X



老害「エヴァ全盛期はパクリみたいなアニメやゲームがいっぱい出てぇ…(ニチャァ」ワイ「例えば?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 13:53:32.39ID:w8JP4pEPM
老害「…」
0056それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:09:53.81ID:vl+Nvy9q0
>>55
星野ルリ抜けてたわ
0057それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:09:58.61ID:w/CLAelx0
ゼノギアスとか
0058それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:10:09.66ID:zwRoFges0
ブレンパワード
0059それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:10:42.25ID:vl+Nvy9q0
>>44
お前昨日なんEで進撃はエヴァが元ネタとか言ってたガイジか?
0060それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:10:51.43ID:F3p9cy8t0
ラーゼフォン
蒼穹のファフナー
ぼくらの
ゼーガペイン
ドラッグオンドラグーン
汚濁の御子
なるたる

けっこうあるな
0061それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:11:58.86ID:MsVm9poH0
>>51
ザンボット3とかダイターン3の鎧武者モチーフロボの流れや
0062それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:11:59.75ID:/eY2m6Sg0
>>24
ミカサのモチーフはルイズだぞエヴァおじw

“ミカサを造形する際には、「萌え」とはなにか、女性キャラクターを「かわいい」と思うとはどういうことか、いろいろ考えたように思います。もっとも参考にしたのはヤマグチノボル先生の『ゼロの使い魔』シリーズです。ヒロイン、ルイズはなぜかわいいのか。”
(2015 月刊進撃の巨人 9)
0063それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:12:13.04ID:xvBLhFtG0
>>59
みえない敵と戦い始めちゃってるけどそもそもなんEなんて俺は見てないから違うよガイジ
0064それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:12:17.52ID:2oVKuYoVd
>>24
るろ剣の巴は作者が綾波モチーフって言ってたな
0065それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:12:18.63ID:ZotGAU7td
ファフナー
0066それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:12:43.43ID:4Uh7+Yxf0
ゼノギアス
0067それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:13:04.95ID:hDpBRaZ7a
なよなよ陰キャ主人公が努力せずに美少女にモテまくるアニメの元祖がエバやろ
このゴミのせいでアニメの進化が30年くらい停滞した
0068それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:13:16.23ID:Hhvu6MnI0
ベターマン
0069それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:13:16.54ID:vl+Nvy9q0
>>63
見えない敵じゃなくて確認してるんだぞガイジ
0072それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:14:00.73ID:ryl15D9r0
レムとミカサが綾波は無理があるやろ……
0073それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:14:03.33ID:kRT8JKc40
新戦記ヴァンゲイルとかいう露骨なタイトルのゲームなんかあったな
さすがにマイナーすぎて現物見たことすらないけど
0074それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:14:04.26ID:F3p9cy8t0
>>67
言うほどモテてるか?
0075それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:14:19.34ID:xvBLhFtG0
>>69
残念ながら違うよガイジ
0076それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:14:34.24ID:cDuWCqk10
×パクリ
◯影響を受けた
0077それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:14:42.58ID:ryl15D9r0
>>67
陰キャ主人公の元祖ってガンダムじゃないん?
0078それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:15:17.87ID:foNEFewl0
新戦記ヴァンゲール
0080それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:15:33.63ID:aY3hO63kd
エヴァおじマジで気持ち悪いのよ。影響受けてる作品はあるのに「受けた」と言ってない作品までエヴァが元ネタ扱いするのが
0082それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:15:45.64ID:g3LX/A1c0
インキャ主人公なんて昔からおるやろ
ハルヒのキョンも村上春樹の主人公みたいなやつやし
0083それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:15:50.01ID:F3p9cy8t0
明らかにエヴァの影響受けてそうな作品は増えたけどエヴァが流行った当時のオタクの肌感覚でしかないから実際のところはわからない
0084それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:16:11.91ID:aY3hO63kd
エヴァはウルトラマンから影響受けた、進撃もウルトラマンから影響受けた、だから進撃はエヴァが元ネタとか大真面目に言ってるやついたし
0085それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:16:13.25ID:qsWog0Ag0
エウレカとかアクエリオンとかやないんか?
0086それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:16:33.56ID:HryATf8p0
エヴァもイデオンとかVガンダムに影響受けてるよね
0087それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:16:35.06ID:Bc4zcV8Y0
ベターマンとかもそうやろ
0088それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:17:00.48ID:ctdFwttma
>>67
TV版やと綾波もアスカも全然デレてないで
新劇見てからTV版に入ったが二人とも性格キツくて驚くわ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:17:05.83ID:66GU8y/J0
鬼滅も呪術も進撃もチェンソーもフリーレンも全部エヴァのパクリや
0090それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:17:07.67ID:aY3hO63kd
>>86
てかイデオンに関してはモロパクリや
0091それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:17:11.62ID:F3p9cy8t0
>>86
時計仕掛けのオレンジとかな
0092それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:17:12.63ID:VNOsTnEB0
綾波と比べてアスカがバズらなかったのはなんで?
0095それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:17:44.05ID:/eY2m6Sg0
>>89
エヴァ全知全能説やめろw
0096それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:18:01.01ID:5HMotta+0
>>82
ハルヒと新海誠は村上春樹の影響デカい
0097それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:18:07.83ID:y/l/bdWp0
ただ80年代のオタクは「俺もモテてる奴みたいにセクハラとかナンパとかしてえええ!」
みたいな感じでもあるのよな
0098それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:18:11.64ID:2oVKuYoVd
>>92
むしろアスカの方が人気じゃなかったか
0099それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:18:14.73ID:aY3hO63kd
>>93
これ何回みても大分無理あるよな
0100それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:18:17.80ID:0/IF3Pnx0
アイアムアヒーローのラストはほんまがっかりした
よう知らんけど多分作者エヴァ世代やろ
0101それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:18:25.24ID:ctdFwttma
>>86
旧劇もまんま2001年宇宙の旅みたいなシーンあるよな
0102それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:18:41.12ID:XvxLjkFXa
ネトフリ「デビルマン全盛期はパクリみたいなアニメやゲームがいっぱい出てぇ…(ニチャァ」
https://i.imgur.com/CeNsMja.jpg
0103それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:18:49.70ID:eZr8TG0V0
>>86
当時のアニオタはイデオンじゃんこれ…って萎えなかったんかな?イデオン知らんで見たから楽しかったけど知ってたら楽しめたかはわからんわ
0104それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:18:53.10ID:QRIjD9hy0
むしろエヴァにオリジナリティってあるか?
0105それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:19:01.04ID:f9IDkYGT0
ガンダムとかいうスターウォーズの丸パクリさぁ
0106それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:19:08.90ID:kRT8JKc40
>>98
当時の人気投票とかだと大体レイ>アスカだったような
0107それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:19:16.84ID:F3p9cy8t0
エヴァのオマージュが全く出なくなったのはいつ頃やろなぁ
エヴァのせいで何かありそうで何もないような考察系創作が流行ったのは間違いない
0108それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:19:21.14ID:g3LX/A1c0
>>101
てゆうか本筋が2001年ちゃうの
2001年=新世紀やし
0109それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:19:24.35ID:xvBLhFtG0
新劇だとアスカの方が人気ありそうだけどテレビ版当時は綾波の方が圧倒的だったんじゃね
0110それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:19:28.45ID:JDRNTcZW0
スパロボ「エヴァンゲリオン出したいんですが」
庵野監督「・・・ATフィールドはコンバトラーVの超電磁スピンやビームライフルで破れる。ガンダムのブライトがシンジを殴るイベントをいれなさい。ガンダムのシャアが弐号機に乗るイベントもやってほしい」
0111それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:19:44.67ID:PTNRsymG0
アスカは完堕ち定期
ttps://dec.2chan.net/up/src/f114032.png
0112それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:19:49.45ID:VrcjGG580
>>84
エヴァが影響受けたのガメラって庵野言って無かったか?
0114それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:20:05.73ID:ryl15D9r0
ミュウツーの逆襲がエヴァに影響受けたってのはわからないでもない
どっちも自分の存在理由についての部分が大きいし、コピーポケモンもクローンの話だし
0115それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:20:28.94ID:ImJ/bix/0
>>17
どっちも89年アニメしてたっけ?
0116それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:20:30.54ID:047L6NNo0
ラーゼフォン
ゼノギアス
このあたりはガチでパクリやろ
0117それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:20:31.44ID:cqULeHN50
世代じゃないから分からんのやけど
エヴァってなんでセカイ系の元祖みたいな扱いされてるんや?
選ばれた子供しか乗れないロボットが世界の命運左右しますってエヴァ時点でも使い古された設定やろ?
0118それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:20:35.74ID:y/l/bdWp0
>>107
時期的には2000年末辺りからやろけど
決定的な作品は案外ないかもしれん

強いて言うなららきすた、そして野獣先輩・・・
0119それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:20:52.42ID:F3p9cy8t0
>>103
ネットがあったらボコボコにされてたかもな
0120それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:21:31.52ID:2oVKuYoVd
>>117
単に流行ったからじゃないんか
0121それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:21:34.98ID:JDRNTcZW0
>>93
激マンみてると永井豪本人がデビルマンを神格化してる節があるわ
自分で日本の未来を予言しているのでは左端がアメリカでデビルマンが日本でとか語る始末
0122それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:21:40.56ID:ryl15D9r0
>>92
わからんけど声優の差とか?
あの頃林原めぐみの全盛期でしょ?
0123それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:21:51.31ID:/eY2m6Sg0
指輪物語とかいう
ガチで後世に影響を与えた作品
0124それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:22:02.25ID:VoURlhFHH
エヴァそのものというかエヴァが作り出した雰囲気的なものやけど、考察アニメ、鬱アニメ、セカイ系は深くて名作みたいな価値観生まれたよな
0125それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:22:05.20ID:B/fwE+be0
ゼロ年代、セカイ系ってワードもう懐かしさを感じるよね
2024年だし
0126それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:22:07.62ID:eZr8TG0V0
イリヤはエヴァから影響受けたんかな?
0127それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:22:09.49ID:iQjFCf0Z0
アスカの声優さんはその頃隔週でラジオの公開録音のたびにバンジージャンプを飛んでた模様
0128それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:22:14.63ID:/FlEyrJf0
>>62
エバ()スレでこんなん知るとは思わんかった
あのブス萌えキャラのつもりで作ってたのかよ
0129それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:22:15.26ID:aCeSGLjF0
多少笑い話になってるけどなんでもエヴァのパクリ扱いしてた流れはガチで存在した
0130それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:22:25.60ID:+2NGObwk0
>>17
アニメ版聖闘士星矢1986年
サムライトルーパー1988年
天空戦記シュラト1989年
がっつり後追いやな
0131それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:22:27.72ID:Nvqet8SD0
ナデシコラーゼフォンエウレカファフナー?
0132それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:22:34.68ID:2oVKuYoVd
>>123
中世ファンタジーの世界観ってだいたいアレだよな
0133それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:22:47.71ID:ZzSeMp160
>>4
は?
0134それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:23:03.07ID:VoURlhFHH
>>128
アニメ版そんなブスじゃないぞ
0135それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:23:13.76ID:8NUqqyUTd
ルリが綾波のパクリって言うのはまあ割と違うけどわかる

ただもはや完結して作品の出来を比べるとナデシコのほうが上やわ
0136それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:23:15.66ID:y/l/bdWp0
>>117
そもそも当時ガンダムとかロボットアニメ全体がなんか古ぃーなって感じで
それ以外のオタコンテンツはギャグとかパロディ前提のが多い状況やった
オタコンテンツの中心はアニメよりゲームって感じも強かった

せやからシリアスなアニメやって久々に大ヒットした印象的な例と言ったほうがええかも
影響力はそれより小さいけどパトレイバー劇場版とかがやたら言及されるのも
その辺かな
0137それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:23:25.38ID:HryATf8p0
ナデシコって話は全然違うのに
髪色とボソボソ喋りのルリルリのせいでエヴァのパクり扱いされてて当時、可哀想だった
0138それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:23:44.82ID:/FlEyrJf0
ベルセルクや宮﨑アニメのゲームへの影響ってめちゃくちゃデカいよな
0139それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:23:48.35ID:ryl15D9r0
>>123
ハリー・ポッターなんかも影響与えまくってるな
魔法学校なんて設定それまでほぼ存在しなくて、大ヒットしたときはローマ教皇ブチギレだったらしい
0140それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:24:05.00ID:j0mbAkvg0
ガサラキって言えばニチャ牛になれますか?
0141それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:24:09.77ID:qLRKY/Kg0
宮村優子は当時全国ツアーとかやってたし売れてたよ
当時のファンがバツ2になると聞いたら信じないと思う
0143それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:24:33.48ID:7VStZx27d
エロゲとかにありがちなSF,ループみたいなのの根源がエヴァのように思える
0144それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:24:34.46ID:+2NGObwk0
>>24
るろ剣の巴は作者がエヴァの綾波に影響受けたってがっつり言ってた記憶
0145それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:24:34.99ID:RuU18vHa0
ゴジラ×メカゴジラの機龍は今思えばかなりエヴァの影響モロやったな
0146それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:24:41.01ID:PTNRsymG0
旧劇以降ずっとアスカのが人気あるんだよな
まあ綾波は旧劇で扱い悪すぎたしな
新劇もQで全部めちゃくちゃにされたし
https://dec.2chan.net/up/src/f114033.jpeg
0147それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:24:43.87ID:TwYeMqXFd
エヴァとかナディアのパクリやんけ
0148それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:24:48.82ID:/QVJTmGud
>>28
ダンバインやと思ってたわ
0149それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:24:50.12ID:/i86kOYV0
>>112
諸星大二郎の作品ちゃうのタイトル忘れたけど
0150それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:24:51.89ID:HryATf8p0
>>140
ガサラキとかいう
ロボデザイン、音楽、雰囲気
全て最高なのにつまらない凄い作品
0151それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:25:04.33ID:F3p9cy8t0
>>117
10代の内向的な少年少女の情緒に刺さりまくったからちゃう?
あそこまで人間同士の心理的な葛藤にフォーカスした作品はなかったし
0152それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:25:05.30ID:B/fwE+be0
最近はラブコメ系減ったよね
0153それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:25:07.33ID:y/l/bdWp0
>>125
「すまん考察とかするのアホじゃね?」ってムードが決定的になったのが
まさに00年代の末期やな

動画サイトで大喜利共有してギャハギャハ笑ったり炎上楽しんだりするほうが
オタクの中心的関心事になっていった
そんでソシャゲへの忌避感が艦これやアイマス系で崩れ、最終的に推し活で
トドメやな
0154それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:25:15.67ID:LB09XrCzd
フリクリ
0155それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/19(金) 14:25:20.85ID:VoURlhFHH
>>141
あの人2010年くらいに喉やってたのに復帰して今でも声優やってんのすごい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況