/bD0447それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:35:35.40ID:0NJWadwwr 家は買ったほうが良いと思うけど不動産は株より100倍難しいからな
株は買うのは怖いとか言ってる奴が家はホイホイ買ったりするのが謎
株は買うのは怖いとか言ってる奴が家はホイホイ買ったりするのが謎
448それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:36:53.31ID:vU/cIV02r 一人暮らしタイプでも別に安くないよな
買って抱え込みたいって奴あんま居ないから結果的に選択肢無いんやけど
あとガイG民が比較に出してくるのって築何年だよってやつばっかやし
買って抱え込みたいって奴あんま居ないから結果的に選択肢無いんやけど
あとガイG民が比較に出してくるのって築何年だよってやつばっかやし
449それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:39:01.07ID:9tso5bu30450それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:41:15.80ID:neysKeia0 知り合いは8000万かけて100年住宅っていうの建てたわ
三世代暮らせるからお得やんって考えらしいけど子供もおらんのにようやるわ
三世代暮らせるからお得やんって考えらしいけど子供もおらんのにようやるわ
451それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:41:26.79ID:aNwC7++M0 家って実際何年持つんや?
コーキングとかは20年持つかどうかくらいのイメージなんやが
コーキングとかは20年持つかどうかくらいのイメージなんやが
452それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:42:05.92ID:iJr/thYQ0 爺住む場所限られてくるから一軒家は欲しいと思うぜ
453それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:43:41.67ID:VJZOxR9b0 東京はまだわかるけど神奈川とか千葉のマンションもすげえ値上がりしてて草
454それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:44:54.03ID:grPxVQ4Va455それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:46:32.44ID:NG/9sNsR0 楽器とオーディオやるから持ち家の戸建てやわ
RCマンションの暖かさ知ってるから羨ましい
RCマンションの暖かさ知ってるから羨ましい
456それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:47:08.24ID:taIeHNR00 途中で離婚したら男持ち?
457それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:47:23.00ID:Nos7FnJD0 離婚したらどうなるん🥺
458それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:48:13.90ID:iJr/thYQ0 離婚したとしても署名した人間が払うだけだろ
459それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:48:34.60ID:rXox8q/1d オープンハウスは会社はあれやけどレジデンシアシリーズはええで
くっさいロビーとか省いてコストカットしとんねん
くっさいロビーとか省いてコストカットしとんねん
461それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:49:15.39ID:YiTk2Dfe0 土地が高すぎる
ワイが死ぬまで使えればええんやから買いたいわけじゃないんだけどな
ワイが死ぬまで使えればええんやから買いたいわけじゃないんだけどな
462それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:49:16.63ID:/YQ6449E0 月15万50年なんだよなあ
463それでも動く名無し
2024/01/19(金) 09:50:55.61ID:/YQ6449E0 >>427
ん?苗場で1部屋15万!?20部屋買った!
ん?苗場で1部屋15万!?20部屋買った!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【社会】女性にAEDで救命措置で「強制わいせつ」を警察は否定 女性へのAED装着における大問題とは ★2 [牛乳トースト★]
- コメ農家「中国系の人が買いに来た『あるだけ欲しい』と」 コメ“投機対象”転売目的の異業種・外国人参入で高騰か 動画あり ★6 [お断り★]
- 「虫歯はほぼ自己責任」「何で保険で7割も負担してもらえるのか」古市憲寿氏、保険適用巡る議論で北欧の例挙げ持論 [muffin★]
- 【STARTO】ジュニア、新グループ3組「ACEes」「KEY TO LIT(キテレツ)」「B&ZAI(バンザイ)」結成発表 HiHi Jets・美 少年ら再編 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米国務省HP、「台湾独立不支持」を削除 [お断り★]
- すき家「国産100%」 松屋「外国産」 吉野家「外国産」、記録的なコメ値上がり受け [お断り★]
- CIAの下部組織のUSAIDが極左に金をバラ撒いてた。そしてCIA=KCIA=統一教会。つまり反日極左=壷(´・ω・`) [134367759]
- 女の子「なんでおじの少子化解決って若い子×おじさんなんだろ。若い子×若い子だよ。おじさんは独身税で若い夫婦を支えて!」 [856698234]
- 在日コリアンってイキってる割には消滅寸前だよな
- ねむねむな男の子wwwwwwwwww
- このスレは見なくても良いよ
- __1973 年以来、🇺🇸財務省が保有する金の価値を42ドルと評価 [827565401]