X

住宅ローン「月10万円、30年間支払ってください」←これ申し込む奴www

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 05:08:37.66ID:mAqk+eW30
払い終わる頃には築30年のボロカスゴミ物件になってる模様
162それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:15:41.44ID:h9swNaCsH
庶民が一番安価にできるレバレッジ投資なのよ
2024/01/19(金) 07:15:44.24ID:JrkMdjSe0
>>140
ワイは更新料一回未払いで法定更新して保証会社にダメージ与えとるわ
保証会社は大家に代位弁済して、保証会社は赤字確定で裁判せんと更新料請求できんから
164それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:15:50.86ID:ZY/0IRWR0
>>65
地震保険は火災保険の半分
165それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:15:55.30ID:UOsHkjbv0
>>161
いらないというかつくる相手もおらんのやろ?
166それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:16:17.86ID:jSwABU5N0
>>165
結婚相手もいらない
167それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:16:19.95ID:h9swNaCsH
>>27
普通リノベだすやろ
168それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:16:48.35ID:ezK+ZiePr
>>137
とはいえし易いとか言っても金も時間も掛かるしな
引越し自体が無駄な作業やわ
2024/01/19(金) 07:17:39.92ID:jK2Mwnxp0
死ねば家族がお得やぞ
170それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:18:49.51ID:lfSVLkGl0
>>27
え?社会人エアプ?
会社の指示で転勤の場合で家賃補助出ないわけないやろ
171それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:19:34.10ID:OQimITaq0
家は糞高いのにネットローンは0.3%切ってて糞安い
172それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:20:41.55ID:ezmAyFBa0
まぁ確かにこのご時世にマイホーム買う奴はバカやな
買って幸せなんだあああああ!!って自己暗示かけてるバカ見るとほんま草しか生えん
173それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:21:28.55ID:nTAFCwf00
>>154
実家住めば金かからんやん
174それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:21:45.12ID:9Lmn6aK40
>>157
持ち家派でも色々いるからなあ
ローコストとか意識の低い安い工務店で建てたやつはイニシャルコストしか説明されないしランニングコストがないと思ってるやつもいる
175それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:22:00.14ID:iEqQaAzw0
ワイ将、ローン返済5年目にしてがんになるファインプレー
176それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:22:09.22ID:FiFr9Idp0
マンションは売り時見極められる人しか買わない方が良い
177それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:22:31.19ID:lfSVLkGl0
>>173
あっふーん
こどおじするならそうやな
それでええのかわからんけど
178それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:22:58.39ID:nKwgLIjM0
>>175
初期ガンで再発ないならマジでファインプレーなんだよな
179それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:23:09.86ID:1MnS7K3z0
>>175
どんな気分?ねえ、どんな気分
180それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:23:29.14ID:iEqQaAzw0
>>178
再発にビクビクやけどまぁファンプレーやと思ってる
181それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:24:06.25ID:iEqQaAzw0
>>179
寛解してるし仕事休めたしローンチャラやしラッキーやった
182それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:24:42.88ID:nKwgLIjM0
>>180
まあただガンになったよりマシだと思っておこうや
検査も普通の人間より多くなるだろうし、再発しても手遅れにはならんやろ多分
2024/01/19(金) 07:25:31.43ID:9eC7vABpd
3Dプリンターハウスもっと進化して普及すれば1000万しないで4LDKくらいの買えるようになるんかね?
184それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:25:57.02ID:8tn06TYJ0
賃貸奴隷だと2年毎に値上げだぞw
しかも作りはゴミだから隣人の騒音を我慢し続ける一生
185それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:26:42.23ID:iEqQaAzw0
>>184
戸建てでも都会だと隣人ガチャあるやん
186それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:26:42.85ID:1MnS7K3z0
独身40ワイは同じアパートに10年も居て恥ずかしくなってきて、住宅メーカーのチラシばっか見てるわ
187それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:26:59.03ID:nKwgLIjM0
>>184
建築基準法みたいなのから変わらないとダメだから技術ができてもだいぶ先ちゃう
188それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:28:02.22ID:5a5I8Usd0
今と30年後の人口を比較すれば買った時と同じ価格で不動産を売れるわけがないことに何故気づかないかね建物は解体するしかないし
戸建てを買うやつは資産とか思わない方がいいよ特に狭小物件なんて二束三文にしかならんよ
189それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:28:12.58ID:mxIhjK270
大家「月10万死ぬまで払ってください」
これよりマシだよね
190それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:28:52.98ID:jSwABU5N0
>>189
契約切れるじゅん
191それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:28:59.40ID:z5PHNN640
結婚して子供産まれたら戸建て以外ありえねーよ底辺w
192それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:29:07.14ID:tOXZw3Q80
都内なら土地に価値があるから…
193それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:30:10.18ID:xAph/A7x0
>>5
定年後まで賃貸に住むならその家賃と
購入時のための貯金とで
毎月の生活費が酷いことになりそうやが
194それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:30:19.95ID:fs++H3Ved
弱男は田舎に家建てた方がいいよ
田舎に来い弱男
195それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:30:36.92ID:nKwgLIjM0
戸建で資産価値っていってんのはだいぶズレてるやろ
そのへん気にして買うものじゃない
196それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:30:45.16ID:+CsPa6tP0
癌になるとチャラになるみたいなのなかったっけ?
ひたすらタバコを吸いまくれ
197それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:30:50.24ID:r9eWX5yQ0
子持ちのもんよ
子育て時が一番住環境重要やから理にかなってる
198それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:31:19.99ID:RuU18vHa0
ガンでチャラ団信もあるのか
うーんこの
2024/01/19(金) 07:31:28.27ID:PzdKnV1q0
賃貸派って転勤族ならまあありかなとは思うけど転勤ないのに賃貸はアホやで
200それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:31:52.48ID:jSwABU5N0
がんになりそうなやつ集めてローン契約させれば儲けられない?
201それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:35:09.17ID:VLmv+wQH0
>>183
そもそもモルタルブチューってやるだけの躯体じゃ耐震性カスやから日本では無理や、今日本でやってるメーカーもプレキャストのSRC方式やし
202それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:35:11.93ID:lfSVLkGl0
>>188
勝った時と同じ値段もしくはそれ以上で売れる必要はないやろ 投資資産じゃないんだからキャピタルゲインを期待するものじゃない
例えば5000万で買って生涯3000万で売って生涯50年住めんだとしても差額2000万÷600ヶ月で3.3万円くらいで住めた計算やで
5000万住宅ローン払うような地域や不動産で3万円代の賃貸なんてないで
203それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:35:57.40ID:YiBk2aGkM
>>183
大半が土地代やから意味ない
西東京でも5000万中3000万が土地
204それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:36:17.86ID:fXXGGNIy0
同じMansionを中古で買うか賃貸するか

この比較ってされないよね
205それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:36:38.88ID:8tn06TYJ0
平成デフレ時代なら家賃の値下げまであったかも分からんが
令和インフレ時代だからな
当然家賃もこれからは上がり続けるの
206それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:37:50.57ID:wAzb2Q1c0
日本の家ってなんか高くない?
それでいて狭いのってこれも少子化の原因よな
207それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:42:01.53ID:hRiMj4/C0
>>202
都内の5000万なら狭小物件だから数十年後に3000万で売れるわけない 分筆もできないから死ぬほど買い叩かれる
子供は20年もしないうちに出て行って弱った身体で3階建てのオンボロ設備で老後を過ごす人生が確定
208それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:44:09.40ID:VjU41lKC0
都内やけど老人ホーム入る前に住んでるマンションが3000万位で処分出来ると思ってるけど甘い?
その頃築40年ぐらい
209それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:45:22.02ID:xTsAnG2L0
>>208
3000万払う客が付く物件かどうかやでそんなもん
マンションは管理費やら修繕積立金やらキャッシュアウトが多いというのに
210それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:46:00.44ID:5a5I8Usd0
都内の狭い戸建て住む奴は35年住む間の固定資産税や設備維持費を全く考慮してない馬鹿が多すぎ まあ馬鹿だから狭い戸建買っちゃうんだろうが
211それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:46:32.17ID:StARzFR30
>>208
築40年のマンションなんてババ抜きのババやけど
東京近辺やと立地だけで全て許されたりするからわからんなぁ
212それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:46:47.99ID:lfSVLkGl0
>>207
それってお前の回答として適切?そんな話だっけ?
勝った時と同じ値段で売れる売れないでは?
それに都内の狭小住宅はうれなくて解体せざるを得ないとは?
20坪位で建て替え6000万くらいなんてなんぼでもあるが
213それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:48:03.24ID:xTsAnG2L0
安くても夏や冬を乗り切れる住宅こそ望まれている
アルミサッシは死ね
214それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:49:37.25ID:WsNDz6FC0
生涯そこに住む予定だけどいざとなったら売れるような物件、なら買ったほうがええんちゃう
極狭3階建て物件とか増えてるけどあれって売れるんかな
215それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:49:38.15ID:SGS/pyrg0
今の時代転職当たり前やし一箇所に定住したいと思わんわ
216それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:51:39.74ID:PaO6ZGz6d
>>214
何故か戸建てなのに隣の家の足音とか聞こえて草やぞ
217それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:52:06.14ID:Uvmyyr8G0
最後は老人ホームに自分から入りたいな
218それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:52:26.28ID:ca4XWkya0
高齢独身になると賃貸住めないぞ
ソースはホームレスの俺
219それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:53:57.39ID:IW7Au8Aqd
ワイも親からして転勤族やから最終的にはどこ住んでも良いけどどこに住むかなぁ
沖縄、福岡、神戸、札幌
どこがええ?札幌は冬でアウトけ?
220それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:54:26.37ID:7JAnBEY10
>>214
あんなん無理して買う奴は馬鹿だと思ってる
221それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:54:40.10ID:gn5u0Xvp0
婆さんが死にそうで住む人がいなくなる戸建て貸したいんだけど周辺に同じような物件無いからあんまり比較できなくて困ってる
8畳の4DK、東京まで10分、新橋まで15分、池袋まで20分、最寄りまで徒歩7分
家ごと売ったほうが早いのかな
222それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:55:00.46ID:gNmQwzh00
>>216
うち賃貸やけど誰も住んでないはずの上の階から足音聞こえるわ
223それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:55:52.05ID:+rf+1mK30
アパートに一人暮らしの爺さんとか見てて悲しくなるから持ち家は大切やで
224それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:56:03.37ID:nKwgLIjM0
>>215
これから先転勤うんぬんも減ってく可能性
実際転勤せなアカン職なんて限られるし
225それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:56:07.60ID:rzOr6Ptz0
>>210
賃貸のオーナーがまさか固定資産税や設備維持費を計算せずに家賃だしてると思ってるのかな
226それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:56:08.87ID:R07Ezzbg0
金利もほぼかからない上に、癌団信で借金なくなる可能性もあるのにローン組まないのは損なんだよなあ
がんになった後にも死ぬまで家賃払い続けるのは気が重いやろ
227それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:56:52.00ID:vqURa7CP0
>>206
昔はアメリカの家て安かって25万ドルでわりかしでかい庭付きの家住めたけど今世界的に住宅物価指数上がってるから日本が高いとは言えんな
228それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:56:54.81ID:/uFEm9Jj0
>>223
家買ってもどちらか先に死ぬこと理解できてなさそう
229それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:56:56.88ID:kx7iQh6kr
>>214
品川区で調べたことあるけどそんなのでも1億くらいして草生えたわ
230それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:57:05.12ID:Z9QG0Sfld
>>226
妻のコスパだけで考えたら団信で多額のローン組んでさっさと夫が死ぬ、これが最強
231それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:57:05.09ID:enHv0M2F0
マンションって老朽化したらどうなるんや?
建て替え?
232それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:58:17.93ID:/uFEm9Jj0
>>226
それ家賃どうこうの状況じゃないやん
233それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:58:23.21ID:qwxDsDKv0
>>218
ホームレスだからだろ
借りる前の住所必要や
234それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:58:44.03ID:vqURa7CP0
>>231
基本は管理組合による積立で修繕やけど築年数上がりすぎてたら建てかえなあかん時も出てくる
ただその時には住民も減ってしまってて建て替え費用捻出できないというジレンマ
235それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:59:26.79ID:AQ78dmXq0
ワイ実家譲り受けるんやけど住むか売るか迷ってるわ
236それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:59:36.63ID:R07Ezzbg0
>>232
今時がんになったってそう簡単には死なないからな
膵臓がんならともかく
237それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:59:55.76ID:vqURa7CP0
>>235
建て替えたらええやん
238それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:01:18.23ID:Z9QG0Sfld
他に相続人いなくて義理両親の家がほぼ確実に相続回ってくるから自分達で家買うか悩むわ
239それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:01:45.60ID:9tso5bu30
普通に考えて支払いに終わりがある住宅ローンと永遠に払う事になる賃貸どっちがええかって比較だけでも買った方がええけどな
新しい家に常に住み替えれば良いっていうけどそれ出来るの現役の時だけやで
高齢者NGの賃貸マンション沢山あるからな
240それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:01:59.58ID:qwxDsDKv0
>>236
職場に近いなら住む
遠い場合は、新しいなら家ごと売る、古いなら解体して土地だけ売る
241それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:02:56.28ID:f9IDkYGT0
月10万とか余裕すぎて草
都内の家賃だともっと高い
242それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:03:04.17ID:u1pT+ijr0
これから家持ちたい奴は安い中古買って金が貯まったら建て替えや
243それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:04:14.91ID:E2HSU5uV0
賃貸派てローン控除知らなそうだもんな
244それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:04:15.08ID:0DKg2nPG0
隣人がキチガイだったら~

この叩き方ほんま無理やりすぎて笑うわ
ほなら賃貸で毎回隣の奴がキチガイやったらどないするんや?毎月金だけ払って引っ越ししまくるんか?w
245それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:04:24.77ID:BZzOb0oYM
5年前は実家暮らしと子供部屋で煽り合ってたのに
賃貸持ち家で煽れる年齢なったんやな
246それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:05:34.17ID:uCaetjcFr
ローン控除なんかあっても貧乏人や無職には関係ないもんな
ウサギ小屋みたいな賃貸に住んどくのが一番や
247それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:06:26.19ID:B8q90mml0
>>244
1回でアウトな持ち家と比べたらあかんやろ賃貸は逃げれる余地があるってことや
2024/01/19(金) 08:06:57.51ID:PzdKnV1q0
>>238
よくそんなリスクのある待ち方出来るな、負債とか隠してたらそれも相続やぞ
249それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:07:36.16ID:uh4cDri60
>>16
モリタク老後なんてないやん
2024/01/19(金) 08:07:41.65ID:neRFNLPPp
>>241
家買ったで!からのクソ会社からの異動辞令とかざらにあるからな
251それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:08:16.63ID:cc7v/FBw0
購入すると固定資産税がー金利がー保険がー修繕費がーとかいう奴毎回いるけど、大家は固定資産税とかで俺がマイナスになる!と思ってるんか?
そういう費用もひっくるめて更に利回り10%でるように家賃設定してるに決まってるやん
2024/01/19(金) 08:08:23.49ID:OkYzX3p90
中古買ってリフォームして使ってるけど本当貯まるばっかりで教育資金分も老後分ももうええやろって感じだから平屋でも作りたいわ
2024/01/19(金) 08:08:32.97ID:PzdKnV1q0
>>249
人生かけたブラックジョークや
254それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:09:31.06ID:xAph/A7x0
>>248
それは普通に全部調べてから相続放棄しないか?
2024/01/19(金) 08:09:32.10ID:OkYzX3p90
>>245
本当流動してないんやろなw
256それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:10:48.70ID:Z9QG0Sfld
>>248
それはないのを確認しとるぞ
257それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:10:58.94ID:fs++H3Ved
>>245
つまりどっちが勝ったってことなんや?
258それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:11:00.60ID:xAph/A7x0
>>250
「家買ったら異動させられた」ってよく文句言われるけど、
単純にみんなが家買うから誰かにはそういう異動をさせなきゃいけないんや、すまんな
259それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:11:19.67ID:Nz2P0nF8M
家賃11.5から更新で15になるから家かったわ10.5ローンでアホらしいわ
2024/01/19(金) 08:11:53.61ID:9eC7vABpd
わいはあと9年2LDK家賃2.5万の社宅住めるからなぁどうすっかなー
9年後は子供もデカくなってくるし
261それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:12:52.03ID:xAph/A7x0
>>259
ローンに固定資産税たしても月12くらい?余裕やな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況