X



イチロー(日米通算700盗塁、成功率NPB歴代1位)←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:40:44.18ID:28e/qXi90
通算盗塁成功率.858は、200盗塁以上を企画した中では、NPB歴代1位の数字だ。 メジャーリーグでも509盗塁で盗塁死が117、成功率.813と高い数字を誇る。
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 08:59:53.03ID:AiI9Fbap0
>>8
それは難しいやろ
当時は今より投手のレベルが低い、ゾーンが狭い、ボールが飛ぶで打高の条件が揃ってた
今のメジャーリーガーが20年前に殴り込めるなら4割打者も出てくるだろうけど
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:01:10.04ID:oTmUzceed
別の鈴木が成功率でホルってなかった?
0012それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:02:01.03ID:28e/qXi90
>>9
なんか自分でシーズン30盗塁をノルマに設定してて、その為にマークが薄い場面で数稼ぎに盗塁してる感じやったわw
0013それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:08:15.35ID:NqysXKE20
企画?

盗塁は企図やろ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:11:15.36ID:tiV5XK8+0
福本ってどんくらい失敗しとんの?
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:13:16.67ID:V5Mzo7h10
>>6
脚はそりゃ福本さんの方が凄いけど成功率はそこまで高くなかった気がする
イチローはセーフの自信がないときは冒険しないイメージ
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:22:39.49ID:G3FZxWYt0
成功率下げてまで無理に盗塁する必要はないけどな
誰のこととは言わんけど
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:22:59.98ID:9bwe7Au30
>>10
ナイナイ
お薬全盛期だぞ
今より打者はドーピングで覚醒してる時代な
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:24:33.68ID:edwKIjeid
こいつレベルの走塁指標自体メジャーでもおらんのやから走塁にケチつけてる奴はアホすぎる
0020それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:27:09.57ID:hWkNK/ozd
>>15
自分でも言ってるけど速さはないからね
タイミングを取るのが本当に上手い
0021それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:27:30.09ID:G3FZxWYt0
>>18
なんGではイチローはベラスケス程度の扱いやからしゃーない
0022それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:28:56.44ID:ShbR2GPQ0
>>14
1065-299で成功率78%くらい?
3盗もガンガンしてこの成功率だからかなり凄いで
0023それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:29:18.33ID:PBJRJJzy0
>>10
さすがに4割は無理やろ
.370代に終盤まで維持してくれさえすれば越えれそうやねんけど結局失速するからな
0024それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:29:55.38ID:6nsfVhll0
勘違いしたらいけないのは
昔の選手が現代に来たらトレーニングやスポーツ科学など現代の理論を使うという事
0025それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:32:49.91ID:177NQ5I0a
>>24
ボンズとかグリフィーあたりの身体能力オバケはヤバそうやな
0026それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:33:59.27ID:2oVKuYoVd
>>24
でもメジャーはお薬全盛期の方がレベル高かったかもしれんよな
0027それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:34:34.68ID:AiI9Fbap0
>>17
当時は平均球速145キロ程度の時代やぞ
ハッキリ言って打者も含めて今のMLBより圧倒的にレベル低い時代や
そこは認めんといかんよ
0028それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:34:46.95ID:a1RcnJRZ0
ピッチクロックあったら9割超えてそう
0029それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:34:56.97ID:28e/qXi90
福本とリッキーヘンダーソンは長打無くて出塁させれば盗塁するから塁に出さない様に警戒されてたのに出塁率4割あるのが謎。そっちの方が凄いことや
0030それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:36:03.34ID:2oVKuYoVd
>>29
盗塁のコツは塁に出ることって言ってたしな
0031それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:36:24.02ID:aNwC7++M0
>>29
福本わりと長打あるやろ
0033それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:41:21.47ID:28e/qXi90
>>31
言うてめたかが知れてるやろ。
当時のパ・リーグなら1番福本を四球で塁に出したら投手は罰金とか普通にあったのに出塁率4割は謎すぎ
0034それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 09:43:04.78ID:2oVKuYoVd
長打ないのに出塁率高かったのは赤星の印象やな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています