X



【悲報】高校生「日本経済オワコンだし医学部行くわ」→出願者数がやばいことになるwwww

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/21(日) 21:18:42.46ID:iiOEcM3wr
全ての医学部で出願者数が増えてる模様
0906それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 00:51:33.17ID:/6Qd20LiH
>>898
コンサル転職なんでせんの?
0907それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 00:53:08.90ID:CgdWybk50
国公医は知能遺伝子ガチャ100%搾り(公立中だと学年で最も頭良い奴が行けるかどうかレベル)やし私立医はもうそういう家庭に生まれてないと話にならない
実質生まれの運100%で決まる現代の貴族階級が医者やしそら親ガチャ論がZ世代に大流行するわけよな
0908それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 00:53:46.76ID:rE0/0w170
>>904
台韓の一流選手がまずはNPBって来るようなもんか
レベル差云々もあるけど、文化圏が似てるし距離も近いから目指してくるやつ

>>905
驚くよな
自称東京育ちの視野の狭いバカってマジで早慶文系(指定校推薦)が至高の価値観で育ってんだよな
0909それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 00:54:10.67ID:uirUbz9p0
>>907
俺、薬中だから一日20時間勉強できるんや、Z世代の次の世代だと思う
0910それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 00:54:30.76ID:ayn/C96R0
医学部掛かるのに今の親は金持ってるんやね
まだ学費安い国立行けるやつはかなり少ないやろ
0911それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 00:56:11.31ID:uirUbz9p0
日本で海外式の成り上がりみたいな思考法と行動でやったら結構いけるんじゃねって思ってたら訳註になってた
0912それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 00:56:21.43ID:hRp7fXWc0
国立理系で志望者増加率が1番高いの2年連続で歯学部やからな
現実はもっと酷いで
0913それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 00:56:44.81ID:L+NY9dSQ0
2014年から私立医学部の志願数は変わってないぞ
むしろ医学部増設と定員増で10年前よりは少し入りやすくなってる
0915それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 00:58:10.60ID:L+NY9dSQ0
>>912
歯学部とかオワコンなのによう行くわ
ちな実家歯医者や
明らかにウハウハ度は下がってる
0917それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 00:59:25.68ID:aQfD7/ck0
教養より実学を重視した結果wwwwwww
0918それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 00:59:26.15ID:uirUbz9p0
薬学部は単純につまらなさそう
0919それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:00:56.23ID:hRp7fXWc0
>>915
わいは自身が歯医者や
しかも国立工学部から歯学部へ編入したクチや

正直、工学部は学部卒で就職してた時代は良かったが
院行くの前提やったら
結局、まだ歯学部行った方がいいって可能性は十分にある
0920それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:02:50.99ID:VShAKI5x0
高学歴ワーキングプア予備軍なんやが、ワイはどんな進路選択すりゃええんやろ?

ちな一浪一留地底院生物系
コミュ障、バイト経験なし、チーム経験なし、見た目だけはまとも
0921それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:03:56.97ID:6xYdCD1Kr
>>914
いや歯学部も全然人気無いぞ
旧帝大で一番簡単な理系学部は歯学部だし、私立に至っては偏差値35とかBFの歯学部が出てきてる

https://i.imgur.com/BDZLaYz.jpg
0922それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:04:52.85ID:6xYdCD1Kr
ちなみに私立歯学部で一番難しいのは東京歯科大だけど、そこより圧倒的に川崎医大のほうが入るの難しい
それくらい医学部と歯学部には差がある
0923それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:05:56.58ID:xUiD/uPk0
>>921
私大はな
国立は2年連続で志願者増や
増加率やと国立大で1番増加しとるの歯学部やぞ

というか、その難易度やからむしろ人気なんや
0924それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:06:05.40ID:GTUZPRZD0
>>907
遺伝子的には精々60-80%やから学業は十分割のいいギャンブルなのに理解してないよな
人種や地域やコネの方が変えられなくて唯一そこを乗り越えられる手段なのに
0925それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:06:37.78ID:uirUbz9p0
歯磨きしとけばいいだけやん
0926それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:07:20.87ID:uirUbz9p0
いやむしろ俺の体感的には20%だわ、IQなんかよりドーパミンだぞ
0927それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:07:30.36ID:BKWk2yoT0
医師や歯科医師って頭の良さの他に手先も器用じゃないとまともに働けなさそう
0928それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:07:47.23ID:lhNp6kow0
やぶ医者増えるのかよ
0929それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:08:15.34ID:kykWqq6I0
>>914
薬学部と歯学部両方ある大学調べてみ
どの大学も薬学部のほうが偏差値高いから
0930それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:09:12.71ID:V8YYYk+N0
歯学部は勝ちやろ
普通に月収100の求人あるやん
0931それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:09:13.79ID:kykWqq6I0
医療系の人気順
医学部≫獣医学部>薬学部>歯学部

こんな感じやで
0932それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:09:24.92ID:CDIb5IZS0
>>900
士業って営業力が8割だし…
んでそこ頑張るならゴリラ多頭飼育する方が稼げるんよね
0933それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:10:09.67ID:xUiD/uPk0
>>929
志望者の増減率見てみ
国立歯学部は増加してて
薬学部は減少してるで
0934それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:10:23.89ID:GTUZPRZD0
>>927
手技ない科も多いし手先はそんないらん
0935それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:11:44.93ID:BNhIZfOS0
医者の生涯収入東大生の平均と変わらないデータあったけどどう考えても医者の方が稼げそうだけどなー
0936それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:11:53.66ID:kykWqq6I0
>>930
今見たけど月50万からの求人ばっかりやん
医師の求人サイトと比較してみ
0937それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:13:32.03ID:uirUbz9p0
キャストダイスTVうざい
0938それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:13:34.56ID:M9xTEkxc0
>>935
そもそも東大っつったって平均は言うほど高くないやろ
確か薬学部特化の大学に平均年収負けとるし薬学部以下は確定や
0939それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:14:50.02ID:tXZUDAzp0
今時工学部とか行く奴ほんまアホよな
0941それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:15:58.34ID:M9xTEkxc0
>>936
借金背負ってそれってほんま割に合わんな
薬学部で上手くやるほうが強そうや
0942それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:16:12.01ID:uirUbz9p0
東工大は居心地が良さそうだった
0943それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:17:51.70ID:xUiD/uPk0
>>940
今してるの人気の話やろ
0944それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:18:03.90ID:6zdO69Av0
歯科はマジでゴミやろ
ただでさえ金がかかる医学部でさらに独立するには借金が必要な上給料は薬学部と同程度
内容も待遇も薬学部のが上やん
0945それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:19:02.30ID:kykWqq6I0
>>941
どう考えても薬学部のほうがええね
製薬会社行く道もあるし
0946それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:19:03.33ID:xUiD/uPk0
>>941
上手くやれるってなら
歯医者って激つよだぞ
0947それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:19:15.82ID:Dqdo4dRz0
>>888
まあ明らかに現代の科挙そのものよね今の日本の医学部入試って
破格の財と権利を約束する超公務員の席を飴にして選別に先鋭化したペーパーテストで争わせることを続けた結果、産業革命・近代化に乗り遅れた清代の中国とやってること変わらない
0948それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:19:39.48ID:uirUbz9p0
協和キリンが俺の推しの製薬会社だわ、あそこは伸びるね
0949それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:19:45.16ID:kykWqq6I0
>>943
入試難易度=人気やろ
偏差値と共テ得点率高ければ高いほど人気ってことやん
0950それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:21:43.04ID:uirUbz9p0
去年まで若ハゲでまともに家から出れなかったのに岸田からの支援は0や、どうなってんだよ
0951それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:21:49.93ID:2HI1Ygij0
医学部行けるエリート層が重工とか行っても結局飛行機は飛ばせなさそうやけどな日本人は…
0952それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:24:09.48ID:ToQX1Ieid
私立文系、医者偏重、コンサル、人材派遣

ただでさえ人間の数が少なくなってるのにここら辺に人を寄せてたらそら衰退するわ
0953それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:25:25.17ID:TvVKFQSUd
日本を一つの企業に例えた時、総務とか企画、経理ばかりに人が集まってるのが現状なんだよな
しかもこの関節部門たちがやたら高給を得ている状況

社会に必要だから高給になってるんだ!とかいう奴いるけどじゃあパパ活女子もホストも社会に必要なんだねって話
0954それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:26:05.41ID:BijapRTWr
国家試験合格率(2023年新卒)

医師 94.9%
薬剤師 84.9%
獣医師 81.1%
歯科医師 77.3%
0955それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:26:17.34ID:56ykEa3H0
>>901
実際新卒就活考えたら早慶特に慶應行った方がええぞ
0956それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:26:21.55ID:elb0V3uq0
>>924
数学力は9割近く遺伝だし医学部は遺伝子ガチャ外したら無理ゲーや
てかそもそも行動遺伝学における或る能力の遺伝要因以外の要素(例えば80%が遺伝である時の残りの要素)は努力ではなく環境要因だからどのみち生まれが全てやで
0957それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:27:33.81ID:U4m29UBR0
>>952
25卒のコンサルSIer人気は凄いらしいしホンマに衰退しそうな勢いやね
0958それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:27:57.61ID:uirUbz9p0
慶應受けるよ今年
0959それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:28:07.86ID:/fZg7eXm0
ハンガリーで医者になる裏ルートってまだあるんかな
0960それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:30:27.07ID:uirUbz9p0
遺伝子の問題を超越する方法を探すだけじゃん
0961それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:31:30.99ID:AZFSZp0j0
>>955
タイパ、コスパいいもんな
バカobがバカでも同門ってだけで呼んでくれるから
まあだから衰退するんやけど
0962それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:32:08.36ID:M9xTEkxc0
>>955
慶應は人数絞って平均釣り上げてるのと一部の上級居るだけで一般人が就活する分にはどっち選んでも変わらんやろ
0963それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:34:21.85ID:ZCzk/YQg0
早慶卒「社会に出れば東大卒より慶應卒が牛耳ってますww」
https://i.imgur.com/DPPBAT9.jpg
0964それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:34:22.02ID:CDIb5IZS0
>>908
実際賢いと思うけどな
とにかくヒトモノカネの流通量がずば抜けてるし学問なんて世代上位1パーも金に変えられへんし
0965それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:35:16.86ID:CDIb5IZS0
>>963
元国営はしゃーない
0966それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:35:26.35ID:uirUbz9p0
慶應はいって、人脈作って、金稼ぐ、完璧な計画だな
0967それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:36:56.71ID:G6nZvpIR0
>>961
これはガチで無能ほど慶應に行って就活支援してもらった方がいい
インターンで会った慶應生は基本的に志望業界のOBにES添削と面接対策をめっちゃしてもらってるらしい
0968それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:38:11.00ID:M9xTEkxc0
ワイは一般人が入る分には早稲田のがええと思うけどな
政経、法学部、商学部辺りなら就活もまず苦労せんし偏差値も慶應の同学部より基本上やん
0969それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:38:42.63ID:a2WXxXO10
東大出てようが15人に1人ぐらいは30代で年収300万なんてデータあったしそりゃ医学部目指すよなー
0970それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:38:57.07ID:uirUbz9p0
古文があるやん
0971それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:41:56.42ID:xwarlueT0
>>967
そもそも国立行ったらそのレベルの就活支援は受けられないから民間就職をガチりたいなら私立行くべきだよな
特に都内の私立
0972それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:47:16.55ID:5ta496Ot0
薬学部卒って年収1000万もあるん?
0974それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:48:38.77ID:jnzNlhv80
>>205
そんな制度ないし周りが高給貰ってるのにどんなアホが大学院行くねん
0975それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:50:08.61ID:Px6H8R6G0
私立歯学部の偏差値が終わってるのって、ただ単に人気無さすぎて定員割れ防止のために適当なアホも合格させまくってから、1,2年の試験で留年させまくる手法が当たり前になってるからやな
0976それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:50:11.98ID:EYg+m1k/0
ワイ、研修終了後半ニート生活しとるが
ガチで医師免許は最強や
ある程度の進学校の高校生で進路迷ったら医学部一択って声を大にして言いたい
0977それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:51:44.61ID:ILjwW3Sf0
昔は内科医か外科医のイメージだったけど精神科医とかやれば余裕やろって考えやと思うまじで
0978それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:52:12.99ID:uirUbz9p0
コンサータの処方医になるだけで安泰だよな
0979それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:54:22.10ID:8ZfPQy8+0
>>901
マーチはともかく早慶>地底は普通だろ
0980それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:55:00.45ID:c3Pgs5jE0
視野の狭いバカきたね
0981それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:55:34.17ID:uaUQmdXe0
上級なら慶應行った方がいいよ
東大は所詮リーマン養成スクールやし
0982それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:55:58.68ID:pILzbxfJ0
>>901
今の新卒就活はマジの立地ゲーやから強ち間違いやないで
志望業界によっては早慶>京大すらあり得るレベル
0983それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:57:01.04ID:uaUQmdXe0
>>982
もう地方大の時点で論外や
東京以外は日本じゃないし京大なんてカンボジアやベトナムの大学と変わらんで
0984それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 01:59:30.53ID:dtCRdbq80
>>982
SIerとか広告業界ならMARCH>京大もあり得るぞ
それくらい今は立地が命
0985それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 02:00:58.12ID:PiSY0peX0
国公立大学や田舎の私立大学行くくらいなら自殺した方がマシやろ
0986それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 02:01:21.95ID:CDIb5IZS0
>>983
夢見すぎてて草
金は稼ぎやすいのは東京だけど大手就職でマーチごときが敵うわけねーだろ
0987それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 02:01:23.58ID:luORAtSC0
医者が無理なら看護士になればいいんだよな
この2つは一生食いっぱぐれなくどこの住んでても仕事があり収入も安定して高い
0988それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 02:03:16.54ID:uirUbz9p0
慶應のモチベ失いかけてたけど取り戻せた、ありがとう
0989それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 02:03:42.45ID:PiSY0peX0
>>986
マーチは別に大したことないよ
単純に地方大がゴミすぎってだけ
0990それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 02:04:15.02ID:PiSY0peX0
>>987
医者も看護師も激務な上に体か心壊したら終わりやし不安定すぎやろ
0991それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 02:05:35.69ID:6uMk4FK+0
医者ってそんな大層な職なん?
ドカタとか清掃員とかと同じと思ってた
ブルーカラーやし
0993それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 02:06:11.19ID:jnzNlhv80
>>990
別に心が壊れてもしばらく休んでから再就職すればいいんだよなあ
国家資格はそれくらい強い
0994それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 02:07:02.41ID:u+ZDy94L0
医学部行ってもアカンやろ
0995それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 02:08:01.85ID:rDKjsgwy0
>>993
経営者やエンジニアみたいにフルリモートとかでできんやろ
所詮肉体労働者やし
ITパスポートですら国家資格やし国家資格なんてなんの価値もない
0996それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 02:08:29.07ID:rDKjsgwy0
>>994
一生激務の奴隷やしな
0997それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 02:08:52.57ID:nz+ixQ22d
医者は所詮リーマンや
ちな投資家
0998それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 02:08:55.82ID:uirUbz9p0
慶應はすごいってことがよくわかった
0999それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 02:09:07.81ID:nz+ixQ22d
>>998
がんばれ
1000それでも動く名無し
垢版 |
2024/01/22(月) 02:09:18.89ID:nz+ixQ22d
ぬるぽ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 50分 37秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況