X



住宅ローン「月10万円、30年間支払ってください」←これ申し込む奴www

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 05:08:37.66ID:mAqk+eW30
払い終わる頃には築30年のボロカスゴミ物件になってる模様
2024/01/19(金) 08:47:26.04ID:Zgj0Kv7p0
ワイ長崎市内住み、なんでこんな僻地が博多とかより家賃が高いかわからない
338それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:47:37.40ID:OT5RSNzZM
貧民の味方の3Dプリンター住宅あくして😭
339それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:48:14.68ID:UuwPp8c/0
50年でローン組めるやつで組みたいわ
340それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:48:35.59ID:+Tzxk+G3x
>>334
不動産屋でその解像度か
終わってるな
341それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:48:59.01ID:9tso5bu30
>>336
実例が存在しなくて実生活に供されてないものを良えとかよく言えるな
342それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:49:40.42ID:OaKZhGNU0
>>340
客も銀行もニコニコなのにぶち壊すわけにはいかんやろ
343それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:49:55.35ID:9tso5bu30
>>334
完済年齢上限79やろ今
2024/01/19(金) 08:50:06.95ID:6NUEulbvp
>>336
元のコメントで自分の土地はあるって言ってるのに土地代がーってファビョってるキチガイやし残当
345それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:50:25.74ID:AoyNWJrc0
ゲロ安金利でこんだけ巨額ひっぱれる上に団信つけられるんだから
ローン返済期間は長い方がいいに決まってるんだろ
80歳で完済予定で組めるならそれで組むわ
2024/01/19(金) 08:52:09.28ID:UsLIjNc8M
土地持ってないからまとなとこで注文住宅考えたら8000万とか言われたわ
そんなん無理や
347それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:53:10.96ID:h3sbrzB80
>>229
三階建てなんて工学的にも色々工夫せんといかんやろしな
348それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:53:18.46ID:9tso5bu30
>>344
>>271のコメントのどこに土地代込みとあるの?
考慮外でも躯体以外に設備仕様かかるといってる
349それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:53:33.98ID:enHv0M2F0
このスレ見てて思うけど持ち家派は将来に楽観的で賃貸派は将来に悲観的な気がする
350それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:54:20.19ID:DsYkyHEHH
10万とかやっすいな
351それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:54:39.85ID:wsb9XGqt0
>>335
ホンマ可哀相やで・・・
352それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:54:57.64ID:OaKZhGNU0
>>343
老後まで返済のため働くとか狂気の沙汰やないで
353それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:55:11.09ID:pVZ3Ft2Md
株が5000万貯金5000万
土地あるけど、それでも持ち家諦めとるわ
どうせ結婚とか無理やし
彼女すら無理やし
354それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:55:37.39ID:AoyNWJrc0
>>349
いや別に賃貸は否定せんぞ
繰り上げ返済はメリットなしとしか思わんだけで
2024/01/19(金) 08:55:56.54ID:EpHfHdRD0
都内の住宅街ってごちゃごちゃ家が密集してて汚く見えるから一生に一度の高い買い物でこんなん買うか?って思うとチンポコ萎えるわ
356それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:56:10.48ID:9tso5bu30
>>352
それには同意やな
まあ70オーバーでローン組む人のほとんどは繰り上げ返済するけどな
357それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:56:32.82ID:nKwgLIjM0
>>353
独身なら便利なとこにマンションでも買えばええんちゃう
土地は売っちゃえよ
358それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:57:43.82ID:wsb9XGqt0
>>349
賃貸って、更新の時高齢者は貸してくれないとかなかったっけ?
ボロ安アパートとかはそういうのは知らんけど
359それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:57:55.51ID:pVZ3Ft2Md
>>357
もう35やからね
結婚諦めたわ。マンションか…
360それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:58:05.14ID:AoyNWJrc0
>>358
別に今は普通に借りれる
361それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:58:34.34ID:eLNtP7aL0
家建ててすぐに地震で倒壊した人のニュースやってたけどほんま可愛そう
362それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:58:41.64ID:61q1v/e90
>>27
普通は賃貸に出すで
そうなると会社が家賃補助出してくれるし家賃収入も入るから年収100万くらい上がる
363それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:58:46.25ID:Eafdcc010
こんなクソ安い金利で数千万も金を借りられることなんて他にないんだから
借りない手はない
364それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:59:17.85ID:HPcs4LBbd
>>341
お前みたいに知りもせんのに批判して、教えてくれてる奴に噛みついてそして負けていく奴よりはだいぶマシかもな
ID:FhVwZu4f0はちゃんと説明してくれてるし、お前ら2人の話見てたら当然3Dプリンタ住宅ええわとなる
365それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:00:13.26ID:Jx5jK1fpr
賃貸「大家に儲けを貢いでください。あとローンと固定資産税と維持費も代わりに払ってください。何年経ってもお前にはなんの権利も発生しないけど」
こっちのほうがイカれてるやろ
366それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:01:16.41ID:9tso5bu30
>>364
知りもせんのに、っていうのは鉄コンの知識がない奴らのこでは?
3Dプリンタの記事だけよんであ、これ良い!ってなってるのは実体の建築を知らなさすぎる
367それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:01:17.94ID:h9swNaCsH
>>184
分譲マンション借りるやろそのへん気になる人は
368それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:01:36.99ID:wsb9XGqt0
>>360
そうなんや
ワイの知識アップデート不足やな

アンガス
369それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:02:00.34ID:GI7YPrsj0
ワイ30超えて手取り22万くらいしかないのにそこから10万もローン引かれたら生活できなくて草
370それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:02:06.42ID:h9swNaCsH
>>207
デフレおじさんかな?
371それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:02:57.55ID:+Tzxk+G3x
>>355
そうは言っても田舎の土地代ゼロみたいなとこに建てても、子どもの世代に迷惑かかるだけやからな
372それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:02:58.17ID:vqURa7CP0
家買うなら早よ買うほうがよかったな
金利も安いし控除もデカかったし建材も安かったし
2024以降はしんどいで
でも過去に建材安なったことてないしいつ踏み切るかなんやけど
373それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:03:06.91ID:MP/uAsEN0
修繕積立金がぐんぐん上がって死亡するんだよね
社会問題になってるよね
374それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:03:30.59ID:h9swNaCsH
>>279
それやな。新浦安とか豊洲だと築古分譲マンションでもかなりのたかねや
375それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:03:53.20ID:2+sIxJgu0
なんで売ること前提なん?
まさかお前ら実家戸建てじゃないのか?w
376それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:03:58.79ID:GfVvND8b0
家建てるときに玄関もうちょい考えるべきやった
靴だらけやしコンセントも付ければよかった
377それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:04:20.47ID:vqURa7CP0
>>208
鉄筋の建物は築48年で資産価値0やから3000は無理やろ
378それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:04:23.42ID:HPcs4LBbd
>>366
じゃあその鉄コンの知識と実体の建築ってのに照らして3Dプリンタ住宅のどこが良くないか教えて
お前はその説明をほとんどしとらんぞ
お前の言う断熱材だのはもう論破されてると思うけど
あとたぶん「実体の建築」じゃなくて「建築の実態」な
379それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:04:38.86ID:nKwgLIjM0
>>372
欲しい時が買い時ではあるけどコロナ前が一番お得だったな
今は材料高、人件費高やから
380それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:04:42.69ID:+Tzxk+G3x
>>376
コンセントなんて後付けでできるやん、数万で
381それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:05:37.81ID:FiFr9Idp0
>>375
マンションは売る前提が正しい
戸建は違う
382それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:05:41.17ID:nKwgLIjM0
3Dプリンター住宅の性能はともかくまだ法整備されてないからいつになるんやろな
平屋みたいなのならええやろうけど
383それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:07:32.72ID:FiFr9Idp0
>>382
それこそ仮設住宅に最適なのにね
384それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:07:50.52ID:+Tzxk+G3x
マンション売る前提とか言ってるけど、住んでるマンション価値が上がったとしても周辺マンションも同じように高騰してるから結局買い替えられないんだよな

そのこと無視してホルホルしてるのがツイッターのマンションクラスタ界隈
385それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:08:55.51ID:4zNn4xl70
>>378
さっきのやつのいう3Dプリンタの説明だと躯体部分を鉄コンで作って保温性その他の部分は3Dプリンタ部材で補うというわけやんな?
そもそも鉄コンで躯体を作るなら既存鉄コンより安く済むという理由がないやろ 同じ材料を使うんだから
そもそも施工出来る業者メンテ出来る業者いるんか?
2024/01/19(金) 09:09:19.82ID:EzZjW4nUd
とりあえず一番のリスクがほぼ起きるの確定してる南海トラフと首都直下よな
震度7クラスきたら倒壊はしないでも構造的にもう住めなくなるかもしれんしな
387それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:10:58.46ID:nKwgLIjM0
>386
建物そのものはともかく液状化やら地面の隆起でやられそうやね
388それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:11:04.85ID:vqURa7CP0
>>386
ローコストで建ててるやつは知らんけど阪神淡路以降のツーバイで建てた家なら半壊すらならんで
阪神以前ですら96パー耐えてるから
389それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:11:25.45ID:AoyNWJrc0
>>377
市場での価格と税法上の減価償却ごっちゃにしてる奴はじめてみた
耐震補強して新耐震満たしてるなら銀行も余裕でフルローン組ませてくれるわ
390それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:13:07.32ID:GhTOY6ds0
賃貸とかマジで無駄金やん
391それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:13:18.38ID:gl1WGCyvd
家賃が高いし部屋を持て余すことに目を瞑れば独り身でも戸建て賃貸が一番よな
392それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:13:18.75ID:zNjjf/bD0
>>384
じゃあ投資マンション買っている奴等どうなるんや🤔
393それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:13:21.89ID:OaKZhGNU0
>>386
地震怖いなら平屋がええで
ワイの家も平屋だし
394それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:15:11.94ID:grPxVQ4Va
>>392
全員でババ抜きしてる状態や
戸建を馬鹿にすることで精神の平穏をなんとか保とうとしてる
2024/01/19(金) 09:15:19.67ID:EzZjW4nUd
>>388
上物だけじゃなくて地盤もあるからな
杭が引っこ抜けてそのまま倒壊した鉄筋の建物もあったし
新築でぶっ壊れた家もあったし
396それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:15:37.03ID:Ks3mmuXE0
まぁそもそも論としてファミリータイプの大きさの弾がないからな
今検索したら安めの足立区ですら3LDK、徒歩10分、築15年検索でも六町駅の19万が最安値ってレベルだし
397それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:16:31.75ID:OaKZhGNU0
能登のように地盤沈下起こすくらいの地震は運命と思って諦めるしかないで
398それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:17:11.04ID:AoyNWJrc0
>>396
手離れのよさ考えるならシングルでもファミリータイプ狙うべきなんよな
399それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:18:04.62ID:PycEWBbd0
>>389
ローンは組めるやろけど長期修繕計画もなさそうな築40年のマンションが3000万で売れるか?
場所次第やとは思うけど
400それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:18:21.85ID:nQ+jWTWF0
賃貸でいいな
401それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:19:10.94ID:PycEWBbd0
>>392
投資マンションほどアコギな商売ないやろ
402それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:19:53.14ID:grPxVQ4Va
>>399
買い手はいても、ローン通らなさそう
修繕積立明らかに足りてねーだろってマンションだらけで草生えるわ
403それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:20:01.86ID:AoyNWJrc0
>>399
もちろんメンテや積立状況は見るべきやけど
40年、50年で大規模修繕ちゃんと3回やってるマンションなら当然それなりの値段で取引されるわ(というか修繕計画に綻び出てる築古は旧耐震のままやろ)
404それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:20:09.69ID:HPcs4LBbd
>>385
いやコンクリートを3Dプリンタで打ってくんだろ?
だから簡単に二重構造にできて、それだけで高気密高断熱を実現できると読めるでググると
405それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:20:36.19ID:SdxfwKusr
じゃあ似た様な間取り場所築年数でいくらで借りれんの?って話やからな
流石に戸建てだと比較しにくいけど
406それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:20:57.93ID:3aYgoPYf0
賃貸25万に住んでる
子供が成人したらその頃には貯金が億行ってるかなと思うのでその時に夫婦で住める程度の中古マンションを購入する予定
子供は都心で育って見栄えの良いマンションに住んでることを嬉しいと言ってるから後悔はしない
407それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:21:09.42ID:YAILzyON0
ローン=借金なんやけど
見栄で借金背負うのはなんでやろな
408それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:21:30.04ID:grPxVQ4Va
>>403
都内やと耐震補強してる築古マンションほとんどないぞ

修繕積立金あげようとしても理事会で否決されて終わりや
409それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:22:58.17ID:HPcs4LBbd
>>385
あと施工業者メンテ業者も今いるかじゃなくて「これから」って話をしてるんだと思うが
410それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:23:25.94ID:nKwgLIjM0
>>406
そんな金持ってるなら何やったって好きにすりゃいいって話よ
411それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:23:55.67ID:9tso5bu30
>>404
コンクリを3Dプリンタで打っていくとは?
コンクリをそもそも使わないということ?それならお前の言いたいこと破綻するやんけ
鉄コンは中に芯材として鉄筋または鉄骨が入っていることは理解している?
それに鉄コンの場合杭打ちは?
412それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:23:56.31ID:zNjjf/bD0
>>408
それどうするんや
詰み?
413それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:24:05.00ID:B9nErypsd
なんとなく調べたら4000万で買ったマンションの別室が3800万で売れてて草
築15年やで
414それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:24:11.88ID:AoyNWJrc0
>>408
そんなことないやろ
スーモ、ホームズで築40年でソートしてみ
結構な割合でしてるぞ
そもそも現金で買えるヤツのほうが少ないんだから
415それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:25:15.01ID:9tso5bu30
>>409
これから、の話をするなら現実的に実現不可能な可能性もまだあるな
これから、のことなのになんで良いところしかないと思えるの?
416それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:25:41.76ID:AoyNWJrc0
>>412
立地次第 都心じゃないなら詰み
コープオリンピアなんかはポンと3億出せるなら
4億になって返ってくると言われる
417それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:25:46.45ID:aw3mDEUZM
3LDK賃貸に12万払うなら買いたくならん?
死ぬほど悩んでるわ
418それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:25:54.79ID:VDDhvehl0
URみたいな綺麗な団地やマンションに住んで更新料無しが1番ええと思う
自分の家ならローン以外も給湯器壊れただの外壁10年ごとに塗り替えだの金かかってしゃーない
419それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:26:10.34ID:yrTJRAe5d
豊洲の高層だけは絶対やめとけとだけ言っておく
420それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:26:19.52ID:av8CzrwK0
ようわからんのやが三階建ってあかんの?
421それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:26:36.35ID:zNjjf/bD0
>>416
そんな金があるか😡
422それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:26:38.49ID:AoyNWJrc0
>>418
URは更新料ないけどそもそもが高いのでお得感はないけどな~
2024/01/19(金) 09:27:04.76ID:EzZjW4nUd
気密性気にする人おるけどハウスダスト対策で24時間換気義務付かられてるからどんな構造の建物でも気密性が高いなんてことはないぞ
2024/01/19(金) 09:27:23.36ID:gJeZpWPY0
世帯向けの賃貸高すぎるからローンで家買うのも分からんでもない
425それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:27:40.26ID:PycEWBbd0
いちいち合意形成はからなあかんとか面倒やしなぁ
ってか最近契約切替時に家賃めっちゃ上がってへんか?
426それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:27:44.76ID:VDDhvehl0
>>422
まあ家賃は割高よな
ただ2年に1回でかい金額の請求が来ないのは安心感あるわ
427それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:28:18.81ID:YOH61vij0
今はリゾート地のただ同然のマンション買うのがええぞ
428それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:28:40.93ID:zNjjf/bD0
更新料←これ止めろ
2024/01/19(金) 09:28:55.36ID:EzZjW4nUd
>>427
石垣島ってめっちゃ土地高騰してるらしいな
430それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:29:04.39ID:mlMegMH80
>>425
周りに合わせて…みたいな感じで上げられたわ
431それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:29:10.38ID:/SZ8PXMB0
>>420
階段登るの面倒
432それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:29:23.96ID:gl1WGCyvd
団地って新しい綺麗言われてる所でもお風呂の小ささ我慢出来ないレベルやろあれ
433それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:29:30.72ID:OaKZhGNU0
>>428
うちの会社は更新料ないぞ
珍しいけど
434それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:29:38.95ID:mlMegMH80
>>427
修繕費で死ぬやつちゃうん
435それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:29:56.66ID:d7gKbiz/0
一人暮らしならともかく家族で住めるような賃貸物件だとローン払うのと家賃がそれほど変わらないからな
436それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:30:58.89ID:AoyNWJrc0
>>427
リゾマンってバルコニーが無いからクーラー設置できない所が多いってそもそもの構造上の弱点とかあるんやろ
長期滞在に向いてる所は当然のごとく値が付いてるし
タダ同然のとこなんか買っても固資税が出ていくだけで痛し痒しやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況