X

住宅ローン「月10万円、30年間支払ってください」←これ申し込む奴www

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 05:08:37.66ID:mAqk+eW30
払い終わる頃には築30年のボロカスゴミ物件になってる模様
221それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:54:40.10ID:gn5u0Xvp0
婆さんが死にそうで住む人がいなくなる戸建て貸したいんだけど周辺に同じような物件無いからあんまり比較できなくて困ってる
8畳の4DK、東京まで10分、新橋まで15分、池袋まで20分、最寄りまで徒歩7分
家ごと売ったほうが早いのかな
222それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:55:00.46ID:gNmQwzh00
>>216
うち賃貸やけど誰も住んでないはずの上の階から足音聞こえるわ
223それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:55:52.05ID:+rf+1mK30
アパートに一人暮らしの爺さんとか見てて悲しくなるから持ち家は大切やで
224それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:56:03.37ID:nKwgLIjM0
>>215
これから先転勤うんぬんも減ってく可能性
実際転勤せなアカン職なんて限られるし
225それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:56:07.60ID:rzOr6Ptz0
>>210
賃貸のオーナーがまさか固定資産税や設備維持費を計算せずに家賃だしてると思ってるのかな
226それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:56:08.87ID:R07Ezzbg0
金利もほぼかからない上に、癌団信で借金なくなる可能性もあるのにローン組まないのは損なんだよなあ
がんになった後にも死ぬまで家賃払い続けるのは気が重いやろ
227それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:56:52.00ID:vqURa7CP0
>>206
昔はアメリカの家て安かって25万ドルでわりかしでかい庭付きの家住めたけど今世界的に住宅物価指数上がってるから日本が高いとは言えんな
228それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:56:54.81ID:/uFEm9Jj0
>>223
家買ってもどちらか先に死ぬこと理解できてなさそう
229それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:56:56.88ID:kx7iQh6kr
>>214
品川区で調べたことあるけどそんなのでも1億くらいして草生えたわ
230それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:57:05.12ID:Z9QG0Sfld
>>226
妻のコスパだけで考えたら団信で多額のローン組んでさっさと夫が死ぬ、これが最強
231それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:57:05.09ID:enHv0M2F0
マンションって老朽化したらどうなるんや?
建て替え?
232それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:58:17.93ID:/uFEm9Jj0
>>226
それ家賃どうこうの状況じゃないやん
233それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:58:23.21ID:qwxDsDKv0
>>218
ホームレスだからだろ
借りる前の住所必要や
234それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:58:44.03ID:vqURa7CP0
>>231
基本は管理組合による積立で修繕やけど築年数上がりすぎてたら建てかえなあかん時も出てくる
ただその時には住民も減ってしまってて建て替え費用捻出できないというジレンマ
235それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:59:26.79ID:AQ78dmXq0
ワイ実家譲り受けるんやけど住むか売るか迷ってるわ
236それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:59:36.63ID:R07Ezzbg0
>>232
今時がんになったってそう簡単には死なないからな
膵臓がんならともかく
237それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 07:59:55.76ID:vqURa7CP0
>>235
建て替えたらええやん
238それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:01:18.23ID:Z9QG0Sfld
他に相続人いなくて義理両親の家がほぼ確実に相続回ってくるから自分達で家買うか悩むわ
239それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:01:45.60ID:9tso5bu30
普通に考えて支払いに終わりがある住宅ローンと永遠に払う事になる賃貸どっちがええかって比較だけでも買った方がええけどな
新しい家に常に住み替えれば良いっていうけどそれ出来るの現役の時だけやで
高齢者NGの賃貸マンション沢山あるからな
240それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:01:59.58ID:qwxDsDKv0
>>236
職場に近いなら住む
遠い場合は、新しいなら家ごと売る、古いなら解体して土地だけ売る
241それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:02:56.28ID:f9IDkYGT0
月10万とか余裕すぎて草
都内の家賃だともっと高い
242それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:03:04.17ID:u1pT+ijr0
これから家持ちたい奴は安い中古買って金が貯まったら建て替えや
243それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:04:14.91ID:E2HSU5uV0
賃貸派てローン控除知らなそうだもんな
244それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:04:15.08ID:0DKg2nPG0
隣人がキチガイだったら~

この叩き方ほんま無理やりすぎて笑うわ
ほなら賃貸で毎回隣の奴がキチガイやったらどないするんや?毎月金だけ払って引っ越ししまくるんか?w
245それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:04:24.77ID:BZzOb0oYM
5年前は実家暮らしと子供部屋で煽り合ってたのに
賃貸持ち家で煽れる年齢なったんやな
246それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:05:34.17ID:uCaetjcFr
ローン控除なんかあっても貧乏人や無職には関係ないもんな
ウサギ小屋みたいな賃貸に住んどくのが一番や
247それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:06:26.19ID:B8q90mml0
>>244
1回でアウトな持ち家と比べたらあかんやろ賃貸は逃げれる余地があるってことや
2024/01/19(金) 08:06:57.51ID:PzdKnV1q0
>>238
よくそんなリスクのある待ち方出来るな、負債とか隠してたらそれも相続やぞ
249それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:07:36.16ID:uh4cDri60
>>16
モリタク老後なんてないやん
2024/01/19(金) 08:07:41.65ID:neRFNLPPp
>>241
家買ったで!からのクソ会社からの異動辞令とかざらにあるからな
251それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:08:16.63ID:cc7v/FBw0
購入すると固定資産税がー金利がー保険がー修繕費がーとかいう奴毎回いるけど、大家は固定資産税とかで俺がマイナスになる!と思ってるんか?
そういう費用もひっくるめて更に利回り10%でるように家賃設定してるに決まってるやん
2024/01/19(金) 08:08:23.49ID:OkYzX3p90
中古買ってリフォームして使ってるけど本当貯まるばっかりで教育資金分も老後分ももうええやろって感じだから平屋でも作りたいわ
2024/01/19(金) 08:08:32.97ID:PzdKnV1q0
>>249
人生かけたブラックジョークや
254それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:09:31.06ID:xAph/A7x0
>>248
それは普通に全部調べてから相続放棄しないか?
2024/01/19(金) 08:09:32.10ID:OkYzX3p90
>>245
本当流動してないんやろなw
256それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:10:48.70ID:Z9QG0Sfld
>>248
それはないのを確認しとるぞ
257それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:10:58.94ID:fs++H3Ved
>>245
つまりどっちが勝ったってことなんや?
258それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:11:00.60ID:xAph/A7x0
>>250
「家買ったら異動させられた」ってよく文句言われるけど、
単純にみんなが家買うから誰かにはそういう異動をさせなきゃいけないんや、すまんな
259それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:11:19.67ID:Nz2P0nF8M
家賃11.5から更新で15になるから家かったわ10.5ローンでアホらしいわ
2024/01/19(金) 08:11:53.61ID:9eC7vABpd
わいはあと9年2LDK家賃2.5万の社宅住めるからなぁどうすっかなー
9年後は子供もデカくなってくるし
261それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:12:52.03ID:xAph/A7x0
>>259
ローンに固定資産税たしても月12くらい?余裕やな
262それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:13:37.64ID:5HBs/0p0d
税金安いし普通のリーマンならありやろ
263それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:14:16.58ID:nKwgLIjM0
>>238
不便じゃない場所ならぶっ壊して新築建ててもええんちゃう
264それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:14:26.00ID:cc7v/FBw0
彼女どころか子供もいない弱者男性は知らないかもしれないけど、そもそも家族で住める3LDKの賃貸数が非常に少ない
あってもかなり割高、転勤で分譲貸し出してるだけで年数縛りがあるとかばかりや
265それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:14:42.14ID:0y89o076M
同じくらいの広さの賃貸住んでも家賃もそれくらいやろ
266それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:15:03.94ID:f0LeoQJHr
狭いが土地買ってあるからあとは年取ったらそこに平屋のちっこい家でも建てて暮らす予定や
独り者やからなんならトレーラーハウスでもええしな
2024/01/19(金) 08:16:03.59ID:WYbmYrSDp
>>264
違うぞクソみたいな1K以外の賃貸が少ないんや
268それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:16:15.63ID:1kOgghTK0
>>247
まず一軒家で隣人がキチガイなんてほぼありえんからな
賃貸の騒音問題でキチガイ化のほうが圧倒的に多い
269それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:16:44.13ID:xAph/A7x0
>>257
なんGだと論争になるけど、
ワイ会社の総務課庶務担当におったとき
若手以外で住宅ローン控除つかってない=持家じゃない社員ほぼおらんなって気づいたわ
2024/01/19(金) 08:17:23.86ID:EpHfHdRD0
>>268
家の前の生活道路使ってBBQするわ😃
271それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:17:38.69ID:imuGbbfq0
3Dプリンターの家がもっと実用的になればそれでええわ
込み込み1000万くらいなら10年で返せるし、そのくらいの期間なら気が楽や
272それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:18:03.80ID:jSerP7VA0
でも賃貸って必ず大家=他人の為に金払ってる分があるんだよな
買えば全部自分の為に使う金だけど
2024/01/19(金) 08:18:50.87ID:EzZjW4nUd
ローンがガン保険の代わりになるし買えるなら買ったほうがええんちゃう
出来れば遅くても40までに買ったほうがいいだろうけど
274それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:18:56.79ID:ipmOpOyi0
一国の主という魔法の言葉 売る方は旨いこと考えるよな
275それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:19:11.46ID:00apESWq0
5000万金利1%で30年返済すると
毎月16万で30年の利息が700万
銀行は担保付けてリスク0で
ただで調達してんのにこの儲け
金貸がいちばん楽ちんだな
276それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:19:49.29ID:0y89o076M
>>275
そら金を用意するのが一番大変やもん
277それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:20:03.53ID:0DKg2nPG0
>>270
それピアノ騒音殺人事件で賃貸はキチガイばかりって言ってるくらいアホやで
278それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:20:16.77ID:xM4sfLt1M
近所の畑だったところに最近建売住宅が建ちまくってるんやが
まだ全部の建設終わってないのに私道部分が凹んできてるわ
私道のマンホールの周りが明らかに段差出来てるけど地盤大丈夫なんか
279
垢版 |
2024/01/19(金) 08:20:57.05ID:hQccFap70
>>208
立地と景況次第かな
280それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:21:36.70ID:Ol0KzDg/M
ここ10年は地価上がり続けてるからあながち損ではない
建屋はまあ、粗大ゴミやが
281それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:21:50.07ID:xAph/A7x0
>>268
これはあるなあ
賃貸1Kやと若いやつ多すぎてそもそもうるさい
キチガイってほどではないけど生活時間帯が夜遅すぎるわ
まあ自分もなんやが
282それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:22:18.80ID:9tso5bu30
>>271
それ土地代考慮してないだろ
不動産で高いのは土地やぞ建物は大した問題やない
3Dプリンタの家なんて保温性防湿性耐震性能漏水どれも怪しいだろ
それらのための内装工事したら普通の木造と変わらんくらいやで
283それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:23:03.16ID:enHv0M2F0
持ち家のメリットって理想の住宅に住めることじゃないんか?
金の話ばっかやな
284それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:23:12.74ID:uh4cDri60
住宅ローン減税とか親から無課税で1000万引っ張れるとか
まあ中級以上からするとメリットあるやろ
285それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:23:53.29ID:y8r/9e1W0
いくらの買ったんや…
286それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:24:48.51ID:uh4cDri60
>>271
それなら田舎の空き家に入れば激安やぞ
287
垢版 |
2024/01/19(金) 08:25:04.01ID:hQccFap70
家は日用品と同じで消耗品
土地は国からの借り物
288それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:25:18.88ID:0DKg2nPG0
>>281
隣人トラブルって騒音問題が一番多いからな
賃貸には必然的について回る問題や
289それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:25:48.44ID:y8r/9e1W0
>>284
恩恵でかいよな
ワイも85kローン払ってるが今は30万くらい税控除あるから利息分はペイできるかなって
290それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:26:40.21ID:nKwgLIjM0
>>283
戸建民と戸建否定派は論点がちゃうから結局噛み合わないんだよな
291それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:26:48.05ID:y8r/9e1W0
>>283
これなんよ
ほんとマイホーム最高
292それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:27:04.15ID:FhVwZu4f0
>>282
3Dプリンタの家って鉄筋コンクリートの二重構造だからお前が心配してる項目全て従来の家屋の数段上だぞ
293それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:27:40.36ID:Zsa5MY7w0
借り上げ社宅でなんとかなってる
2024/01/19(金) 08:28:33.52ID:XVOReoclp
>>283
理想の家建てるにも都内とかだと無理ゲーやけどな
295それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:28:36.79ID:y8r/9e1W0
>>292
それ安いんか…?
296それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:28:45.49ID:imuGbbfq0
>>282
土地はある、実家が古すぎてリフォームは難しいって言われてるから建て替えたいんや

解体費とかは別にするにしても、本体が1000万円くらいならな払えるんやけどなあ
2024/01/19(金) 08:28:54.36ID:EzZjW4nUd
賃貸じゃなくてマンション買っても騒音問題は一緒じゃね
なんなら持ち家でも隣が毎週バーベキューしてたら五月蝿いだろうし
結局隣人ガチャは運でしかない
298それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:29:01.29ID:Nz2P0nF8M
>>261
10.5万や
これで2LDKから4LDK駐車場つきになったわ
フルリノベの中古やけどフルリノベやから住宅ローン控除もつくし
299それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:29:17.45ID:aF3hcgPyd
>>263
でもそれやるのは両親が亡くなった後=ワイの老後になるわけやん
それまで持ち家無しかぁ子供生まれるけど育児は一軒家の方が?とか思うわけや
300それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:30:37.85ID:9tso5bu30
>>292
だから土地代は?
鉄筋コンクリのマンションだってそのコンクリの上に木渡してその間に防音断熱材を挟んで石膏ボードで壁紙、って構造や
だからその防音断熱材を3Dプリンタで補完してるってことだけなら既存とあんまり変わらんやんけ
301それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:31:38.98ID:9tso5bu30
>>296
そもそも木造家屋だって二階建てて1500万くらいやで
平家なら1000万円くらいや
302それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:33:12.77ID:FhVwZu4f0
>>295
>>300
当然土地代はかかるけど、上モノ500~600万なんやから明らかに安いやん
鉄筋と、下の方だけ型枠組んであとはコンクリート流したら終わりっていう手間しかかからんのやで
303それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:33:54.33ID:i0g0H5TS0
毎月ローン払うぐらいなら毎月同額をオルカンに突っ込んでいく方がええやろ
304それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:34:42.87ID:9tso5bu30
>>302
上物500-600万で建つってなんか計算してあるの?
鉄筋コンクリを使ってる時点でそれ採算合わないが
305それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:34:51.54ID:cc7v/FBw0
>>267
1LDKぐらいならまだある
3LDKになると本当にない
ましてや高額物件無し年数縛り無し同じ学区となると絶望
弱者男性は現実を知らずにあーだこーだ言うからまんさんにも毛嫌いされるんだろうなとわかったわ
306それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:35:20.08ID:LJUxakKZ0
災害大国ジャップランドで戸建てやマンション買うのはリスクでかすぎないか?
家かっても金有り余るくらい資産あるならどうでもいいけどさ
ローン組んでまで買うもんなんか?
307それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:35:33.25ID:FhVwZu4f0
>>300
あとその防音断熱も、防音断熱材を挟むよりよっぽど優秀やねん
継ぎ目なしの鉄筋コンクリート二重構造やっちゅうねん
308それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:35:56.59ID:+Tzxk+G3x
団信があるだけで賃貸には勝つわ
ちな1億2千万35年ローン
309それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:35:58.95ID:WsNDz6FC0
>>305
つまり独身なら賃貸で良いってことでええか?
310それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:36:28.56ID:enHv0M2F0
>>294
都内の3階建ペンシルハウス買う人はよー分からんな
背伸びせず郊外で買えばいいのにと思う
311それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:36:39.67ID:cc7v/FBw0
>>306
金にがめつい大家がそのへん計算いれてないと思ってるんか?
たっぷり保険かけてその分家賃にいれてるよ
312それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:37:30.63ID:FhVwZu4f0
>>304
ググるだけですぐに出るで
https://data.wingarc.com/3d-printer-housings-61362
313それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:37:32.06ID:AoyNWJrc0
>>305
あんま言われんけど資産性考慮するなら
DINKSでも無理して3LDKのファミリータイプのマンション買ったほうが絶対いいよね
趣味でスーモ、ホームズ見てるけど明らかに流動性がよい
2024/01/19(金) 08:37:34.03ID:EzZjW4nUd
>>305
同学区とか条件縛ったらど田舎でもないと土地すら余ってないだろ
315それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:37:56.87ID:2+yGJcZJ0
控除終わったらポンポン返していって普通の所得あったら最低20年目には返済終わらすやろw
316それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:38:25.43ID:+Tzxk+G3x
あんなに購入より賃貸!とか煽ってたリベ大ですらトーンダウンしてるんだから察しろ
317それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:38:31.76ID:+46DL82z0
月1000円の1000年ローンでお願いします
318それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:39:07.31ID:9tso5bu30
>>307
ちょっと待って継ぎ目ありの鉄コンとは…?
鉄筋コンの構造分かってる?躯体部分の話でその内側の仕様設備は木造と変わらんのやで
まさか鉄コンもツーバイフォーみたいにどっかでパーツくみ上げて持ってきてるとでも?
319それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:39:10.90ID:+Tzxk+G3x
>>315
繰り上げ返済は愚の骨頂や
今の市場ならローンは長ければ長く、高ければ高いほど良い
320それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:40:14.90ID:cc7v/FBw0
>>309
独身なら賃貸全然ありや
321それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:40:40.33ID:9tso5bu30
>>312
それ以前の問題でお前のその計算だと土地代400万やろ?
その土地代で住めるところってどこや?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況