正直90年代を体験してないやつって"浅い"よな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2024/01/23(火) 14:22:30.64ID:mrHIVC9t0 発言に"深み"がないよな
2それでも動く名無し
2024/01/23(火) 14:23:48.00ID:ELSRx9ml0 "おっちゃん"なん?
3それでも動く名無し
2024/01/23(火) 14:23:52.65ID:yOuVaJmi0 若いな
4それでも動く名無し
2024/01/23(火) 14:23:55.12ID:J2QXLU8La 全共闘にベトナム戦争に酒鬼薔薇事件にリーマンショック
5それでも動く名無し
2024/01/23(火) 14:25:35.31ID:gEGZak+x0 子供やったけど公園とかフリーで楽しかった
6それでも動く名無し
2024/01/23(火) 14:25:47.72ID:mrHIVC9t0 2000年代以降の文明しか知らないやつとは絶対に"わかり会えない"よな
7それでも動く名無し
2024/01/23(火) 14:33:30.87ID:+gY1LoXed その後文化も経済も衰退するだけだからな
本物を知っている最後の時代
本物を知っている最後の時代
8それでも動く名無し
2024/01/23(火) 14:34:04.32ID:U2dyRyZo0 自分が生きた時代でしかマウント取れない哀れな人生
9それでも動く名無し
2024/01/23(火) 14:36:15.65ID:JiIOZmKgH 物心ついた時にいきなりPS4があった世代かわいそう
10それでも動く名無し
2024/01/23(火) 14:37:36.76ID:mrHIVC9t0 90年代前半の世の中の浮かれっぷりも90年代後半のどんよりしてて気怠い感じを知らないやつって"浅い"よな
11それでも動く名無し
2024/01/23(火) 14:37:50.93ID:tg4BU11l0 80年代体験してない方が浅いやろ
12それでも動く名無し
2024/01/23(火) 14:39:00.83ID:mrHIVC9t0 ただただ似たような時間が過ぎてるだけの2000年代中盤くらいからの衰退ぶりったら終わってるよな
13それでも動く名無し
2024/01/23(火) 14:39:21.47ID:+gY1LoXed 80年代はダサいからいいや
14それでも動く名無し
2024/01/23(火) 14:40:03.45ID:tg4BU11l0 じゃ70年代
15それでも動く名無し
2024/01/23(火) 14:41:07.46ID:mrHIVC9t016それでも動く名無し
2024/01/23(火) 14:41:42.67ID:mXyHGKxv0 不動前にある底辺小学校や底辺塾のガイジ碌な奴おらんかったな
17それでも動く名無し
2024/01/23(火) 14:42:19.27ID:mrHIVC9t0 間違いなく90年代後半の暗くて人間の感覚が先鋭化していったあの時代は唯一無二なんやで
18それでも動く名無し
2024/01/23(火) 14:43:06.09ID:mrHIVC9t0 そしてなぜか2000年代中盤に全てが弾けて消えたんや
19それでも動く名無し
2024/01/23(火) 14:43:08.43ID:mpueaWvA0 00年ぐらいに大人になって円光しまくりたかったわクソが
20それでも動く名無し
2024/01/23(火) 14:45:27.06ID:mrHIVC9t0 80年代に宇多田や椎名林檎が存在できたのか?いいや戸川純が精一杯やで
21それでも動く名無し
2024/01/23(火) 14:45:41.35ID:PjiX8mJXd 戦争を知らない子供たちって“浅い”よな
22それでも動く名無し
2024/01/23(火) 14:45:56.89ID:P0pkC5Kq0 永野みたいなやつやな
23それでも動く名無し
2024/01/23(火) 14:46:02.26ID:mrHIVC9t0 やはり全ての文化が凝縮した90年代は"別格"なんやで
24それでも動く名無し
2024/01/23(火) 14:49:11.10ID:mrHIVC9t0 ゲームの基礎は80年代に出来たがやはり90年代に一気に多様化し爆発したんや
25それでも動く名無し
2024/01/23(火) 14:50:45.71ID:mrHIVC9t0 映画もコメディもただのわかりやすいものからシュールで難解なものに変わっていったのが90年代や
26それでも動く名無し
2024/01/23(火) 14:51:59.82ID:JlKd1kUp0 現代って90年代の“基盤の上”に成り立ってるよな
27それでも動く名無し
2024/01/23(火) 14:52:49.26ID:mrHIVC9t0 >>26
その通りや
その通りや
28それでも動く名無し
2024/01/23(火) 14:56:37.73ID:mrHIVC9t0 携帯電話が流行ったのは?PCが一般化したのは?"90年代"やで
29それでも動く名無し
2024/01/23(火) 14:57:15.90ID:KYFvyldc0 40年代が↓
30それでも動く名無し
2024/01/23(火) 14:58:43.32ID:mrHIVC9t0 ファッションが今見ても古臭くない限界は?古着やらアメカジやらストリートファッションが流行った"90年代"やで
2024/01/23(火) 15:04:40.80ID:63ZXlemxr
裏原の全盛期も90年代後半~00年代前半ぐらいか
32それでも動く名無し
2024/01/23(火) 15:06:18.42ID:mrHIVC9t0 車のデザインもそうや、70年代以前の旧車もかっこええが未だに高値で取り引きされている最後の世代が"90年代"や
33それでも動く名無し
2024/01/23(火) 15:09:00.14ID:mrHIVC9t0 >>31
せやな、エイプが流行りそのうちダサいといわれスワッガーとかが流行ってたくらいがあの時代や
せやな、エイプが流行りそのうちダサいといわれスワッガーとかが流行ってたくらいがあの時代や
34それでも動く名無し
2024/01/23(火) 15:10:08.75ID:DginT3wa0 ガキの頃親から聞いた30年前の日本はまるで違う世界に思えたけど
今から数えて30年前やとそんなに変化は感じへんわ
今から数えて30年前やとそんなに変化は感じへんわ
35それでも動く名無し
2024/01/23(火) 15:10:59.33ID:mrHIVC9t0 日本のヒップホップも"本物"に影響されてた90年代の人らのはやっぱ今聴いてもかっこええねん
2000年代以降の一般大衆化してからはグズグズや
2000年代以降の一般大衆化してからはグズグズや
36それでも動く名無し
2024/01/23(火) 15:11:04.09ID:d13aXy2T0 音楽業界の全盛期でゲーム業界の黄金期
漫画も未だにジャンプの発行部数更新されとらんな
漫画も未だにジャンプの発行部数更新されとらんな
37それでも動く名無し
2024/01/23(火) 15:13:18.60ID:mrHIVC9t0 >>36
漫画もそうやな90年代の黄金期はほんまにビックタイトルばかりや
漫画もそうやな90年代の黄金期はほんまにビックタイトルばかりや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- コメ農家「中国系の人が買いに来た『あるだけ欲しい』と」 コメ“投機対象”転売目的の異業種・外国人参入で高騰か 動画あり ★6 [お断り★]
- 「虫歯はほぼ自己責任」「何で保険で7割も負担してもらえるのか」古市憲寿氏、保険適用巡る議論で北欧の例挙げ持論 [muffin★]
- 「もう日本の町じゃない」成長続ける”世界のニセコ”―時給高騰し人集められず…閉鎖する介護事業所も [七波羅探題★]
- 【サッカー】Jリーグ開幕節の入場者数は36万182人 2017年を上回り過去最多を更新 J1は1試合平均2万2788人 [ゴアマガラ★]
- 【STARTO】ジュニア、新グループ3組「ACEes」「KEY TO LIT(キテレツ)」「B&ZAI(バンザイ)」結成発表 HiHi Jets・美 少年ら再編 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米国務省HP、「台湾独立不支持」を削除 [お断り★]
- 女の子「なんでおじの少子化解決って若い子×おじさんなんだろ。若い子×若い子だよ。おじさんは独身税で若い夫婦を支えて!」 [856698234]
- 宝鐘マリンと俺のラブラブな愛のスレ💕👫💕
- 【世論】政党別支持率、れいわが公明党を上回る!自民26%国民8%立憲8%れいわ4%公明3%維新3% [219241683]
- 【悲報】ウクライナ帰りのベビーレモンくんの精神状態がヤバい、燃え尽き症候群か😰 [616817505]
- トランプ、日本に米国製品の消費税ゼロを要求 ★2 [827565401]
- 近いうちB型作業所通うかもしれん