X



老害「エヴァ全盛期はパクリみたいなアニメやゲームがいっぱい出てぇ…(ニチャァ」ワイ「例えば?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 13:53:32.39ID:w8JP4pEPM
老害「…」
0178それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:28:49.89ID:y/l/bdWp0
野獣先輩とクッキーが決定的にオタクの考察コミュニティを破壊したのは
マジであると思う
0179それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:29:00.09ID:B/fwE+be0
>>174
ワイはエヴァっぽいとは微塵も思わないけどな
主人公女やん
0180それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:29:16.64ID:toxJn9/o0
>>159
なんか視聴者に伝わらないわけわからん用語言ってキャラが勝手に暴走していく感じがエヴァ臭い感覚
0181それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:29:21.11ID:CqPEeN3X0
シン終わって情報出揃ってから旧の方がわかりやすかったってレビュー見るとちょっと違うなとは思う
0182それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:29:39.54ID:cDuWCqk10
TV版ナデシコは「影響を受けた作品」ひとつだな

エヴァのように小難しくしないようにって
0184それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:29:40.49ID:1p5bi5ia0
蒼穹紅蓮隊とか知ってるオッサンおるか?
0185それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:29:50.32ID:HryATf8p0
>>172
ターンエーはマジでガンダムブランド終わりそうだったみたいね
0186それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:29:59.70ID:F3p9cy8t0
種も何気にオープニングでエヴァポーズ決めてるしほんま影響力あったよな
0187それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:30:06.70ID:kRT8JKc40
>>167
スレでちょくちょく名前出てる進撃とかは該当するんじゃないの?
0188それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:30:20.99ID:msRwR2Rt0
林原めぐみが徹子の部屋出た時にヤシマ作戦の会話シーンが流れて
徹子が誉めたのは緒方シンジでレイには無反応やった
0189それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:30:35.79ID:B/fwE+be0
>>168
ラムネとか東京ミュウミュウみたいなあのデカ目の時代なんなんやろ
0190それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:30:36.90ID:+2NGObwk0
>>107
個人的には浦沢直樹のモンスターと20世紀少年の完結(2001と2006)が出かかった記憶
この二つのせいで何かありそうな作品は肩透かしで終わるってのが消費者に定番になった
0191それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:30:42.08ID:y/l/bdWp0
>>175
バトルもののフォーマットはそれなりにドラゴンボール登場時点でも作られていて、
単純にクオリティ高く子どもが見てもウケる内容と絵柄にできたのが大きい気がするな

70年代のコンテンツとか見ると80年代90年代に円熟していく頃のマンガの元ネタみたいのが
大量に転がっている感じがするわ やっぱ70年代的な稚拙さとか故郷か田舎臭さは強いけど
0192それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:30:47.88ID:59D2WeDe0
>>185
牧歌的な雰囲気好きや
0194それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:30:53.09ID:xvBLhFtG0
アスカが生理でぶちぎれるシーンとかおもろすぎた
0195それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:30:54.40ID:/eY2m6Sg0
>>175
尾田っちは影響受けまくりやしな
岸本久保帯人はどうやっけ?
00年代の黄金世代影響受けすぎやろ
0196それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:31:11.77ID:KksIw70n0
なんせキングレコードスターチャイルドレーベルがめっちゃ稼いで大月が神様みたいな時代
0197それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:31:35.75ID:n4sPQ9fsa
エヴァもそもそも特撮オマージュな演出あっての作品なのみんな忘れがちよな
ブームの頃は意味ありげな設定の方に食いつくバカばっかりやった
社会学者やら心理学者やら宗教学者やら売名乞食が湧きまくってたわ
0199それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:31:43.47ID:MjauQbGJ0
ルリルリ長門タバサあたりか
0200それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:32:04.73ID:HryATf8p0
ロボットアニメって子供がロボットに興味を無くした時点で役割終えてるよな
悲しいけど
0201それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:32:32.02ID:0bg02yv40
リヴァイアスもそんなだよな
あれは面白いけど
0202それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:33:20.87ID:AgxXwrMt0
>>195
尾田くんは色々な人に影響受けてるやろ
くまとかおでんの尊厳破壊は師匠の徳弘正也の影響やし
0203それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:33:48.77ID:u8aS0d0CH
エヴァ旧劇興行収入20億


これビビるわあんだけ持ち上げられてラブライブ以下かよ
0204それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:33:58.24ID:B05PR9LC0
韓国のグエムルはパトレイバーのアレやけど
グエムル原作みたいな作品がまた作られてたな
0205それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:34:02.09ID:B/fwE+be0
カードコレクターユイってアニメ見てたけどあれも鬱展開あったわ
鬱展開あると何でもエヴァっぽい
デジモンテイマーズも鬱展開あったよね
0206それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:34:21.71ID:7a83/IMU0
>>195
尾田岸本久保はみんな鳥山チルドレンだな
というかいまのジャンプ漫画家はみんなそうなんじゃない
0207それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:34:42.65ID:m2AHRWwP0
>>200
未だにシンカリオンが続いてる時点で分からんけどなあ
大人が増えた関係で完全にそっち向けに舵を切ってしまって子どもが楽しめないロボットものが増えたのが原因ちゃうか
0208それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:34:43.59ID:+2NGObwk0
>>195
久保帯人はどちらかと言うと鳥山明より車田正美の影響がでかいイメージだな
0209それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:34:57.65ID:7VStZx27d
>>198
元ネタがエロゲ定期
0210それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:35:16.87ID:gqY/iQU60
まどマギとかまんまエヴァやん
0211それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:35:24.16ID:B05PR9LC0
となりのトトロ 興行収入 11.7億円
0212それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:35:25.52ID:F3p9cy8t0
シンより旧の量産機戦の方が作画ええやろ
0213それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:35:33.51ID:gL2ifinDd
パチスロの演出でしか見たことないけど面白いアニメだよな
0214それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:35:49.35ID:7VStZx27d
>>210
どこがだよ
0215それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:36:14.00ID:xvBLhFtG0
新劇は何だかんだラミエルが超進化したところが一番感動したわ
0217それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:36:17.59ID:B05PR9LC0
まんま◯◯だよなってあんまりあてにならんな
0218それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:36:18.26ID:CZmwbzIoM
色んな分野の学者や専門家が真面目に考察や分析しだすアニメって中々無いよな
0219それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:36:29.90ID:Ht+OBYu90
ファフナーは最後の後継者?
0220それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:36:44.23ID:RiaTIGQE0
あ〜
ん〜
の〜
く〜ん♪

マリがアスカの母親だと「言わないこと」が面白さだと思った?
言ったら面白くなくなると思っちゃった?
https://i.imgur.com/5LeIGMa.jpg
0221それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:36:46.71ID:KJjOKnQnM
外国人が作ってたエヴァのオマージュ元のまとめ動画面白かったわ
庵野SFとか昔のアニメにかなり詳しいんやな
0222それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:36:53.49ID:MjauQbGJ0
>>210
どこがや
杏子が浅倉で龍騎はわかるが
0223それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:36:58.77ID:ZAUWCu4rd
ガ、ガサラキです…
0224それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:37:15.90ID:y/l/bdWp0
オタクはアイドルを推すってのは80年代にあったというか少なくとも当時はアイドル好きもオタクと呼ばれていて
90年代に分化した
モー娘やAKB全盛期でもアイドル好きとオタクは割と棲み分けていた

でも2020年代になって元に戻ってきちゃった感じやな
生身の女に相手してもらいたいって欲望がベースのコンテンツ増えすぎや
0225それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:37:23.25ID:WZ55Yub60
つ〜
る〜
ま〜
き〜
く〜ん♪

マリの正体さえ誤魔化してしまえば新劇終わったあとも5人組のチルドレンで〜すみたいな顔してキャラクタービジネス続けていけると思った?
https://i.imgur.com/l2PlmbH.jpg
0226それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:37:23.82ID:/eY2m6Sg0
>>206
今のジャンプ漫画家は
尾田久保岸本冨樫荒木信者だろ
鬼滅とか呪術とかヒロアカとか
この人達に影響受けまくってるし
0227それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:37:42.61ID:SftxrErH0
>>111
ライターの願望と妄想が炸裂しててほほえましい
0228それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:37:58.50ID:m2AHRWwP0
>>210
まどマギはfateや仮面ライダー龍騎のサバイバル系とリリカルなのはとかの魔法少女系、シュタゲの時超えを合わせたような感じってイメージだなあ
0229それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:38:05.73ID:cclTdNlHd
>>203
上映館がとんでもなく少なかったからな、あの頃のアニメ映画なんて
0230それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:38:09.96ID:FbjiHrey0
正直に言いなよ
「カヲルとレイがシンジの父母だと明かさなかった事でグッズが売れまくった成功体験が忘れられず、新劇でマリがアスカの母だと明かさなかったらマリはモヨコさんだろ!と言われまくってスベリ倒しました」




ってね
https://i.imgur.com/H4wodtQ.jpg
0231それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:38:13.40ID:+2NGObwk0
>>143
エヴァにループぽい展開出てきたのって新劇の破や漫画版ラストあたりからでそん時はエロゲにループ物でまくってた後やろ
0232それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:38:49.23ID:B05PR9LC0
未だに庵野恨んでるお爺ちゃんとか居るんだろな
0233それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:38:57.15ID:y/l/bdWp0
なんでキモい90年代オタみたいなねっとり口調のID変え野郎が混じっているんや・・・
0234それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:39:05.53ID:SftxrErH0
>>117
個人の願望が世界の命運と直結するそのまんまセカイ系やんエヴァ
0235それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:39:10.70ID:gqY/iQU60
エヴァ→サードインパクトを防ごうとして戦う
まどマギ→ワルプルギスの夜を防ごうとして戦う
完全に一致
0236それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:39:11.58ID:tq+X+M1R0
>>207
子供向けロボは販促的な都合で戦隊とSDガンダムの壁が厚いからな
0237それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:39:39.84ID:B05PR9LC0
ウテナ「しゃーないラストは車に変形や」
0238それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:39:41.98ID:pUvrnsqz0
ベルセルクのが一時期すごかった
みんなドラコン殺しみたいな剣持ってたわ
0239それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:39:49.23ID:kRT8JKc40
>>218
まず社会現象と称されるほどヒットしないと話にならないし
加えて考察を挟む余地があるくらい複雑な作品でないといけないだろうから余計に出てこないだろうとは思う
鬼滅は社会現象ではあるけど割と分かりやすい部類だし
0240それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:40:01.09ID:A0axdGTx0
ミュウツーのエヴァっぽさって逆襲やなくて我ココのほうやろ
0241それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:40:09.53ID:7VStZx27d
>>231
エヴァそのものがループじゃなくて、SF的な要素って意味でループ挙げただけのこと
0242それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:40:14.57ID:fkiHzJ4v0
まあゼノギアスとラーゼフォンはモロだな
0243それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:40:30.90ID:JPxTsw8I0
でもお前らってカヲルとレイがゲンドウとユイだと分かってなかったよね
0244それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:40:51.97ID:7VStZx27d
>>235
レス乞食やめーや
0245それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:40:53.86ID:B/fwE+be0
セカイ系といえばイリヤの空とか最終兵器彼女とかだろ
やっぱりボーイミーツガールで世界の運命が自分たちに託される系じゃないと
0246それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:41:07.96ID:ayGRH7XcH
時が経って始めてわかるな
20年以上もエヴァエヴァ語られてんだから
0247それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:41:11.89ID:hpZZdJtaH
>>109
初期アスカは分かりやすい高飛車系なのに対して
綾波はそれまでに無かったタイプだったのがウケた感あるっぽいな
0248それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:41:14.35ID:gqY/iQU60
コードギアスもエヴァの影響やな
0249それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:41:15.37ID:F3p9cy8t0
やたら意味深な言葉をキャラが喋り出したのもエヴァ以降か
0250それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:41:42.65ID:EBmRX5pLM
アルジェントソーマすこ
オチはエヴァ系の最適解と思う
0251それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:42:01.03ID:/NpsUo6r0
るろうに剣心なんてエヴァ含め色んなもんに影響受けてて今見ると恥ずかしいな
0252それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:42:01.30ID:F3p9cy8t0
>>243
絶対後付けだよね
0254それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:42:10.19ID:N9pxj+cE0
よくセカイ系の元祖みたいになってるけどセーラームーンもセカイ系じゃね?って思うわ
0255それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:42:22.26ID:afzzcz7J0
ぶっちゃけTV放送してた時
エヴァなんかよりストリートファイター2のアニメに夢中だった奴のが多いと思う
0256それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:42:52.07ID:afzzcz7J0
>>251
SNKの格ゲーとアメコミからパクりすぎだよな
0257それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:42:57.43ID:bvyjtyxr0
>>254
セーラームーンはまもちゃんがほんまただのお飾りやからなあ
0258それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:43:04.34ID:B/fwE+be0
>>254
セカイ系はボーイミーツガールじゃないと
0259それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:43:54.57ID:tq+X+M1R0
龍騎は遊戯王の影響受けたっていっても多分誰も信じないよな
0260それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:43:58.74ID:cclTdNlHd
>>247
そういや暴力ヒロインって居なくなったよな
0261それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:44:16.42ID:kRT8JKc40
>>255
単純に放送地域の問題な気が
0262それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:44:30.64ID:F3p9cy8t0
>>254
なんか空気感が違うんじゃね?
世界系はどこか辛気臭い雰囲気がついて回るイメージ
0263それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:44:39.61ID:0VPMXvlK0
影響受けてたか知らんけどアトラスのダークメサイアってゲームの敵が人類の統一と融合目指してたな
0264それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:44:42.90ID:mlMegMH80
ナデシコ
0265それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:45:09.01ID:+2NGObwk0
>>241
いやそれならループとSFは完全に切り離すべきやろ
ループ物はもうSFから切り離されて一つのジャンルみたいになってるわけだしなんならSFのエロゲってエヴァ以前からあるわけだし根源には程遠い
0266それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:45:15.21ID:cclTdNlHd
>>259
カードゲーム感出したかったんやろうけど、ほとんどその要素なかったよな
0267それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:45:21.65ID:tDwV4z7w0
>>251
あれ単行本で丁寧に何からパクったかネタばらしをしてるから恥ずかしくはあるけど呪術みたいな不快感はないんよ
0268それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:45:49.65ID:m2AHRWwP0
>>259
デュエルディスクが龍騎のカードデッキの動きと似てるとかそのへん?
遊戯王のあの動きを子どもが真似したがるって発想から特撮に取り入れたんだったな考えた人は有能やな
0269それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:45:51.60ID:AgxXwrMt0
>>259
そして今また何故か遊戯王に影響受けた仮面ライダーやってるな
カードゲームモチーフのライダーで決めゼリフがガッチャ
なんで今更遊戯王GXなのか意味不明だけど
0270それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:46:01.52ID:+I9poghn0
エヴァは知らないがポケモンがなきゃ産まれなかった作品は多い
ロボポン
メダロット
デビチル
パワポケ
妖怪ウォッチ
モンスターファーム
0272それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:46:29.17ID:6f6Jx97L0
るろうに剣心の時代にSNSあったら信じられないくらい炎上してただろうな
0273それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:46:31.68ID:fkiHzJ4v0
>>251
まああれは作者も連載中にはっきりバラしてるし、読者側も楽しんでたからパクリとはちょっと違う気もする
0274それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:46:34.32ID:0PokwgXP0
ちょいちょいループ物講釈入るけど飽きないんかな
0275それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:46:42.77ID:59D2WeDe0
>>203
むしろ今のアニメインフレ状態が凄くね
0276それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:46:47.20ID:ctdFwttma
>>259
遊戯王もマジック ザ・ギャザリングの真似やな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況