X



ワイ「数学難しいなぁ…せや!日本史で私立文系行ったろ!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 22:43:21.83ID:x0kCiGNu0
日本史「関関同立以上行きたい?ほなまずは用語集全部覚えるんやで」ニッコリ

ワイ「」
0046それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 23:00:14.50ID:x0kCiGNu0
>>45
数学は優遇される側や
0047それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 23:00:25.57ID:LxBqrzCU0
やった分すぐ伸びるから楽やぞ
0049それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 23:01:28.31ID:x0kCiGNu0
>>47
数学のが顕著やろそれは
0050それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 23:02:11.83ID:6Q+ng83g0
数学は理解するまでは少し大変やが理解してからは思い出しやすいし覚えることも少ないからかなり楽やで
歴史の方が思い出しにくいし死ぬほど大変や
0051それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 23:02:20.76ID:wirekqtx0
>>13
これ
慶商マジで穴場だった
みんなB選択に逃げてくれるわ
0052それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 23:04:02.48ID:7PLAVvi80
私文は英語ゲーやぞ
0053それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 23:04:50.00ID:x0kCiGNu0
>>52
同志社関大みたいな長文ゲーすこ
立命館関学みたいな文法イディオムゲー嫌い
0054それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 23:06:04.00ID:581ug3Ge0
私立洗顔関関同立とかgmすぎだろ、指定校推薦の方が優秀そう
0055それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 23:06:11.54ID:1NTNf0Xn0
文系の入試は論述型の問題であるべきなのに現実は知ってるか知らないかの雑学クイズやからな
0056それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 23:06:40.34ID:ZFGGGYPf0
暗記苦手だったから数学が一番楽だった
好きな科目に限って言えば暗記でも苦労しなかったけど
0057それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 23:06:51.38ID:x0kCiGNu0
>>54
評定悪いから指定校落ちたで
0058それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 23:08:13.62ID:wirekqtx0
国語はミスるときはマジで点数ぶれるから数英社で受けるのが結局1番安定感あるんよな
なお国数英が多い模様…
0059それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 23:10:04.43ID:WB5Q3pgb0
数学受験ニキ多すぎやろ

なんで数学できるなら理系選ばんかったんや
0060それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 23:10:33.34ID:7PLAVvi80
>>59
理系やとキャンパス僻地やし
0061それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 23:11:28.68ID:N3jWCGWU0
>>59
そもそも神戸以上受けようと思ったら数学いるやろ
阪大文とかなら知らん
0062それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/20(土) 23:11:32.96ID:62DmiXYL0
>>59
SIer行きたかったしSIerなら理系より文系の方が有利やし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況